端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5インチ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO E 503KC ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2016年11月1日 13:33 |
![]() |
66 | 4 | 2017年9月13日 19:29 |
![]() |
30 | 2 | 2016年9月22日 01:54 |
![]() |
20 | 2 | 2016年9月6日 20:56 |
![]() |
18 | 8 | 2016年9月3日 18:35 |
![]() |
98 | 6 | 2018年1月30日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
昨日、10月2日(日)の午後に家電量販店内のワイモバイルショップで、家内用に同じ京セラのガラケー(au)から
乗り換え(MNP)で503Kcを購入したのですが、帰宅後、LINEのアプリをインストールし、アカウント作成が終わった直後に
バイブが連続で鳴り始め、電源を切っても止まらない状態になりました。
本体の電源を切っても、本体内の設定を全てリセットしても全く反応なくバイブが止まらない状況で、
明日、早速購入店へ初期不良??で持ち込んで状況を見て貰い対応して貰おうと思っています。
どなたか対処法をご存知の方や、同じ症状に遭った方がいらっしゃいましたらご助言よろしくお願い致します。
2点

>ハッピー&みいパパさん
京セラだからです。
買っては、行けない端末です。
ワイモバイルには他にも良い端末はあります。
高い授業料払ったと思ってください。
書込番号:20264110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。コメントありがとうございます。
翌日購入店に持参し、初期不良対応で同型機と交換して貰いました。
ワイモバイル&京セラの機種は同型機ではないものの、以前職場の後輩が使っていた時に大変クオリティが悪いと言う話を本人から聞いていたのですが…(苦笑)
取り敢えず本体・SIMカード・microSDカード全て別物に交換してくれましたので、暫く様子を見ながら使うようですが、また何らかの不具合が出た場合はワイモバイルでも違う機種に変更する事も視野に入れています。
そう言う事になった場合は、どこのメーカーの機種がお勧めですかね??
やはりシャープあたりですか??
書込番号:20264666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね…
スペック的にかなり厳しい端末なので、他の端末をオススメします。
今の端末でROM8Gとかありえないよ!
書込番号:20264869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もバイブではありませんが、ウェラブル端末との接続が困難になり原因不明で交換するしかないと言われ、今使用している507SHです。通常使用では問題はありません。高価な機種はよくわかりませんが、比較的安価な機種ではおススメかも。
私は503KCは安さだけで購入してしまい、とても後悔しています。ちゃんとここで調べてから買うべきでした。
書込番号:20350534
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
先日から再起動をする度に、「お使いのスマートフォンに必要な情報のダウンロードに失敗しました」とのメッセージが出るようになりました。
以後、改善する様子がなかったので、設定からデータの初期化を行いましたところ改善いたしました。
その後、初期設定が完了し内部ストレージの空き容量を確認すると、910MB/3.52GBとなっておりました。
(プリインストールアプリの削除などは行っておりません)
初期化前は100MB程のアプリをインストール、キャッシュ等は削除した状態で2.1GB/3.52GBとなっておりました。
明らかに空き容量が増えている気がするのですが・・・。
これに関して質問させていただきます。
@「お使いのスマートフォンに必要な情報のダウンロードに失敗しました」と表示された際の対処法。
A初期状態での内部ストレージの空き容量はどのくらいでしょうか?
何かお気付きの点がありましたらご回答くださいませ。
21点

アプリはアプリそのものとデータ保持部分が有ります
どちらも内部ストレージに基本的に保持する事になります
一応、microSDに移動出来る様にAndroid5以上ではなってますが、503KCはAndroid4.4の404KCからの流れでSDにアプリ移動がしづらくなってます
前スレの様にSDの内部ストレージ化しないと、対処出来ないと思って下さい
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018918/SortID=20218938/
実質のデフォルト内部ストレージ容量はおっしゃる様に約4GBです
書込番号:20229942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yuki-nyoさん
A複数のレビュー記事を見る限り、仰るとおり【2.**GB/3.52GB】が初期状態のようですね。1GB以上も開きがあると確かに不安になりますよね。
もし何らかの不備があれば使用していくうちに支障が出て原因判明しそうですし、何の問題も出なければラッキー♪との認識で宜しいのでは。
http://igamoba.jp/?p=11569
http://kakaku.com/review/K0000879693/ReviewCD=958512/
書込番号:20230150 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>りゅぅちんさん
その後、アプリのアップデートを行ったら、空き容量が2.2GB/3.52GBになってしまいました(苦笑)
初期設定がうまくいってなかっただけかも知れませんね。
書込番号:20237463
13点

私もダウンロード失敗のメッセージがたびたび出て困ってましたが、ネットワークのリセットをしたら出なくなりました。ググってここに来る人もいらっしゃると思いますので参考まで‥
書込番号:21193809 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
外部ストレージを内部ストレージ化を試みていますが、なかなか認識してくれません。手順は間違っていないと思われますが、どうしてもうまくいきません。
コマンドプロンプトで最後まで設定した後に、スマホのストレージのところを確認すると、、、外部ストレージはメモリの半分の数値で表示されますが、内部ストレージ側は3.52GBのままで、SDカードの表示があり「破損しています」と「挿入されていません」が表示されます。ちなみに、メモリーのメーカーや容量で対応しているいないがあるのでしょうか?ちなみに使用しているメモリはトランセンド製マイクロSD64GB/XCTでした。
成功した方々が使用したメモリーのメーカー名、容量も伺えますと助かります。
どうぞ宜しくお願いします。
14点

うなんさん初めまして。私の妻も同現象で、主さんのはもうちょいか、設定が足りないかもです。詳しくはhttp://desktop2ch.net/smartphone/1465228843/を見てやった方がいいと思います。
スレに詳しく書いてあり、なんとか内部化できましたが、正直な所、SDに移動できるアプリはかなり少ないです。
また、SDに移動できても起動できないアプリもあります。SDに移動できても起動できないアプリは、とりあえず内部に置き、他アプリが更新になったらSDに移動させ、更新を済ませてから戻すといった手間がありますが、なんとか上手に付き合っていくか、買い替えしかないです。
頑張って下さい!!
書込番号:20223199 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

できました。
アプリのインストールがバンバンできるようになりました。
しばらくは動作確認で様子見したいと思います。
書込番号:20225197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
SDカードを内部ストレージ化する方法http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fdecoy284%2Enet%2F2016%2F03%2F12%2Fandroid%2D6%2Dxperia%2Dz5%2Dsdcard%2Dinternal%2Dstorage%2F
これをやって成功はして、SDカードにゲームアプリを移動できたんですが、プレイ中に更新されるファイルなどがメインのストレージに残ってしまい結局 容量がいっぱいですみたいになるんです。
内部ストレージ化されてるのに何でSDカードの方に空きがだいぶあってもこのような事が起きるんでしょうか?
どなたか教えてください。
10点

下記は某掲示板の書き込みです
データ移動が必要なのでは?
>>内部にくっつけたSDカード部分の右上のメニューからデータ移動するの忘れてたわ
これで600MBくらいが移動できたので、更新してみたらできて無事解決
書込番号:20177069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
どなたか302KC(DIGNO T)から機種変更された方って居ますか?
CPUは変更されてはいないようですが、RAM1.5GB⇒2GBに増大されて、ROM8GBは変更なしでユーザー領域が、その中で多少増えてはいるので使用感としては302KCよりは多少は向上しているとは思うのですが…
1点

CPUは変更されてます
302KC-----------スナドラ400
503KC、404KC--スナドラ410
RAM 0.5GB増量は良しとしてマシュマロになってSD内部ストレージ化無しではSDにアプリ移動も出来ません
ROMの使い勝手はkitkatの302KC、404KCから進歩していません
書込番号:20150874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
302KC…
別スレで述べた通り、修理から帰って来たと思ったら、音声通話送受信不能(強制再起動)で再び修理に出す事になって検討中です
最悪は価格の安さでコチラを検討してますが「ちょっとマシ」な程度ですかねぇ…
※ちょっと信用できなくなったので
AQUOS mini SH-M03やXperia™ J1 Compactみたいな奴がY!mobileで出たら直ぐにでも機種変更するのですが( ̄-  ̄ ) ンー
書込番号:20151048
2点

404KCの一括とか有るなら(有ればですが)そっちに機種変更
で、SIMだけ残して403SHの兄弟機種のSH-M02(goo g04)の本体を手に入れてSIM差し換え
404KCは業者でシムロック解除して本体売却
(5-6000円で対応業者有り、シムロック解除するのは、こうしないと値段付かないから)
こういう手で防水フェリカ機種を使う方法も有り
403SH、404SHはほとんど在庫無し
404KCは公式オンラインストアに在庫有り
書込番号:20151152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
確かに404KCはY!mobileショップで入手可能ですね
1括だと¥31212の様ですが…
…で、SH-M02が¥36000位( ̄-  ̄ ) ンー
Y!mobileのままで507SHの方が簡単かな…
書込番号:20151399
3点

https://simseller.goo.ne.jp/category/GOO/00002G04SIMSET.html
goo g04は期間限定で19800円(税別)でした
今は在庫無しですが
書込番号:20155859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天とyahooショッピングのgoo simsellerにしか在庫ないですね
白は売りきれて赤のみですが
書込番号:20158988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahoo、楽天共に売りきれた様です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/g04simset.html
書込番号:20168086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
明日辺りに修理から302KCが戻るみたいですが、直ってない場合は考えないとなりませんな…
書込番号:20168126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
頑丈で防水で手袋でも使えて電波のつかみがよくて電池持ちも良くてお手頃価格など、いいことが多い503KCですが、
ユーザーが使えるROMが、たった3.5GBしかないのが大きな欠点です。
Android6.0でできるはずの、SDメモリの内部ストレージフォーマットをメニューから非表示にしてあり、なぜ?と思っていました。
某チャンネルにこの機種でSDの内部ストレージ化が出来たという書き込みがあり、
下記のページを参考にやってみたら案外すんなり出来ました。
現在64GBSDを内部ストレージとして使えてます。
めったに壊れたり戻せなくなったりはしませんが、お困りの方はあくまで自己責任で行ってください。
参考にさせていただいたのは下のページです。
http://vba-geek.jp/blog-entry-315.html
↑PCとスマホをUSB接続してadbコマンドを使用出来る環境の作り方。すごく丁寧な説明で大感謝です。
http://vba-geek.jp/blog-entry-315.html
↑SONYのZ5でのSD内部ストレージ化の方法ですが、まんま同じで出来ました。
プリインストールと一部のアプリは移動できませんでしたが、
新規で1GB以上のアプリをインストールしてみたら全てSDに入りました。
アプリによっては大きな物も入れることが出来るようです。
SDに入ったアプリは起動時とデータ読み込み時は遅いですが、一度読んでしまえば後は普通に使えます。
SDはできるだけ高速の物が良いようです。
今使用しているのは64GBの90MB/sの物ですが¥5,000位でした。
28点

参考にさせて頂いた2つのページの内、SONYのZ5での内部ストレージ化ページのURLが間違っていました。
正しくは下記です。
http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/
失礼しました。 m(_ _)m
書込番号:20100322
11点

『現在64GBSDを内部ストレージとして使えてます。』
確かに内部ストレージが少ない場合には、有効な手段です。
しかし、Android 6.0.xレベルではバグも数多く内在しているようです。
Xperia Z5 Premium(E6853)で実施したら、数日後SDカードを認識しなくなりました。最終的には、PCでも認識されず製品交換となってしましたました。
参考になれば幸いです。
書込番号:20100371
18点

貴重な体験をありがとうございます。
私も、上記をやってまだ数日なので、同じことが起こる可能性がありますね。
人柱になって、もし大きな不具合があったらまたレポートします。
実は、本当はadbコマンドでSDを内部と外部に分割フォーマット出来るはずですが、
何度やっても片方のストレージが破損になり、出来ませんでした。
PCに挿していじろうとしたところ、PCで認識しない状態になっていました。
結局スマホにもどして、一度外部ストレージでフォーマットしてから再度全て内部化にして使用しています。
ご指摘の様に、メーカーがこの機能を非表示にしているのは、OS自体のこの機能が完全ではないからかもしれませんね。
ほぼスッピンAndriod6.0XのAndriodOneでは、オリジナルの状態で内部ストレージフォーマットが出来るようですが、
使用説明書のこの機能説明には、注意事項が色々書いてありました。
デバッグ出来て、503KCでも正式に使用できる様なアップデートか来たらいいですが、あまり期待はできませんね。^ ^;
書込番号:20100515
7点

『結局スマホにもどして、一度外部ストレージでフォーマットしてから再度全て内部化にして使用しています。』
そうでしたか、当方ではスマートフォンでは、以降一度も認識できませんでしたし、Windows PCでも同様でした。
『使用説明書のこの機能説明には、注意事項が色々書いてありました。』
運用でカバーできるのでしたら、適用したいところですね。
内部ストレージのみ対応のアプリケーションも多いことや、内部ストレージの容量が少ない機種には期待したい機能ですね。
今後のファームウェアのバージョンアップに期待したいところです。
書込番号:20100617
13点

以後の報告です。
あれから原因不明の突然のスマホ再起動が3回ありました。
気が付くとDIGNOロゴの起動画面になっていました。
いずれも再起動後は一見問題なく動作しているようですが、やはり何かがおかしい様です。
作業途中で飛ばれると困るアプリはSDから内部ROMに戻して使用していますが、それでも防げないような気がしてます。
消えると困るデータはオンラインで同期されているので、スマホが飛んでもそれほど困りませんが、
大事なデータを入れている方には、リスクが大きいのでお勧めできる方法ではない様です。
以上です。
書込番号:20133831
17点

全開の報告からだいぶ経ちますが、まだ使っているのでその後の報告です。
あれから何回か有ったシステムアップデートの効果でしょうか?突然の再起動は全く起きなくなりました。
SDにインストールした重いアプリの動作が、内部に入ったアプリに比べてかなり遅いこと以外は、安定して使えています。
ひんぱんに使うアプリは内部に入れ、たまにしか使わないアプリはSDに入れてます。
私はスマホで3Dゲーム等の重量級アプリは使いませんので、現状で不自由がありません。
そろそろ2年経ちますが、このままSIMフリーにして使おうか、X3とかに買い換えようか迷ってます。
書込番号:21555194
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)