端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5インチ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 5 | 2021年1月19日 20:17 |
![]() |
24 | 5 | 2018年4月24日 14:47 |
![]() |
18 | 8 | 2016年9月3日 18:35 |
![]() |
98 | 6 | 2018年1月30日 17:06 |
![]() |
58 | 9 | 2016年11月5日 22:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
容量の少なさに悩まされながら3年以上使っています。書き込み皆様の拝見しましたが良く分からないのですが……DIGNOから同じソフトバンク、又はSIMフリーの携帯に機種変更する場合……何事も無く出来ますか?ちなみにソフトバンクの解除済みiPhonese2に出来たら変更したいのですが……
書込番号:23906067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晴うららさん
SIMだけ抜き取って他のSIMフリー機に差せばAPN設定して使えます
問題はそのSIMフリー機を別途有償で用意する必要が有るところです
シムロック解除済みiPhone SE2を手に入れるにも数万円かかります
今、PHS→iPhone SE2に無料で機種変更してるので売り物件が相当有ります
書込番号:23906077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>晴うららさん
ワイモバイルの機種を選ばれていますがSoftbank契約ですね。
ショップなどに行って切り替えてもらえば使えます。
特にiPhoneSEならどのキャリア、キャリア回線のMVNOでも大丈夫です。
シム変更は必要になります。
書込番号:23906081
5点

>晴うららさん
SoftbankのDIGNOだとSIMはSIMフリー機では通話SMSのみの使用範囲になります
データ通信も可能にするにはIMEI制限無いUSIMに変更する必要が有りますので注意が必要です
書込番号:23906101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます!なんとなく理解が出来まして機種変更出来ました。アドバイス有難うございます!
書込番号:23916218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス有難うございます!シムが変わる事が分かりGooglepixelに変更する事が出来ました。有難うございます!
書込番号:23916223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018831/SortID=21593176/
最新UPDATE以後、手作業でSD内部ストレージ化してたパターン多かったと思いますがDIGNO F同様、Android6.0の標準機能で出来る様になっています
SDは出来るだけ読み込み書き込み速度が速いモノを使う必要が有りますが
書込番号:21648314 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

未だに内部ストレージ化の書き込みが多いのですが、この機能は一時しのぎ、リスク大と考えるべきです。そのような情報も同時にきちんと書き込まないと初心者さんが安易に考えてしまいます。
書込番号:21649802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

有益な情報ありがとうございます
手作業で内部をいじるのでなく
仕様となればリスクはかなり下がりますものね
早速試してみます
書込番号:21690304
1点

内部ストレージ化の情報、有り難うございます。
アプリやOSのアップデートの度に記憶できるアプリが減っていき困っていました。
早速、ご案内に従って内部ストレージ化を行いましたところ、記憶容量が増加し
容量不足のために削除したアプリを復元できました。有り難うございました。
書込番号:21770268
3点

やっぱり勘違いしている方が多いですね。内部ストレージ化のリスクはまったく下がっておりません。もしも下がっているなどと考えている方はそれば間違っていることを再度警告させていただきます。
書込番号:21775009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この手の情報を書き込む方にはぜひデメリットも一緒に書き込んでいただきたいものです。
書込番号:21775012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
どなたか302KC(DIGNO T)から機種変更された方って居ますか?
CPUは変更されてはいないようですが、RAM1.5GB⇒2GBに増大されて、ROM8GBは変更なしでユーザー領域が、その中で多少増えてはいるので使用感としては302KCよりは多少は向上しているとは思うのですが…
1点

CPUは変更されてます
302KC-----------スナドラ400
503KC、404KC--スナドラ410
RAM 0.5GB増量は良しとしてマシュマロになってSD内部ストレージ化無しではSDにアプリ移動も出来ません
ROMの使い勝手はkitkatの302KC、404KCから進歩していません
書込番号:20150874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
302KC…
別スレで述べた通り、修理から帰って来たと思ったら、音声通話送受信不能(強制再起動)で再び修理に出す事になって検討中です
最悪は価格の安さでコチラを検討してますが「ちょっとマシ」な程度ですかねぇ…
※ちょっと信用できなくなったので
AQUOS mini SH-M03やXperia™ J1 Compactみたいな奴がY!mobileで出たら直ぐにでも機種変更するのですが( ̄-  ̄ ) ンー
書込番号:20151048
2点

404KCの一括とか有るなら(有ればですが)そっちに機種変更
で、SIMだけ残して403SHの兄弟機種のSH-M02(goo g04)の本体を手に入れてSIM差し換え
404KCは業者でシムロック解除して本体売却
(5-6000円で対応業者有り、シムロック解除するのは、こうしないと値段付かないから)
こういう手で防水フェリカ機種を使う方法も有り
403SH、404SHはほとんど在庫無し
404KCは公式オンラインストアに在庫有り
書込番号:20151152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
確かに404KCはY!mobileショップで入手可能ですね
1括だと¥31212の様ですが…
…で、SH-M02が¥36000位( ̄-  ̄ ) ンー
Y!mobileのままで507SHの方が簡単かな…
書込番号:20151399
3点

https://simseller.goo.ne.jp/category/GOO/00002G04SIMSET.html
goo g04は期間限定で19800円(税別)でした
今は在庫無しですが
書込番号:20155859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天とyahooショッピングのgoo simsellerにしか在庫ないですね
白は売りきれて赤のみですが
書込番号:20158988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahoo、楽天共に売りきれた様です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/g04simset.html
書込番号:20168086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
明日辺りに修理から302KCが戻るみたいですが、直ってない場合は考えないとなりませんな…
書込番号:20168126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
頑丈で防水で手袋でも使えて電波のつかみがよくて電池持ちも良くてお手頃価格など、いいことが多い503KCですが、
ユーザーが使えるROMが、たった3.5GBしかないのが大きな欠点です。
Android6.0でできるはずの、SDメモリの内部ストレージフォーマットをメニューから非表示にしてあり、なぜ?と思っていました。
某チャンネルにこの機種でSDの内部ストレージ化が出来たという書き込みがあり、
下記のページを参考にやってみたら案外すんなり出来ました。
現在64GBSDを内部ストレージとして使えてます。
めったに壊れたり戻せなくなったりはしませんが、お困りの方はあくまで自己責任で行ってください。
参考にさせていただいたのは下のページです。
http://vba-geek.jp/blog-entry-315.html
↑PCとスマホをUSB接続してadbコマンドを使用出来る環境の作り方。すごく丁寧な説明で大感謝です。
http://vba-geek.jp/blog-entry-315.html
↑SONYのZ5でのSD内部ストレージ化の方法ですが、まんま同じで出来ました。
プリインストールと一部のアプリは移動できませんでしたが、
新規で1GB以上のアプリをインストールしてみたら全てSDに入りました。
アプリによっては大きな物も入れることが出来るようです。
SDに入ったアプリは起動時とデータ読み込み時は遅いですが、一度読んでしまえば後は普通に使えます。
SDはできるだけ高速の物が良いようです。
今使用しているのは64GBの90MB/sの物ですが¥5,000位でした。
28点

参考にさせて頂いた2つのページの内、SONYのZ5での内部ストレージ化ページのURLが間違っていました。
正しくは下記です。
http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/
失礼しました。 m(_ _)m
書込番号:20100322
11点

『現在64GBSDを内部ストレージとして使えてます。』
確かに内部ストレージが少ない場合には、有効な手段です。
しかし、Android 6.0.xレベルではバグも数多く内在しているようです。
Xperia Z5 Premium(E6853)で実施したら、数日後SDカードを認識しなくなりました。最終的には、PCでも認識されず製品交換となってしましたました。
参考になれば幸いです。
書込番号:20100371
18点

貴重な体験をありがとうございます。
私も、上記をやってまだ数日なので、同じことが起こる可能性がありますね。
人柱になって、もし大きな不具合があったらまたレポートします。
実は、本当はadbコマンドでSDを内部と外部に分割フォーマット出来るはずですが、
何度やっても片方のストレージが破損になり、出来ませんでした。
PCに挿していじろうとしたところ、PCで認識しない状態になっていました。
結局スマホにもどして、一度外部ストレージでフォーマットしてから再度全て内部化にして使用しています。
ご指摘の様に、メーカーがこの機能を非表示にしているのは、OS自体のこの機能が完全ではないからかもしれませんね。
ほぼスッピンAndriod6.0XのAndriodOneでは、オリジナルの状態で内部ストレージフォーマットが出来るようですが、
使用説明書のこの機能説明には、注意事項が色々書いてありました。
デバッグ出来て、503KCでも正式に使用できる様なアップデートか来たらいいですが、あまり期待はできませんね。^ ^;
書込番号:20100515
7点

『結局スマホにもどして、一度外部ストレージでフォーマットしてから再度全て内部化にして使用しています。』
そうでしたか、当方ではスマートフォンでは、以降一度も認識できませんでしたし、Windows PCでも同様でした。
『使用説明書のこの機能説明には、注意事項が色々書いてありました。』
運用でカバーできるのでしたら、適用したいところですね。
内部ストレージのみ対応のアプリケーションも多いことや、内部ストレージの容量が少ない機種には期待したい機能ですね。
今後のファームウェアのバージョンアップに期待したいところです。
書込番号:20100617
13点

以後の報告です。
あれから原因不明の突然のスマホ再起動が3回ありました。
気が付くとDIGNOロゴの起動画面になっていました。
いずれも再起動後は一見問題なく動作しているようですが、やはり何かがおかしい様です。
作業途中で飛ばれると困るアプリはSDから内部ROMに戻して使用していますが、それでも防げないような気がしてます。
消えると困るデータはオンラインで同期されているので、スマホが飛んでもそれほど困りませんが、
大事なデータを入れている方には、リスクが大きいのでお勧めできる方法ではない様です。
以上です。
書込番号:20133831
17点

全開の報告からだいぶ経ちますが、まだ使っているのでその後の報告です。
あれから何回か有ったシステムアップデートの効果でしょうか?突然の再起動は全く起きなくなりました。
SDにインストールした重いアプリの動作が、内部に入ったアプリに比べてかなり遅いこと以外は、安定して使えています。
ひんぱんに使うアプリは内部に入れ、たまにしか使わないアプリはSDに入れてます。
私はスマホで3Dゲーム等の重量級アプリは使いませんので、現状で不自由がありません。
そろそろ2年経ちますが、このままSIMフリーにして使おうか、X3とかに買い換えようか迷ってます。
書込番号:21555194
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
機種変更の案内でこの機種がのっていました。
現在ディグノT 302KCを使用しています。
302KCの不満はROMが8ギガしかないところです。
まさにこの機種もROMが8ギガ!!
画面サイズも5インチになり大きくなってしまいました。(302KCの4.5インチがちょうどよかった。)
まだちょっと先の話ですがMVNOにMNPの予定です。
MNPをやめようと思えるような端末ではないと思いました。
11点

302KC、404KCをマシュマロ化したスマホですから
RAM 2GBがトピックですが、ROM 8GBで変わらず、はちょっと、ね
書込番号:19956945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au向け京セラ機が2G機でレビューの点数が4点越えなので
503kcは期待出来るのでは
書込番号:19958995
3点

返信ありがとうございます。
au向けの京セラ機はROMが16GBなんですよ。
なぜかソフトバンクとワイモバイルはROMが8GB。
この503KCはROMの使用領域が3.5GBしかないんですよ。
現在使用している302KCでもROMの使用領域が5GBあるのに。
現在使用している容量が3GB以上ありますので503KCに機種変更するとROMの使用領域がほとんどなくなります。
新しいアプリとかはいれることができなくなる可能性が高いです。
最低でもROMは16GBないと苦しいです。
書込番号:19959457
16点

microSDを内部ストレージ化すればご心配されている問題は解消されます。
ただし、技術的な知識が必要になります。
Android6.0が本来標準でこの機能を持っていますが、
キャリア側から制限かけられているため、そのままではできません。
方法を調べる、自分の知識でできるか判断する、これも技術知識の一環ですので、
調べてみてできそうだな、と思ったら検討対象に入れるのもよいかと。
書込番号:19961403
6点

>レガシー規格さん
返信ありがとうございます。
microSDを内部ストレージ化できるんですね!!
すごいですね!!
microSDを入れてセットアップを選ぶと項目がでてきてできるみたいですね。
キャリア側から制限については調べ方があまいのか わかりませんね。
もうちょっと調べて検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19961959
3点

スマホとWi-Fiタブレット二台持ちというのはどうでしょう。
私もROM8GBのスマホを使っていますがサブとしてタブレットの方にアプリをいっぱい入れてます。
スマホは最低限電話メールが出来れば良い程度に考えているので問題無いです。
スマホにスペックを求めだすと価格がどんどん跳ね上がって行くので、一番安いこういうスマホを転々と機種変して行ってWi-Fiタブレットにお金かける方が賢いですよ。
ただタブレット業界が最近冷えきってて選択肢が少ないですが・・・。
書込番号:19984982
6点

>マツケンズさん
返信ありがとうございます。
2台持ちですがちょっと難しいです。
普段からバックとか鞄を持ち歩かず、スマホをズボンのポケットに入れて行動していますので・・・
手ぶらで行動することが多いいので現実的ではありません。
今シムロックフリー端末も2万円だせばそこそこのが買えますのでMVNOにMNPかなと思っています。
返信ありがとうございました。
書込番号:19985070
3点

私もdigno t使用で来月2年になります。
購入時はSDに入れればと安易に買いましたが、全然アプリ入れず、動画も撮れず
電波は良かったのですが
そこで、シムフリー端末色々調べたのですが
Dignoはもう嫌と思ってたのに
電波の入りを確認するつもりでUqのdigno Tをtryで借りてみたとこ別物でした!
16ギガあるし、ワンセグ、お財布あるし、手袋したまま操作出来るし、ハンドソープで洗えるし、実質0円だし
何でyモバのはこんなん何ですかね?
来月MNPするつもりでいます。
2年後まともな機種があれば良いですが・・・
書込番号:20365042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>geppii2さん
UQもAU系ですからROMが16Gあるんですかね。
私は今月MNPしますよ。
もう端末は買っていて、ドコモ系MVNOにします。
もしまたワイモバイルに戻ったとしても、ワイモバイルの京セラ製は多分買うことはないと思います。
書込番号:20365090
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)