端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2017年4月20日 17:14 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年3月11日 23:19 |
![]() |
10 | 11 | 2017年3月18日 07:46 |
![]() |
7 | 4 | 2017年2月12日 10:57 |
![]() |
16 | 13 | 2017年6月28日 22:34 |
![]() |
150 | 40 | 2017年4月2日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
普段、docomo LIVE UXを使っているんですが
ホーム画面の壁紙をスクロールせず固定した状態で使いたいです。
他にホーム切換をすればできるんですけど、他のホームが使いにくい為なるべくこのままのホームで出来きますでしょうか?
大分前にアプリを使わずに固定出来る方法を見つけ、実際に出来たのですが、どこで見たのか忘れてしまいやり方も忘れてしまいました。
もしも誰か方法を知っている人がいたら、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20765093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


そうです、これです!
しかし試してみたのですが、何回やり直しても再起動しても以前は出来た手順で出来ませんでした…(´;ω;`)
バージョンアップ等で出来なくなってしまったのでしょうか…
情報ありがとうございます。
もしも他のやり方を知っている方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします
書込番号:20767005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もにすけおさん
遅くなりましたが、この方法では如何でしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20832258/#tab
書込番号:20832262
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
諸事情あり、こちらの商品の2台目を購入しました。
1台目の時もそうだったのですが
最初に電源を入れ初期設定を行う際
Wi-Fi設定を行うと思うのですが
何故か我が家のルーターのSSIDだけが表示されません。
(近所のSSIDは表示されます)
手動でSSID、パスワードを入力し設定しようとしても
接続できませんでした。
ところが、SIMカードを入れた途端に自宅のルーターのSSIDが表示され、
パスワードを入れると接続ができました。
試しに我が家にある他の機種を初期化し
初期設定の画面で表示されるか試したところ
SIMカードを指していない状態でも
自宅のルーターのSSIDは表示され
接続まで設定できました。
(SH-01G、SO-05G、SH-06E、SH-08E)
これまで数多くスマホやタブを利用してきましたが
このような事象は起きておらず
非常に困惑しております。
切り分け上はSH-04Hに原因があると思うのですが
なぜこのようになるのか、また解消方法について
ご教示いただけませんでしょうか?
(SIMカードが1枚しかないため、
このままでは1台が全くネット接続できないことになってしまいます。)
ちなみにルーターはバッファロー社製の
WZR-HP-G450Hです。
(ドコモに問い合わせてみましたが、原因不明、ということで明確な回答が得られませんでした。)
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20730595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia では SIM抜きだと チャネル 10以降を認識しない!、ってハナシが昔ありますたね。
AQUOS も同じパターンなのかしらね?
試しに、ルーターのチャネルを 確認(スマホに WI-FI アナライザー アプリ入れればわかる)、
もし チャネル 10以降なら若いチャネルに変更して 同じかどうかやってみて報告してちょ!
近隣とのチャネル競合を避ける目的で11とかにすることも多いけど・・・
余談だけど、SSIDをステルスにしないで使ってるのは、リスク意識が チョットね。。。
書込番号:20730690
1点

自宅の無線親機が見えず、近所のSSIDは見えるんですよね?
そうすると切り分けの方法ですが、知り合いの家や親族の家(SSIDが分かるところ)でWI-Fi繋がせてもらうことはできませんか?
繋がなくても見えればいいのかな?
もしかしたらワイヤレスLANの親機が悪い(古すぎるのか愛称問題か故障している?)のかも知れません。
その可能性をまず消してみられてはいかがでしょうか?
書込番号:20730703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲスなのださん
早々のお返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、チャンネルは13になっていました。
チャンネルを若い番号に変える方法を調べてやってみます。
Wi-Fiアナライザーで近所のと被らないようにすれば良いですよね?
因みに、ステルスモードの方法も調べてみます・・・(^-^;
書込番号:20730715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電子おたくさん
早々のお返信ありがとうございます。
切り分け、と言う意味で行くと
他のスマホには表示され接続もできているので
ルーター側には問題がないように思えるのですが。。。
確かに相性の問題はありそうですが
それほど古いルーターでもないもので悩んでいます。
まずは
上記チャネル変更を試してみたいと思いますね(^-^)
書込番号:20730870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
最近妻がこの機種に変更したのですが、パソコンとUSBケーブルでつないでも全く認識しないので、音楽などを入れたりすることが出来ません。パソコンから充電も出来ません。
古い機種(エクスペリア SO-02E)につなぐと認識する為、ケーブルのせいではないと思うのですが・・・。
パソコンはwindows10でスマホはAndroid7にアップデートしています。開発者向けオプションでUSBの設定の選択はMTPになっています。
どうしたらいいか分かる方いたら教えていただけませんか?
3点

いつから認識しなくなりましたか?
今月のWindowsUpdateのあとからと言うことはないですか?
書込番号:20730473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電子おたく様
返信ありがとうございます。
パソコンは最初からwindows10でした。スマホは機種変してすぐandroid7にしたので、バージョンアップ前にパソコンにはつないでいません。
書込番号:20730483
1点

すみません。先週機種変したばかりで、今日はじめてパソコンにつないでみたら認識しませんでした。
書込番号:20730490
0点

書込番号:20730667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


音楽や画像をPCから入れるのであれば、直接接続する以外にGoogleDrive等の無料で使用できるクラウドサーバーを利用する方法があります。ネット経由ですのでUSB接続に比べると遅いですが、電気的なトラブルに遭う心配がありません。Googleのアカウントがあれば15GBを無料で使用できますので、一度試されてはいかがでしょうか。
書込番号:20730873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HARUパパさん
windows update のおかげで世界中でスマフォを認識しない事象が起こっています。
usbMTPドライバー(コンピュータ以内にある)を更新すれば治ります。
やり方はL-01Jのところに書いておきました。参照にしてください。
書込番号:20730896
2点

みなさま返信ありがとうございます。
エクスペリア SO-02Eを接続すると確かにデバイスマネージャーにポータブルデバイスというアイコンが出るのですが、SH-04Hを接続すると、そのアイコンは出ませんでした。
>w-jazzmanさん
私がL-01Jを使用しているのでそちらも拝見させて頂きました。
書込番号:20731132
0点

横入りでゴメンなさい。ちなみにsh01hはパソコンから音楽や動画はパソコンからダウンロードできるんですか?できたらダウンロードして楽しみたいです。
書込番号:20732824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>両成敗さん
SH-01Hの過去のクチコミが参考になるかもしれません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=20120053/
書込番号:20732940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARUパパさん
PTP接続でも認識されませんか?
| パソコンから充電も出来ません。
USBコネクタ部分の不具合かもしれませんね
書込番号:20747029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
約半年使ってきました。
月に一回以上初期化してきました。
しかし、現状、UPU温度45-65°で推移しています。
スリープ解除直後でも上記の温度です。
再起動すると30°程度まで下がりますが、1日立つともとの状態です。
当然発熱により、もっさり、カクツキ 、ボタンの反応にワンテンポ待つ、スクロールがカクツク(せっかくの倍速液晶が…)などの症状です。
あと2日で半年になるので、買い替えた方がいいのか?とさえかんがえてしまいます。
みなさんはどうでしょうか?
もんだいないですか?
どう解決できるでしょうか?
書込番号:20641931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もうすでにチェック済みかもしれませんが、アプリの相性やSDカードの不具合は問題ないでしょうか?
アプリの相性は結構調べづらいと思いますが、SDカードは抜いて動かしてみるとわかるのでまだなら一度チェックしてみては?
(昔はSD原因でよく不調になってました)
書込番号:20642186
1点

>ふぃ〜るだぁさん
ありがとうございます。
過去の書き込みにもあったので、SDカードは一定期間抜いて使用もしてみましたが、変わりませんでした。
アプリは、初期化後今の7〜8割くらいまでいれる分には、問題ないのですが、そこから先のインストールでおかしくなります。
ただし、時間かけて切り分けているんですが、特定のアプリにはたどり着けません。
今朝も朝一で温度みたら50°でした。
現状お手上げです。
書込番号:20642552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題がハードなのか特定のサービス・アプリの暴走なのか切り分ける必要があります。
オールリセットを繰り返し行っているのでOSや制御の可能性は低いと思います。が、ゼロではありませんし、後からインストールしたアプリとの相性など、不確実性を含みます。
こちらでもバッテリー温度を確認しましたが、室内の状態で25〜33℃辺りです。
夏場の屋外なら45℃オーバーはあり得ますが、ちょっとおかしいですね。
CPU監視でプロセスログが取れるもの(定番のOSモニターがAndroid7にまだ対応出来ていないのです)で、過度に動かすアプリ・サービスのログ取り。
OSの機能からバッテリー消費、メモリ使用のアプリ・サービスの特定は可能だと思います。
過去に名前が挙がったのは
・GooglePlay開発者サービス (→アップデートの削除を試みる)
・電話帳サービス(→ 無効化可能)
・メディアストレージの不具合
などです、microSD側のエラーもあります。
ハード側だと主にバッテリーになると思いますが、こればかりはこの場で分からないです。
書込番号:20642564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
先日、Android7にしてからゲームしてたりする時のLINEの通知(ダイレクト返信できる通知)が邪魔で邪魔で…。ネットで調べたところ、システムui調整ツールを使って変更できるようなんですがどこにあるんでしょう?ネットの情報ですと、ステータスバーを引き下げて歯車を5秒押すと調整ツールが追加されるとあるんですが、当方のはシークレットモード一時解除となるだけで。どなたか、お教えくださいm(__)m
書込番号:20600667 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わかりにくいと思うので、ネットの説明文をコピーしました。おわかりになる方、よろしくお願いします。
システムUI調整ツールの有効化
・ステータスバー上を下にスワイプ→「通知センター」から「歯車」を5秒ほど長押し
・指を離すと「SystemUI調整ツールを設定に追加されました」と表示されます
2. システムUI調整ツールの「電源通知管理」をオンに
・「設定」アプリ→「システム」欄の一番下の「システムUI調整ツール」をタップ
・「その他」→「電源通知管理」のトグルをONに
3. ポップアップ通知を無効化
・「設定」→「アプリ」→ポップアップ通知を無効化したいアプリを選択
・「通知」を開き、「重要度」のスケールを3以下(左からバー3つ)にする
書込番号:20600793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEアプリで
その他>設定>通知設定>画面オン時のポップアップ表示
をOFFにしたらどうでしょう?
「画面オフ時のポップアップ表示」はそのまま残せばゲームプレイ時はポップアップが出ず、スマホを使っていない時(画面消灯時)はポップアップが出ますからスレ主さんのご希望通りの動作になりますよ。
書込番号:20600982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
お返事ありがとうございます。画面のオンオフ時のポップアップ、通知内容の表示と、すべて出ないようにしてあります。それでもLINEが来ると画面の上4分の1ぐらい使って「メッセージが届きました」的なのが出るんです…(´д`)
書込番号:20601149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別機種なのでこれであっているかどうかわかりませんが、本体の設定→アプリ→通知→ポップアップでプレビューをオフにするとどうなりますか?
書込番号:20601276
0点

>にわかデジモノ好きさん
ポップアップでプレビューというのが出てきません(´д`)
書込番号:20601411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[設定]→[音と通知]→[アプリの通知]→[LINE]へと遷移して「通知の瞬間表示を許可」をOFFしてみてください。
LINEの通知自体は届きますが画面上部のポップアップ表示は出なくなると思います。
書込番号:20601439
2点

すみません、android7.0では煩雑な手段を取らないといけないのですね…
6.0までの端末しか持っていないので、わかりません…
もしかしたらふさがれているのでしょうか?
android6.0になった時にSH-01Hでふさがれていた、というのがあったので…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017522/SortID=19978705/
他機種では歯車が回転するのを確認するまで押し続けばよいという口コミもあるようですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=19227495/
あまり情報持ち合わせていなくて…また、間違ったことを掻き込んでしまい申しわけありませんでした。
書込番号:20601446
0点

>わぶんさん
>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます。ふさがれてるみたいなんで諦めます。6ならわぶんさんの通りでできそうなんですが…。あぁ、6に戻したい(´д`)
書込番号:20602956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINE7.1.0でも駄目ですか。
書込番号:20679752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKさん
遅くなりました。新しくアップデートありましたが変わらずでした。
書込番号:20718636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
その後、進展はありましたでしょうか?
Android7搭載機はまだ所有してませんが、LINEは正常に使いたいため気になってます。
LINEを最新版に更新しても駄目でしょうか?
書込番号:20739292
1点

スレ主さん未だ改善しませんかぁ...Android7.0他の機種でも不具合でてますね改善すると良いですね
珍しくdocomoとSONYの対応が良く無事に改善しましたが、不在着信、mail、LINEのLED仕事中LED不在着信点滅しないと不便だったので、4G+は絶好調なんですけど改善すれば良いですね。
書込番号:20783046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリ→LINE→の通知設定で、マナーモードで表示とあるのでそこを押せば、バイブと音はしないですが、ポップアップなしで、通知のところだけにLINEマークがでてきますよ!やってみてください
書込番号:21003518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
現在、購入後5ヶ月。
三回発生した症状です。
どの操作と言う特定では無いのですが、
操作中に突如として画像のようなストライプ模様が
現れるのです。
画面の切り替えを行っても消えないのですが、
スリープ状態から再度オンにすると消えてます。
電気的なエラー??
大きな問題は出ていないと言う認識なんですが、
これから何かに影響するのではないかと不安です。
同じような症状の方っていたりしないですか?
書込番号:20546670 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ガラスの目さん
>とことん省エネさん
点検後、「問題なし」で返ってきてからの
消費者センターは、いい流れかもですね。
どちらにしても、少し本体症状の様子見を
してからにする予定です。
また動きがあれば書き込みます。
他にも同じ症状出た!って人いたら教えてくださいね〜
書込番号:20556697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体曲がってしまった人です。
みなさんが色々議論されていますし、補償で代替機を受け取ってしまったので、どうにもしようがないですが情報だけ。
ストライプが入った瞬間、スクリーンショットを撮りましたが、画面は正常でした。
そのため、アプリではなく、ハード起因の可能性が高いと思い持ち込んだんですが、曲がっているという事実がわかり今に至ります。
購入当初から発生してますので、正直曲がりは別だろうと思ってます。
私はもう遅いですが、スレ主さんのスマホが良い方向に行くようお祈りしています。
書込番号:20558514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>C181さん
自分も最初はスクリーンショット撮りましたが、あの模様は入らなかったです。
なので、すぐに別のデジカメで撮ったのです。
画像に写らないというのは、ハード面ってことですね。
情報有難うございました。
でも、別の事を原因とされてしまうのは納得いかないですね。
ちなみに、点検修理の結果でストライプ模様の原因報告なんて
やっぱ無かったですよね?
曲がってるとは言え、何か点検してると思うので・・・。
書込番号:20558648
0点

>kozy.comさん
基本的に、我々がインストールするアプリの表示はスクリーンショットに写るはずなので、写らないってことはアプリの可能性が低いのでは?と思った次第です。この辺は素人なので、間違ってるかもしれません。
で、私の機体は、ケータイ補償で交換なので、修理には回ってません。つか、まだ手元です(笑)
書込番号:20558896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C181さんの確認により、ビデオメモリ上までは、正しく動作しています。
故障、不良箇所は、液晶コントローラとソースドライバICの制御関係の誤動作、接続不良と推定できます。
確認事項として、線欠陥表示と正常表示の周期性をRGBを3本とする配線単位でルーペで確認してください。
不良の再現には、パネルに圧力をかけるとか、0〜40°くらい環境温度を変えてみるといいです。
また、信号にノイズがのる場合、表示画像に影響されることがあります。
表示不良が発生したときと同じ画像を表示してみてください。
書込番号:20558987
1点

>C181さん
携帯補償を使った場合って、交換という対応では無いんですね?
書込番号:20560984
1点

>ガラスの目さん
凄い事が書いてあるのだと思いますが、専門的すぎて理解できてないです。
ごめんなさい。
書込番号:20561002
1点

>kozy.comさん
交換と言えば交換です。
ただ代替機が送られてきた後、10日以内に旧機体を返却なので若干の猶予があります。ってことですね。
書込番号:20561037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C181さん
10日間手元に置けるってのは、新しい端末の設定を同じようにやるのにいいですね。
書込番号:20561086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kozy.comさん
その点は修理と比較すると断然楽ですね。
ただAndroidのバージョンが7.0になっていて、色々不具合が出ている模様です。
お客様相談室に連絡しましたが、バージョンアップしたのは、ドコモだけと、アプリが動かないのは、おまえら(ユーザー)の責任だそうです。
相談にはのるけど、ダメでもしったこっちゃない、あとはアプリの提供者に何とかしてもらえと言うのが回答でした。
書込番号:20561576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>C181さん
相談室電話されたんですね。
ベースは私の時と同じようですね。
やる気のない信念を堂々と・・・ある意味凄いのかも!
ちなみに、相談室って、昔は0120・・・フリーダイヤルだったみたいです。
掛け放題でも適用外の0570・・・にしたのは、意図的らしいです。
書込番号:20563922
1点

>kozy.comさん
お客様からのご意見として云々をずーっと言ってましたよ。
意見じゃねーよ!(笑)
ちなみに電話して本題に入る前に、0570かよ!ふざけるな!と言ったら、すぐかけ直しますだそうです。私も言いましたが、カケ・ホーダイ料金取ってるのに、また金取るのか!ってよく言われるんでしょうね。
まあ、どこも電話するのにお金がかかれば、クレームが減ると思ってるんでしょうね。ユーザーにはまったくメリットがない0570がこれだけ流行ってるんですから(>_<)
少し本題とそれましたね。失礼しました。
書込番号:20564001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その症状、買ってすぐに出ました、電池持ちも悪かったので、一度交換、基盤、してもらいましたが、同じ症状は出ました、電池持ちはよくなったのですが、また、ストライプの症状は出ました、再度基盤交換してもらいましたが、同じ症状が出ました、この結果、基盤に使われてる部品が悪い、と思われます。調子よければ、いいのですが昔の、上下に切り詰められたスマホ、タブレットの方が、相性が良かった見たいですね、昔の、自作のパソコンって感じですね。買わない方がいいかもです。因みに、、Android7でも、出たので、致命的です、かえって、osを下げて欲しいくらいと思ったくらいです、買って直ぐの方は、クーリングオフを進めます、良くはなりません❗️残念の極みです
書込番号:20592920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この症状、この機種に限った訳ではなく、この価格.comの中でも、色々な機種で散見されます。
むしろこの機種は、このスレッドだけ見ても、これだけ同様の報告があるのは、ハード的な問題の可能性の方が高いのではないでしょうか。
私も過去に、 docomoの別のキャリアモデルで同様の症状が出始め、
最初は再起動で直っていたのが、症状の出るインターバルがどんどん縮まって来たので、docomo shopへ行きました。
症状が再現できる状態でしたので、案内されたのは、
預かり修理、として修理代金の見積もりを出し、有償の場合はその金額により修理するかしないかを決める、また、ケータイ補償サービスを使ってリファービッシュとの交換も可、
でした。
docomoが修理する場合の注意事項として、
預かるのは端末のみ、ケースやカバー,フィルム等はその場で外す、
実際に修理となった場合は、初期化してソフトウェアは最新の状態で返却、
これに同意が必要であることも、説明がありました。
結果は、ポンコツGGさんと同様の、無償での基板交換でした。
私の場合は、1回で解消されました。
とことん省エネさんのおっしゃているとおり、修理に出した、という事実を作ることが大事だと思います。
一人一人の積み重ねが、リコールへも発展するかも知れませんし。
それよりも、
ご自身の個体は、時間が経てば経つほど、操作自体が不能になる可能性がどんどん高くなります。
docomoのキャリアモデルの不具合の解消に、docomoのルールが納得出来ないのであれば、個人的に修理業者を探されては如何でしょうか。
書込番号:20633728
5点

連続投稿になりますが、ご容赦下さい。
SIM Free機 + 格安SIMデビューの勉強のために、この価格.comを閲覧するようになって、間もなく 2年になります。
これまで、いろいろな機種の板を、暇があれば覗いて来ました。
その中で、端末の板なのに、サポートについて『悪』を付けてスレ立てをするという人もおられました。
だんだんエスカレートして行き、やれ消費者センターだの、中には訴訟まで起こしちゃった人もいました。
携帯電話端末の場合、同一メーカーであっても、ユーザーとの窓口は、SIM Free機はメーカー自身ですが、キャリアモデルの場合は、そのキャリアです。
docomoのインフォメーションセンターは、docomoの携帯電話以外からでも、通話料無料・年中無休で、9:00〜 20:00まで対応しています。
私は docomo歴 20年を超えましたが、勉強不足のせいか、
『お客様相談室』
なるものの存在を知りません。
18:00で帰りたがっていたのは、SHARPのお客様相談室ではありませんか?
そこなら、9:00〜 18:00迄が受付時間ですから、ごく当然のことです。
以前はどのアクセス方法でも無料でしたが、今は、固定電話からのみが無料です。
私は、そこからして間違っていると思います。
それに乗っかって煽るような書き込みをする方々にも、自省をお願い致します。
書込番号:20634911
4点

>モモちゃんさんをさがせさん
丁寧なコメントありがとうございます。
反論コメントもありますが、固執した考えにならないために
色々な意見が聞けることありがたく思います。
ただ、気になる内容について返信させてもらいますね。
>この症状、この機種に限った訳ではなく、この価格.comの中でも、色々な機種で散見されます。
↑
そうみたいですね。
他にも私がアップしてるような画像を出している方いらっしゃいますね。
>修理に出した、という事実を作ることが大事だと思います。
↑
そうなんでしょうね。
その後、この症状がまた出た(4回目)のでやはり修理出すしか無いのかと
引き続き検討中です。
>エスカレートして行き、やれ消費者センターだの、中には訴訟まで起こしちゃった人もいました。
↑
これは、当事者になるとあり得てもいいのでは無いかと思います。
安いものでは無いですからね。
私も某家電を設計している立場として、間違っている事があれば、指摘をもらってこそ
気付くこともあり、次に繋げることが出来ると前向きに考えています。
>18:00で帰りたがっていたのは、SHARPのお客様相談室ではありませんか?
↑
間違いなく『ドコモお客様相談室』ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/cs/inquiry_phone/
2014年から電話番号が『0570』から始まる番号に変わったようで
無料通話及びカケホーダイ対象外なので、比較的高い通話料になるんですよ。
携帯:10円/20秒、固定電話:10円/1分
という事で、少し話してると高額になります。
携帯電話で『少しお持ちください・・』とか言われると、ヤバイ・・・と思いますよ。
書込番号:20636686
1点

私も・・・何度かなってます!AQUOS好きなんですが。。何か不都合がありますよねえ
一度ドコモに言ったら・・・現象が再現できてないと1か月過ぎたら修理になるので料金がかかるといわれるし
私は買って1週間で・・一回出ましたから・・・
でも、この対応で・・ドコモの電話対応等・・・大嫌いになりました!!
書込番号:20643530
2点

私も全くの症状が出ました。
3回修理をしたが、一向に直らず
結局実費で同じ機種の新品を購入
その後再び同じストライプが発生しました。
何が原因かは分かりませんが、ハズレの本体を引いてしまったら
修理しても無駄だと思います。
私は何度も店舗に出向いたり、手続き等で時間を使ったりで
損しかしてません。
docomoの店舗や相談窓口にも相談しましたが、無意味でしたね
機種変もお金を出さないとできないと言われましたし。
これ以上の無意味な負担はしたくないので
今の契約が切れたら、もうキャリア自体を変えてiphoneかXperiaでも買おうかなあと思ってます
docomoで何度も言われたのは、シャープがこの不具合を認めていないから
無料交換には対応していないということです
保証期間内であれば、無料で修理はできるんですけどね
まあ、修理をしても直らないんですけど。
この端末を購入する前もアクオスフォンを使っていたのですが
そちらではとても満足していただけに、非常にがっかりしました。
docomoの対応にも不満しか無いですし、こんな不運に見舞われるのは私だけで十分ですね
SH-04Hは買わないほうが無難ですよ。
書込番号:20753810
2点

自分も同じストライプが出て、修理に出しました。修理後でも治らない場合があるのですね・・・困りましたね。
代替え器でSH-03Gが来たのですが、こっちの方が使いやすいじゃないか!04Hは残念でしかありません。
もし、修理後に戻っても直ってなかったら、機種変する事とします。でも自己負担は納得がいきませんね。
書込番号:20767758
1点

>めいずんさん
自己負担での購入まで至ったということで、怒りを察します。
スマホの不具合ってメーカは認めないのが定番なんですよね。
自動車みたいに生命に影響があると話は違うんでしょうが・・・。
実際に不具合が発生してるのに、それを認めないってのが
当たり前にスマホ市場・・・どうにかして改善したいですね。
>NEXT-AREAさん
修理後は『基盤交換程度』の気休め修理が多いみたいです。
本件の根本は別にあるはずです。
修理完了したら、修理内容を詳しく聞いてみてください。
開発に関連した技術者は不具合について知っているはず。
これ見てたらコメントしてください!!!
書込番号:20786215
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)