HTC 10 のクチコミ掲示板

HTC 10

  • 32GB

ハイレゾ対応イヤホンを同梱する5.2型スマートフォン

HTC

<
>
HTC HTC 10 製品画像
  • HTC 10 [カメリア レッド]
  • HTC 10 [カーボン グレイ]
  • HTC 10 [トパーズ ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC 10 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 バーコードが読みこまない

2017/02/27 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

困っていることありまして質問させてもらいます。

guやユニクロなど会員証がアプリに入っていてバーコードを店員さんに見せて読み取ってもらう際に読み取れないことがあります。

これと似た現象でスマチケというアプリでチケットを画面に表示させ、スタッフが専用のスタンプを画面に押すとスタンプが押されるというものも反応せず、問い合せたところHTCジェスチャーが邪魔をしている可能性があるということでHTCジェスチャーのチェックを外したらうまくいきました。

今回はHTCジェスチャーを外してるにも関わらずバーコードが読み取れず原因がわからず困ってます。

わかる方いましたら教えて下さい。

書込番号:20696365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tachu51さん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/28 00:11(1年以上前)

boost+の「フォアグラウンドアプリを最適化」を使って、該当するアプリケーションを、最適化してみてはいかがでしょうか?
私のほうでは、某ホームセンターの会員アプリでバーコード表示が読めるようになりました。

書込番号:20696886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 HTC 10 HTV32 auの満足度2

2017/02/28 09:37(1年以上前)

当方別の端末ですが、画面の明るさが一番明るくないと駄目みたいです。

htv31の時もmaxまで明るくしてやっと認識する感じでしたので、一度試して見てください。

書込番号:20697486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/28 12:43(1年以上前)

>tachu51さん
有難うございます。
それはやってませんでしたので一度やってみて試してみようと思います。

書込番号:20697801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/28 12:45(1年以上前)

>自作はまり中さん
有難うございます。
明るさはMAXなんですが、光沢保護フィルムのせいか反射が酷い時があります。関係はありますでしょうか?

書込番号:20697805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/28 18:32(1年以上前)

>taka3131さん

複数店舗で認識率が悪いのであればフィルムか影響している可能性が高いと思われますが、一概に光沢フィルムが悪いとは言い切れません。店舗の照明がどこについてるか、明るさはどうか。などにより認識率が変わってきます。

店舗でバーコード読み取る際、端末を少しどちらかに傾けて読み取ってもらい、それでも読み取りにくい場合はフィルムを他のメーカー製に交換する事を検討されてはいかがでしょうか。

バーコードはもともと紙に印刷されたものを読み取る想定でしたが、スマホ画面の読み取りはいろんな要因に影響を受けます。最近のスキャナーはどうかわかりませんが、数年前はスキャナーの種類によって同じフィルム、同じ機種でも認識率が大きく違いました。

書込番号:20698501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 HTC 10 HTV32 auの満足度2

2017/02/28 20:54(1年以上前)

光沢フィルムを使った事が無いので何とも言えませんが、ガラス、非光沢なら問題は無いです。

店側に少し工夫してもらうのが一番なのではないでしょうか?

書込番号:20698862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/01 01:40(1年以上前)

>ちょ〜ちょさん
返信有難うございます。
フィルムも含めて少し考えてみようと思います。今後は端末を傾けるなどして試してみたいと思います。

書込番号:20699744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/01 01:43(1年以上前)

>自作はまり中さん
返信有難うございます。
光沢フィルムはイマイチでしたので他も含めて考えてみたいと思います。

書込番号:20699751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラウザ

2017/02/25 19:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

クチコミ投稿数:240件

ブラウザをChrome以外で使ってる方いらっしゃいますか?
Chrome以外で使ってる方は、何故そのブラウザを使ってるかお願いします。

書込番号:20690144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6753件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2017/02/25 21:19(1年以上前)

私は「Habit Browser Classic」を使っています。Chromeではブックマークの編集が出来ないし履歴を自動削除出来ない(手動では出来るが)、広告が出る、動作が重いからです。

Habit Browser Classicなら広告ブロックで広告を非表示に出来るし履歴も自動で削除(ブラウザを閉じた時に履歴を削除)出来ます。

書込番号:20690391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

スレ主 nimanokotoさん
クチコミ投稿数:9件

私なりに調べたのですがよくわからなかったのでお聞きします。


★気になる点1★
 海外のサイトでこの機種のグローバルモデルのカメラの評価が高く、中身をほぼそのままにして発売されたHTV32についても、中々高評価ということもあって期待していたのですが、実際に買ってみてあれこれデフォルトの状態で撮影してみました。
 ところが撮影した看板の文字がボヤけたような感じで写ってしまったり、ボヤけてるところをタップしてフォーカスを合わせたとしても、他の部分がボヤけたように写ってしまうなど、なかなかうまく撮影できません。
 他にも建物や風景を撮影してもくっきりキレイに写ったものがほぼなく、以前に使っていたカメラの性能もずっと低いモデルの時の方が何かと良く撮れていた印象すら受けました。
 レンズに指紋が付着しているわけでもなく、カメラアプリを一度削除してみたり、再起動もしてみたのですが変化はみられません。
 ちなみにお店にいって他のメーカーの同等のカメラスペックのモデルで試し撮りしたところ、デフォルトでも簡単にキレイに撮れました。
 元からデフォルト設定だとあまりキレイに撮れるような機種ではないのでしょうか?
 それとも何かちょっとした不具合のようなもの、あるいは個体差で発生している現象と考えるべきなのでしょうか?
 なおプロモードで細かく設定すれば本領を発揮するものとおもうのですが、設定がかなり細かいようで、保存形式もRAWという聞きなれない形式だったりと素人だと何かとややこしい為もう少し慣れてからさわっていこうとおもっているところです。


★気になる店2★
 Googleフォトという最初から入っているアプリの使い方がよくわからなくて、間違えていくつか撮影した画像をアップロードしてしまったようで、それを削除するため初めてパソコン(Windows8.1)と接続し、画像を移動させた後に端末から削除をし、その後設定でバックアップと同期のところをオフにしたのですが問題は終わった後です。
 いわゆる“ハードウェアの安全な取り外し”についてなのですが、前のAndroidスマートフォンは普通に画面右下等に出てきたりしていたので、作業が終わる度にそれで接続を切って取り外しをしていたのですが、この機種を接続したところそのようなものがどこにも見当たらないのです。
 この機種の場合はどうすれば安全な取り外しができるのでしょうか?


★気になる点3★
 自作した簡単な着信用のmp3音源を作ってみたのですが、前のauのAndroidスマートフォンとは少々中のフォルダ構成が変わっているようで、Windows8.1のパソコンと接続した場合にどこに音源を置けばいいのかがよくわかりませんでした。
 この機種の場合も恐らく「着信音」、「通知音」、「アラーム音」の配置場所が分かれているような気がするのですが、それぞれの場所はこの機種の場合どこになっているのでしょうか?

 
長くなってすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:20542059

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/01/05 22:31(1年以上前)

まずカメラについてですが
そのうまくいかなかった写真のサンプルをいくつかこちらにアップロードされた方が
適切なレスが付くと思います。

スレ主さんの投稿だけでは仕様なのかもしくは不具合なのか判別できません。

書込番号:20542609

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2017/01/07 14:13(1年以上前)

カメラの画質についてはAkito-Tさんが仰るように実際に撮影された画像をアップして貰えると分かりやすいと思います。
確かにカメラ機能を売りにしていますが、夜景での撮影ではやや残念な写りをします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018951/SortID=20376731/

2番目については最近はハードウェアの安全な取り外しなんてものは見ないですね。
データの移行が済んだのなら普通にそのまま抜いています。気にする必要はないかと思います。

3番目については「着信音」はRingtones、「通知音」はNotifications、「アラーム音」はAlarmsで宜しいかと思います。
以前の端末がどう言ったものか分からないですが、このフォルダ構成はAndroid OSではどの端末も殆ど変わっていません。

書込番号:20547331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/01/07 14:53(1年以上前)

>nimanokotoさん

>>この機種の場合はどうすれば安全な取り外しができるのでしょうか?

PCとのUSB接続には【MTPメディア転送モード】【MSCファイル転送モード】があります。
「ハードウェアの安全な取り外し」表示が出るのは後者の場合のみ、スマホ側が"外付けドライブ"として認識された場合です。

最近のAndroid端末にはMSCモードが装備されてない機種が多いので、その表示もあまり見かけなくなりました。
先の方の仰るとおり、ファイル転送中でなければそのまま取り外して問題無いように思います。

書込番号:20547419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimanokotoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/08 13:49(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。。

>Akito-Tさん
仰る通りですね。いくつかアップロードしてみようとおもいます。

>おびいさん
ハードウェアの安全な取り外しは表示されていなくて正解なのですね。
あとそのまま外しても問題ないとのことで安心しました。
各着信音の配置場所はそういうところになっているのですか。
本体フォルダの中にあるとおもうので確認してみますね。

>りゅぅちんさん
転送モードにも種類があったのですね。それで表示されなかったのですね。
データ移行が終われば普通に取り外していいとのことでよかったです。
前回はやむを得ず外して作業を終えたので少し気がかりだったもので。

書込番号:20550426

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2017/01/11 15:14(1年以上前)

>nimanokotoさ

ちょっといくつか解せないことがいくつか。

>仰る通りですね。いくつかアップロードしてみようとおもいます。

気になるようならそう答えるよりまずはアップロードしてみては如何ですか?


更に

>前のauのAndroidスマートフォンとは少々中のフォルダ構成が変わっているようで、Windows8.1のパソコンと接続した場合にどこに音源を置けばいいのかがよくわかりませんでした。

>各着信音の配置場所はそういうところになっているのですか。
>本体フォルダの中にあるとおもうので確認してみますね。

今まではどのように着信音を設定していたんでしょうか?それに接続してフォルダ構成は確認されたんですよね?
先のスレでも書き込んたようにAndroid OSが最新のものであっても着信音などのフォルダ構成は殆ど変わっていません。

そして、実際にこの端末とWindows8.1のパソコンと接続し中のフォルダ構成が見ることが出来ているなら

>PCとのUSB接続には【MTPメディア転送モード】【MSCファイル転送モード】があります。

この様な古い情報の回答に

>転送モードにも種類があったのですね。それで表示されなかったのですね。

はおかしいです。
最近の端末は充電とMTPとPTPが表示されるはずです。接続時にスレ主さんが何れかを選択されて接続しているはずなので。

書込番号:20559682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

クチコミ投稿数:5件

2日前くらいから、夜(23時頃)60%くらいで寝て、朝起きると25〜30%くらいまで充電が減っています。
この機種を購入してからはじめてです。
今までは減っていても10%前後でした。

最近インストールしたアプリもなく、更新のお知らせがくるとその都度アプリを更新しているのみです。
ソフトのアップデートはしてありす。

平均メモリ使用量は、Androidosが一番多く、次いでGoogle play開発者サービスです。
この辺りのことも疎く、よくわかりません…

何の原因が考えられますでしょうか?
同じような現象の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20467353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/09 10:55(1年以上前)

android端末では定期的にGooglePlay開発者サービスが暴れだすのは普通だと思います。
1、2日で治まると思いますのでちょっと様子を見てはどうですか。

書込番号:20467635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/12/10 18:23(1年以上前)

そうですね。少し様子をみてみます。
お返事ありがとうございました。

書込番号:20471642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ディスク容量不足が頻繁に

2016/11/28 18:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

スレ主 とがひさん
クチコミ投稿数:6件

最近、ラインの写真が保存できなかったり、Twitterのアイコンが表示されなかったりしておかしいと思っていたのですが、どうやら頻繁にディスク容量不足になるみたいです。再起動すれば一時的に改善するのですが、2日に一回はこの現象が起きます。
boost+でメモリを確認したのですが、3.7GB中1.8GBの使用で、ストレージも38GB中11GB(16GBのmicroSDで増量)しか使用しておりません。boost+でキャッシュファイルも削除するようにしているので、何が原因かわかりません。auに持っていった方がいいでしょうか?なにか解決策あればお願いいたします。

書込番号:20435803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 HTC 10 HTV32 auの満足度4

2016/11/28 18:41(1年以上前)

>とがひさん
ん、38G中、11G空き?

本体に画像保存されますが、本体の空きはどれくらいあるのでしょうか。

設定のストレージから見られるので見てみて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20435831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とがひさん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/28 18:51(1年以上前)

少し数値が違いました。画像を参照ください。

書込番号:20435855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とがひさん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/28 18:58(1年以上前)

機種不明

画像です。

書込番号:20435877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/11/28 19:10(1年以上前)

>とがひさん

>ストレージも38GB中11GB(16GBのmicroSDで増量)
本体ストレージ(ROM)は32GB、microSDは16GBですから、合計で48GBです。
まずはそれぞれの使用量を調べるのが先です。

>メモリを確認したのですが、3.7GB中1.8GBの使用で、
これはRAMですね。問題ないです。

画像などのデータは入れっぱなしにしておくと、当然ですがいずれは満タンになります。
パソコンや外部ストレージ(外付けHDD)などに保存しましょう。

書込番号:20435913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/11/28 19:13(1年以上前)

>とがひさん
本体のメモリー(ユーザーメモリー)がほぼ満タンです。
microSDは4GBしか使ってません。

とりあえずは、データをmicroSDに移動しましょう。

書込番号:20435925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/11/28 19:21(1年以上前)

>とがひさん
ちょっと詳しく説明すると、
本体のメモリー(ユーザーメモリー)の使用量は約15GBで半分の空きがあるように見えますが、
実際には他にOSやアプリも使っているので満タン状態ということです。

書込番号:20435948

ナイスクチコミ!2


スレ主 とがひさん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/28 19:26(1年以上前)

機種不明

>まるるうさん
本体メモリはアプリしか入れておりません。画像や動画などはすべてSDに保存するようにしているのですが…

書込番号:20435968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2016/11/28 20:01(1年以上前)

>とがひさん
失礼しました。
本体はアプリやOSも入れて使用量15GBですね。
ということは、15GBの空きがあります。
microSDも10GBの空きがあります。

となると他に問題がありそうですね。

書込番号:20436073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

音楽を聴くには

2016/11/19 17:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

クチコミ投稿数:240件

MediaPlayerでCDから取り込んだ曲を、htc10で聴くにはどうしたら良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20408543

ナイスクチコミ!12


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/19 21:43(1年以上前)

プリインストールアプリで聴くのでしたらGoogle Play Musicを利用することになります。

書込番号:20409251

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/19 22:13(1年以上前)

CDからPCに取り込んだ曲データをスマフォに入れて音楽再生アプリで再生するだけです。
ただし、その曲データの形式が、再生アプリに対応している必要があります。
MP3が無難だと思います。
本機種のユーザーではないのでどんな再生アプリが入っているかわかりませんが
それが気に入らなければGoogle Playに沢山ありますので気に入ったものを使えばよろしいかと。

書込番号:20409384

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/19 22:44(1年以上前)

>1985bkoさん

>本機種のユーザーではないのでどんな再生アプリが入っているかわかりませんが

本機種のユーザーです。
上に私が書き込んだとおり、この端末で音楽を聴くにはGoogle Play Musicがデフォルトです。

書込番号:20409501

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/20 03:06(1年以上前)

すいません、もう一つ、LISMO(現Music Prayer)でも聴くことは出来ますね。

書込番号:20410004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2016/11/20 12:27(1年以上前)

プリインストールのアプリで聴けませんでした。
アプリをダウンロードして聴けるようになりました。

書込番号:20410837

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/20 18:47(1年以上前)

蛇足ですが、これから年末に向けて
カラオケ用に歌詞が出てくるアプリもありますよ。
ただ、スマフォの機種?メーカー?との相性があるようで
私はこれがピッタリでした。御参考まで。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tsutaya.musicplayer

書込番号:20411907

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/20 23:11(1年以上前)

>1985bkoさん

ご存知ないかもしれませんが、au端末に従来からプリインストールされているLISMO(現Music Prayer)でも以前から歌詞表示が可能ですよ。
このアプリなら機種やメーカーの相性を問いません。

書込番号:20412942

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/21 10:43(1年以上前)

おびいさん

スレ主さんのレス見てます?

>プリインストールのアプリで聴けませんでした。

書込番号:20413827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13372件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/21 12:50(1年以上前)

スレ主さんはMediaPlayerでCDから取り込んだ曲とおっしゃっているのでWMA形式ですね。
https://support.google.com/googleplay/answer/1100462?hl=ja
Google Play MusicではWMA形式はサポートされているもののWindows 版 Music Manager を使用してアップロードしないと駄目みたいです。(MP3へ変換される?)
つまりそのまま転送してもGoogle Play Musicで聴くことは出来ません。
WMA形式の音楽ファイルを変換せずに聴くにはPowerAMPなどのアプリが必要です。
スレ主さんがダウンロードしたアプリは恐らくWMA再生対応のアプリでしょうね。

書込番号:20414070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/21 13:05(1年以上前)

私もそう思っています。
WMPでもMP3で取り込めますが、デフォルトがWMAでしょうから、そのまま取り込んだのでしょう。

書込番号:20414108

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/21 13:10(1年以上前)

>1985bkoさん

見ていますよ。
それを言えばあなたも蛇足(余計な事、不必要な事などの例え)を付けているじゃないですか。
スレ主さんはカラオケでの利用を所望しています?
私は歌詞が自動で出来てくるアプリならLISMOでも可能だと申し上げたまでです。ついでにLISMOならその楽曲をカラオケ(DAMに限りますが)に転送することが可能です。
ただ、このLISMOはアップデートすることによりMusic Playerへと変わります。


>マグドリ00さん

Google Play MusicもLISMOもWMA形式をサポートしています。

書込番号:20414119

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/21 13:38(1年以上前)

一部追加説明。
Google Play MusicもLISMOもWMA形式をサポートしていますが、HTC 10はWMA形式をサポートしていません。
ですのでWMA形式のファイルをそのまま転送しても再生出来ないと思います。

書込番号:20414178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/21 16:00(1年以上前)

これからはMediaPlayerで曲を取り込む際はMP3で取り込んだ方がいいね。
使い勝手がいいしほとんどのアプリも対応してるし。
WMPの設定をwma→mp3にするだけだし楽だよ。(もし*.wmaなら)

書込番号:20414390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13372件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/21 23:09(1年以上前)

>おびいさん

Google Play MusicもLISMOもWMA形式をサポートしているとのことですが、WMAファイルをそのまま再生出来ると言う意味じゃないですよね?
変換を伴うインポートが可能と言うことじゃないですか?

私も以前auのガラケーでLISMOを使ってましたがPC版LISMO Music PortでWMAをインポートしたらAAC-HEに強制変換されてしまい音質が極端に劣化して嘆いた経験があります。
音質劣化する変換を伴うインポートと言う意味ではサポートしていると言っても全く意味がないです。

WMAは変換せずそのままの状態で聴取出来て初めて意味があります。
MP3のほうが使い勝手が良いと言うご意見がありますがWMAのほうが圧縮率が高く音質も良いのでMP3よりも利便性が高いと思っています。

書込番号:20415625

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/22 14:13(1年以上前)

>マグドリ00さん

>Google Play MusicもLISMOもWMA形式をサポートしているとのことですが、WMAファイルをそのまま再生出来ると言う意味じゃないですよね?

WMA形式をサポートしているのにそのままじゃ再生できないとは面妖な仕様ですね。
そもそもHTC 10がWMA形式をサポートしていないので、そのままじゃ再生は出来ないですけど。

>私も以前auのガラケーでLISMOを使ってましたがPC版LISMO Music PortでWMAをインポートしたらAAC-HEに強制変換されてしまい音質が極端に劣化して嘆いた経験があります。

もうLISMO Portですね?LISMO Portはもう3年も前にサービスを終わっています。
それとAAC-HEではなくHE-AACですよね?AAC-HEはメモリーの容量が少ない携帯電話向けに圧縮率を上げてインポートするためのものなので当然音質は劣化しますし、スマートフォンの話とは関係ないです。

>WMAは変換せずそのままの状態で聴取出来て初めて意味があります。
>MP3のほうが使い勝手が良いと言うご意見がありますがWMAのほうが圧縮率が高く音質も良いのでMP3よりも利便性が高いと思っています。

ここであなたの講釈を聞かされてもなんの解決にもなりません。先にも書き込んだとおりHTC 10がWMA形式をサポートしていないのですから。
MP3はあまりにも古い規格なので使い勝手が良い分圧縮率を上げると音質はあまりよろしくないのは同意します。
今はiPhoneの台頭でiTunesで取り入れられていたり、地上デジタル放送とかBSデジタルの音声コーデックとしても普及しているAACと言ったものも広く利用されています。
同等圧縮率ならMP3よりも音質は良いと言われています。
私はiTunesで音楽を管理しているのでずっと256kbpsのAACで聴いていますし、もちろんこれらのデータはHTC 10でも再生可能です。

書込番号:20417011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2016/11/29 11:14(1年以上前)

今まで取り込んだ曲WMAをAACには出来ないですよね。
持ってるCDはiTunesで取り込めますが、持ってないのはまた借りたりしないと出来ないですよね。

書込番号:20437752

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/29 12:15(1年以上前)

>ノート502さん

もう既に聴けているんですよね?HTC 10で聴けているのならファイル形式はWMAではないですし。
ですので必要ないのでは?

書込番号:20437848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13372件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/29 12:57(1年以上前)

iTunesへWMAファイルをドラッグ&ドロップすれば自動でAACに変換してくれますよ。
しかし音質は劣化しますからお勧めしません。
WMAは変換せずそのままのほうが音質が良いです。
私はiPhoneを使ってますが、手持ちの音楽CDは全てWMAで保管しておりアプリを使ってWMAのままiPhoneで聴いてます。

今まで取り貯めた楽曲がWMAならいじらずにそのまま聴いたほうが良いでしょう。
より高音質を求めるなら今後はおびいさんがおっしゃるようにiTunesを使って音楽CDを256kbpsのAACで取り込んだほうが良いでしょうね。

>おびいさん

HTC 10は標準ではWMA再生できないかもしれませんが、PowerAMPなどのアプリを使えば再生できますよ。

書込番号:20437960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/29 13:06(1年以上前)

スレ主さん

>アプリをダウンロードして聴けるようになりました。
>今まで取り込んだ曲WMA

そのDLしたアプリでWMAが再生できるのに、なぜAACに変換したいのでしょうか。
WMA非対応の違うアプリを使いたくなった?

書込番号:20437981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2016/11/29 13:29(1年以上前)

より高音質で聴きたいなって思いまして。

書込番号:20438029

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/29 13:58(1年以上前)

そう言う理由なら今のままがよろしいかと。
変換して音質が悪くなることはあっても良くなることはありません。

書込番号:20438078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13372件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/29 22:48(1年以上前)

より高音質で聴くには音楽CDをiTunesを使って256kbpsのAACで取り込めばよいです。
異なる圧縮規格を2回以上繰り返すと音質がかなり劣化するので取り込む音源はWMAなどの圧縮データではなくオリジナルの音楽CDが良いです。

つまり手持ちの音楽CD以外で欲しい場合は再度入手する必要がありますよ。

書込番号:20439456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2016/11/30 11:05(1年以上前)

音楽CDをPCに取り込むことは音質を下げるってことですね!
だから、そのオリジナルCDで音楽を聴くのが1番音質が良いってことですね!
ありがとうございます。

書込番号:20440568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2016/11/30 11:08(1年以上前)

今のままにしておきます!
ありがとうございます。

書込番号:20440575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13372件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/30 12:57(1年以上前)

> そのオリジナルCDで音楽を聴くのが1番音質が良いってことですね!

もちろんその通りなのですが、CDプレイヤーやPCで聴くことになりますね。
HTC 10で聴くにはオリジナルCDのままでは聴けないので取り込む必要がありますがiTunesを使って256kbpsのAACで取り込めば殆ど音質劣化しませんよ。

私はWMA128Kbpsで音楽を管理してますが、高級ヘッドホンで聴き比べるとオリジナルとの違いが分かります。
しかし256kbpsのAACだと違いが分かりませんでした。

書込番号:20440768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/11/30 13:59(1年以上前)

一度、御自分の耳で聴き較べて見ると良いかも知れません。
同じ曲をお持ちのイヤホンで色々なファイル形式、ビットレートで聴いてみて、差があれば、良いと思った設定にすれば良いですし、差が無いなら、ビットレートの低い設定で。ビットレートを上げると、それだけ容量も大きくなりますので、その兼ね合いもあります。

書込番号:20440899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)