HTC 10
- 32GB
ハイレゾ対応イヤホンを同梱する5.2型スマートフォン
発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 161g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 19 | 2016年9月16日 00:40 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月10日 13:15 |
![]() |
6 | 6 | 2016年9月6日 22:29 |
![]() |
51 | 10 | 2016年8月10日 21:00 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2016年7月24日 06:59 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年7月23日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
HTC J butterfly HTL23のユーザーで購入から約2年経ち買い換えを検討していたのですが、
まさかのおサイフケータイ非搭載ということで買い換えを躊躇しています。
現在、Suicaなどかなりおサイフケータイを多用しており、今さらカードに戻るのも面倒だと思っている一方で
無きゃ無くてすぐに慣れるのでは? とも思っています。
私と同じように、おサイフケータイをヘビーに使っていた方で、今回のHTC10に買い換えた方のご意見を伺いたいです。
生活は変わりました? やっぱりSuicaなどのカードを出すのに慣れましたでしょうか?
10点

おサイフケータイをかなり多用していた人がカード型に戻るのは無理でしょうね。
カードだと手元でチャージや残高照会ができないのでとても不便です。
この機種ではなく、おサイフケータイ対応機種のご検討をお勧めします。
書込番号:19974834 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スマホのFeliCa機能とは直接関係ないけど。
以前に財布を持たずにスマホだけ握りしめて近所のコンビニに買い物をしに行った時にレジの電子マネー決済システムがメンテナンス中で精算できずに返品処理してもらったことがあるんだよね。
レンジでチンした惣菜だったけど(笑)
常連とまではいかなくても顔見知り程度にはなっていたらしく、俺が普段から電子マネーで支払いしてるのを店員も理解していて逆に「ご迷惑お掛けします」と謝られたけど、ものすごく恥ずかしかったよ。
で、それ以来、(スマホでの)電子マネー決済に対する絶対的優位性と利便性のどちらに対しても余り信頼し過ぎないように心がけてる。
具体的に言えば、常に財布も持ち歩いてる。
その意味で言えば、FeliCa機能無しでもそこまで不自由はしないと思うよ。
書込番号:19975088 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>チクワブロンソンさん
自分は2年程前まではSuicaやポイントカードをおサイフケータイにて使用していましたが、機種編の度に行う手続きが面倒でカードに戻りました。
どうしてもスマホですとバッテリー持ちが不安ですが、モバイルバッテリーを持ち歩くと重かったり嵩張っていたので、なんだかんだでカードの方が楽になりました。
今ではSuicaなどのチャージはNFCが付いていればアプリで確認出来ますし(笑)
ただ、HTV32はちょっとNFC感度が弱く感じます(なかなかSuicaを読み込めません・・・)
おサイフケータイの利用頻度が高い方だと、最初のうちは不便に感じるかもしれませんが、すぐに慣れてしまうと思いますので気に入った機種をお使いになるのがベストではないでしょうか。
書込番号:19975299
6点

私は今更カードには戻れないですね。
今でさえ財布にはキャッシュカード・クレジットカード・ポイントカードが10枚ほど入っているのに、
更にスイカ・エディ・ナナコのカードがまた増えちゃいます(笑
こればかりは、使う人次第ですよね。
使う本人がカードでも良いなら、それでいいんじゃないですか。
書込番号:19975983
7点

スレ主です。
みなさんご回答ありがとうございます!(^^)/
出来ましたら、実際に購入された方の感想もお持ちしております!m(_ _)m
書込番号:19976348
1点

>チクワブロンソンさん
一応持ってるカードで試した見ました。
Suica はダメみたいですね。かざしても反応さえしませんでした。
nanacoは先日までダメだったんですが、セブンイレブンのアプリを入れてからなのかわかりませんが、標準のNFCリーダーで読み込むことができました。
感度は悪いですね。
携帯の上の方に当てたら出てきました。
取り合えずメモ程度に、書いておきます。
書込番号:19981127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チクワブロンソンさん
間違った情報をあげてしまいました。
Suica は、たぶん残高が無いので(チャージしてない)のででなかったようです。
nanacoはセブンイレブンアプリではなく、別のicリーダーアプリのお陰で出ていたと思います。
icリーダーアプリを抜いたら反応しなくなりました。
再度インストールしましたら、表示されました。
誤情報あげてしまいまして、申し訳ありません。
書込番号:19981133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tron2244さん
HTV32はおサイフケータイに対応してないのでSuicaやnanacoは使えませんよ。
それともHTV32でカード型のSuicaやnanacoの読み取りができたということでしょうか?
仮に出来たとしても意味がないです。
HTV32をかざしても駅の改札を通過できませんしセブンイレブンでnanacoでの買い物ができません。
(もちろん、カード単体では可能)
書込番号:19982509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マグドリ00さんも書かれてますが、このスレなんだか意味が良く分からないです。
>stars-triangleさん
>HTV32はちょっとNFC感度が弱く感じます(なかなかSuicaを読み込めません・・・)
>Tron2244さん
>Suica はダメみたいですね。かざしても反応さえしませんでした。
HTV32でおサイフケータイ機能(NFC)が使えるような書き込みですが、
おサイフケータイ機能は付いてないですよね。。
書込番号:19982614
3点

スレ主です。
なんだかスレがおかしな方向へ・・・(^_^;)
私がお伺いしたいのはトップに書いてある通りのことです。
HTC10でおサイフケータイが使いたいわけではありません。
HTC10に変更して、おサイフケータイが使えなくなった生活はやっぱり不便なのか、意外にも問題ないのか、です。
なのでできれば、実際におサイフケータイを辞めた人のお話が聞かせて貰えると有り難いですm(_ _)m
書込番号:19983049
0点

>まるるうさん
HTV32はおサイフケータイ(FeliCa)が付いていないのでモバイルSuicaやEdyを使うことはできませんが、NFCは付いているのでカード型のSuica等は中の残高を確認出来ます。
モバイルSuica等のアプリで残高確認が出来るように、カード型でもケータイだけで残高確認が出来るので不便はしていない・・・という事で書きましたが、言葉足らずでしたらすいませんm(_ _)m
書込番号:19984670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>stars-triangleさん
>言葉足らずでしたらすいませんm(_ _)m
いえいえ、とんでもないです。
今まで、サイフケータイ(FeliCa) = NFC だと思ってました。
私が勝手に勘違いしていたようです。
両者の違いについて、ちょっと調べました。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/04/01/225452
FeliCa→国内規格、NFC→国際標準規格 ということですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:19986781
1点

>チクワブロンソンさん
HTV32に、NFCだけが付いているのも知りませんでした。
これで話が見えました(笑
書込番号:19986796
4点

NFC搭載端末で電子マネーの残高確認は出来るみたいですがチャージは出来るのですか?
PCのフェリカポートや外付けのリーダーライターだとSuicaや楽天Edyのチャージが出来ましたよ。
nanacoやWAONも出来たと思います。
書込番号:19990217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか質問の論点が理解できていない方が一部いらっしゃるようで、話の方向がだいぶズレてしまいましたね(^^;)
失礼致しました。元に戻しましょう(笑)
>チクワブロンソンさん
私はHTV32にする前からおサイフケータイを辞めていましたが、最初に書いたようにデメリットな面が引っ掛かりカード派になりました。
最初は戸惑うこともありましたが、暫く使っていればそれが普通になりましたので、個人差はあると思いますがやはり「慣れ」が一番ではないでしょうか(ここ数年は残高確認の出来るアプリのおかげでかなり楽になりました)。
おサイフケータイでなければ生活が出来ない訳では無いですし、HTV32が気に入ったのであれば変えてみるのも良いと思いますよ!
書込番号:19990884
1点

ものぐさな自分は小銭がじゃまで。
書込番号:19993653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャージが手元で出来なければ使えないのと一緒ですね。
いざ使おうとしても残高が足りず近くにチャージ機がない場合はお手上げです。
結局現金で払うことになり意味がないです。
書込番号:19998997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チクワブロンソンさん
もし、今すぐに機種変更をしなくても大丈夫な状態であればお試しとして、少しの期間おサイフケータイを使わずに、カードや現金でも不自由が無いか・馴れることが出来そうかを確認してみるのも良いんじゃ無いでしょうか?
まだ発売になったばかりの機種で少し時間が経っても無くなる訳ではありませんし、しっかりと考えて購入した機種なら愛着も増すと思いますよ!
書込番号:19999060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhoneも、お財布めでたし。
書込番号:20204608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

今までがmicro USBの充電器だとしたら、変換アダプタで利用できます。
http://htcsoku.info/blog/2016/06/15/au-perfume-0501pwa-use/
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smartphone_f=True&code=AD-USB25CMCB
書込番号:20187633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど!! ありがとうございますm(__)m 助かりました^o^>たあみさん
書込番号:20187647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
間もなく機種変更です。
値段も下がってきました。
今回はHTCがいいなと思うのですが、
男性にレッドはどうでしょうか。
高級感あるので透明のケースに入れたら
カッコイイですよね。
グレーも落ち着きがあっていいです。
悩む。
皆さんは何色にしました?
書込番号:20176643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レッドです。
HTC は、最初の機種は、黒しかなかったので、黒でしたが。
butterflyからは、レッド一筋。
書込番号:20176653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もレッドです。透明のケースを付けています。男でもレッド、全然問題ないです。
書込番号:20176985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

butterflyといえばレッドですよね。
初期型もカッコよかったよねえ。
レッド行こうかな。
書込番号:20177162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あぽやん6さん
透明のケースが良いですね。
ケースに隠れてしまったら勿体無いですよね。
書込番号:20177177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tron2244さん
やっぱりレッドですね。
明日、電器店に見に行ってこようかな。
書込番号:20177190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もレッド使ってます。
普段はスピゲンのケースで色は隠してますけど、外すとやはり 惚れる赤です!
書込番号:20177490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
今の機種はHTC J butterfly HTV31 クソ熱いこれよりマシになればいいなって思ってます
HTC10の発熱がどの程度かです、性能の高いCPUだから熱いのはある程度覚悟してますが・・・調べてもそこまで熱くならないっての見ましたが・・・
HTC10は防水じゃないのも悩んでる点ですがしょうがないかなっと
主にゲームばっかなので、白猫、デレステ、FGOです、あとはネットでSSとか読み漁ってる位
自分なりに調べたらHTC10はFGOでの発熱で強制終了もないようで、デレステに関してはスムーズらしいので
プレイし続けてもそこまで爆熱しないって認識でいいんでしょうか?指が焼けそうになるのは勘弁
他にオススメ機種あればよろしければ・・・主な使用はゲームですが
なんでHTC10かは値段も手ごろ、ゲームにおすすめと聞き、Galaxy S7 edgeも考えたけど下部ボタンが嫌だ微妙にお高い
AUショップに行く前に助言お願いしますm(__)mショップ店員にゲーム中発熱が〜って聞くの気まずいですし
2点

暑くなって40度前後程度です。ゲームもスムーズでいいと思いますですが、バッテリーの減りが問題かなーって思います。
書込番号:20079805 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>getfollowingmeさん
40度前後なら今のよりは多少下がる感じなんですね、バッテリーは外出時はあんまいじらないのでいいかなぁ、家ならすぐ充電できるからね、ゲームの種類によりますが快適なら十分です
情報ありがとうです
書込番号:20080433
6点

>ぶらっくらびっとさん
HTV31は去年の夏モデルで、ハイエンド機はこぞって8コアCPUを積んでました。
これの発熱が酷くて、一時騒ぎにもなりましたが、今年のモデルは8コアは止めて
6コアか4コアになってますから、発熱は昨年モデルほどではないです。
(HTC10は4コア)
とは言え、ゲームをプレイすれば発熱はします。
私も8コアのスマホ(Z5)を使ってますが、ゲームはやらないので問題なしです。
8コアでなくても、動作的にはまったく問題ないですから8コア必要なし。
ところで、ご存じかと思いますがHTC 10はおサイフ機能が無いですが、
大丈夫ですか?
書込番号:20085272
5点

>まるるうさん
買ってから発熱すごくて後悔しました、読込とかは確かに早いんですがね・・・
そういえばHTV31はオクトコアでしたね、これがクアッドコアでしたか、評判とかを聞いてただけで気にしてなかったです
8から4になったってだけ聞いたら処理性能落ちたんじゃ?って思っちゃいますがオクトコア系は過剰に性能高くしすぎて発熱が凄いって感じですかね
HTC10はクアッドコアだけど評判は良いみたいだから悪くはないと思ってます
そうですねおサイフとか機能カットされてますね、自分は使う予定もないので大丈夫ですm(__)m
他にもシンプルで内蔵アプリが色々カットされてるとは聞きましたがなにせ通話メールとゲームネット位なのでいいかなっと思います
書込番号:20085691
5点

>まるるうさん
>ぶらっくらびっとさん
思いっきり間違ってますよ。
コア数が多い=高性能ではありません。
簡単に言うとHTV31の2倍の性能です。
iPhone6sはデュアルコアしか無いですが同等の性能です。
書込番号:20089181
1点

>dokonmoさん
>コア数が多い=高性能ではありません。
私は高性能だとは一言も言ってません。しっかり読んでください。
>8コアでなくても、動作的にはまったく問題ないですから8コア必要なし。
と言ってますし、
コア数が多いと、発熱が酷くなる傾向があると言いたかったのですが。
書込番号:20089409
0点

>まるるうさん
通常はコア数が多いと消費電力と発熱が低くなるので
2コア→4コア→8コア→10コア・・・・となっていくのです。
発熱と消費電力は8コアより4コアの方が不利ですが
810は設計上の問題があったようで発熱しただけの話です。
なので性能が同等であれば4コアより8コアの方が発熱が低くなります。
性能で言えばスナドラ800の3倍、スナドラ810の2倍です。
設計回路と製造プロセス(28nm→20nm→14nm)が違うのとキャッシュ容量が違うので元の性能差が大きく
4コアでもクロックを上げなくても前と同じ性能が出せるので
発熱が抑えられているのです。
GalaxyS7edgeでサムスン製の8890の8コアとスナドラ820の4コアの
同機種で2種類がありますがサムスン製の方が発熱も低く省電力です。
(スナドラ820にはヒートパイプがありますがサムスン製は無くても大丈夫だったのです)
書込番号:20090154
7点

>dokonmoさん
>コア数が多いと消費電力と発熱が低くなる
これはある意味、高性能じゃないのかな。
本来は発熱に有利なオクタコアだけど、
スナドラ810は欠陥CPUということですか。
今夏モデルは820になってますね。
Z4とZ5は同じ810ですが、ヒートパイプを
1本から2本に増やして発熱を抑えてます。
書込番号:20090211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
そっか自分でコア数=性能的な事書き込んでましたね、自分的にCPUが強くて処理するコアが過剰に発熱〜って言おうと思ってましたが日本語難しい、
コア多い=処理もその分沢山してくれる=性能高いって結びついてましたわ
まぁCPUさえ問題なかったらHTV31も発熱が無くて文句なしだったのかなー
810が発熱の問題児でしたね、、コア数が多い利点なかなか勉強になりました
関係がとてもわかりやすく感謝ですm(__)m
先日店頭に見に行きましたがいじった感じ悪くなかったです(発熱具合はわからなかったけど)
HTV31で失敗したので慎重になり購入はまだですが、ショップ店員に聞くより十分な内容が聞けて感謝です
書込番号:20091365
3点

無事購入しました、助言を頂いたので一応ここで報告させてもらいます
最初の色々更新画面とかで爆熱だったので心配しましたがそのあとは全然熱くなく安心しました(発熱にトラウマ)
とても満足のいく結果でした、ゲーム(デレステ、FGO、白猫等)ストレスなくできてます
問題にしてた発熱は数十分プレイしてディスプレイがほんのりあったかいくらいで満足(一番熱くなったFGOでこの結果)
まぁ前機種のスナドラ810が異常だっただけだろうけど
音が前機種HTV31だと前面(耳当てるところ)にあったので音が正面からよく聞こえたのですが
この機種だと下の充電刺すところになので違和感があるくらいです
デレステMVをTV出力して(HDMIで)カクツキなく綺麗で大画面で見れて最高でした
ゲームメインで恐縮ですが同じ悩みの方はぜひ購入してみてください
書込番号:20105209
14点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
少々わからないことがあり、質問させていただきたく思います。
バッテリーの消費なのですが、
8時 100%
24時 80%
の状態で就寝し、6:30起床すると60%となっている場合が多いのです。
起床中の時間あたりの消費量よりも夜間のほうが多く、どういうことかと考えております。
ただ、まれに5%ぐらいしか減っていない場合もあります。
なお、ウィルス対策にMcAfeeリブセーフを使用しております、2時ころにオートスキャンが入ります。
また、無効にしているアプリは
ブックパス
うたパス
ディズニーパス
Facebook
LISMO
Lookout for au
となっています。
なお、寝ている部屋は風通しもよく、日中活動している環境より涼しいのではないかと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20056627 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追記です。
寝る前に再起動し、朝起きて確認したところ、やはりバッテリーは6時間で21%減っており、電話アイドル中30%、セルスタンバイ20%でした。
これは寝ているところの電波状態に影響されているのでしょうか。
書込番号:20062253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au
機種変更から1週間程経ち概ね満足していますが、画面保護のガラスフィルムを購入し、貼り付けたところ四隅が浮いてしまっています。
平面部分だげを覆って四隅の浮きがないオススメのガラスフィルムはありませんか?
書込番号:20059815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更してからガラスフィルムを貼っていましたが、スレ主さんと同じで中央だけのタイプに張替えましたがこれもまた微妙で最終的にパワーコーティングをしました。
ガラスフィルムとかわらない感じでオススメです。
書込番号:20060553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)