端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 20 | 2016年9月29日 13:47 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2016年9月21日 21:35 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年9月16日 22:45 |
![]() |
7 | 2 | 2016年9月13日 14:19 |
![]() |
4 | 3 | 2016年9月8日 13:31 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年9月4日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
表題の通り、Windows10のPCからファイル転送を用いての
ファイルの書込みが出来ずに困っています。
また、Windows7機を用いることで一応の操作は可能なのですが、
やたらめったら遅くて参ります…
そこで皆様に質問ですが、
・ご存知でしたら解決方法を是非…
・USB接続 ファイル転送(MTP)でファイルの書込みや移動は出来てますか?
・接続しているOSのバージョンは?
・本体ビルド番号は何番ですか?
(本体設定>端末情報(一番下)>ビルド番号(一番上)にあります。)
当方では
・MTP接続での挙動
書込み不能
・OSバージョン
Windows10 x64 v1511
・本体ビルド番号
01.00.07
・MTP接続での挙動
激遅
・OSバージョン
Windows7 x64 SP1
・本体ビルド番号
01.00.07
こんな具合に…
なにとぞ宜しくお願いいたします。
1点

SH-04HでSDカードをフォーマットされましたでしょうか。
SH-01Hに類似の投稿がありますので参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20120053/
書込番号:20219651
1点

Marshmallowから、FAT32に対応しなくなったのかもしれませんね。
書込番号:20219981
1点

ご返信ありがとうございます!
>ありりん00615さん
うちでは、Diskpartで構成情報潰して、
ChkFlashで最小パターン検証後、
SDフォーマッタの上書きフォーマット、
その後イレースフォーマットという流れでセットアップしております。
手間隙かけてバッチリやー! とか思ってたけど、
本体でフォーマットするとか考えても居ませんでした。
バックアップからやり直しっすか… ぐへぇー…
取り敢えず、やってみます!
>わぶんさん
SDアソシエーションのエグゼクティブメンバーがSD対応を謳いつつ
そげな状態で堂々出荷してくるとは思えないのですが…
SharpかDocomoか、その辺の対応で前科でもあったりするんですか?
書込番号:20221908
1点

>ありりん00615さん
>わぶんさん
先ほどの書込み、レスの付け位置が逆になってました。
申し訳ありません…
本体にてフォーマットを実施してみましたが、ダメでした…
症状自体には何の変化も無し、です。
書込番号:20221999
0点

SH-04HでSDカードをフォーマットしてもダメでしたか。
Android 6.0 MarshmallowからSDカードを本体の内部ストレージとして利用できる機能が追加されたことに伴ってフォーマットのスペックも若干変更されたようです。
とはいえAQUOSには「内部ストレージとしてフォーマット」機能は備わっていませんが。
ちなみにWindows10側に最新のADB USBドライバーはインストールされていますか。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/developers/driver/
書込番号:20222069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メタボマンさん
内部ストレージへは"激遅"もなく正常に書き込める、ということでしょうか?
書込番号:20222180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
>わぶんさん
ADB機能を使っていませんもので、
当該ドライバについては出番が無いようです。
いずれの環境でもポータブルデバイスとしてぶら下がっています。
スクリーンショットを拝見させていただきました。
ありがとうございます。
同社他端末では問題なし、という事でしょうか。
Android6.0由来という訳ではなさそうですね…
>りゅぅちんさん
はいー、内部ストレージについては
読み書き共にそれはもうすらすらと…
書込番号:20222419
0点

何度もすみません。
問題の切り分けとしてSH-04H単体での操作はできているんですよね?
コンテンツマネージャー、あるいは類似のファイル操作ができるアプリを使って、内部ストレージ内の任意のファイル、例えばDownloadフォルダ内の任意のファイルを、SDカード内の任意の場所へコピーすることは問題なくできているんですよね?
書込番号:20222800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
こちらこそ、細かくフォローして頂いてありがたいです。
本体内部での操作は問題なく出来ております。
コンテンツマネージャを使用して
普通に読み書き削除移動変更等々可能です。
本体→SD、SD→本体、SD→SDすべてOKといった感じです。
書込番号:20223446
0点

Q1. インデックスを削除してもダメですか。
[設定]→[アプリ]→[システムを表示]→[メディアストレージ]→[ストレージ]→キャッシュを消去/データを消去
Q2. あるいはSH-04Hの電源をOFF/ONしてもダメですか。
書込番号:20227014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わぶんさんがあげてくれた手順に対して何が違っているかは確認しましたか?
あと、ドライバーを入れてデバッグモードで接続することで挙動も変わってくるので、これで改善する可能性もあります。
書込番号:20227114
0点

>わぶんさん
度々のヒントありがとうございます。
消去後すぐはファイルが書けるようになってコレは!
…と思ったモノの、書込み済みの他ファイルが
表示されないという何だかなぁな状態に。
再起動後、他ファイルの表示はされるようになりましたが、
今度は以前と同じく書込み出来ない状態に逆戻りしました。
何度か試行してみましたが、
最終的に書込みが出来なくなる点については変化無しでした。
なお、電源OFF/ON、再起動共に、
その後の挙動に変化は見られませんでした。
書込番号:20228768
0点

| 消去後すぐはファイルが書けるようになってコレは!
| …と思ったモノの、書込み済みの他ファイルが
| 表示されないという何だかなぁな状態に。
これはたぶん、キャッシュデータを消去したので、インデックスの再構築がまだできていなかったからでしょうね。
しばらく待つか、電源のOFF/ONで表示されるようになります。
| 再起動後、他ファイルの表示はされるようになりましたが、
| 今度は以前と同じく書込み出来ない状態に逆戻りしました。
お気づきとは思いますが、Android 6.0 では「充電」がデフォルトになるようですので、USBケーブルを接続するたびに「MTP」を選択してくださいね。
書込番号:20232705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本件、Docomoに問い合わせてみたら
メールでは案内出来ないというメールが返ってきて嘆息。
>わぶんさん
度々ご丁寧にありがとうございます。
もちろん切り替えております。
なお、切り替えなかったらどうなるか確認してませんでしたが、
切り替えてないと書込みはおろかフォルダの表示すら出来ない模様ですね。
書込番号:20234368
0点

本件は電話での対応は難しいと思いますよ。
お近くのドコモショップへ、本体と、ご使用のSDカードとUSBケーブルを持ち込んで、現在の症状を見せて対応してもらうのがベストだと思います。
@ちなみにSDカードはどこの何という製品をお使いでしょうか。
Aコンテンツマネージャーなどのファイル操作アプリでSDカードへのデータのコピーや移動は問題なくできるんですよね?
書込番号:20236580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだだめですか?
macでは、問題無いですが…
書込番号:20237533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
>わぶんさん
使用カードは取り敢えずはこんな具合です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B016E7EPX0
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FFFM6ME
なお両者とも21日の回答に同じく、
コンテンツマネージャーでの読み書きは正常に行えます。
電話しても盥回しの可能性濃厚ですかね、やっぱ…
>電子おたくさん
OSで挙動変わるらしい所は予感がありましたが、
Mac OSでは問題無いんですね。
参考になります。
書込番号:20238933
0点

もうひとつだけ試してもらってもいいですか。
セーフモードで起動してMTPモードでPCとUSB接続したらどうなりますか。
書込番号:20243259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
ありがとうございます!
セーフモードの存在を知らなかったので調べつつやってみたところ、
なんと書けました!
再起動して通常動作に戻ると書込み不能状態に戻りますが、
取り敢えずカード抜かなくてもファイルのやり取りが出来るってだけでも御の字!
…と思いきや、セーフモードに入る度に
ホームのガジェットが大破してしまうので、
逃げ道としては微妙でした。orz
とはいえ、セーフモードで書けるようになるってことは
端末の初期化なりでも治るかもしれないとか、
または何か悪さしてるアプリがあるのかもしれない
って事でもありそうなんですよね。
流石に余裕のある時じゃないとどうしようも無さそう。
何時になるか分かりませんが、
何かしら進展があったらこちらに書き込もうと思います。
書込番号:20247851
0点

私的にはご自身でインストールされたいずれかのアプリが原因だと思っています。
セーフモードで起動するとTwitterなどのアカウントがリセットされたりホーム画面に貼り付けた一部のブックマークリンクが削除されますのでお気をつけください。
いずれにせよ、ある程度原因の特定ができて良かったですね。
書込番号:20248892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
AQUOS ZETA SH-4H
ネットニュースなんかを見ると、半角英数字がところどころ太字になっていて気になります。
文字列すべて太字ならまだしも、例えば「ABC123」とあると
1だけとか、Bと3がとか一部分が太字になっているのが気になって仕方なく、ストレスでなりません。
どなたか同じ症状の方、また、直す方法ご存知ありませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20111672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も半角英数字だけ太字になるので、おかしいなあと思って、ドコモの操作担当に、問い合わせたらどうもChromeの影響のようでChromeの最新バージョンだとそのような表示になるようです。ドコモにある夏モデル全て最新バージョンでそのような表示なっているとのこと。Chromeのことなのでドコモでも何も出来ないとのこと。だから、私はアンインストールすると、旧バージョンがインストールされるので、その状態でアプリの自動更新をオフにして使っています。旧バージョンであれば表示は以前のままなので。
書込番号:20112248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにGoogleChromeでネットを見ると、所々太字になりますね。Twitter・メールなどの英数字は問題無いですけど。
GoogleChromeアプリに問題ありと思って、GoogleChromeの設定をいじってみましたが解決せず。
一度気になるとダメですね。あと気になるといえば、画面の白地部分が他のスマホに比べると黄色ぽいところですかね。
二つとも解決出来ないものか探ってみます。他は問題無いので残念ですよね!
書込番号:20112262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Chromeが原因だったんですね!
>osa000さん
仰った方法を試してみたら、解消されました!
一安心です。これからはイライラしなくてすみます。^^
>すきゃ〜れむさん
私も前の端末と比べると、黄色がキツいなと感じました。
購入初日、庭先に猫をあつめるアプリが、全体的に黄色くて、眩しいくらいでしたが
画質モードを変え、明るさ調整したら、だいぶとマシになりました。
もう少し調整できれば良いのですが、今のところ我慢できる範疇です。^^
見当違いなコメントでしたら、すみません。。
お二方ともご返信ありがとうございました。
書込番号:20114617
0点

今日、Chromeと、それに関連するシステムが修正されました。
どうもフォント治ったようですね。
書込番号:20223769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
教えてください。
コンテンツマネージャー経由で
画像などのファイルを確認すると
どのアプリで開いてみても
10,000枚まで表示され、それ以上の表示がされません。
(ファイルは11000枚くらい有ります。)
アルバムアプリやQuickPicアプリから見ると
全て表示されるのですが。。。
恐らく仕様だと思いますが
みなさんのZETAも同じなのでしょうか?
また、コンテンツマネージャー経由で
全ファイルを表示される方法を
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20196334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリケンさん
設計者側もそこまでスマホに画像を入れるとは思わなかったのでしょう、
私のコンテンツマネージャーはまだ1000程度なのでまだまだその現象にはなったことは無いですね
一覧であとはヤフーのファイルマネージャーを使いくらいしかないかと、
書込番号:20198845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのサイトにはありませんでしたが、au.KDDIのサイトにはコンテンツマネージャーのマニュアルがありました。
ここには10000までと明確に書いてありますので仕様だと思います。
コンテンツマネージャーと microSDメモリカード
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/is01_torisetsu_shousai_11.pdf
書込番号:20198888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(k.k)さん
そーなんです、
気がつけば自分でも驚くほど写真がたまってました。
やはり他のビューワー使うしかなさそうですね。
書込番号:20207347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
丁寧なお返事ありがとうございました。
確かに記載有りますね。。。
使いなれていたので残念ですが
別のアプリを探してみます。
書込番号:20207355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
自分の欲しい機能が全て搭載されていて気になっています。
価格も高くて・・・docomoのiPhone6から機種変で実質58000円くらいです。
iPhone7 plusと比較しても1万円位しか変わりません。
下取り価格を考えるならiPhoneにした方が良いのですか?
書込番号:20196347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越乃さん
自分の欲しい機能が付いて居るならどちらでも良いでしょう。
私はAQUOSXx3で快適に使えています。
売るのが高いほうが良いならiPhoneのが良いでしょうね。
書込番号:20196599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
この度、初めてのスマホデビューなのですが マイクロSDを ショツプで勧められたのですが 価格が高かったので断りました。
するとSDにも 相性がありますので と言われました。 どこのメーカーがいいですか?
0点

ショップで断ったのは正解だと思います。高いだけで、ローン払いのような事させられますし。
相性の点、故障の少なさで、東芝、トランセンド、サンディスク、サムスンあたりならいいと思います。
異論はあると思いますが、私はこの辺で問題は起きていません。
その他のメーカーは、わりと問題が起きやすいです。
上記メーカーでも初期不良は多少はあり得ますので、ご注意を。
私はさんディスク200GBを使ってます。
書込番号:20173502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

規格物なので本当は相性などは困るんですが、現実にはデジカメやDAP(Digital Audio Player)などの書き込みでちょくちょく出て来ます。原因として考えられるのは暗黙的な規格に対しての解釈の違いかと思われますが、そういう意味で捉えると規格策定メンバーであるSanDiskや東芝辺りは安心していいと思います。使い回しも考慮してClass 10 UHS-Iのスピードの物を選んでおけば良いでしょう。以下のリンクはおきばお〜でのSanDiskの販売例です。
http://www.akibaoo.co.jp/c/130351/?sort_order=expensive_order
書込番号:20173584
2点

有難うございました。サンディスクにしました。一番安いアマゾンでSDSDQXP−064G−G64Aを購入したのですが
それが 本物かが 不安です。
書込番号:20181710
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
AV家電リンクの「レコーダー経由でテレビ放送を見る」機能が動作しません。
起動すると「問題が発生したため、AVカデンリンクを終了します。」のメッセージが出ます。
レコーダーはDMR-BWT650(Pnasonic)です。
レコーダーに録画した番組は問題なく見る事が可能です。また、ダウンロード持ち出しも問題ありません。
機種変前のSH-04F、家族所有のSH-01Gはレコーダー経由でテレビ放送を見れます。
この症状がこの機種の問題なのか、この個体の問題なのか調査中です。
ドコモショップで相談しましたがレコーダーが対応していないの一点張りでした。
またSH-04Hの代替え機もないので修理依頼貸出は出来ないとの事でした。
情報提供宜しくお願いいたします。
2点

DMR-BRZ1010で試しましたが、SH-04Hで問題なくテレビ見れました。
既にされていると思いますが、スマホを初期化するか、ご自身のレコーダーの対応状況を再度確認されてみてはいかがでしょうか。あと、スマホのファームウェアが最新かどうか確認を。
とりあえず、私は問題なく使えましたよ。
書込番号:20167798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ロビスミスさん
他のスマホでは可能なんですよね?
放送局リストが表示される前に「問題が発生したため... 」と表示されるのでしたら、
[設定]→[アプリ]→[システムを表示]→[AV家電リンク]→[ストレージ]→[データを消去]→[OK]
を行なってから再度、AV家電リンクからレコーダー経由でテレビ放送を見るを試してください。
私はSH-01H+Android6.0&SONY BDZ-EW1200の組み合わせですが、テレビ放送を見ることができました。
書込番号:20168460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電子おたくさん
確認ありがとうございました。
>わぶんさん
アドバイスありがとうございました。
指示通り行ったところ視聴可能になりました。
あきらめて修理依頼するつもりでした、ありがとうございました。
書込番号:20169607
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)