| 発売日 | 2016年6月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2300mAh |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO E 503KC ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2016年7月13日 21:50 | |
| 40 | 7 | 2016年6月25日 03:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
こちらの機種をSIMロック解除した場合、格安SIMの利用はできますか?
初めてのスマホで、リアル店舗での対応がある方が安心と考えてYモバイルを選びました。
そして、現状のラインナップでSIMロック解除に対応しているのはこの機種だけだと説明を聞きました。
スマホに慣れた2年後の契約満了した時のことを考えると、格安SIMでの運用が可能だと好ましいです。
格安SIMにはdocomo系やau系があると知ったのですが、機種のスペックを見ても分からなくて・・・
詳しい方教えてください!!
11点
>れお〜ねさん
2年後以上スマホ使えば多分バッテリーが先にダメになると思うけど、、
AQUOSの方では問題なくできたので大丈夫かと
一応使えますドコモでしたら
対応機種↓
http://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/pdf/frequency-band-list-ymobile.pdf
書込番号:19981086
![]()
4点
503KCのみ?
いいえ
404KCは非対応ですが、これ以後の機種はシムロック解除に対応してます
503KCに関して言えばシムロック解除すればドコモmvnoで使えますが、FOMAエリアに完全に対応しないのでメリットが低いです
書込番号:19981088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>(k.k)さん
コメありがとうございます。
docomo系SIMなら可能なんですね^^
しかし、2年後には新たにバッテリー問題が出てくるとは(汗
>舞来餡銘さん
コメありがとうございます。
docomo系でもFOMAには対応しないとかもあるんですか〜
当初iPhon5sを検討していましたが、
2016年5月以降(通信法?の施行後)の発売の機種でないと
SIMロック解除対象にならないと説明を受けたもので・・・
現在ガラケーを使ってるキャリアの更新期間まで1か月あるのでじっくり検討したいと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19981197
4点
FOMAシムは使えないですよ?
書込番号:19981766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
ドコモのガラケーからただNMPするつもりなんじゃないの?
書込番号:19981790
5点
多分、そうであろうとはおもいましたが、新規(MNPでは無く)503KC契約でmvnoで使うスマホ確保、と言う方法も考えられるので、スレ主さんがどうしたいかは何とも
(FOMA→ドコモmvnoへMNP)
通話でFOMAシム継続してドコモmvno(データ通信)追加も考えられますね
ガラケーユーザーがFOMAシムは万能と幻想抱く例が多いので、一応、指摘しました
書込番号:19982071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
※前コメ訂正 2016年5月⇒2015年5月ですね 勘違いしてました(汗
>舞来餡銘さん
>(k.k)さん
当方auガラケーです^^
FOMAエリア対応について助言いただいたので、
なにかリアクションをせねばと思った発言でした。
お気にさわってしまったなら、申し訳ありませんでした。
書込番号:19983664
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



