端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5インチ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年5月11日 20:13 |
![]() |
40 | 0 | 2017年1月31日 21:40 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2017年4月4日 19:20 |
![]() |
2 | 0 | 2016年11月16日 15:18 |
![]() |
65 | 0 | 2016年10月27日 19:16 |
![]() |
7 | 4 | 2016年10月15日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
息子が祖父に購入してもらったようですが、祖父が店員さんのオススメとして、息子の意見を聞かずに契約してきてしまい、アプリが全然できないことに嘆いています。
学校でも通信とかして、回りでやってるのに自分が出来ないのが辛いようです。
そこで、検討したのが、simプリーの携帯を購入しようかなと。ただ、まったくの無知識だし、途方にくれてます。
マイネオを知人に紹介されたのですが、そーいうのを利用することも可能ですか?
また、この携帯をsimフリーを利用して、両親に使わせてあげることもできますか?
乱文ですみませんが、アドバイスお願いします。
ちなみに、携帯アプリ、息子は7個ほどやりたいようです。
書込番号:20642725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

503KCは半年後にシムロック解除すれば、mineo Dで使うことは可能
503KCのSIM自体も他のシムフリー機種で使えます
書込番号:20642856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます(^^)
半年は我慢しなきゃダメなんですね…
書込番号:20642937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベストアンサーでてますが…
>ちゃこちゃさん
息子の意見を聞かずに契約してきてしまい、アプリが全然できないことに嘆いています。
学校でも通信とかして、回りでやってるのに自分が出来ないのが辛いようです。
内容を読むと、ワイモバイルの回線が悪いのではなく、この端末が低性能なのでアプリが出来ない(メモリー容量が少ないのでインストール出来ない&処理性能が低いのでゲームアプリが動かない)ように見えます。
今503KCに入っているnanoSIMをもっと性能の良いnanoSIMが使えるSIMフリー端末(ファーウェイnovaやZenfone 3、防水必須ならSH-M04等)に入れ替え、下記の設定とY!mobileメールアプリを入れメール設定を行えば、Y!mobileの契約を解除せずにSIMフリー端末でY!mobileを利用することが出来ます。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
自分は家族用にスマホを契約した時に、SIMカードのみで契約するよりも503KCが付いた状態の方がキャンペーンで月額料が安くなったため、セットで契約してSIMカードのみをP9Liteに入れ替えて使っています。
動作実績ある端末一覧
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/index.html
SIMフリーiPhoneでも動くはず…なのですが確認してないため、他の方に回答お願いします。
書込番号:20884656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
使用2ヶ月くらいです。
日中、bluetoothのイヤホンマイクを使用していて
夜になると外すパターンの使用をしていたのですが
数日前から、イヤホンマイクを使用していない時に
着信に気づかないことが何度かあり、どうして音が聞こえなかったのか
不思議に思っていたら、着信時に音がなっていないことがわかりました。
マナーモードにもなっていませんし、着信音量も最大になっていたのに
音がならず、バイブも動作していませんでした。
原因がわからず、試しに再起動してみたら、それだけで着信音が鳴るようになりました。
原因不明のこういう症状は、とても不安になりますね。
40点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
母親がスマホに変えたがっていて、ワイモバイルを考えていて、シニアにはこちらが一番使いやすそうだったので、これにしようと思っていたのですが、評価があまりよろしくないので気になりました。
内容的にちゃんと使ってる方の感想なのかなと思ったのですが、母親はガラケーからのデビューで今は月に4,000円位だし、通話もメールも数回程度、写真が撮れて、乗り換えとか調べたい程度と言っています。
それぐらいでしたら普通にこのスマホでも問題なく使えますか?
書込番号:20611116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本的な性能は普通だけどROM容量が8GBというのがちょっと少ないような気がする(シニアだったら困らない?)
ワイモバイルってことですけど、最近のワイモバイルってワイモバイル専用の本体よりSIMフリー機の本体とSIMカードの組み合わせに力入れてる感じだし、何を言ってるのかあんま分かんないかもですけどそっちを買っておく方が絶対にいいと思います
ただし小さなワイモバイルショップだとSIMフリー本体扱ってないところもあるから電器屋さんとか言ったほうがいいですね
※ワイモバイルを契約すると2万円くらい値引きしてくれて、本体価格が9800円とか1280円みたいな感じで売ってるんだけど、必ず“一括9800円”、“一括1280円”ってなってるのを確認すること
書込番号:20611221
2点

通りすがりの者ですが…絶対止めたほうが良いです。
これやDIGNO Fのページを見て、未だかつてない衝撃を受けました。これは酷い。レビューや口コミを丹念に読めば分かりますが、初心者であっても困りますね、これだと。
内部ストレージは8GBありますが、それが全てユーザーが自由に使える訳ではなく、半分位はシステムやプリインストールアプリが使ってしまっており、残りもすぐに一杯になります。
まぁ、その辺は他の機種でもありがちなことですが。
致命的なのはMicroSDでストレージを拡張しても、アプリを移すことはおろか、画像や音楽ファイルのようなユーザーファイルすらも上手く移動出来ない可能性が高いことです。うそみたいな話ですが、口コミを見る限りそうとしか思えない。
スレ主さんも初心者のようなので尚のこと、ご自身で何とか出来そうもないなら買ってはいけない。先日見たケーズデンキのチラシだと、シャープ製のAndroid Oneが同額になってましたから、買うなら絶対そちらが良いです。
書込番号:20611382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レビューを見ればわかりますが、アプリを入れて使うならそれなりの知識が必要な端末です。
ブラウザとカメラを使う程度ならこの機種でも問題はないでしょう。
なお、写真や音楽はSDカードに入れて使うことが出来ます。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/408827
書込番号:20611450
1点

>★とうこさん
お母さまのスマホ選び続いているのですね。お母さまの強い意向でスマホを選ばれるとのこと。この機種に行きつくほどお困りの様で…。
一般論でしかありませんが、@シニア向けに拘らず人気商品にする。A失敗しても戻れる様にする。の2点で考えたほうがよろしいのでは。
@として機種は「ZenFone 2 Laser」「P9 lite」のどちらか。用途からしてロースペック、低価格で評価がどちらも安定してます。
Aとしてキャリアは楽天モバイルに絞る。MNPで失敗したとして通話simでも1年で縛りがなくなります。ただ、通話無料が魅力ならYmobileでもよろしいかと。Ymobileなら2年以内に解約しなければ量販店では端末を格安で入手できますので。(ただ、即時解約ですと2万円くらいの手数料が発生します)
書込番号:20611554
2点

>★とうこさん
あと、端末費用は若干かかりますが、Y!mobileならいっそのことiPhone5sにされてはいかがでしょうか。
16GBですが、お母さまの使い方なら不足ないでしょう。
使い勝手はiPhoneに勝るものはないと思います。
書込番号:20611633
2点

iPhoneは本体に留守録機能がないので、無料通話の対象にならない留守録センターに接続する回数が多くなると通話料がかさむという問題があります。通話は数回程度とあるので問題にはならないとは思いますが。
書込番号:20611653
0点

ROM容量ですがYmobileのiPhone5sは16GBではなく、32GBでした。
書込番号:20611676
2点

返信ありがとうございます。
やはりこちらの端末はおすすめしない方がほとんどなのですね(><)
私が、ワイモバイルがいいと思ったのは、格安スマホにするというのが前提で、その中でもワイモバイルなら店舗が多いし、キャリアからの母親にとっては一番いいかなと…
今日下見しましたら、地元のワイモバイルは507H、Google Nexus 5X 32GB、iPhone5、こちらの端末がありました。
あとSIMフリーで、Huawei P9 litがありました。
その中でもこちらの端末はシニアにとって分かりやすそうなのでひかれました。
ワイモバイルで、こちらの端末以外でも難しくないですか?
文字などハッキリと分かりやすいですか?
私がSIMフリーでP9litにしたい予定でして、同じ端末の方が教えやすいのですかね?
ただ母がP9litを使いこなせるか…
書込番号:20611761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シニアが使い易いかどうかはわかりませんが、ある程度ならばアプリで対応できるものではないでしょうか?
高齢者向けスマホアプリを入れるだけで、らくらくスマホの出来上がり!お盆の帰省で親孝行♪ - マネー報道 MoneyReport :http://moneyreport.hatenablog.com/entry/2014/08/16/092552
あとらくホンの派生アプリで、坂祝町っていうところに特化したのがありましたが、見た目はそっちのほうがきれいみたいですね。
さかほぎラクホン|岐阜県坂祝町公式ウェブサイト : http://www.town.sakahogi.gifu.jp/sakaraku.php
悪評の多い機種を使うよりは普通のスマホで上にあげたようなアプリで対応していったほうがいいかな、と思います。
また、同じ機種を持っていると何を教えるにも楽だと思いますよ?
まずは先にスレ主さんが手にしてみて、大丈夫そうだったら親にも…という形で考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20611801
0点

ワイモバイルで扱っているAndroid SIMフリースマホの修理・機種に関するサポートはメーカー任せです。ワイモバイルショップでの使い方に関するサポートは望めないので注意が必要です。
書込番号:20611867
3点

返信ありがとうございます。
やはり、簡単モード等はアプリでカバーして、P9litを同じく買おうかなと思います。
書込番号:20614567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう結論は出ているようですが、追伸として。
ROMは8GBと書かれていますが、実際に開いてみると新品の状態で
ROM残容量は3GB弱しか残っていません。
これでは、なにもインストール出来ません・・・(>_<)
使用4ヶ月ですが、プリインストールソフトのアップデートが出来ないと
メッセージが出るようになりました。
なんとかする為に、SDカードをROM使用できるようにしたいと思っています。
書込番号:20792522
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
カメラアプリについての質問です。
なんだか、この機種になってからピンボケ写真が多くなった気がしています。
タッチしないでピントは合わせられないのでしょうか?
良いカメラアプリをお教え頂けましたら嬉しいです。
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
祖母向けに買ったのですが、かかってきた電話を取ることができません。
症状としては電話がかかってくると取説通りに電話を出るための緑の受話器を左から右にスライドするのですが、画面上では指の動きと連動してスライドしているので通話になるはずですが通話にならず電話が鳴り続けたままです。何度繰り返しても同じです。
同じような症状が出る方はいませんか?購入時の通話テストでは異常ありませんでしたが家に帰ってからずっと症状が出続けています。何か設定の問題でしょうか?わかる方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20335925 スマートフォンサイトからの書き込み
65点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル

必要なアプリは人それぞれなので、なんとも言えません
microSDにアプリ移動出来ないのは、この機種固有の問題なのでSDの内部ストレージ化しないと無理です
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018918/SortID=20176700/
書込番号:20270041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません😣💦⤵もう少し詳しく教えて下さい。
書込番号:20274040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に法人向け販売も考えてSDにほとんどアプリがインストール出来ない様になっています
Android6のOSなので通常、デフォルトで用意されてるSDの内部ストレージ化機能(SDにアプリインストール可能になる)が殺されている
それを可能にするにはPCで作業が必要
つまり素人にはメリット低い機種
書込番号:20278408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですねPC 持って無いから無理ですね(>_<)
ありがとうございました。
書込番号:20298998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)