端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5インチ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:DIGNO E 503KC ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 1 | 2016年7月19日 23:19 |
![]() |
4 | 2 | 2016年7月13日 21:50 |
![]() |
532 | 15 | 2018年2月19日 19:33 |
![]() |
40 | 7 | 2016年6月25日 03:29 |
![]() |
58 | 9 | 2016年11月5日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
マイクロSD を内部ストレージ化する方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
内部ストレージ化出来ないなら、そもそもマイクロSD の使用用途は何なんでしょう?
写真?
音楽も移せないようですが、非常に使い勝手が悪くストレスです。
何かよい方法はないでしょうか?
書込番号:19991902 スマートフォンサイトからの書き込み
147点

某掲示板でもやり方無くて、皆様、途方に暮れてる様です
404KCのファームをそのままマシュマロ化してRAM容量UPした機種ですからね
WX04KでアプリをSD優先にインストールする方法は有りますが、、、
http://d.hatena.ne.jp/MrT/touch/20130725/SD
内部ストレージ化とは違いますから
書込番号:19991924 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

http://www.orefolder.net/blog/2016/03/android6-marshmallow-internal-storage/
一応、方法は有る様ですね
書込番号:20007243 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/
私も途方に暮れてましたが、このやり方でSDカードを内部ストレージ化できました。
20分程度の作業でした。
書込番号:20017564
42点

>しんちゃんぐさん。横レス失礼します。
アンドロイドビギナーには難しい設定手順ですね・・・。
パソコン上のコントロールが必要なのですね。
出来れば簡単にできる方法があれば嬉しいのですが。
頑張って覚えていくしか無さそうですね・・・
書込番号:20033955
22点

現在KC302使用中です。内部ストレージがあまりにも小さい反面。ネットのつかみ他では利便性は高いです。この情報を読み買い替え時期なので参考になりました。感謝申し上げます。
書込番号:20096935 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ストレージ化は出来てゲームアプリを移したんですが、プレイ中に更新されると容量がいっぱいですみたいになります。
SDカードの空きはだいぶあります。
なぜなんでしょう??
元々のストレージがいっぱいになってもSDカードに自然に入るんじゃないんですか?
教えてください。。>しんちゃんぐさん
書込番号:20176715
75点

ターミナルアプリ入れて単体で作業した、と言う書き込みが503KCに関しては無いので、PC以外では作業は難しいと思われます
書込番号:20284047 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

私は、京セラDIGNO F を利用して内部がいっぱいになりそうなので、マイクロSDの内部ストレージ化にチャレンジしました。
adbコマンド で adb shell を実行後、sm list-disks … disk:179,0 と表示されたので、sm parition 179,0 private と入力しましたが、
os stop エラー 内部ストレージ化が不成功でした。
京セラの仕様で出来ないようになっているみたい
(実際、京セラの問い合わせ窓口にメールで質問したら、できない仕様になっているとのこと)
ただ、マシュマロ(アンドロイド6.0)の機能に内部ストレージ化の機能があるから、ほかに方法があると思うけど…
ルート化で直接OS機能を変更するなど・・・(これは、結構危険みたいだけど…)
書込番号:20327954
26点

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/695653/581579/86471758
一応、503KCでも可能の様です
書込番号:20562342 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

http://butsuyoku-gadget.com/android_sdk_install/
Java JDK を先に入れてから、
Android SDK のコマンドラインツールだけを入れる様にしないとダメみたいです
書込番号:20562386 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

SD分割してたら失敗しやすい様です
SD分割で一部アプリが起動しなくなるのは
/storage/emulated/0に外部ストレージがマウントされなくなるのが原因
外部ストレージのボリュームラベル名をsdcard0に変更する必要有り
書込番号:20562391 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

少し遅いですが
Digno F用adbドライバはこちら
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/digno-f/usb/
これでFでもいけましたよ
書込番号:21024424
13点

ストレージ化してSDカードにSDカードに音楽を入れようとしてもPCでSDカードが認識できません。
こんなときは、設定→ストレージ→内部ストレージ選択の右上の「点3つ」を選択して
「データを移行」すれば良いみたいです。
PCに接続(スマホ本体のDIGNOマーク下にスライドでタブ出してUSB接続)でPCのフォルダの
SDbackupがSDカードです。ここに音楽データ入れればOKです。
書込番号:21398885
8点

DIGNO FではSD内部ストレージ化がfaqになってました
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018831/SortID=21593176
Eも最新UPDATEで普通に出来るかも知れません
書込番号:21613569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
こちらの機種をSIMロック解除した場合、格安SIMの利用はできますか?
初めてのスマホで、リアル店舗での対応がある方が安心と考えてYモバイルを選びました。
そして、現状のラインナップでSIMロック解除に対応しているのはこの機種だけだと説明を聞きました。
スマホに慣れた2年後の契約満了した時のことを考えると、格安SIMでの運用が可能だと好ましいです。
格安SIMにはdocomo系やau系があると知ったのですが、機種のスペックを見ても分からなくて・・・
詳しい方教えてください!!
11点

>れお〜ねさん
2年後以上スマホ使えば多分バッテリーが先にダメになると思うけど、、
AQUOSの方では問題なくできたので大丈夫かと
一応使えますドコモでしたら
対応機種↓
http://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/pdf/frequency-band-list-ymobile.pdf
書込番号:19981086
4点

503KCのみ?
いいえ
404KCは非対応ですが、これ以後の機種はシムロック解除に対応してます
503KCに関して言えばシムロック解除すればドコモmvnoで使えますが、FOMAエリアに完全に対応しないのでメリットが低いです
書込番号:19981088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(k.k)さん
コメありがとうございます。
docomo系SIMなら可能なんですね^^
しかし、2年後には新たにバッテリー問題が出てくるとは(汗
>舞来餡銘さん
コメありがとうございます。
docomo系でもFOMAには対応しないとかもあるんですか〜
当初iPhon5sを検討していましたが、
2016年5月以降(通信法?の施行後)の発売の機種でないと
SIMロック解除対象にならないと説明を受けたもので・・・
現在ガラケーを使ってるキャリアの更新期間まで1か月あるのでじっくり検討したいと思います。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19981197
4点

FOMAシムは使えないですよ?
書込番号:19981766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
ドコモのガラケーからただNMPするつもりなんじゃないの?
書込番号:19981790
5点

多分、そうであろうとはおもいましたが、新規(MNPでは無く)503KC契約でmvnoで使うスマホ確保、と言う方法も考えられるので、スレ主さんがどうしたいかは何とも
(FOMA→ドコモmvnoへMNP)
通話でFOMAシム継続してドコモmvno(データ通信)追加も考えられますね
ガラケーユーザーがFOMAシムは万能と幻想抱く例が多いので、一応、指摘しました
書込番号:19982071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

※前コメ訂正 2016年5月⇒2015年5月ですね 勘違いしてました(汗
>舞来餡銘さん
>(k.k)さん
当方auガラケーです^^
FOMAエリア対応について助言いただいたので、
なにかリアクションをせねばと思った発言でした。
お気にさわってしまったなら、申し訳ありませんでした。
書込番号:19983664
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO E 503KC ワイモバイル
機種変更の案内でこの機種がのっていました。
現在ディグノT 302KCを使用しています。
302KCの不満はROMが8ギガしかないところです。
まさにこの機種もROMが8ギガ!!
画面サイズも5インチになり大きくなってしまいました。(302KCの4.5インチがちょうどよかった。)
まだちょっと先の話ですがMVNOにMNPの予定です。
MNPをやめようと思えるような端末ではないと思いました。
11点

302KC、404KCをマシュマロ化したスマホですから
RAM 2GBがトピックですが、ROM 8GBで変わらず、はちょっと、ね
書込番号:19956945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au向け京セラ機が2G機でレビューの点数が4点越えなので
503kcは期待出来るのでは
書込番号:19958995
3点

返信ありがとうございます。
au向けの京セラ機はROMが16GBなんですよ。
なぜかソフトバンクとワイモバイルはROMが8GB。
この503KCはROMの使用領域が3.5GBしかないんですよ。
現在使用している302KCでもROMの使用領域が5GBあるのに。
現在使用している容量が3GB以上ありますので503KCに機種変更するとROMの使用領域がほとんどなくなります。
新しいアプリとかはいれることができなくなる可能性が高いです。
最低でもROMは16GBないと苦しいです。
書込番号:19959457
16点

microSDを内部ストレージ化すればご心配されている問題は解消されます。
ただし、技術的な知識が必要になります。
Android6.0が本来標準でこの機能を持っていますが、
キャリア側から制限かけられているため、そのままではできません。
方法を調べる、自分の知識でできるか判断する、これも技術知識の一環ですので、
調べてみてできそうだな、と思ったら検討対象に入れるのもよいかと。
書込番号:19961403
6点

>レガシー規格さん
返信ありがとうございます。
microSDを内部ストレージ化できるんですね!!
すごいですね!!
microSDを入れてセットアップを選ぶと項目がでてきてできるみたいですね。
キャリア側から制限については調べ方があまいのか わかりませんね。
もうちょっと調べて検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19961959
3点

スマホとWi-Fiタブレット二台持ちというのはどうでしょう。
私もROM8GBのスマホを使っていますがサブとしてタブレットの方にアプリをいっぱい入れてます。
スマホは最低限電話メールが出来れば良い程度に考えているので問題無いです。
スマホにスペックを求めだすと価格がどんどん跳ね上がって行くので、一番安いこういうスマホを転々と機種変して行ってWi-Fiタブレットにお金かける方が賢いですよ。
ただタブレット業界が最近冷えきってて選択肢が少ないですが・・・。
書込番号:19984982
6点

>マツケンズさん
返信ありがとうございます。
2台持ちですがちょっと難しいです。
普段からバックとか鞄を持ち歩かず、スマホをズボンのポケットに入れて行動していますので・・・
手ぶらで行動することが多いいので現実的ではありません。
今シムロックフリー端末も2万円だせばそこそこのが買えますのでMVNOにMNPかなと思っています。
返信ありがとうございました。
書込番号:19985070
3点

私もdigno t使用で来月2年になります。
購入時はSDに入れればと安易に買いましたが、全然アプリ入れず、動画も撮れず
電波は良かったのですが
そこで、シムフリー端末色々調べたのですが
Dignoはもう嫌と思ってたのに
電波の入りを確認するつもりでUqのdigno Tをtryで借りてみたとこ別物でした!
16ギガあるし、ワンセグ、お財布あるし、手袋したまま操作出来るし、ハンドソープで洗えるし、実質0円だし
何でyモバのはこんなん何ですかね?
来月MNPするつもりでいます。
2年後まともな機種があれば良いですが・・・
書込番号:20365042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>geppii2さん
UQもAU系ですからROMが16Gあるんですかね。
私は今月MNPしますよ。
もう端末は買っていて、ドコモ系MVNOにします。
もしまたワイモバイルに戻ったとしても、ワイモバイルの京セラ製は多分買うことはないと思います。
書込番号:20365090
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)