端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 44 | 2017年6月11日 20:40 |
![]() |
7 | 0 | 2017年5月24日 07:47 |
![]() |
25 | 21 | 2017年6月14日 20:08 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2017年5月21日 13:08 |
![]() ![]() |
48 | 19 | 2017年5月18日 16:05 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月13日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
遂にAQUOS R発表されましたね。シャープのホームページみて色具合もよさげな。スペックもよさげな。俺的にはパープルがいいな。みなさんはどうおもわれますか?でも1つ気になるのはWi-Fiはどうだろ?相変わらず感度わるいかな?
それにしてもsh-01hのバージョンアップはまだかな?とりあえずはアンドロイド6で頑張って使ってます。
書込番号:20915579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>両成敗さん
今晩は!
全体的に良さげですね。色はやはり無難のブラックですかな(^^)
書込番号:20915687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネイビーがほしかったのですが今回は色がないですね。
ちと残点ですが、かなりのハイスペックなので気にはなっています。
とは言え、先日Android 7.0へバージョンアップしたSH-01Hがサクサク動いてくれているので、もうしばらくは現状維持でもいいかなぁという気もしています。
ちなみにWi-Fiですが、あまり変わりませんよ、電波は相変わらず届かないです。
書込番号:20916183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SH-04Hからでは、外観もほとんど一緒だし、性能が大幅にアップするわけでもなさそうですね。
私にとって困るのは、お店で確認した限りではストラップホールが無くなっていること。
大き目のスマホは操作時に持ち変えることが多く、落下防止にストラップは必須ですから
これが無くなるのは困りもの。
書込番号:20917081
6点

みなさん色んな意見お持ちですね。どんな事でもいいから書きこみしましょうよ〜。私は今度発売のAQUOSRにはWi-Fi感度がよくなってる事に期待してます。まだ発売してないからわからないですが
よさげな感じだったら今のsh-01h下取りして買うかな?
書込番号:20917678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auさんは何色なんですかね。
書込番号:20918935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコニコKさん
2017年5月30日AM10:00より「au 発表会 2017 Summer」が開催されるようです
書込番号:20921444
3点

金曜日に、ドコモショプでAQUOS Rのモックアップに触れてみました。
AQUOS ZETA sh-04hとは似ていましたが、電源スイッチと音量ボタンが、安物という感じがしました。
同梱されるはずの充電器のロボクールの事が、カタログにも記載がありませんでした。
ドコモショプの店員も分からないと言っていました。充電はTYPE Cに変わっていました。
クリスタルラベンダーは、抵抗が有る色でした。
色の追加が有れば良いかと思います。
高級感はありませんでした。
書込番号:20923289
3点

>八咫烏の鏡さん
ロボクル(ROBOQUL)に関しては、現時点では、2017年に発売予定、発売時期や価格はいずれも未定、のようですが、同梱の情報はどちらから入手されましたか
http://japanese.engadget.com/2017/04/18/roboqul/
また、こちらの記事では「ドコモではエモパーをさらに活用する動く充電台「ロボクル」の取り扱いはない」と記載されています
http://ascii.jp/elem/000/001/487/1487207/
書込番号:20923483
1点

>わぶんさん
SoftBank版はロボクルを同梱すると発表済です。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2017/20170511_01-page_03/
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-r/index.html
>八咫烏の鏡さん
docomo版は、ロボクルは同梱しないと先日の発表会で案内されてますよ。
書込番号:20923614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
補足
ロボクルを同梱するかはキャリアの判断と案内されているため、auも同梱されるかわかりません。
同梱しても使うかわからないものは、同梱しないという考えもあるかも。
書込番号:20923661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わぶんさん
まっちゃん2009さん
ご連絡ありがとうございます。
ロボクールは、同梱されなくって残念です。
来年からは、海外のsimフリー機を購入して、新料金プランを使用してみよかとも考えています。
AQUOS Rの実機で、AQUOS Zeta sh-04hよりも1.5倍高速に成った液晶の応答速度は、試してみたいと思います。
7月の発売を楽しみにされている方もいらっしゃるかと思いますので、発売が待ち遠しいですね。
スナドラ835の発熱が大丈夫かが気になります。
書込番号:20924734
5点

>八咫烏の鏡さん
先ほど発表されたau版AQUOS Rもロボクル同梱みたいです。
なんでdocomoだけ同梱にしなかったんでしょう。使ってみたい人は、別途購入になっちゃいますね(^^;
あと、auオリジナルのライトゴールドなんか地味な感じがします。
docomo向けのクリスタルラベンダーも微妙なカラーですし、SoftBank向けのブレイズオレンジが一番素敵に見えます(笑)
書込番号:20928771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まっちゃん2009さんへ
ご連絡ありがとうござい。
先程検索してみた所です。
カラーですが、ドコモが1番酷い色の選択をしていますね。
中高年向きと言うより、高年向きだと思います。
書込番号:20928785
4点

>八咫烏の鏡さん
クリスタルラベンダーは、もっと濃いめのパープルなら良かったんですが、薄くて中途半端な感じですよね。
フレームがゴールドですし、若者向けではなさそうです。
個人的には、SH-04Hのようなさわやかなグリーン系が良かったのではと。
書込番号:20928794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フレームは真鍮とアルミの合金?みたいな感じもったいぶらないで全色出せばって感じです、個人的意見です、auさんのゴールドって結うかブランドだか?とコラボ、キャラクターとかとコラボとかはやっぱりSHARPらしいですね。
書込番号:20929870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobileからは、全部入りというシャープ製Android One X1が発表されましたね。
グリーンがなかなかいい感じに見えます。ドコモはこういうカラーを採用すべきだったかも。
書込番号:20931377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コラボ良いですよね。
色は白黒あればカバー付けますので関係ないかな。
個人的な欠点は重くなったことです。
書込番号:20931672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009さんへ
ご連絡ありがとうございます。
AQUOSsh-01gを保有していた時は、ホワイトとシアンの二色を使っていました。
AQUOS sh-01hは、青を二台選んで、シリコンカバーを使用していましたが!
問題は、AQUOS sh-04hからです、ホワイトを二台購入して、シリコンカバーを白と黒で使い分けていますが、AQUOSのデザインが変わったので、シリコンカバーが直ぐに外れます。
保護カバーが機能していませんので、AQUOS Rへの興味が薄れています。
修理をして直ぐに画面割れを起こして、保険を使って交換していますし!
歩きスマホもしない様にしています。
また、技適を詳しく知らなかったので、i padAir2を韓国で購入のGALAXY 8+と交換するのも昨日連絡をして、止めました。
来週中国へ行きますが、simは、現地の人が用意してくれるので、別に不便とも思っていませんでしたが、中国も外国人の直接simの販売は、規制されていますので、取り締まりが厳しくなった様ですので!
グローバルに使える端末機を探してみようかと思っています。
AQUOS sh-04は気に入っていますが、AQUOS Rは、シャープが過去から指摘されていた、電源スイッチ 音量スイッチが直ぐに壊れそうなのと、保護ケースで良いのが見つからなければ、来年見送るつもりです。
色が残念ですね、ケースでごまかしができますが、そのケースがキッチリと装着できないので…!
書込番号:20931881
4点

本日、docomoに行ってAQUOS Rをデモ器をみて来ました。やっぱり紫がいいと思いますね。後はまだ値段がまだ出てないから何とも言えませんが。
若干、sh-01hより縦長になった?かな。デザイン色とも悪くないと思いますね。行った序でにWi-Fi感度悪いから04hに機種変更しようかと店員に聞いてみたら今の契約が二年縛りの分割払いしてるから逆に今の契約値段より高くなるよって言われたから敢えなく機種変更やめました。後、Wi-Fi設定も大丈夫だから様子見って言われました。ん〜なんだかdocomoの対応イマイチ。
書込番号:20931983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両成敗さんへ
残念でしたね。
確か後半年ですね、その頃でしたら、端末サポートが増額されている頃だと思います。
来年の端末購入サポートを狙ってみられるのも良いかと思います。
会社のドコモのWi-Fiの再起動を試されましたか?
また、故障でしたら、担当者に故障修理依頼させる様にしたらどうですか?
快適な職場にを建前で、Wi-Fiの事を伝えられたらどうでしょうか。
兎に角日々のストレスを溜められませんように。
書込番号:20932003
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
Bluetoothで接続する活動量計やサイコンとペアリングできなくなり、
調べた所、以下の設定をしました(電池の最適化から該当のアプリを”最適化しない”にする)
http://sumahoinfo.com/android-6-0-7-0-bluetooth-issue-connection-randomly-off-after-reboot-how-to-fix-naoshikata-katteni-off
すると、BloetoothアイコンがON-OFFを繰り返すように。
結局使えません。
SH-01Gでは使えることを確認したので機器側の問題ではなく、SH-04Hの問題かと思います。Android7で同様の問題はあちこちで見かけますし。
皆様も同様でしょうか?
また、設定等での解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご享受願います。
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
昨年夏にSH-04Hを購入し、前機種(SH-02E)の時から使っているBluetoothイヤホン(SONYのMDR-EX31BN)で、通勤時に音楽を聴いていました。Android 6 のうちは、問題なく使用できていました。
Android 7.0 にアップグレードしてから、音切れが1時間の通勤中に数回起きるようになりました。少しストレスには感じていましたが、通話は問題ないし、そのまま使っていました。
2週間前に急にSH-04HとMDR-EX31BNが接続できなくなりました。ペアリングしなおそうとBluetoothの一覧からMDR-EX31BNを削除し、再度ペアリングをしようとしたのですが、「PINまたはパスキーが正しくない・・・」とのエラーメッセージが出て、ペアリングできませんでした。MDR-EX31BNはPCと接続すると問題なく使用できるため、故障ではないと思います。MDR-EX31BNを初期化してもだめで、試しに家電量販店でいろいろなメーカーのBluetoothイヤホン・ヘッドホンの接続を試みるも、同じエラーが出て接続できませんでした。
スマホ側の問題と思い、Android 6 に戻せればまた使えるのではと思って、昨日端末初期化をしたのですが、初期化しても7.0のままなんですね。(ビルド番号も02.00.02のまま)ペアリングもやはりできませんでした。
これから夏場になるのにBluetoothでイヤホンが接続できなくて、とても困っています。
docomoには先ほど問い合わせのメールを送りました。
どなたか解決策を教えていただけませんか。
0点

>はねおとこさん
↓他機種Android7.0でのペアリング不具合についてMDR-EX31BNの電源長押しで改善した事例が挙がってますが…
イヤホン側を初期化してもNGとのことで本件には該当しないですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000020903/SortID=20655429/
他社Bluetoothイヤホン含めすべてNGという現状から原因が端末側にあるのは明らかでしょう。
(7.0アップデートプログラムに何らかの不備が潜んでる可能性も考えられますが)
端末初期化で改善しなければユーザーとしてはお手上げですので、残念ながら修理に出すしかないように思います。
書込番号:20912810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
XPERIAのその書き込みは、私も見ました。
電源長押しは何回もやっております。リセットボタンをポチッも。
修理に出して直るんなら出しますが、Android 7.0で最新ビルドで帰ってくるでしょうから、それで直るか心配です。
書込番号:20913075
1点

>はねおとこさん
端末初期化後のほぼ素の状態でペアリング不備が発生するのであれば、改善に向けて他に試せることは無いように思います。
ソフトウェア以外の基盤もしくはBluetooth関連チップといったハードウェア不良の可能性も考えられますし、このまま手元に置いておくだけでは何も進展は望めないのでは。
もし万一、修理に出して直らないとなった場合でもユーザー側には何ら落ち度は無いので、Bluetoothイヤホンが全般的に使えない→通常運用に支障をきたす→交換という流れになるのではないでしょうか。
ちなみに現状確認として、他のスマホや使い古しのガラケー等もしあればBluetoothペアリングが出来るかどうか?一応お試しになってみては。
(Bluetooth機能自体が逝ってるんじゃないですかね…)
書込番号:20913153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
SH-04Hも、PCとはBluetooth接続出来るので、ソフトの不具合かなと、思っているのですよ。
書込番号:20913837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はねおとこさん
端末のBluetoothペアリング実績があるのであれば、仰るとおりソフトウェアに起因するのかもしれませんね。となるととりあえずdocomoからの回答待ちですかね。
不具合が確認されてすんなり認めて早急に修正アップデート配信…と上手く運べば理想的ですが、個別案件ではなかなか難しいような気がします。
書込番号:20913923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
何回も返信ありがとうございます。
docomoから回答が来たら、また書き込みます。
書込番号:20914516
0点

docomoから回答が来ました
お問い合わせいただきました「Bluetooth」の件について、ご回答申し上げます。
通常、Bluetooth機能を搭載した機器については、Bluetooth対応バージョン・プロファイルが合っていれば、対応サービスをご利用いただくことができます。
ただ、誠に恐れ入りますが、Bluetooth通信については、すべてのBluetooth機器とのワイヤレス通信を保証するものではございません。
また、ドコモでは、ドコモ純正品以外との接続について、 動作確認ならびに動作保証は行っておりませんので、 何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
申し訳ございませんが、Bluetooth機器の利用にあたり、ご不明な点がございましたら、当該製品のメーカー様へ直接お問い合わせくださいますようお願いいたします。
なお、Bluetooth機器のメーカー様へお問い合わせいただいたうえで、ドコモ製品の操作方法にご不明な点がございましたら、電話受付担当者が詳細を直接お伺いいたします。
<連絡先などの記載は省略>
このたびは、せっかくのお問い合わせに、当方から明確なご案内ができず申し訳ございません。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
以上、ずいぶん早い回答だと思ったら・・・
書込番号:20915561
0点

>はねおとこさん
責任転嫁の門前払いですか。随分とご立派な対応ですね。
実機確認や検証する気すら無いんでしょうね。
他社メーカー含め試したイヤホンすべてNGであることは伝えられたのでしょうか?(たかがBluetoothイヤホンのペアリングごときでプロファイルが非対応なわけがない)
メールでは埒があかないので電話サポートの方がベターなのでは?とも思いましたが、その回答文面からしてBluetooth関連の不具合に関してはdocomoは一切関知しないということですから修理に出しても無駄足になるだけのような気がします。
ユーザーを小馬鹿にしたゴミ以下の対応しか出来ないキャリアはとっとと見限るのが吉ではないでしょうか。
書込番号:20915614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もbluetoothが不具合になり、先日
『無償修理』
してもらいました。
症状は
bluetoothで音楽再生中に、一時停止すると、普段は聞かない警告音が流れ接続が
切れてしまい、再度接続しないと音楽再生が出来ない。
と言う状態でした。
症状は、android7.0にupdateした時期と近い為、関係有るのかもしれませんが、本体
初期化したりしても改善されないので、ドコモで症状を確認してもらい、修理にだした
ら、基板交換されてきました。
実際にはupdateが絡んでいるのかもしれませんが、初期化以上の対応はこちらでは
出来ないので。
以上、ご参考になれば。
書込番号:20917092
0点

>denki8さん
情報ありがとうございます。
修理してもらって、不具合は直ったのですか?
>りゅぅちんさん
複数のメーカーのイヤホンがペアリングできなかったことは問い合わせメールに記載していました。
その点を再度強調してメールを再送信したところ、端末の状態や利用状況を確認したいから「151」に電話してほしいとの回答が来ました。
電話して時間を拘束されるのが嫌だから、メールで問い合わせているのに。
書込番号:20917792
3点

>はねおとこさん
メールで文字だけのやり取りするよりも電話で直接現状を細かく伝える方が手っ取り早いような気がしますが。
サポート対応のニュアンスから修理受付の可否等も分かりやすいのではないでしょうか。
書込番号:20917830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
たった今、ドコモ インフォメンションセンターに電話しました。
機器操作担当→故障担当→別の操作担当とお話しし、結局ドコモショップに持ち込んでくれとの結論です。
故障担当からは、同様の事象は上がってきていませんと。
操作担当からは、ドコモショップでドコモ純正のBluetoothイヤホンと接続できるかできないか、確認したいと。
オペレーターにつながるのにかかった5分を含めて、30分を費やしました。
ドコモショップに行けば、1時間以上はかかるでしょう。
もう、ワイヤレスはあきらめようかな。
書込番号:20917864
2点

>はねおとこさん
同様の事象は挙がってないと断言してるので(建前上のお約束の言い回してはありますが)修理となった場合、メーカーではROMの7.0焼き直しのみで改善が見込めるんじゃないですかね。他に何も無ければ1週間程度で戻ってくるのでは。
キャリア契約端末なので代替機は用意して貰えますよね。
トラブル解決にはある程度の時間が掛かってしまうものですし無駄な待ち時間も強いられることは病院も同様、ここでボヤいても仕方ないのでやるか/やらないか…面倒だから?Bluetoothイヤホンを諦めるのもアリ、あとはご自身の判断で。
書込番号:20918015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
おっしゃる通り、ボヤいていても仕方がないですね。
時間作って、ドコモショップに行ってきます。
顛末は書きたいと思いますが、いつになるか分からないので、このスレッドは一度終了としますね。
ありがとうございました。
書込番号:20918060
0点

終了していますが(^^;)
修理後は全く問題なく動作していますよ。
書込番号:20919488
2点

>denki8さん
情報ありがとうございます。
ドコモショップに持っていくことにします。
書込番号:20920141
0点

修理でドコモショップに行かれるならば、来店予約をお勧め致します。
マイドコモから、曜日と時間を指定できますので、殆ど並ばずにカウンターに案内されて、時間の短縮に成ります。
書込番号:20925917
1点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
職場近くのドコモショップに来店予約しました〜
書込番号:20929308
0点

遅くなりましたが、その後の顛末を書きます。
ドコモショップに修理に持ち込み、1週間後に修理が完了しました。
予約したので持ち込みも受け取りも、待ち時間なしでした。
修理内容は、無線制御部の故障に対し、基盤の交換とFeliCa部品の交換をしたとのことでした。
購入1年以内なので無償修理でした。
ソフトウエアは最新バージョンにアップデートされていました。
その結果、MDR-EX31BNとのBluetooth接続は、問題なく行えるようになりました。
ただ、電車通勤中の音楽の音切れは、解消されませんでした。
交換で貸し出してもらったSO-03Gでは音切れしなかったのになぁ。
頻度は減った気がするので、良しとします。
八咫烏の鏡さん、denki8さん、りゅぅちんさん、ありがとうございました。
書込番号:20967474
1点

>はねおとこさん
接続ペアリング不可はハード的な要因、音切れについてはAndroid7.0に起因ということになるんですかね。
とりあえずイヤホンが使用出来るようになったのは何よりですね。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:20967564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
先ほどスリープ状態でズボンのポケットに入れて取り出してみると、ラインで彼氏が激怒していました
何が何やら分からずとりあえずトークを開いてみると、そこには身に覚えのないスタ爆だらけでした
どうやらポケットに入れている間、勝手に画面がついて私の足に反応して操作されてたようです
そのためトークが開きっ放しで既読無視やスタ爆を誤送信し、私か誰かがいたずらしてると思った彼氏が激怒したということです
その後タスクを見ると、なんとラインだけでなくマップなどのアプリも開いており、Twitterが勝手に夜間モードになってたりもしてました
これってこの端末でよく起こるものなのですか?
なんとかしたいのですが、ロックを掛けるしかないんでしょうか…
書込番号:20902174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ロックを掛けるしかないんでしょうか…
二つ折りの ガラケーに しなはれ!!
書込番号:20902238
6点

ロックをかけるしかないとおもうけど。
書込番号:20907124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fujiyanagiさんへ、>うましか嫌いさん>両成敗さん達が言われる通りロックを掛けておくべきです。
また、スマホケースを手帳型ケースにしてみられたら如何ですか?
書込番号:20907662
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
長文、乱文、申し訳ありません。
ご意見・回答、よろしくお願いします。
昨日、SH-04HをDSにて新規契約購入しました。初期設定は後で自宅でゆっくりしたくて、契約だけ済ませ帰宅しました。
帰宅後、初期設定を始めると、「SIMが挿入されました。再起動します。」と突然再起動が始まりました。
その後1分もたたずに3回起こりましたが、SIM差し直しや初期化で直るならばと、とりあえずHOME→設定に進んだら、端末情報に「Android7.0」と表示されていました。
自分では、発売開始から1年近く経っていても新品ならばAndroid6.0だと思っていたので、「えっ??不具合+バーアップ済=修理品なの?」と少し疑問を感じ、本日151にTEL。
朝一、151にて確認。
ドコモ 「新規販売なら6.0です。7.0になっていたのなら、DS判断でバーアップ品に、したのではないでしょうか。」
自分 「では、販売時にその旨を伝えなければいけないですよね?」
ドコモ 「そうですね。6.0が欲しい人もいらっしゃるかも知れませんから。」
その後DSに行き、上記内容を伝え6.0の端末との交換を申し入れ、待たされること1時間。
DS 「12月にバーアップが有り、その後の入荷端末は7.0になっています。店内在庫はすべて7.0です。6.0の端末交換は出来ません。」
自分 「HPのドコモオンラインショップや、DS店内外にその旨の告知もなく、購入時にも説明は無かったんですが。」
DS 「メーカーから各DSに通達されていて、DSでは7.0での販売が普通です。」
自分 「ドコモの話と違うし、最初に説明なく、後出しではリフレッシュ品や修理品を渡されてるのでは?と疑問に思ってしまう。」
DS 「最初に6.0が欲しいと言われましたか?」
自分 「はいっ???普通は6.0が入ってると思うんじゃないんですか?あえて6.0下さいとは言わないでしょ。それにDSから先に7.0になっていますがよろしいですかって聞くのが普通じゃないの?」
DS 「此方も入荷品がバーアップされてるか端末を起動させるまで分からないんです。」
自分 「売るほうが、分からないってそれって問題有じゃないですか。てか通達が有ったんじゃないの?」
DS 「ドコモとしては、最新を提供しています。バーアップが有れば、最新バージョンにてのお渡しとなります。」
自分 「バーアップはお客様の責任において、おこなってください。ってHPの説明に載ってますけど?」
話が二転三転。何か言えばメーカーが・・・、ドコモが・・・。
店員が席を外した時に、別のDSにTEL。
自分 「SH-04Hの新規販売端末のバージョンを教えてください。」
別DS 「3月入荷の在庫6台ともに6.0です。」
もう一度151TEL。
ドコモ 「新端末なら6.0です。」
TEL中に店員戻る。
自分 「他店も、ドコモも、6.0って言ってますけど・・・。」
DS 「TEL代わって下さい。」
ドコモとDSが自分の携帯で話し中。
その後、ドコモの担当者の上司が自分と話したいと。
上司 「申し訳ありません。今までの話は全て撤回とさせていただきます。」
自分 「???」
上司 「DSと担当部署は横並びの関係で、ドコモからDSに通達が云っても、担当部署には届いてないことがあります。最終判断はDSとさせていただきます。」
自分 「ドコモからの通達?メーカーじゃなく?DSはメーカーって言ってたけど。」
上司 「メーカーから直接DSに通達は無いです。」
自分 「12月に通達がDSにあったのに、まだ其方にも届かず、公式に7.0での販売との告知もないんですか?」
上司 「申し訳ありません。」
その後何を聞こうが、訊ねようが「申し訳ありません。」のみ。
DSと話再開。
自分 「最終判断はDSとの事なので、6.0が無いのなら、契約無効でお願いします。」
DS 「わかりました。ドコモに確認を取ってきます。」
自分 (最終判断はDSじゃないの?)
DS 「無理です。」
自分 「疲れた。在庫で交換でいいや。」
結局7.0端末での交換になりました。
長い件で申し訳ないですが、質問です。
@ 最近の入荷端末は、Android7.0になっているのは、間違いないのでしょうか?
(他DSは3月入荷端末は、6.0との回答)
A DSの対応は普通ですか?
B ドコモの手の平返しは、DSとのTELで何が有ったのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

これ買ったわけじゃないけど、OSのバージョンアップ以降に製造されたものであれば新しくなってるものもあるんじゃないかな?
(混在しているとかではなく、メーカーや機種によって変わってくるのでは?)
ドコモショップの対応ってどの部分のことか分からないけど、買う前に「6.0だと思っていた」と言うのがミス(という表現はちょっと違うかな?)のような気もする
スマホでもPCでもバージョンに拘る人は一定数いるだろうし、もちろん使い方によって旧バージョンが必要、指名買いってのもあるけど、新しいバージョンが出て以降の場合は買う側が確認をしないとダメかと思うけどね
ドコモショップで「バージョンアップしてますけど問題ないですか?」っていうのはないような気がする
ドコモの手の平返し、ドコモに電話って誰と話したのか分かんないけど、普通こっちから掛けれるのは151のサポセン?
このスマホのバージョンは?とか聞かれて、コンピュータなのかカタログ的なものなのか分かんないけど資料を見て回答してるはずだし、情報が更新されていなかっただけのように思う
書込番号:20890608 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

@通常は、販売開始時のOSバージョンのはずですよ(他キャリアも同様のはず)。
OSアップデートは自己責任ですし、必要なら自分でアップデートが普通です。
仮にメーカーが7.0で納入してるなら、スペック表も変更するはずです。
いまだに6.0のままですし、少なくともメーカー側というのは少ないでしょう。
修理に出した場合、最新バージョンにして戻されるのは普通ではありますが、新品でバージョン変更は聞いたことないです。
A対応としては、ダメでしょうね。まあ、店員は当たり外れがありますけど...。
B情報のやりとりがうまく行ってなかっただけ、それぞれ思い違いがあったなど考えられますが、担当者本人しかわからない部分ですね。
書込番号:20890959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@どうなるさんが仰る様にOSのバージョンアップ後の製造なら新しいOSで出荷されていると思います。
そもそも、他店での在庫の確認ですが電源入れずにOSのバージョン確認出来るのかな?そっちに方が嫌だけど…
A真っ当な対応だと思いますね。
人の揚げ足取る様な事しててもね〜。
B情報の共有し直しただけでしょう。
書込番号:20891049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もちろん最新OSでシャープが納入している可能性もなくはないですが、それだとちゃんとHP(キャリア、シャープ)のスペック表、カタログなどにもその項を表記すべきかなと思います。
メーカー次第なのかもしれませんが、少なくとも他社端末では聞かないです。
新色追加で新色だけ最新OSで発売される(既存色は後で対応)というのはありますけどね。
書込番号:20891107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>他店での在庫の確認ですが電源入れずにOSのバージョン確認出来るのかな?そっちに方が嫌だけど…
もしこの機種の現在の出荷バージョンが7.0だとして
新OSが出る以前に製造されているなら旧OSがインストールされているだろうけど(微妙なタイミングで先回りみないなのもあるかもたけど)、数ヶ月後に製造とかだと新OSに変わっているはずで
他の店が「6.0です」って答えた件にしても“製造、入荷のタイミングで間違いなく6.0だ”って場合と、変わっているという情報を持ってなくてカタログとか以前の知識で“このスマホは6.0だ”ってのが考えられるからなんともですよね
PC関連なんかでバージョン変わった場合、箱にシール貼られて区別できるみたいなのもあり得るかもだけど、普通は確認出来ないもんなあ
書込番号:20891389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ーーーーーーーーーー
OS AndroidTM 6.0(AndroidTM 7.0対応 ※7)
※7 バージョンアップが必要な場合があります。バージョンアップ方法や変更内容について、詳しくは「製品アップデート情報」でご確認ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh04h/spec.html?icid=CRP_PRD_sh04h_spec_up
ーーーーーーーーーー
試しに見てみたらこんな風に書いてあった
注釈のところに“必要な場合があります”と書いてるけど、“必要な場合がある”ということは“必要ない場合もある”、“基本的には必要ない”ということなので“7.0で出荷されている”と十分読めますね
書込番号:20891496
1点

>どうなるさん
以前からドコモHPやカタログにはそういう記載はありますが、実際どうなんでしょうね。
シャープに限らず現行モデルとして継続販売しているモデルのメーカースペック表では、発売当時のままですし。
納入時期でバージョンが違うなら、メーカー側もスペック表でAndroid 6.0(Android 7.0)のように記載すべきだし、その辺も含めてわかりやすく案内すべきだと思うんですよね。
書込番号:20891539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

因みにこれはdocomoの商品ですよね。
いつからかは分かりませんが、ドコモのホームページ上は「Android7.0対応※」「※バージョンアップが必要な場合があります」と記載がありますよ。
これを見る限りは、OSのバージョンアップ以前に製造販売された端末も7.0に出来ますし、既に7.0になって製造販売されバージョンアップの必要の無い端末もあるという解釈ではないでしょうか?
書込番号:20891763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ごめんなさい。
ちゃんと読まずに同じ事書き込みしてしまいました。
スルーしてください。
書込番号:20891778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
どうなるさんの
>OSのバージョンアップ以降に製造されたものであれば新しくなってるものもあるんじゃないかな?
自分もそう思いましたが、であれば、
まっちゃん2009さんの、
>もちろん最新OSでシャープが納入している可能性もなくはないですが、それだとちゃんとHP(キャリア、シャープ)のスペック表、カタログなどにもその項を表記すべきかなと思います。
に、同意見です。
どうなるさん(karivuさんも同意見)の
>注釈のところに“必要な場合があります”と書いてるけど、“必要な場合がある”ということは“必要ない場合もある”、“基本的には必要ない”ということなので“7.0で出荷されている”と十分読めますね
に関しては、解釈の仕方次第のように思います。
元々6.0での発売です。バーアップ(7.0)対応になり、6.0では不具合が有るならば(“必要な場合がある”)、不具合がなければ(“必要ない場合もある”)と、解釈出来るのでは無いでしょうか?
人それぞれに、解釈が分かれてしまうのであれば、
まっちゃん2009さんの
>納入時期でバージョンが違うなら、メーカー側もスペック表でAndroid 6.0(Android 7.0)のように記載すべきだし、その辺も含めてわかりやすく案内すべきだと思うんですよね。
に、同意見です。最初のドコモの担当者の「6.0が欲しい人もいらっしゃるかも知れませんから。」の通りだと思います。
リフレッシュ品、修理済品を販売している訳ではない無いのならば、疑念疑問を持たれぬように、きっちりと告知すべきだと思います。
再質問です。
@ この時期に、端末購入された方でAndroid7.0に既にバーアップ済の方は居られますか?
(購入時に、バーアップ済の説明は受けられましたか?)
よろしくお願いします。
書込番号:20892767
2点

>元々6.0での発売です。バーアップ(7.0)対応になり、6.0では不具合が有るならば(“必要な場合がある”)、不具合がなければ(“必要ない場合もある”)と、解釈出来るのでは無いでしょうか?
もちろん解釈は人それぞれだけど、これはちょっと無理矢理感があるように思うのは僕だけかな?
OSのバージョンアップってそういう類のものじゃないと思うんだけどねぇ
>リフレッシュ品、修理済品を販売している訳ではない無いのならば、疑念疑問を持たれぬように、きっちりと告知すべきだと思います。
あと、これに限らず分かりにくい表記はもっと分かりやすくするべきだとは思うんだけど、バージョンが違っていたら、何故“リフレッシュ品”、“整備済み品”と思ってしまうのかがよく分かんない
ちなみに、何度か再起動って書いてるけど、バージョンは6.0だったけどアップデータがすでに入っていたとかしたりして、間違って(ではないのか)バージョンアップしてしまった可能性はないのかな?
書込番号:20892967
0点

>どうなるさん
修理に出した場合、ソフトウェアは最新バージョンにして戻される=7.0だったためリフレッシュ品なんじゃないか?とスレ主さんは思われたのではと思います。
まあ、ショップが整備品を売るなんて、通常はあり得ないと思いますけどね。
確かに気になるのは、再起動が短時間に数回あった件...
OSアップデートは数回の再起動がありますから、一応可能性はあります。
ただ、画面には(シャープの場合たしか)書き換え中の表示が出るので、さすがにわかりそうな気はしますが。
書込番号:20892999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
なるほどねぇ
この機種がってわけじゃないけど、デジタルモノって
“製造の段階でバージョンアップしている場合”
“セキュリティの問題やバグ回避のために出荷前にバージョンアップする場合”
↑こういう感じのことはそんなに珍しくないから思ったとしてもこんな感じのことじゃないのかな?って気がしたもんで
>OSアップデートは数回の再起動がありますから、一応可能性はあります。
>ただ、画面には(シャープの場合たしか)書き換え中の表示が出るので、さすがにわかりそうな気はしますが。
メーカーによって違うんだろうけどドロイド君とか出てくるから確かに「何か内部的に動いてる」ってのは分かるんだろうけど、違う機種で6.0→7.0にしたことあるけど、昔に比べてすごく短時間でバージョンアップ完了した印象だったから、昔のバージョンアップのイメージのままだと気付かないとかあるかもですね
もしそうだとすると、最近買った人で「僕のは6.0でしたよ」とかだった場合、判断というかその後の対応が難しくなってきますねぇ
書込番号:20893030
0点

>どうなるさん
シャープ端末はSH-03H、SH-02JでOSアップデートしましたが、他社のような画面ではないです(通常ソフトウェア更新でも同様)。
あまり気にしない部分なため曖昧ですが、書き換え中表示、進行バー、端末イラストなどが表示されてたと思います。
SH-04Hの場合、ダウンロードに15分、アップデートに60分必要らしいです。
そうなると、スレ主さんが間違えてアップデートした、とはさすがに考えられないかなと思います。
4月にSH-04Hを2台購入された方が価格.comにおられましたが、どちらも6.0のままで1台はアップデート自体ができないとかでした。
う〜ん、結局どうなんでしょう。判断が難しい部分です...。
書込番号:20893064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>老眼鏡1.0さんへ、>まっちゃん2009さんの書き込みに書かれていた、バージョンアップができなかっものですが、>老眼鏡1.0さん
とドコモ151とのやり取りに疑問点があります。
最初にドコモ151に電話をされた時の内容が、ドコモショップでもみられたはずですが、ドコモショップは、その内容を読んだはずです。
また、ドコモ151に、ドコモショップの判断でバージョンアップをしたと、回答があったと…僕はドコモからメーカーの判断と説明をされていますし、ドコモショップからもメーカーの判断だと回答が有りました。
また、ドコモショップとドコモセンターとの電話でのやり取りが有った時に、途中替わりましたが、ドコモセンターから、メーカーの責任と回答を得ました。
それとドコモショップからドコモ151に電話をされた時に、老眼鏡1.0さんの携帯電話から、ドコモ151に電話をされてと…彼方様の携帯電話でドコモショップの店員とドコモ151が直接話をしたと、そこが疑問点2です。
ドコモ151の担当者は、僕の時には上の者から、直接ドコモショップとの電話を掛けて、対応していました。
また、ドコモセンターは、メーカー側に確認をしている間は、保留状態でかなりの時間を待っていました。
その上で、的確に回答をドコモショップに伝えていました。
ドコモ151の担当者でも分かりかねる問題だと思いますので、一電話の窓口が確認を取らずに、Android6.0だと言ったのか?
知り合いが、ドコモオンラインショップで購入した時には、バージョンアップされていたと聞いた事があります。
また、AQUOS ZETA sh-04hは、パソコン等に繋いで、バージョンアップが出来ませんので、ドコモショップが勝手にバージョンアップをしていたら、simカードを入れて、1時間以上も掛けてしたとは思いません。
それをしていたら、新古販売になります。
ドコモ151は、本人確認を必ずしますのと会話記録を残していますので、彼方様の確認は取れても、その電話を変わった相手が、ドコモショップだと確認の使用がないので、パソコンにこの旨を入力して、自分の名前も入力をして、ドコモショップからの電話を掛けて貰うように、手配したと思います。
個人情報保護法案が成立してから、企業は個人情報保護につとめていますので、電話を替わった相手にお客様の情報開示に成るような事を言ったとは思いません。
私自身の場合と、彼方様の内容は違いますが、私がドコモ遠隔操作、ドコモ151の複数の担当者から言われた内容と、ドコモショップから言われた内容は、毎回同じで、バージョンアップは、メーカー側の問題だと、だからメーカー側に送って修理に成るからと説明を受けました。
バージョンアップの件で、ドコモ151がドコモショップに責任を追求したと?ドコモの信用問題であり、手間暇を掛けて忙しいドコモショップが、バージョンアップをして、新古販売をしたと読めるのですが…AQUOSZETA sh-04hを二台愛用している者として、老眼鏡1.0さんの言われる事が事実ならば、消費者センターと監督官庁の総務省に、申し出される事だと思います。
これらが、事実ならば、そのドコモショップは、行政指導を受ける必要が有るのではありませんか?
ドコモにもパソコンに、事実が書き込まれていますし、初期不良の時の製造番号がバーコードで入力されていて、初期不良交換の理由も記載されていますのでと、ドコモの会話記録を監督官庁に報告させて、新古販売をしたかどうか指導を求められたら如何ですか。
他のドコモショップに確認をされる行動力がある様ですので、もしも新古品ならば、他にも多くの被害者がいるかもしれませんね。
気に入って買った携帯電話をドコモショップで、勝手にバージョンアップされていたと、思いたくありません。
書込番号:20893120
2点

>八咫烏の鏡さん
すいません、あえてHNは出しませんでした(^^;
書込番号:20893133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さんへ、何時もお世話に成っています。
わざわざありがとうございます。
何も気にしていませんし、その節は大変お世話になりました。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:20893138
1点

どうなるさんの
>もちろん解釈は人それぞれだけど、これはちょっと無理矢理感があるように思うのは僕だけかな?
お互い様です。
>間違って(ではないのか)バージョンアップしてしまった可能性はないのかな?
無いですね!さすがに分かります!
まっちゃん2009さんの
>修理に出した場合、ソフトウェアは最新バージョンにして戻される=7.0だったためリフレッシュ品なんじゃないか?とスレ主さんは思われたのではと思います。
まあ、ショップが整備品を売るなんて、通常はあり得ないと思いますけどね。
その通りです。
自分の中で「修理品・リフレッシュ品は最新バージョンにアップデートされる」という認識と、過去に発売開始から1年落ちの(バーアップ可能)端末を購入した時は、旧バージョンだったことから、新規購入端末は発売当初のバージョンのままだと思っていました。
八咫烏の鏡さんの
>ドコモ151とのやり取りに疑問点があります。
申し訳ないです。何が疑問点なのか分かりません?
>それとドコモショップからドコモ151に電話をされた時に、老眼鏡1.0さんの携帯電話から、ドコモ151に電話をされてと…彼方様の携帯電話でドコモショップの店員とドコモ151が直接話をしたと、そこが疑問点2です。
ドコモ151の担当者は、僕の時には上の者から、直接ドコモショップとの電話を掛けて、対応していました。
疑問点2は、普通なら疑問に思うのはその通りだと思います。
だけど、お客の携帯で151担当者と会話するようなDSだったのです。
応対から回答まで1時間以上待たせた揚句、回答が「12月にバーアップが有り、その後の入荷端末は7.0になっています」「メーカーから各DSに通達されていて、DSでは7.0での販売が普通です。」・・・ならば何故即答出来なかった?
此方の質問等に、その場しのぎの回答による話の二転三転など、DSの対応に不信感+自分の過去の先入観で、疑惑を持ってしまいました。
本日、お客様相談室にTEL
自分 「SH-04Hの今現在の購入時のAndroidのバージョンを教えて下さい。」とのみ。
ドコモ 「回答に時間がかかるので、折り返し電話します」その後「6.0と7.0が混在しているようです。最近出荷品は7.0になっているようです。」
はいっ納得しました。
一応、今までの経緯をドコモに説明すると「なるほど。今後の対応の参考にさせて頂きます。」・・・など、理解は示してくれました(たぶん)。
八咫烏の鏡さんの
>(後半の書き込み)
本日のお客様相談室の回答次第では、消費者センターには相談するつもりでした。
が、「・・・総務省に、申し出される事だと思います。」「・・・指導を求められたら如何ですか。」「・・・他にも多くの被害者がいるかもしれませんね。」
煽ってます?
自分のDS不信感と過去の体験による先入観で、くだらない質問してしまい申し訳なかったです。
あと、色々な解釈や考え方が有ると知り勉強になりました。
皆様、お付き合い下さり有難う御座いました。
書込番号:20895233
6点

既に解決済みなのですね
ひとこと付け加えさせてもらえれば、どの端末になるかは運です
例えば車の場合は受注してから組み立て始めますから新車は絶えず最新のレベルで提供されますが、スマホの場合は店舗が在庫を持ちますので在庫の有無によって変わります
Android7.0へのバージョンアップが開始された時点で店舗に在庫がなければ取り寄せとなり当然最新のOSレベルのスマホを入荷し販売することになります、また店舗が在庫を抱えている場合は在庫を本部へ返却することはせず販売消化しますのでAndroid6.0の場合が実在します、その際はユーザー自身がバージョンアップを行なうことになります
いずれにしても各店舗の担当者がちゃんと説明責任を果たす必要はあると思います
書込番号:20901166
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
sh-01gからの機種変更を検討してます。
G-SHOCKとブルートゥース接続していますが、カシオのホームページの動作確認済み端末に、AQUOSが全く更新されません。
I-PHONEやgalaxyは最新モデルの動作確認されているのですが、出来れば使い慣れたAQUOSに機種変更したいと考えています。
どなたかsh-04hでG-SHOCK+のアプリを使用してブルートゥース接続されていましたら、切断の状況などを教えて下さい。
書込番号:20888686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)