端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5インチ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO E 503KC ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年8月31日 11:51 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年6月19日 09:35 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2018年6月17日 08:36 |
![]() |
532 | 15 | 2018年2月19日 19:33 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月19日 11:25 |
![]() |
7 | 10 | 2017年9月18日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
ある日突然何の前触れもなく液晶が不感症になりました。
実際には真ん中よりやや下の横一列でパスワードの場合は7−8−9の列が
まるまる反応しません。
たまに反応することが有るのですがかなり不便です。
指が乾燥してるからとかそういう原因ではなさそうです。
この手のトラブルは何か対処方法があるのでしょうか?
0点

修理しかないかと
書込番号:22067167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
いわゆる「タッチ切れ」って呼ばれる、タッチパネル絡みのハード故障でしょう。
とりあえず、横位置画面設定でその範囲を避けて使えるならそれで凌ぎつつ、修理依頼でしょうね。
書込番号:22067175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneseさん
みーくん5963さん
ありがとうございます。
やっぱり修理以外はないですね・・・
書込番号:22071931
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
京セラのDigno-E をワイモバイルで購入して契約してつかってます。Iijmioに変えようか考え中です。
動作確認一覧でには、このスマホはありません。
メーカー、ワイモバイル、iijmio に問い
合わせしましたが、わかりませんとのこと。
どなたか使ってるかたいませんか?
書込番号:21899897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iij(docomoネットワーク)使用前提なら、まずシムロック解除されてる必要有ります
その上ならBAND1(WCDMA)、BAND3(LTE)で使用可能です
ただしBAND6/19非対応なので、地方山間部、都市部ビル街、鉄筋建物の内部では使えない場合が有ります
書込番号:21900142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉BAND6/19非対応なので、地方山間部、都市部ビル街、鉄筋建物の内部では使えない場合が有ります。
丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
iijmio で使えるようにするには、simロック解除しなくてはですね。
また、iijmio に変更時、ドコモかauか回線えらべるので、地方山間部で時々使う予定があるため、その場所の通信の状況をネットで確認してみようと思います。
あともうひとつすみません、iijmio 変更時、simのタイプを選ばなくてはいけないのですが、この製品は何かわかりますか?
すみません、無知すぎて。
書込番号:21906605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BANDの話をきちんと理解していないと、想定した使い方ができないですから、
ワイモバイルを使い続けるか、IIJmioにするならスマホも一緒に買った方が安全だと思います。
書込番号:21906722
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
SIMフリーになった503KCを使用しています、SDを内部ストレージ化にするため、ソフトウェア更新を試みているのですが、SIMが入っていないと表示されてできません、Y!モバイルのSIMでないと更新できないのでしょうか?色々検索したのですが分かりませんでした、よろしくお願いします。
4点

はい、ワイモバイルシムが必要です
SIM無しWIFIではUPDATE出来ません
書込番号:21739240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
早々にありがとうございます。
LINEモバイルSIMでは認識してくれずSIMが入っていないと表示されるのですね(泣
厚かましくてすみません、もう一つ教えて下さい、
Y!モバイルのSIMを入れてWiFiでの更新は可能ですか?
友人がY!モバイルなのでSIMを借りられそうですが、パケット通信を使うのは申し訳ないのでWiFiで更新できれば助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:21739265
0点

解約済みSIMでOKです
生きてるSIMでなくても差せばUpdate出来ます
書込番号:21739290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
今回も早々にありがとうございました。
おじいちゃん用で容量はそんなに必要ないのですが、
内部ストレージ増やせるものなら増やしておこうと思いました。
チャレンジしてみます。
書込番号:21739308
0点

1月上旬にソフトバンクにそそのかされて番号移動してしまい途中解約しました。
解約したワイモバイルSIMが入ったままですが、1月下旬に公開されたバージョンのシステムアップデートをWi-Fiで試みてますが
「エラーが発生しました」としか表示されなくアップデート出来ません。
内部ストレージ化が魅力でしたが残念です
書込番号:21879400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんたろす913さん
SIMロック解除済みならsoftbank SIMを試しに差して見て下さい
最近、UPDATE基準が変更になったのか解約SIMだと更新出来なくなった代わりに他社SIMでも更新通知来る場合が発生してます(507SH)
書込番号:21901522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクSIMでもだめでした..
偶然同じDIGNO Eを使っている 知り合いがいることがわかったので、今度SIMだけ少し借りて試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21901568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解約SIMがダメでsoftbank SIMもダメとなるとY!mobileの生きてるSIMのみ、と言う事になりますね
507SHはUQシムでもUPDATE通知来たので、Android One以後と以前では基準が変わった可能性有りますね
書込番号:21901813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
マイクロSD を内部ストレージ化する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
内部ストレージ化出来ないなら、そもそもマイクロSD の使用用途は何なんでしょう?
写真?
音楽も移せないようですが、非常に使い勝手が悪くストレスです。
何かよい方法はないでしょうか?
書込番号:19991902 スマートフォンサイトからの書き込み
147点

某掲示板でもやり方無くて、皆様、途方に暮れてる様です
404KCのファームをそのままマシュマロ化してRAM容量UPした機種ですからね
WX04KでアプリをSD優先にインストールする方法は有りますが、、、
http://d.hatena.ne.jp/MrT/touch/20130725/SD
内部ストレージ化とは違いますから
書込番号:19991924 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

http://www.orefolder.net/blog/2016/03/android6-marshmallow-internal-storage/
一応、方法は有る様ですね
書込番号:20007243 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/
私も途方に暮れてましたが、このやり方でSDカードを内部ストレージ化できました。
20分程度の作業でした。
書込番号:20017564
42点

>しんちゃんぐさん。横レス失礼します。
アンドロイドビギナーには難しい設定手順ですね・・・。
パソコン上のコントロールが必要なのですね。
出来れば簡単にできる方法があれば嬉しいのですが。
頑張って覚えていくしか無さそうですね・・・
書込番号:20033955
22点

現在KC302使用中です。内部ストレージがあまりにも小さい反面。ネットのつかみ他では利便性は高いです。この情報を読み買い替え時期なので参考になりました。感謝申し上げます。
書込番号:20096935 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ストレージ化は出来てゲームアプリを移したんですが、プレイ中に更新されると容量がいっぱいですみたいになります。
SDカードの空きはだいぶあります。
なぜなんでしょう??
元々のストレージがいっぱいになってもSDカードに自然に入るんじゃないんですか?
教えてください。。>しんちゃんぐさん
書込番号:20176715
75点

ターミナルアプリ入れて単体で作業した、と言う書き込みが503KCに関しては無いので、PC以外では作業は難しいと思われます
書込番号:20284047 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

私は、京セラDIGNO F を利用して内部がいっぱいになりそうなので、マイクロSDの内部ストレージ化にチャレンジしました。
adbコマンド で adb shell を実行後、sm list-disks … disk:179,0 と表示されたので、sm parition 179,0 private と入力しましたが、
os stop エラー 内部ストレージ化が不成功でした。
京セラの仕様で出来ないようになっているみたい
(実際、京セラの問い合わせ窓口にメールで質問したら、できない仕様になっているとのこと)
ただ、マシュマロ(アンドロイド6.0)の機能に内部ストレージ化の機能があるから、ほかに方法があると思うけど…
ルート化で直接OS機能を変更するなど・・・(これは、結構危険みたいだけど…)
書込番号:20327954
26点

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/695653/581579/86471758
一応、503KCでも可能の様です
書込番号:20562342 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

http://butsuyoku-gadget.com/android_sdk_install/
Java JDK を先に入れてから、
Android SDK のコマンドラインツールだけを入れる様にしないとダメみたいです
書込番号:20562386 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

SD分割してたら失敗しやすい様です
SD分割で一部アプリが起動しなくなるのは
/storage/emulated/0に外部ストレージがマウントされなくなるのが原因
外部ストレージのボリュームラベル名をsdcard0に変更する必要有り
書込番号:20562391 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

少し遅いですが
Digno F用adbドライバはこちら
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/digno-f/usb/
これでFでもいけましたよ
書込番号:21024424
13点

ストレージ化してSDカードにSDカードに音楽を入れようとしてもPCでSDカードが認識できません。
こんなときは、設定→ストレージ→内部ストレージ選択の右上の「点3つ」を選択して
「データを移行」すれば良いみたいです。
PCに接続(スマホ本体のDIGNOマーク下にスライドでタブ出してUSB接続)でPCのフォルダの
SDbackupがSDカードです。ここに音楽データ入れればOKです。
書込番号:21398885
8点

DIGNO FではSD内部ストレージ化がfaqになってました
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018831/SortID=21593176
Eも最新UPDATEで普通に出来るかも知れません
書込番号:21613569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
皆様おっしゃる通り容量が少なく全く使えないのですが、ファーウェイのP10liteのSIMフリーを検討中で
、SIMだけ差し替えて使えるのでしょうか?
わかる方いればよろしくお願い致します。
書込番号:21608665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

差し替えだけでは無理です
ご自身でAPN設定の確認、登録が必要です
書込番号:21611094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと面倒なんですね、
それと確実ではないとか参考になりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:21612453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
他の端末よりwifiのつかみが悪いようです。
ルーターの近くならば問題ないのですが、壁を隔てていたり距離があったりすると、他の端末に比べて悪い。
他の端末が余裕で接続しているのに、全くつかめない時があります。
再起動、wifiのオンオフをやってみても、うまく繋がらない時があります。
良くする方法は、ありますか?
0点

今がルーター一台だとして
@端末とルーターに新しいファームウェアがあるか確認する
Aルーターを試しに交換してみる
Bルーター交換してもだめなら中継機を設置してみる
「交換したルーターを最利用できればムダがない」
書込番号:21090645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入直後なら、ショップに持ち込んでみるのがいいでしょう。
書込番号:21090656
4点

スマホ側の感度も問題ですが、、、チャンネル設定が自動だとCH12-13に入った場合に切断される機種が存在します
503KCの細かい仕様が不明なので分かりにくいですが、CH1-CH11で設定する方が確実です
書込番号:21090728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>良くする方法は、ありますか?
フライパンか金属のボールで電波を
反射させて集約させると強くなりますよ。
こんな感じ
http://toyop.net/blog-entry-1498.html
書込番号:21091216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiの中継機を使用されては、如何ですか?
それと、auショップに行かれて、Wi-Fiの繋がりに付いてん一度メーカーの修理工場で検査をして、貰っては如何ですか?
書込番号:21091804
1点

いろいろ回答ありがとうございます。
他の道具を使わずに、設定やアプリを使ってのつかみを良くする方法が欲しいのです。
メーカーに点検に出すというのも、なるほど考え付きませんでした。
ショップにも聞いてみようと思います。
書込番号:21098590
0点

>設定やアプリを使ってのつかみを良くする方法が欲しいのです
どうだろか?
俺も知りたい、、、
機種によりそういう端末があるのも事実だし
個体差もあるかもしれないし
端末不具合だったら修理で解決だけども、、、
いい解決法があればいいね
書込番号:21098664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸っ子修史さんへ、本体の性能が問題だと思いますので、設定云々で改善される問題では無いと思います。
yMobileのお店で、使用状況を相談されましたら、アドバイスが有るかと思います。
中継機を勧められるか、別にポケットWi-Fi等を勧められるかと思います。
書込番号:21098693
1点

関係ないけど
中継機は自分で購入して自分で設定と設置したほうが安くあがるし
一番はトラブル時に自分で設定していれば対処もわかるのでそのほうがいいと思うよ
あとポケットwifiも自前で用意したほうが安くあがるかもね
理由も上と同じ
最初にも言ったけど不具合以外だったら
これが一番だとは思うよ
もちろんチャンネルの選択も重要なのはいうまでもないことだね
書込番号:21098715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもありがとうございました。
説明不足だったとおもうので、補足。
コンビニなどのFreeWifi矢、それを使って行われるポイントサービスのつかみが悪いのです。
というわけでルーターでは解決しません。
設定でも無理だということが分かりました。
この機種みんなそうなのか、私の個体が悪いのか、いずれかでしょう。もう一台買う気にもならないですが。
おつかれさまでした。
書込番号:21209500
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)