端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5インチ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO E 503KC ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2020年10月29日 14:55 |
![]() |
45 | 1 | 2018年12月16日 20:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20101401.html
*オールリセット後、初期設定完了時にエラー画面が繰り返し表示される場合がある事象の改善
*セキュリティの向上
初期化で出てた不具合対応
書込番号:23755291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Softbank版のDIGNO Fにも同様にアップデートが配信されてます
書込番号:23755301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
以前のAndroidのスマホのAndroidバージョンが古くなって、Android06.0.1という情報だけで503kcを購入したのですが、、、
Androidのバージョンが以前のよりはよくなったので、今までできなかったゲームやアプリが使用できるようになりました。
お気に入りのアプリを入れたら、使用期間数日で、メモリがいっぱい!というような通知がでるようになりました。
どうしたらいいの?って考えました。
あまりPCに詳しい方ではないのですが、adbっていうのを検索して本体の内部ストレージを増やしかったのですが、結果できなかったです。
色々触っていたら、本体にインストールしたアプリをSDカードに移動できました。
私のように容量のことで悩んでいる方がいるかな?っと思い、掲示板に書きました。
手順です。
新しいSDカードをスマホにセットする。
設定→ストレージを開きます。
この時SDカードは外部ストレージなっていました。
SDカードのところを押して、右上の : 設定
内部ストレージとしてフォーマット
内部ストレージとして使用
消去してフォーマット 一番下まで読んで □ 同意する。
実行。
少々時間はかかって、今すぐ移動 → 完了。
最初から入っているアプリの移動はできないみたいですが、自分でインストールしたアプリの移動はできるみたいです。
例えば、
設定 → アプリ → メルカリ → ストレージ → 変更 メルカリを移動 → 移動
アプリがスマホの本体ではなくSDカードに移動できたので、よかったです。
結果、良かったのか、悪かったのかは現時点でわかりません。
34点

うーん。
SDカードはこのスマホしか使えないみたいですね、、、、
スマホからSDカードを抜いてPCに入れたら、フォーマットしないといけない、、、って表示されました。
うーん。
みなさんはどのように使用されていますか?
書込番号:22329321
11点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)