FREETEL SAMURAI REI
- 32GB
フルメタルボディの5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年5月27日発売
- 5.2インチ
- 1,300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
-
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [メタルシルバー]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [メタルシルバー]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [メタルブラック]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [メタルブラック]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [シャンパンゴールド]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [シャンパンゴールド]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [ピンクゴールド]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [ピンクゴールド]のレビューを書く -
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [スカイブルー]
FREETEL SAMURAI REI FTJ161B-REI SIMフリー [スカイブルー]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2016年6月9日 15:15 |
![]() |
32 | 12 | 2016年6月10日 19:16 |
![]() |
54 | 12 | 2016年6月7日 20:33 |
![]() |
33 | 12 | 2016年6月4日 17:52 |
![]() |
4 | 2 | 2016年6月3日 09:00 |
![]() |
8 | 2 | 2016年6月1日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
lineの通知設定のledにチェックしているのに点滅しません。
light managerというアプリで点滅させることはできたのですが、
着信が遅れたりと不安定な時があるのでアンインストールしました。
皆様はどうでしょうか?
gmailや電話は点滅します。
書込番号:19930056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「lineの通知設定のled【オフ】 x light manegerアプリ」で試したら今のところ正常動くようになりました。
書込番号:19933369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりダメでした。しばらくは正常なのですが、数時間経つとlineを開くまで受信されない現象になります。gmailも同様でした。
light managerはアンインストールしてlineの通知ランプは諦めます。
書込番号:19933873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところすみません。
flash notification 2というアプリは試されましたか?
私は雅を使っており、雅には通知LEDが無いので、このアプリを使っています。
書込番号:19934695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひで0503さんありがとうございます。
フラッシュアラート2というのは知っていましたが、ずっと光ってくれないようなのでインストールしませんでした。
今flash notification 2インストールしました。これから試してみます。
あと設定のスタンバイ低消費電力モードをオフでラインも点滅するようになり、数時間後どうなるかですが、解決しそうな気もしてきました。
もしかしたら初歩的な事だったかもしれません。
書込番号:19934904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kou(^^)さん
line通話やMessage通知の遅延とかも
スタンバイ低消費電力モードOFFで直りましたか?
教えて頂ければ嬉しいです。
書込番号:19935672
0点

1時間以上スリープ状態の後の受信がどうかなので、なかなか試すことが難しく、様子見中です。
今の所問題は出ていないですが、2、3日様子を見てご報告します。
あとオフでも電池の減りはあまり変わりません。
書込番号:19936071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタンバイ低消費電力モードOFFは関係ありませんでした。
あと
初期化(出荷時に戻す)×
Push Notifications Fixer というアプリを入れてみる×
でした。
FREETELのサポートにも問い合わせましたが、当たり前の事しか回答してくれません。
書込番号:19942189
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
この機種と、ファーウェイGR5のどちらかを検討してます。
性能、値段ともにどっこいどっこい(若干GR5が値段が高い?)。一番の違いは、画面サイズ(5.2インチor5.5インチ)でしょうか?
あと気になる点は、メーカーでしょうか。信頼度としては個人的にはファーウェイの方が上かなと…。
ちなみに初めてのSIMフリー端末購入で、当方、女性です。スマホの操作はあまり得意ではないです。
よろしければ、ご意見アドバイスをお願いします。
また、このREIを購入された方は、FREETELで購入されてますか?もしくは、ネット通販や、家電店で本体のみを購入し、SIMは別で…というケースでしょうか。SIMフリーが初めてなので補償をつけた方が良いのか?悩んでいます。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
2点

>terurugasukiさん
私はP9でと比較しています。同じ5.2インチで価格帯も同じならP9liteにしようかと思っています。
書込番号:19929077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭でちょろっと確認しただけですが、terurugasukiさんはスマホで動画を撮ることがありますか? REIは静止画はまともなものの動画は色味が変わってしまい違和感があります。REIは他にも調整不足な箇所がありそうだという予感でGR5をお薦めしておきます。
それから購入方法は相談がてら量販店でSIMも含めた一括購入が色々面倒見が良いのかなと思います。
書込番号:19929079
7点

私の感想ですがフリーテル機種端末は品質がとても悪く信頼性がありません。
GR5を勧めます。
書込番号:19929133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使ってる身としては悲しいですが
フリーテルとファーウェイなら後者の方がメーカーの評判は良いかと思います。
ただこの機種に関しては一週間使用してみて
特に不満もない素晴らしい機種だと思うのでオススメは十分できますよ。
特に5.2インチ端末ながら非常に軽く薄いので持ちやすいのが気に入ってます。
またSIMに関してはDMMmobileを使用しています。
自分好みのを選ぶのもありですし、フリーテルから直接買うのもサービスが充実してるのでありかと。
書込番号:19929149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オジサンサイクリストさん
>sumi_hobbyさん
>翁MEGUMIさん
>Y,Wさん
皆さんありがとうございます。
P9はかなり期待大なんですが、確か日本発売が未定なんですよね?海外価格でも、GR5と倍以上違うようです(日本円で7万位とか)
価格が同等なら即買いですよね。
当方の使用用途ですが、主にブラウジング・メール・LINEです。ゲームやYouTube、カメラ・動画もほとんど使用しません。PCメイン(Wi-Fi有)なので1〜2ギガ(2ギガすら必要ない?)で十分かと思います。いわゆる超ライトユーザーです。
なので、SIM契約は1ギガコースがあるDMMかなぁ…と考えてます。
ちなみに、通話は別端末がありますので、こちらはデータSIM(SMS付)の契約で、音声通話はつけずにデータ通信専用目的です。
ただ、SIMフリー自体が初めてなので、端末補償をつけた方が良いのか?を考えると、REIならFREETELでの端末+SIMのセット買いになりますか。
(GR5ならセット購入できるIIJmioやDMMも選択肢に入ります)
もしくは端末補償は考えず、壊れた時はその時と割り切って、サクッと本体とSIMを別に購入するか…。悩み所です。
書込番号:19930354
4点

この機種使ってるから言う訳ではないですが今買うならGR5よりこの機種とフリーテルsimのセットをキャンペーンで買う方がいいと思いますよ。
端末保証に関してはフリーテルは他より安いのでオススメですが、壊れたころにはもっと良い機種が出ていてそっちを欲しくなると思ったので私は付けませんでした
書込番号:19930542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
↓ここの動画でレビューをしている人がいたので参考にしてみては?
https://youtu.be/m2nKhKEfgEo
この動画の人が言うにはコストパフォーマンスは最高ということです。
書込番号:19930591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9日にP9, P9liteの国内発表があるみたいですので、そちらも参考にされたら如何でしょうか。
書込番号:19930870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリーテルはスピードベンチ詐称してたので信用しないほうがいいですよ
書込番号:19941683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTTコムストア(goo SIMSELLER)で、P8 liteの予約開始しましたね。税込30,024円で。
5,2インチで、フルHD、SoCはKirinですが、4×2.0GHz+4×1.7GHzです。
書込番号:19942229
0点

↑P9liteの話です。入力ミスしました。
書込番号:19942235
0点

>オジサンサイクリストさん
>真夏の雪さん
>AMDに期待してるさん
>takazoozooさん
>nobu1002さん
その他の皆さま、様々ありがとうございます!
「P9」&「P9lite」ついに発表されましたね!!
REIと、GR5で心揺れていたのですが…。予想より価格も抑えめのファーウェイ新2機種。
特に「P9lite」はこのREIに真っ向勝負の様子。なんかGR5のポジションが…。
もう少し様子を見て、購入を決めたいと思います。
書込番号:19945346
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
カメラで撮った写真を、microSDに自動保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
microSDは当然セット済です。
「設定」→「ストレージととUSB」→「SDカード」にチェックは入っています。
よろしくお願いします。
9点

この機種は持ってませんが、「デフォルト書込みディスク」って設定項目ありませんか?
同じFREETELのPriori3の設定画面です。
書込番号:19929330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
その設定は既にしてあるのですが、なぜか内蔵ディスクへ保存されてしまいます。
書込番号:19929347
6点

こんばんわ
コチラの機種を持ってないのですが、カメラアプリを起動してカメラの設定に保存先の項目がないのでしょうか。確認して見ては?
自分のP8Liteには端末の設定とは別にカメラ側の設定が有りますよ!
書込番号:19929932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこの機種で同じ現象です。
ちゃんとストレージの設定では
チェックは入ってるしカメラでは
設定項目ないですよね。
なぜSDへ保存できないのか不思議です。
書込番号:19930831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろうごんでんさん
やはりそうですよね。
昨日フリーテルにメールで問い合わせをしましたら、先ほど返信が来まして、貧乏一口馬主さんの回答と同じ内容でした。
フリーテルもこの症状を認識していないみたいですね。
外部のカメラアプリを使うしかなさそうですね
書込番号:19930880
4点

>「設定」→「ストレージととUSB」→「SDカード」にチェック
逆に「内部ストレージ」にチェックしてみては?
確かMIYABIのスレで「内部ストレージ」と「SDカード」の表示が逆
という書き込みを見た記憶があります。記憶違いならすみません。
書込番号:19931574
3点

私も同じ現象です。
FREETELに問合せましたが同じ回答でした。
また再度うまくいかないと問合せると他のSDカードで試して欲しいとのことでした。
他のSDカードはまだ試していませんが、そういう問題ではないとは思うのですが・・・。
同じ設定でもSDカードによってはうまく出来ているって人がいれば教えて欲しいです。
ちなみにSDカードはTranscend TS64GUSDU1PEを使っています。
書込番号:19933663
2点

フリーテルから正式な回答が届きました。
以下、転載します。
●●様
お問い合わせありがとうございます。
FREETEL カスタマーサポート●●です。
ご不便ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
他のお客様方より同様のお声を頂戴し、調査を行ったところ写真がSDカードに保存されないとの事でございました。
誠に恐れいりますが、現時点での製品仕様になってしまいます。
弊社専門部署に共有をさせていただき、原因の調査中でございます。
誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
書込番号:19934544
4点

>mtak7335さん
うーん、仕様と言われてもですね。
今後、バージョンアップに他の方法で改修の余地はあるのでしょうか?
書込番号:19934581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オジサンサイクリストさん
メールの文面から察するに、今後アップデート等で改修される見込みはあると思います。
あと、カメラ関係で苦言を呈すと、
「シャッター音」の設定で、タップする度にアイコンが黄色くなったり白くなったりしますが、どちらの状態がシャッター音オン・オフなのか初見では全く分かりませんよね。
全体的に純正のカメラアプリの出来は三流です。
書込番号:19935065
4点

こんにちは〜( ^^ )
他のお客様って私もその1人かも。
同じく回答がきました。
仕様って(笑)。
何度も問い合わせてやっと調べて
認めてもらえて良かったというか。
今後改善して欲しいですね。
書込番号:19936996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

教えて頂ければ嬉しいです。
カメラで撮影した画像は
本体に保存されるのは分かりましたが、
SDカードの内に移すのは可能でしょうか
簡単に書けばコピーアンドペーストでです。
まさかとは思いますが、
SDカードにアクセスできないとかはないですよね。
SDカードに保存した音楽が聴けないとか。
書込番号:19937661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
今まで、普通のキャリアでしか契約した事が無かったのですが今度中学生の息子にスマホをと考えているなかで、格安SIMを初契約しようと思っています。
そこでSIMの種類にデータ通信のみと090通話含む物がありますが、データ通信のみのSIMで、line電話は使えますか?
息子用にはなるべく安く済ませたいのと、最初っから090の電話が使えなければ後でとんでもない通話代が請求される事を避けたいので。
書込番号:19925940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ通信SIMの場合、LINE電話で発信は出来ても通常の電話着信が出来ないというデメリットがあるため、相手がこちらへ電話をかけてきた場合には受け取ることが出来ません。データ通信SIMはデータ通信に特化しているため、もともと音声通話が出来ないためです。
simカードの変更は手数料がかかってしまいますので音声通話対応が後々良いとは思います。
http://www.mippr.co/staff/8.html
書込番号:19926026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
>そこでSIMの種類にデータ通信のみと090通話含む物がありますが、データ通信のみのSIMで、line電話は使えますか?
通常の音声通話(090、080、070電話番号)は必要無いということなら、それでも使えますが、登録認証にLINEで使っていない電話番号が必要かと思います。
書込番号:19926057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

lineでお使いになるには、SMS付きのデータsimが必要かと。
裏技も有るようですが、SMS付きの方が何かと便利と思います。確かプラス150円位では無かったでしょうか。
因みにdocomoでなく、au系のsimならSMSは無料のはずです。
但し、この麗には使えません。simフリーArrow M02端末なら使えます。お値段も同じくらいです。
あ、私は富士通の回し者では御座いませんので。
書込番号:19926073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ロオラさん
Priori3を使用していますが、キャリア以外でLINE使用の際は認証が出来ないため、ID登録、ID検索ができません。登録するにはふるふる、QRコードになりますので注意してください。
LINE登録にはSMSが必要です。
因みにY!mobileのsimは認証が出来るみたいです。
書込番号:19926520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん早速のご回答ありがとうございます。
今仕事中でして、スマホからでは文字が読み難い事もあり詳しくはまた帰宅してから皆さんの文章を読みたいと思います。さっと見た感じでは、やはり私の考えが浅はかだったと分かりました。ここで聞いて助かりました。契約してからでは遅いですもんね。
息子に責められても、仕方ない状態になりそうでした。皆さんありがとうございました。
書込番号:19926636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEは、データSIMでも使えます、
LINEの無料通話とLINE電話は異なります。
LINE電話というのは、電話番号を持つ電話への有料の発信機能のことで、受信機能はありません。
データSIMで、LINE電話での発信を行うと、相手からの返信電話を受けられません。
学生や若者は、LINE無料通話でやりとりすることが、多いようです。
お子さんも、友だち同士の通話は、LINE無料通話で行うように約束すれば、お金はかかりません。
家族間もLINE無料通話を利用すれば、無料で済みます。
書込番号:19926724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余計なお世話かもしれませんが、お子さんに
何かあった場合を考えると、やはり090、080
の電話もお付けになった方が宜しいかと…。
と言うのは、lineでは緊急時110番など出来ないので
大変困ることも有るかも知れません。
データsimでIP電話と言う契約もありますが、
やはり110番は基本使えません。
私も親ですので料金も心配ですが、もしもの場合、
110番が使えないのはより心配です。
格安simでもフリーテルは無料電話分付きのプランも
出していますから、キャリアよりずっと安く済みます。
またフリーテル は090、080電話が半額になる
アプリも出していたはずですので、これもご利用
したら如何でしょう。兼用可能かは分かりませんが。
また他の格安SIMでも、最近は通話付き割安プランも
ありそうです。
書込番号:19926825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ロオラさん
LINEアカウントの利用登録は電話番号またはFacebookでの認証が必要です。
http://startupsns.com/cooperation2facobook-645
データSIMの場合はFacebookでの認証が可能となりますが、年齢確認ではSMS電話番号が必要となり、ID登録、検索はできず、ふるふる、QRコードによる登録となります。
データSIM+SMSの場合であっても3大キャリア以外では年齢確認ができない為(LINEの仕様)に上記と同じになります。
LINE無料通話はpoipoiuさんが指摘してあるとおりだと思います。
>息子用にはなるべく安く済ませたい
固定電話に5分間無料でかけられるViber(バイバー)を利用するのはどうでしょうか?この場合はSMS認証が必要となります。
【Viberの注意点】←ちゃんとよんでからご利用ください。
http://matome.naver.jp/odai/2133516032613304901
常時接続であればワイヤレスゲートのFonプレミアムプラン(3Mbps) データSIM 1,556円、SMS付 1,741円
これであればどんなに使っても毎月の料金が変わらないので安心して使えるのではないでしょうか? 参考までに
書込番号:19927123
2点

データ通信のみmineo契約ですが070の番号は勝手に割り当てられます
動作異常時、業者側からの遠隔操作用だとか
また、050のIP通話は基本料無料、登録のみで利用できるみたいです
書込番号:19927461
2点

皆様からたくさんの書き込みがありますが 私も2年前からMVNOを始めていますので
質問に答えてみたいと思います。
スマホを子供さんに持たせるとの事ですがキャリア以外で販売する格安スマホもしくはドコモなどの中古スマホを使うわけですが
この辺は年齢にも寄りますが格安スマホ(MVNO)を使うには知識が必要になりますので勉強が必至になりますので”今日明日”では無理だと思います(店頭購入なら説明を聞くことが出来るがインターネット注文ならまずい間違いを犯す)
LINEの件です
これは自分がLINEに使っていないガラ系携帯電話番号をお持ちなら”SMS”はわざわざSIMにつける必要はありません
ガラ系電話番号でLINEを登録するとショートメールでまた通話でも出来ますがLINE社から案内が来ますのでメモします
後は番号を打ち込んで次に進みます(質問者はLINEをお持ちと思いますので省略)
*私はガラ系携帯とMVNOスマホの2台持ちです。
他に固定電話でもできるようです 貼っておきます。 http://line-android.sys-jp.com/heywire3.html
一番にわたしがスレ主さんに言いたい事は”ここで質問するのではなく自分で検索する”
そこで自分に必要と思われる答えを出すのです。
ここで答えてくれている方々の文面をみると”smsが必ず必要とか” 自分の体験ではなく他の場所から引っ張ってきた内容
ではないかと思えますのでまず自分で努力する事が重要だと思います。
書込番号:19928304
5点

スレ主様の状況からすると、
「実店舗での契約」をお薦め致します。
この機種にこだわりがあるのであれば、この機種の実機の展示があり、回線の即事開通が出来る家電量販店。
この機種でなくとも良い場合は、回線の即事開通が出来るイオンモバイル。
今はあまり言われなくなりましたが、SIM Free端末 + MVNOを利用すると言うことは、全て
「自己責任」
です。そのなかでも上記の方法であれば、後で何かあった場合に店舗で相談することができます。
あとは、
現在 docomoとご契約があり、ご家族でシェアパックを組んでおられる場合は、追加の回線は 月額 2500円(税別)でご利用になれます。
「技適」通過していれば、SIM Free端末を docomo shop店頭に持ち込んでの契約も可能です。
それと、
くれぐれも、親の価値観だけをお子様に押しつけることはなさいませんように。
実際にお使いになるのはご本人ですから。
(杞憂ですが、過去に幾つか同様のスレ立てがあり、色々な方から親切な書き込みが相次いたのですが、話が進んでいくうちに、実際にお子様というのは存在するのか、実はスレ主様自身がその機種を欲しいだけなんじゃ、というケースがありました。)
書込番号:19928433
3点

>ドラゴンヒートさん、こんにちわ。
“相手がこちらへ電話をかけてきた場合には受け取ることが出来ません” それは困ります。事前に教えていただいてありがとうございます。
>LVEledeviさん、こんにちわ。
そうですよね。確か自分もLINE登録したとき電話番号を使用したのを思い出しました。
>papic0さん、こんにちわ。
はい。やっぱり通話付きが必要です。改めて認識しました。
>よし_007さん、こんにちわ。
“Y!mobileのsimは認証が出来るみたいです”情報ありがとうございます。でもスマホの形態には色々あって情報音痴にはなかなか把握するのが大変です。
>SIMおやじさん、こんいちわ。
情報ありがとうございます。でも素人にはなるべく普通の契約の方が適切ですよね。
>ネットマックさん、こんにちわ。
”ここで質問するのではなく自分で検索する”そうですよね。すぐ人に頼るのもと思います。自分で調べて勉強する。でなければ素直に店頭へいきます。
>モモちゃんをさがせ!さん、こんにちわ。
はい。店舗へまず行ってみます。あとこのスマホがよいと思ったのが僕個人の趣味でしたので、その事も息子と話し合います。
みなさん、ありがとうございました。息子と話し合い店舗でお値打ちなプランを探したいと思います。
書込番号:19929096
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー

端末側の制限ごなければ使えると思います。
いま、SPモードはドコモ以外でも利用可能なので。
メールはドコモメールになっていれば可能ですね。
書込番号:19925624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信ありがとうございます。そうなんですね!!
価格も安価ですし、購入を検討してみます。
書込番号:19925631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI REI SIMフリー
まだ使用して間もないですが、発熱が気になります。もちろん激しいゲームなどやれば熱くなるとは思うのですが、普通にメール見たり、動画見たり、写真撮るなど軽い作業でも、本体裏側が暑くなり全体に広がります。
アルミタイプで薄いのでこんなもんなんですかね?
熱くて触れないレベルではありません。
ほんわか暖かくなり時間たつと熱いなと感じる程度です。
他に購入して利用されている方はどうです?
書込番号:19922104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になる方は気になるレベルだなとは思います。
私個人としては普通にネットサーフィンしてて
気になるレベルではないですし、何よりアルミボディだからすぐに冷えるのも好感が持ててます。
発熱はするけど冷却機能については十分計算されてるのかな〜と思ってます。
判明あんまりケースつけない方が良いかも?とも思いましたが。
書込番号:19922249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かにケースを外すとすぐに冷えますね。
ストラップをつけたいのでケースを付けたのが
逆効果でした。
書込番号:19922380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)