FREETEL SAMURAI REI
- 32GB
フルメタルボディの5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月27日発売
- 5.2インチ
- 1,300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
-
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [メタルシルバー]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [メタルシルバー]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [メタルブラック]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [メタルブラック]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [シャンパンゴールド]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [シャンパンゴールド]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [ピンクゴールド]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [ピンクゴールド]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [スカイブルー]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [スカイブルー]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2017年1月6日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月22日 22:40 |
![]() |
2 | 1 | 2016年12月21日 14:18 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月21日 13:45 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年12月12日 11:08 |
![]() |
267 | 22 | 2016年12月8日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
こんにちは。
先日本機種を購入し、思いのほか気に入ってます。
麗は自分でのバッテリー交換ができない機種と思いますが、頑張ってトライした方いらっしゃいますか?
また、半年以上使った方で、バッテリーのヘタリなど結構感じたりしますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20543430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分解・修理は不可能で、バッテリ交換時は本体ごと交換です。2万円くらいかかるようですね。
またグローバル端末ではないので、交換用バッテリは入手不可能でしょう。そもそも互換品のバッテリは、粗悪品のリスクが極めて高いです。
コストやリスクを考えれば、自分で交換するのは現実的ではないです。
この手のバッテリは、だいたい300〜500回の充放電で元の性能の80%になります。
安い機種ほどダメになりやすい傾向はあります。
まあ、真夏、充電しながら重たいゲームを延々遊ぶなど、よほど無茶な使い方をしない限り、半年くらいではバッテリはへたりません。
1年以内なら、メーカー保証で交換可能のようです。ただし何をもって寿命と判断するかは不明です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19902572/
2年目のバッテリ交換が心配なら、あらかじめPREMIUM 補償に加入してください。
2年一括なら4980円。本体交換は5,960円で2回まで可能です。
書込番号:20543603
7点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
このREIとfreetel音声simに乗り換えたのですが、家でWi-Fi接続しており、そのまま外へ出てもモバイル通信の電波を拾わず?モバイル通信ができません。
正確にはアンテナ自体は立っていて4Gの表記も出るのですが、LINE受送信もウェブ閲覧もできません。
本体を再起動したり、Wi-FiをOFFにしたり、機内モードON→OFFを何度か繰り返すと正式に電波を受信し出して使えるようになります。
ただ、普通は自動的にWifiが届かなくなったらモバイル通信に切り替わるし、通信ができないなんてことは今までソフトバンクではなかった事なので、
これが機種の不具合なのかfreetelがそういうレベルでまともに通信できない会社なのかわかりません。
同じような現象に悩んでる方はいますでしょうか?もしくは解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
当然通信容量制限にはかかっていませんし、高速通信制限のような設定もしておりません。
simカードの指し直しも試しました。
まともに使えないので本当に困っております・・・
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
Skypeをインストールしましたが、アプリが起動せずに強制終了になります
その他、instagram、office excel、など、これはAndroid6.0に、対応していないのか機種の問題なのか、何かが邪魔しているのか、同じ症状の方教えて下さい
書込番号:20017920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらも、Skypeを含む複数のアプリで起動できない症状でしたが、microSDを外部ストレージとして使用すれば正常に起動しました。
書込番号:20502092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
麗の値段が安くなってきたため買替しようとおもっています。画面の割りに軽いのが一番の理由。で現在、雅を使っていますがレスポンスが悪い。CPUが悪いせいかよく固まる。音が悪い。重い。のが嫌な理由です。両方もっている人がいたら教えてほしいです。雅に比べてどうですか?
0点

雅は子供に譲りREIを購入して愛用してます。固まることもありませんし、非常に満足です。中学生くらいなら雅でいいと思います。(とはいえ、オンラインゲーム中にWi-Fiが切れた!とか画面か固まってる!とかとか文句いってますが)
書込番号:20502024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
通話機能を使う際の受話口から音が出なくなりました。
そのため耳にスマホをあてて電話ができません。
イヤホンをさしたりスピーカーフォンにすれば通話はできる状態です。
フリーテルに問い合わせたところ、
1)キャッシュデータの消去
「設定」→「ストレージ」→「キャッシュデータ」→「削除OK」
2)再起動
「電源ボタン」長押し→「再起動OK」
3)セーフモード ※アプリの影響を受けない検証用モードです
「電源ボタン」長押し→「電源を切る」長押し→「再起動OK」
この手順を試してみるよう返信が決ましたが、解決できませんでした。
同じ症状が出た人はいらっしゃいますか?
また解決法を教えていただけませんか?
5点

>capybara725さん
こんにちは、そこまでやってダメなら残りは初期化だけですね。
それで直ればよいですが?
フリーテルに言われたことでダメでしたと言えばスマホを初期化して送ってくれといわれて
故障と判断されれば全交換になります。
付属品も必要になります。
直ると良いですね。
それでは
書込番号:20474454
1点

ありがとうございます。
やはり初期化するしかないようですね。
初期化してみようと思います。
書込番号:20476576
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
>スバル三世さん
フリーテルは一応、日本企業です。
Appleが設計した機器の製造を台湾のホンハイに委託しているのと同様に、フリーテルで設計し中国のZTEで製造しています。
ZTEというのはソフトバンクのガラケーやフォトビジョンも製造しているのと、フリーテルからも品質や技術管理をしているので日本品質に近いものと言えます。
書込番号:19919157 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

iPhoneに似てる。iPhoneにもこういったブルーがほしい。
書込番号:19919177 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

シムフリーのメーカーで安心でしょうかの時点で業界人が見たら笑いますね。
このモデルはまだ知らないのですが、ガワの部分はそこそこしっかりとの印象があり、中身の部分で安物だと手を意図的に抜いてるなと分かる部分もあります。
多少の不具合や不思議仕様にイライラしないなら、普通にいいメーカーかな。
サポートや不具合対応に過度に期待しないで自己解決できるならありですね。
過去ログでは神対応もぼちぼち見られるので自分はこのメーカーには悪い印象はないですね。
書込番号:19919208 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

どうでしょうね
Freetel XMはZTEに製造依頼しましたが、これ以降、ZTEとの取引は止めてるハズです
REIに関しても雅、あるいは極の下請け企業だと思われます
書込番号:19919631 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そうですね、ZTEは疑問ですね。
XMは、Freetelとしては、商売的には失敗かもしれませんが、製品としては、完成度が高い機種でしたね。XM以外は、3機種購入しましたが、がっかりの製品でした。
本当にZTE製造だったら、REIも期待できますけど。
書込番号:19919950
3点

このメーカーは日本企業というのは名ばかりで、
商品の管理は全くの手抜きをしているひどい企業です。
こんなところが日本企業なんて・・・
今までの日本の高品質なモノに対してドロを塗っているとしか思えません!
台湾のASUS方がまだ上です。
早く撤退するか、品質管理をしっかりしてほしいです。
書込番号:19920899 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

製造メーカーは中国のワンプラスというメーカーです。
中国のOPPOというスマホ会社の子会社です。
兄弟で兄がOPPO、弟がプラスワンです。
フリーテルは社長は日本人ですがプラスワンの小会社です。
プラスワン自体で別途のスマホを販売しています。
https://oneplus.net/x
日本向けに日本が企画して設計・製造もプラスワンですね。
親会社のOPPOは近年急上昇している会社です。
販売台数5,000万台
サムスン・Apple・Huaweiに続く世界第4位の会社です。
このREIに関してはプラスワンでは金属筐体を作れなと思うので
デザインもOPPOに非常に似ていることから
OPPOが設計・製造していると思われます。
OPPOが製造しているとしたら品質は良いのでは無いでしょうか?
断言は出来ませんのでご参考までに・・・
書込番号:19921106
34点

ワンプラスとプラスワンがごっちゃなってますね(^^ゞ
中国の会社がワンプラスで
日本の会社がプラスワン(マーケティング)です(^^ゞ
書込番号:19921264
13点

>dokonmoさん
その書き方だとフリーテルは中国のメーカーの子会社って事ですか?
フリーテルの会社概要をみても完全な日本法人だと思ったのですが、資本関係も特に書いてないですし製造は中国委託なのは知っていましたが
書込番号:19921267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dokonmoさん
時間差になっちゃいましたね。
紛らわしいメーカー名ですなw
書込番号:19921269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Y,Wさん
形的には完全に日本法人ですね。
資本関係は分かりませんが
プラスワンマーケティングという社名から
中国資本はかなり入っており主導権は中国側にあると思われます。
主要販売地域がシンガポール・香港・カンボジア・メキシコ・USAと
日本が起点で単に中国に生産依頼しているなら
日本がまた地盤が出来ていないのに展開地域は少しおかしいですね。
中国のワンプラスが中東・欧州がメインなのでワンプラスが
拡大したと見るのが正しいような気がします。
兄弟でどうして一緒にOPPOとしてやらないのかは分かりませんが
ワンプラスはOPPOの子会社になっていますね。
まぁ兄貴の方が凄く優秀だったのでしょう。
それにしても日本法人はややっこしい社名ですね。
書込番号:19921384
9点

>dokonmoさん
なるほど
個人的感想ですがここのスマホのネーミングが日本のセンスではないというか
大味というか表現しづらいのですがイラッとくる感じでしたw
良い情報ありがとうございます
書込番号:19923311
5点

今までのSAMURAI 極や武蔵といった品と同じように
中国のToro-tech社の開発したスマートフォンのようです。
形式番号 TORO TS18A
SAMURAI 極を自社のウェブサイトにて掲載していましたが、
現在Toro-techのサイトへは接続できなくなっています。
書込番号:19923685
6点

>ぎぎあるぱさん
確かにShenzhen Toro-Tech Company Limited
という会社は存在していてPCや携帯を作成していた企業だったようです。
現在は存在していなくなった(つまり倒産)した可能性が高いですね。
ワンプラスはファブレス(自社工場を持たない企業)かも知れませんね。
デザインの指向が大きく変わったことから
OPPOの製造になったのかも知れません。
兄弟企業は大体、仲がが悪い場合が多いので
頭を下げてOPPOに作って貰ったという感じかなぁ・・・
詳しいところは計り知れませんが・・・
書込番号:19924509
6点

dokonmoさん
メーカーである「Toro-Tech社」が、
クライアントである「プラスワン・マーケティング社」の商品となる
「極」のプロモーションムービーを、「自社商品が日本で大盛況!」
といった感じで公開していたのが悪かったのではないかと思います。
下請けがこんな事しても良いのかな?
と、かなり異質に映りました。
BBK社傘下のAVメーカーに、OPPO社とVIVO社があって、
そのOPPO社の下にワンプラス社があり、
それぞれ4社ともスマートフォン作っていますが
プラスワン・マーケティング社やToro-Tech社とも関係があるのでしょうか?
Toro-Tech社はプラスワン・マーケティング社から
抗議をうけてサイトを閉鎖しているだけかと勝手に思ってました。
書込番号:19924894
7点

>スバル三世さん
>安心できるメーカーなのでしょうか?
製造元の同じ「SAMURAI 極」や「武蔵」等のクチコミ掲示板より、
不具合報告とFreetellの対応報告を見て推測するしかないかなと思います。
大した問題はなさそうな機種の様に見えますが
まだ発売したばかりですし、様子見しても宜しいかと思います。
書込番号:19924954
2点

何だが芥川龍之介の「藪の中」みたいですね。
言うことが違うのに各々確信や自信を持ってそうなところが面白い。
日本製品質というけど、昔は安かろう悪かろうだったし
その中でも真面目に作っているものもあったし、
徐々に質の良いものが増えて世界で評判を上げ信頼を得てきた。
日本製が世界的ブランドになっても質の悪い物を
輸出専門で世界にばらまく面汚しのような電気製品メーカーもあった。
韓国も中国も台湾も昔の日本の轍を踏んでいるように見える。
書込番号:19925040
5点

>びんどろさん
うーん 確かに藪の中だね。
中国には私らが知らないメーカーが腐るほどある。
何たって日本が10個集まった位の人口が居るから。
Toro-Tech という名前ではスマホは発売されていませんね。
違うブランド名で発売されているかも知れませんが
検索しても雅とか以外何も出てきませんね。
TOROという名前でも無いですね。
スマホとか作っていたのは確かなので下請けというかそんな感じです。
ワンプラスはOPPOの子会社です
https://ja.wikipedia.org/wiki/OnePlus
設立はプラスワンマーケティング(フリーテル)と同時期ですね。
フリーテルではワンプラスを小会社扱いしてますが
資本金10億円程度の会社ですね。
ワンプラスには日本の事は一つも載っていません。
http://rush.oneplus.cn/a-smarter-gift.html
良くわからない複雑な関係です。
書込番号:19925243
5点

>スバル三世さん
>dokonmoさん
TS18Aの背面画像です。
SAMURAI REIは
プラスワン・マーケティング社と
Toro-tech社とのOEMまたは
ODM生産機種と思われます。
SAMURAI REIではレンズ回りに若干修正が
入っているのが確認できます。
あと、気になったのですが、
中国のOnePlus社とプラスワン・マーケティング社は
社名が似ているだけで関係性はないかと思います。
ただのシロウト予想ですが…。
まぎらわしいので、混同されておられるのかもと…。
間違っていたらすみませんm(__)m
書込番号:19929409
15点

皆さん、いろいろ教えて下さりありがとうございました。
今まで知らなかったことがわかり、本当に勉強になりました。
ご意見を参考に、もう少し考えてみなす。
書込番号:19940027
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)