端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2016年5月25日 07:16 |
![]() |
7 | 2 | 2016年5月24日 11:55 |
![]() |
69 | 10 | 2016年5月23日 02:32 |
![]() |
72 | 8 | 2016年5月14日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
価格コムで1日から、機種変更クーポンを先着順で配布って書いてありますね。(オンラインショップ限定)
新規MNPはもう配布してるみたいです
書込番号:19901719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さすがにインフォメールで来ていた割引との併用はできないんですかねぇ
書込番号:19902118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうやって機種変更クーポンもらえるんですか?
書込番号:19902856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ケンタロウ❗さん
詳細は↓コチラに記載されてますのでご参考になるかと。
http://kakaku.com/keitai/campaign/docomo/?lid=dcmlimitedcp_top_mypagetxt
書込番号:19902879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
画面のガラスがAQUOSで割れてるの見たことないですが、背面ガラスが今までと似たような使い方で少しぶつけたりなどで、割れて修理代高額だから放置なんてユーザー増えたりしませんよね?
ガラス商法とかだったら嫌だな。
また、デザインが四角いタイプからなぜ丸みを持たせてシルエットを他社に似せたのかわかりませんね。
書込番号:19884795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それは舞い散る桜のようにさん
背面はガラスではありませんね…
書込番号:19895169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方も書かれてクチコミが被ったようですが、どこかで背面がカラスという記事を見たからなんです。
でも、ガラスではないみたいですね。失礼しました。
書込番号:19900844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo

820CPU
が宝の持ち腐れな感じがする
結局CPUをガチガチに落として来るだろうな。
書込番号:19880952 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

でも
クアッドコア(4CPU)より
ヘキサコア(6CPU)の方が理想のスペックと
処理能力ですがネ!
書込番号:19882299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コアが多いから良いわけでもないかと
書込番号:19882534 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スナドラ810と820とでは基本性能が違いますからね!
特に3D性能は810の三倍近くありますからね(^^;
CPUに関しても飽くまでもantutuベンチの値で判断していますが、1.4から1.5倍程度の性能を示しています。
この値が絶対ではありませんが、全体的のパフォーマンスはかなり上昇してるのではないでしょうかね。
書込番号:19882726 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

画素数=キレイ
コア数=高性能
と勘違いをされてるのでは?
書込番号:19883113 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

CPUの性能は実際どんなところに影響するのでしょうか?
当方はSH01GでXperiaからみたら性能を落としたCPUだと思いますが、何ら不便を感じることがないのですが…
1時間、2時間スマホを操作しても全く熱くならないのですが、娘のXperiaはすぐに熱くなります。
発熱してでも高性能のCPUがもたらすメリットを教えて頂きたいと思います。
書込番号:19886266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

娘さんと同じ使い方で比較してるのですか?
書込番号:19888819 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じ使い方ですが、娘のXperiaは熱くなってカメラも起動しなくなります。
Xperiaは熱くなるものだと言い聞かせてますが…
どんなアプリを使うと差がでるものなのでしょうか?
書込番号:19894586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか?
私のAQUOSなんかクアッドコアですが背面熱くなりますよ(笑)
で再起動と固まりますけど
書込番号:19895217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個体による差なんでしょうかね。
私は4台AQUOSを乗り換えきましたが、今の機種になるまでは、発熱でカメラ落ちしたり、再起動をよくしていましたが、01Gでやっと不具合が見当たらない機種にあたりました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:19897886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
今回のAQUOSで私が一番気になったのは、エッジストデザインを採用しなかったことですね。
私はAQUOS Xxを持っているのですが、エッジストデザインに惹かれて買ったのは良かったものの、いざ使ってみると横画面にした時にゲームがやりづらかったです。(具体的にはminecraft pe)
さらにこの間落としてしまい、画面は割れなかったのですが上のベゼルに衝撃がかなりかかってしまったようで、中の液晶が壊れてしまいました。
そういった実際に使ってみないとわからないデメリットが、エッジストデザインには結構あったんですよね…
そのデザインが今回は採用されなかったのです。SHARPらしさは薄れてしまったのかもしれませんが、私は改良だと思いました。
スペックもパッと見ハイスペックですね。クロック制限がどれだけかかってるのかで変わってくると思いますが。
あと気になったのは、指紋認証の位置ですね。これは完全に…
Xperiaでしょ(笑)
まあZ5も持っているのですが、位置的には使いやすいので良いと思いますが。
どれほど売れるか気になりますね!
書込番号:19866009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

教えてください。
”エッジストデザイン”ってなんですか?
ググッてみたんですけど、私にはわかりませんでした。
書込番号:19866043
5点

オシャレはやせ我慢と言ったところで。
エッジストはスタイリッシュな反面、手に馴染む感には劣りますからね。
そこを追求すると、原点回帰のダサく安っぽいデザインになるんでしょう。
個人的にはこちらの方が「シャープらしい」イメージですw
とりあえず、デチューンしてスペック通りに動かさない事によって安定性を保つって逃げをそろそろ終わりにしてくれない事には。。。
書込番号:19866050 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>きぃさんぽさん
EDGESTデザインとは「三辺狭額縁のデザイン」のことです。
コンパクトなサイズ感でありつつ大画面の液晶を搭載するシャープ製スマートフォンの特徴です。
書込番号:19866062
14点

>のぢのぢくんさん
ですね。
アルミフレームは良いと思いますが。
背面デザインなんかは一昔前のシャープらしさ全開ですよね(笑)
ベンチマーク気になりますね。
書込番号:19866091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ハイレゾがGoogle play musicのみの対応となってますね。チョット残念です。
書込番号:19866147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表面のガラスが2.5Dになってて実際持ってみると結構キレイなファルムに仕上がってるかもしれませんね。
白と黒があって、他はアマガエルみたいなグリーンってのがなんとも日本企業らしいというか・・・。
今回の夏モデルのラインナップで考えると、シャープがSnapdragon820を積んでくる必要性がどれぐらいあったのかなぁ、と考えてしまいます。600シリーズの方が価格も抑えられてよかったんじゃないかなぁ、と。Snapdragon652あたりでおそらく十分満足いく性能でしょうし。
まぁ、820と652で調達コストがどれぐらい変わってくるのかは全く見当もつきませんが。
ハイエンドにGalaxyとXperiaを並べて、このAQUOSは一体どういう位置づけなんでしょうね。
書込番号:19867006
7点

>タッケー405さん
こんにちは!
シャープの特徴でもある三辺狭額縁が廃止は個人的に残念でなりません!
後はのぢのぢさんが仰るようにスナドラ820の性能をフル稼働出来るようなチューニングをシャープさんがセットアップしてくれればデザインはある程度許せる範囲なんだけどな〜っと思います。
私は現在使用中の03gつまり去年の夏モデルの物ですが、今回の夏モデルのデザインを見てエッジストのモデルはある意味自分の中では最終の物のと見ています。
大画面と薄さなどを含めて(^^;オクタコアの最初で最後ですしね。確かに最新の820がクワットコアでありながら全てにおいて上回りますが
書込番号:19871671 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これまでの狭額縁デザインはメーカー側もそのデザインの影響でいろいろな制限があって苦労して造ってるって感じでしたから。
無理して三辺狭額縁とかフレームレスとかやっても、確かにデザインはカッコいいけど、実際はブランドの強いXperiaやiPhoneに比べて全然売れない。メーカー的にはもう続ける意味が無くなったという判断じゃないかな。
ただ、ノーマルなデザインに戻すなら以前みたいにバッテリー重視にして欲しいと個人的には思います。例えばZenfone Maxのハイスペック版みたいな感じとか。需要あると思うけど。
書込番号:19873184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)