端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04H docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年9月22日 23:21 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2016年9月21日 21:35 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年9月16日 22:45 |
![]() |
23 | 5 | 2016年9月15日 23:24 |
![]() |
7 | 2 | 2016年9月13日 14:19 |
![]() |
10 | 2 | 2016年9月11日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
最近、発売日より使用していたSH04Hを地面に落とし、画面が割れました。
自分の不注意なので保険交換で、新たなSH04Hがやってきたところ、違いが感じられましたので、書いときます。
指紋認証の感度が違う
旧、10回中5回くらいの認識、新10回中8回くらいの認識、指紋登録も、旧、3個できる、新、2個でそれ以上は登録済みになる。
スリープ中のCPU稼働率が違う、バッテリーMIXでの確認ですが、旧、グラフで常に25%くらい何かが稼働、新、グラフに現れない停止時間が結構ある。
激重状態が劇的に減る。確かに激重状態になるのですが、激重になる頻度が減りました。
確実でないですが、激重になるタイミング、
私的に、LTE→WiFiになりすぐアプリ起動のタイミングが一番激重状態になる頻度が高い気がする。
以上の事から、評価が両極端な方がいるのが判った気がします。個体差は多少あるものですが、ふり幅が大きい
気がします。
2点

必ずしも個体差であるとは限らないと思います。
指紋認証に関しては、
登録してある指紋サンプルにより、認証精度が変わります。ですので指紋サンプルの登録は実際の指の当て方を考慮すると良いです。私はほぼ認証に失敗する事はありません。
端末の激重状態に関しても、
使用方法により左右されるので、厳密に同じソフトのインストール状態、ストレージの使用状態でも個体差であるかは判断が難しいと思います。
私は初期導入ソフトも消せるモノは全て消しストレージを極限まで余らせる使用方法をしてるせいか、端末の激重状態に1度もなった事がありません。
書込番号:20159456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しずれますが、SHARPもキャリア3社同じモデルにすれば良いような気がします。
書込番号:20228393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
AQUOS ZETA SH-4H
ネットニュースなんかを見ると、半角英数字がところどころ太字になっていて気になります。
文字列すべて太字ならまだしも、例えば「ABC123」とあると
1だけとか、Bと3がとか一部分が太字になっているのが気になって仕方なく、ストレスでなりません。
どなたか同じ症状の方、また、直す方法ご存知ありませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20111672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も半角英数字だけ太字になるので、おかしいなあと思って、ドコモの操作担当に、問い合わせたらどうもChromeの影響のようでChromeの最新バージョンだとそのような表示になるようです。ドコモにある夏モデル全て最新バージョンでそのような表示なっているとのこと。Chromeのことなのでドコモでも何も出来ないとのこと。だから、私はアンインストールすると、旧バージョンがインストールされるので、その状態でアプリの自動更新をオフにして使っています。旧バージョンであれば表示は以前のままなので。
書込番号:20112248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにGoogleChromeでネットを見ると、所々太字になりますね。Twitter・メールなどの英数字は問題無いですけど。
GoogleChromeアプリに問題ありと思って、GoogleChromeの設定をいじってみましたが解決せず。
一度気になるとダメですね。あと気になるといえば、画面の白地部分が他のスマホに比べると黄色ぽいところですかね。
二つとも解決出来ないものか探ってみます。他は問題無いので残念ですよね!
書込番号:20112262 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Chromeが原因だったんですね!
>osa000さん
仰った方法を試してみたら、解消されました!
一安心です。これからはイライラしなくてすみます。^^
>すきゃ〜れむさん
私も前の端末と比べると、黄色がキツいなと感じました。
購入初日、庭先に猫をあつめるアプリが、全体的に黄色くて、眩しいくらいでしたが
画質モードを変え、明るさ調整したら、だいぶとマシになりました。
もう少し調整できれば良いのですが、今のところ我慢できる範疇です。^^
見当違いなコメントでしたら、すみません。。
お二方ともご返信ありがとうございました。
書込番号:20114617
0点

今日、Chromeと、それに関連するシステムが修正されました。
どうもフォント治ったようですね。
書込番号:20223769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
教えてください。
コンテンツマネージャー経由で
画像などのファイルを確認すると
どのアプリで開いてみても
10,000枚まで表示され、それ以上の表示がされません。
(ファイルは11000枚くらい有ります。)
アルバムアプリやQuickPicアプリから見ると
全て表示されるのですが。。。
恐らく仕様だと思いますが
みなさんのZETAも同じなのでしょうか?
また、コンテンツマネージャー経由で
全ファイルを表示される方法を
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20196334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリケンさん
設計者側もそこまでスマホに画像を入れるとは思わなかったのでしょう、
私のコンテンツマネージャーはまだ1000程度なのでまだまだその現象にはなったことは無いですね
一覧であとはヤフーのファイルマネージャーを使いくらいしかないかと、
書込番号:20198845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのサイトにはありませんでしたが、au.KDDIのサイトにはコンテンツマネージャーのマニュアルがありました。
ここには10000までと明確に書いてありますので仕様だと思います。
コンテンツマネージャーと microSDメモリカード
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/is01_torisetsu_shousai_11.pdf
書込番号:20198888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(k.k)さん
そーなんです、
気がつけば自分でも驚くほど写真がたまってました。
やはり他のビューワー使うしかなさそうですね。
書込番号:20207347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わぶんさん
丁寧なお返事ありがとうございました。
確かに記載有りますね。。。
使いなれていたので残念ですが
別のアプリを探してみます。
書込番号:20207355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
助けてください。
旧世代のスマホのWi-Fi電波が3〜4入るところが、このスマホだと強制的にLTEに変わってしまうほど感度が悪いです。特に床に置いた時なんて間違いなくLTEに変わります。がっちりしすぎたボディのせいで、電波の受信感度も悪くなってませんか?それとも省電力モードのせいですか?
どうすればWi-Fiの感度をあげられますか?繋がらないわけではないんですが、寝ながらスマホができないので困っています。助けてください。
現状ではスマホの上下の部分に電波を受け取る設備があるみたいなので、できるだけ覆いかぶせないようにもっていますが、それでもLTEに変わってしまいます。不安定な時は即座にLTEモードにするもオフにしています。でもすぐにLTEになります。どうしたらいいんですか!?
4点

5Ghz帯(-a)では無く2.4Ghz帯(-g)に繋いでもWi-Fiが切れますか?
書込番号:20203885
3点

私もSH-04HのWi-Fi受信感度は、機種変前のSH-01Fに比べて悪くなったと思います。
家で以前と同じ使い方をしてますが、SH-04HではWi-Fiを掴めない事が有ります。
まぁ、使える様に使うしか無いとは思いますが…
書込番号:20203926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい。
2.4Ghz帯です。その設定もいじったことがあるのですが、5のほうでは何もヒットせず、今は2.4GHのみ受信と設定しています。
しかし、どちらに受信するようにしても、片方だけに限定しても結局同じです。他の世帯もWi-Fiは使っていますが、本家の回線のほかに1〜2世帯のWi-Fiが割り込むだけで、相手の電波も弱く、干渉されて電波が弱くなったことなどありません。
書込番号:20204295
6点

LTE/3Gをつかまないように、ネットワークモードをGSMに設定できませんか?
感度が悪いのは仕方がないので、wifi親機をスマホを使う場所の1m横に移動。
電波を飛ばしやすくする為に、親機を壁の天井付近に設置。(ただし、使う場所の直ぐ上)
書込番号:20204360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと古いSH-01FもノートPCの内蔵のWi-Fiに比べるとだいぶ感度は悪いです。
SH-04Hがこれほど悪いとは・・・
それではワンルームでしか使えないですね。
書込番号:20204395
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
自分の欲しい機能が全て搭載されていて気になっています。
価格も高くて・・・docomoのiPhone6から機種変で実質58000円くらいです。
iPhone7 plusと比較しても1万円位しか変わりません。
下取り価格を考えるならiPhoneにした方が良いのですか?
書込番号:20196347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越乃さん
自分の欲しい機能が付いて居るならどちらでも良いでしょう。
私はAQUOSXx3で快適に使えています。
売るのが高いほうが良いならiPhoneのが良いでしょうね。
書込番号:20196599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo
このスマホ、電池が長く持ったり、デザインが良かったり、カメラが高画質だったり、メモリの性能がいいのが売りですが、購入当初からどうもゲームがかくつきます。おおよそカクつくのは3Dゲームで、今熱い白猫テニスなんかボールがカックンカックンします。正直楽しめないレベルです。目がチカチカします。
しかし、2年も前のスマホが現役のスマホに負けるはずがないといらないソフトを消したり、ウィジェットを消してRAMの容量を増やそうとあれこれしました。しかし改善しません。しかし、ここでようやく原因がわかりました。このスマホ、電源が長く持つと売りにしている割にはほぼすべてのアプリや機能が最初から省電力モードだったんです。なので、電源オプションから省電力モードをオフにして、ゲームを再開しましたら、ストレスがない程度に、ゲームが遊べる程度までスラスラ動くようになりました。しかし、ヌルヌル動くわけではありませんので、その点は注意してください。しかし、劇的に変化を感じたのは白猫プロジェクトです。今では派手なアクションゲームになった白猫プロジェクトですが、あの派手なアクションを演出カットせずに協力プレイできるのは楽しいです。ほとんどカクつきはありません。極端に凝った3Dゲームでない限りスラスラ動きます。白猫テニス以上のグラフィックと反応速度を要するゲームになると少し厳しいかもしれません。
まとめますと、<<ゲームがカクつく理由は省電力モードの可能性が非常に高いです。>>まずは省電力モードを電源オプションから解除するように設定しましょう。一つ一つアプリを探してやるのが面倒ですが、一度設定すれば大丈夫です。
余談ですが、準電速度が遅いわりに、省電力モードをオフにすると、結構ガツガツ電源減っていきます。
前世代のスマホより性能が下回ることは絶対にないので、カクつく人はあきらめずに原因を探しましょう。かならず性能を発揮してくれます。2年の付き合いは長いです。
3点

>げーまーさんですさん
すみません、電源オプションとは?
どれのことを指していますか。
設定の省エネ&バッテリーのことですか?
書込番号:20189017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)