HTC 10
- 32GB
ハイレゾ対応イヤホンを同梱する5.2型スマートフォン
発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2018年5月17日 11:47 |
![]() |
15 | 6 | 2018年4月20日 14:34 |
![]() ![]() |
32 | 21 | 2018年5月16日 14:54 |
![]() |
7 | 1 | 2017年8月22日 17:45 |
![]() |
1 | 3 | 2018年4月8日 18:49 |
![]() |
37 | 5 | 2017年9月16日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
表題の通り、HTC10 HTV32に付属している「HTC急速充電ACアダプタ」において、ごくまれに過熱する事象を確認したと言うことで順次代替品と交換してくれるみたいです。
https://www.au.com/information/notice_mobile/caution/2018-001/
現ユーザー、元ユーザー、またオンラインショップなどで単品で購入された方に関わらず交換対象になるようで、HTV32を購入された方はダイレクトメールが届いた後、ヤマト運輸から代替品が届き、手元にある充電器をそのヤマト運輸の方に手渡しするか、代替品同封の案内方法にて返送。
オンラインショップなどで単品購入された方は別途専用窓口にて対応するそうです。
因みに手元に届く代替品は「TypeC共通ACアダプタ02」(http://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7462)になるそうです。
9点

因みに交換対象は「HTC急速充電ACアダプタ(SALCOMP製)[商品コード:79H00147]」だけであり、付属のコードは交換対象外なのでそのまま使っても良いとのこと。
交換台数が多いだけに交換時期は2月末以降〜3月にかけて順次行われるそうです。
書込番号:21621413
3点

代替の急速充電器が届きました。
HTCロゴの入った少し大きめの箱です。この箱は返送用に再利用するので丁寧に開ける必要があります。
詳しい返送手順が書かれた用紙も入っていました。
書込番号:21672360
3点

代替え品のACアダプタ。Quickchargeの急速充電規格に対応しているのか、不安なユーザーが多かったようですが、問題なく急速充電されましたね。
書込番号:21736585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、「TypeC共通ACアダプタ02」はGoogleが提唱するUSB PowerDelivery対応なのでその辺りは心配ないかと思います。
Quick Chargeと掲載してしまうとクアルコムの端末にしか対応できないことになりますから。
「TypeC共通ACアダプタ02」の対応端末にHUAWEI nova 2もあり、この端末はCPUにHiSiliconのKirin659搭載なので規格上Quick Chargeと名乗れませんので。
因みに「HTC急速充電ACアダプタ」を返却するまで今使っているGalaxy S8で充電してきましたけど、「TypeC共通ACアダプタ02」の方が充電時間が早いような気がします。
書込番号:21738247
0点

この新しい充電器にしてから接触不良みたいな症状が出て、まともに充電出来ません。
自分だけでしょうか?
AUに連絡してこれを交換しましたがまた同じ症状が出ます。
書込番号:21761548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の問題ではないかと思います。
直したければ、修理に出した方がいいと思います。
書込番号:21765733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
昨日、米国HTC公式ツイッターアカウント@HTCUSAは、最近リリースされたHTC U11のほか、HTC U Ultra及び昨年のHTC 10も近いうちAndroid 8.0 Oreoにアップデートする予定だと予告しました。
お持ちのスマホはこの3つのスマホではない場合は、慌てることなく、HTC公式は近いうちにAndroid 8.0 Oreoにアップデートできるスマホリストを発表する予定です。
情報元:https://www.itkaigai.com/news/htc-u-11-htc-10-htc-u-ultra-will-update-to-android-8-0-oreo.htm
5点

国内版もされますかねぇ…。
期待しないで待っていますw
書込番号:21139048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTCのAndroid 8.0 Oreoアップデート範囲は「全球」なので、国内版もご安心ください。
書込番号:21139299
1点

中国語は読めないので詳細は分かりませんが
U11ユーザーです。
スマートフォン用語としては「全球版」というと「グローバル版」として販売されている
端末だけを指していて、日本ローカライズ版は対象外なのですが
この場合は「全球版」ではなく「全球」であって
全世界のそれをベースとしているHTC10、U11全てが対象物として
受け取ってよいのでしょうか。
書込番号:21140079
1点

日本キャリア版って、基本は扱ってるキャリア次第な部分が大きいと思いますが...どうなんでしょうね。
Galaxy、Xperiaなどグローバル版は対応して、日本キャリア版は対象外なんて機種がしょっちゅうあるし。
HTC U11は対応させるでしょうけど、HTC 10は期待半分がいいとこじゃないかなと。
書込番号:21140114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「We're excited to bring Android Oreo to HTC U11, HTC U Ultra, and HTC 10 owners worldwide! Details & additional devices to be announced soon.」----ツイッター@HTC USAより
「worldwide」は日本も含まれていうるから、安心してもいいです。
書込番号:21141245
2点

グローバル展開してるメーカーは、海外版と日本版では扱いが違うし、HTCも例外ではないと思いますけどね。
まあ、auがいずれAndroid 8.0を提供する機種一覧を発表するだろうから、そこではっきりするでしょう。
au向けHTCの過去機種を見ても、メジャーアップデートは1度きりが基本でしかも提供開始が遅いという...(とはいえ、HTC 10は割りと早かった印象)。
書込番号:21141475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

可能性的には五分五分でしょうね。HTCはグローバル版とキャリア版の型番はきっちり分けて表現するので今回のような書き方はかなり珍しい感じですね。こんな書き方するのはASUSってイメージです。
当方はアプデ来ないと思いますが、Android6.7.8はマイナーチェンジの部分が多いので、降りてくる可能性も捨てきれないです。
書込番号:21173929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さますいませんでした。HTV32正式にandroid8 oreo アップデートの告知がauさんで行われました。実際に降りてくるまで気長に待ちましょう。
書込番号:21269401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au版HTC 10は、日本向け機能を搭載しなかったのが逆に良かったのかもしれませんね。
HTC 10がまさかの8.0提供予定、ローエンドのAQUOS U SHV35/37が7.0に続き2度目の提供予定、isai Beatが対象外なのが意外でした。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2017-072/
書込番号:21269459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
まさに仰るとおりですね。
auも docomoも、なんで、日本仕様にカスタマイズしてしまったのか…。
(スミマセン、LGV34ユーザーの嘆きです。大目に見てやって下さいませ。)
書込番号:21283225
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
過去のisaiシリーズは、最低限メジャーアップデートが提供されました。
また、廉価モデルのQuaシリーズにもアップデートが提供されてます。
日本向けカスタマイズだけが理由ではないと思われますが、LG側がやる気がないのか、au側が不要と切り捨てたのか(LG側という情報も見かけた気がします)。
当時最初からAndroid 7.0搭載の唯一の機種というのが売りの1つだったんですが...。
ドコモがV20 PROを提供機種に入れてくるかでしょうね。
書込番号:21283945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>まっちゃん2009さん
ドコモがV20のosアップデート決定しましたね。残念ながら、auはダメみたいです。root化してドコモ版焼けばワンちゃん行けるかも?
それなら、グローバル版にした方が、楽で確実だと思いますけど
書込番号:21287877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そろそろアップデートが配信される時期ですかね…?
書込番号:21513073
0点

HTC 10のAndroid 8.0 Oreoアップデートの予定が延期されるみたいです。
何か問題があったのかな?
https://gadgets.ndtv.com/mobiles/news/htc-10-android-8-0-oreo-update-suspended-1800318
書込番号:21515038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankのU11にOreoが今日降ってきました
思っていたより速く来たのでびっくりです
前機種のXperiaZ4でSoftBankだけ7.0をスルーされたので
auより先にOreoになったのは嬉しいです。
書込番号:21533021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらにも貼っておきます。
SoftBank版HTC U11 601HT、本日22日からAndroid 8.0の提供が開始されてます。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/archive/20170122-01/
書込番号:21533074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延期されていたグローバル版のandroid8.0アップデートが2/6に再開された模様です。
日本にはもうすぐ落ちてくる…かな?
https://www.androidpolice.com/2018/02/06/unlocked-htc-10-now-receiving-oreo-update-via-ota-ruu/#2
書込番号:21592002
0点

アップデートは
もうそろそろですかね?
書込番号:21808299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
本日
電源投入後に通話が
出来なくなる場合がある
事象の改善等の改善
アップデート来ました
セキュリティパッチレベルは
2017年7月に更新
アップデートの
ファイルサイズは
約900MB
書込番号:21136346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事アップデート完了
Chrome以外は
特に大きな不具合は
今のところないです
ROMが1GBちょっと
空きが増えました
(以前の空きは17.9GB位)
アップデート後の空きは19.1GB位
ただ
Chromeだけは
以前のバージョンの方が
良かったです
書込番号:21136998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
最近、電源ボタンが陥没して戻らなくなったりするのですが、その時に偶然気付きました。
この機種だけかは検証していないのですが、電源ボタン長押しの状態で、指紋認証(ホームボタン)を押してもスクリーンショットは撮れるのですね。はじめて知りました(^_^;)
書込番号:21050523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>待ったなしさん
スクショは、押すボタンの違いはありますが、
ほとんどのスマホで出来ますよ。
Xperia系は、電源ボタンと音量−同時長押し 等など。
書込番号:21050742
0点

>まるるうさん
スクショ自体の存在は存じておりましたが、アプリなどに頼らず、一つの機種でやり方が複数あるとは思いもよりませんでした(^_^;)
今回のやり方の方が、電源ボタンと音量下げボタン同時押しよりもタイミングなどシビアでもないですし、楽ですね。
書込番号:21050819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常の操作では操作性・反応速度が不十分で時折間に合わないので,増設シャッター(カメラ機能はセキュリティ上,全く使わない)で画面上の画像を保存したいところですが,生活圏内でも検索でもiPhone用ばかりで,この機種に対応した製品が見付からないのが痛いですね。
書込番号:21737256
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
数日前にブートループに陥りました。
本体は安サポ交換で良いとして、どうにかストレージのデータやキャリアメールやLINEの履歴を取り戻したいのですが…。
「htc Powered by Android」の画面を延々と繰り返してます。
音量↓+電源で強制再起動を試みてもダメ。電源長押しで強制電源オフ出来るかと思ったけどダメ。
一晩放置で力尽きさせて起動しようとしても変わらず。音量⬆↓長押しでメニューを出して再起動しても同じ。シャットダウンを選んでも画面が消えたらまた起動しようとします(ブートループになるけど)。
バッテリー切れにしても、充電ケーブルを挿すと、電源ボタンを押してないのに起動しようします(でもブートループ)。
上でやった強制再起動もメニュー出しも電源ボタンは押さず、音量ボタン長押しだけでも出来るのもおかしいような。
ここまで行くと諦めるしかないでしょうか?
書込番号:20960060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別にデータは、PCにコピーすれば良いかと。LINEPCでもいいし。PCから、AndroidOSの更新すればいいだけっしょ。できないなら、Androidホスピタルにでもお願いすれば良いかと。
書込番号:20984084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にくにゃんさん
コメントありがとうございます。
投稿から手はずを尽くし「取れないデータは諦めて本体交換」に落ち着きました。
まず起動すら出来ないのでPCで吸い出しはムリな状態です。
データ復旧業者は、お示し頂いたアンドロイドホスピタルも含め、水没・バッテリー異常・画面破損・端子破損など「物理障害により電源が入らない、操作出来ない」のようです。
数社問い合わせるも「OSかファイルシステムのソフトウェア障害なのでムリ」とも。
「仮に物理損傷でも分解作業が著しく困難な機種」だとも。
iFixitでも分解修理容易度は10段階で1とされ、動画を参考に分解しましたが、業者が困難と言うのがよく分かりました。
書込番号:20985377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もこんな体験しましたので、参考になればと思います。
私の場合は、スリープモードから復活して、画面に出ていた通知のアプリを起動した時に突然画面が落ちて、無限リブートが始まりました。
とりあえず電源ボタン+上を押して、その後に出てくるメッセージにパワーオフを選択して、強制終了させました。
ちなみに、電源ボタン+上がきいている時は、普段出ているHTCの文字が全く違う書体で出るので気づくと思います。
それで、電源オフをして、その後パワーオン。
私の場合になりますが、パワーオンした後、暗号化を解除する画面までいった後、再度無限リブートが開始しました。
それでショップに行ったのですが、電池切れでそう言った状態になる事もあるらしく、持っていたモバイルバッテリーで充電して見ると、問題なく充電が開始され、パワーオンしてみると普通にあがって来て、今は問題なく使えています。
電池残に関しては、まだ残りは20%位残っていたのは確認しています。それでもこんな感じになりました。
書込番号:21005897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kenx3さん
そちら一連は後学のために覚えておきます。
振り返ると私の時は「使用中に画面全体大丈夫、ただし"戻る"・"履歴"はダメでホームしか使えない」と言う状態になり、「こう言う異常動作の時は再起動だな」と再起動させたら立ち上がって来なくなりました。
強制再起動ではなく、電源長押しで出るメニューから再起動を選ぶと言う普通の操作。
帰宅して充電開始、夕食・入浴を済ませたあとなので満充電だったはずです。
本体が結構熱を持っていたので、熱暴走による動作異常と発熱による損傷だと思い込ませています。
ブートループ中はランプが赤灯しないので充電出来ないと思ってました。
ケーブル抜いて冷まして、またケーブル挿してブートループのまま一晩放置でもダメでした。充電出来ないのかホントに壊れたのか…!?
なので完全放電もさせたのですがね。
書込番号:21006090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象になりました。充電がどれくらい残っていたかは判りませんが、一晩寝て起きたら朝にそうなっていました。
『音量下』+『電源』で現れるブートメニューで何度も再起動しましたがOSは最後まで立ち上がらず。
中古で購入してUQモバイルでの運用だった為、auのサポートも受けられず全損かとあきらめかけていました。
しかし調べるうちに、ファクトリーリセットがこのブートメニューから行える事(つまりOSが立ち上がらなくても行える初期化)を知り試してみた所、なんとか復活してくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=4x9j56QVNHE
上記が参考にした動画です。このやり方を日本語で説明されてるサイトが無く、最初はやり方が判りませんでした。
私のように無保証状態で使っている方が同じ目にあった時の参考になれば幸いです。
書込番号:21200450
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)