HTC 10 のクチコミ掲示板

HTC 10

  • 32GB

ハイレゾ対応イヤホンを同梱する5.2型スマートフォン

HTC

<
>
HTC HTC 10 製品画像
  • HTC 10 [カメリア レッド]
  • HTC 10 [カーボン グレイ]
  • HTC 10 [トパーズ ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC 10 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:HTC 10 HTV32 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTC 10」のクチコミ掲示板に
HTC 10を新規書き込みHTC 10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像管理

2017/02/28 11:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

クチコミ投稿数:62件

以前のHTCではGalleryアプリで
googleフォトの内容ではなく
端末に保存されている
画像管理できたのですがのですが
この機種でそのようなアプリありませんか?

書込番号:20697656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/28 19:44(1年以上前)

「HTC ギャラリー」がandroid6.0にまだ対応していないので、今は仕方なく「QuickPicギャラリー」ってアプリを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder

googleフォトは写真を確認するだけで通信データが減りそうな気分なのでWI-FI以外では使っていません。

書込番号:20698670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/01 15:32(1年以上前)

>ケロヨン55さん

以前のHTCスマフォをまだお持ちならこれから「HTCギャラリー」アプリを取り出して
HTV32へインストールすることは可能ですよ。
※やり方が分からないのならお勧めはしませんが。

書込番号:20700895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 バーコードが読みこまない

2017/02/27 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

困っていることありまして質問させてもらいます。

guやユニクロなど会員証がアプリに入っていてバーコードを店員さんに見せて読み取ってもらう際に読み取れないことがあります。

これと似た現象でスマチケというアプリでチケットを画面に表示させ、スタッフが専用のスタンプを画面に押すとスタンプが押されるというものも反応せず、問い合せたところHTCジェスチャーが邪魔をしている可能性があるということでHTCジェスチャーのチェックを外したらうまくいきました。

今回はHTCジェスチャーを外してるにも関わらずバーコードが読み取れず原因がわからず困ってます。

わかる方いましたら教えて下さい。

書込番号:20696365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tachu51さん
クチコミ投稿数:1件

2017/02/28 00:11(1年以上前)

boost+の「フォアグラウンドアプリを最適化」を使って、該当するアプリケーションを、最適化してみてはいかがでしょうか?
私のほうでは、某ホームセンターの会員アプリでバーコード表示が読めるようになりました。

書込番号:20696886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 HTC 10 HTV32 auの満足度2

2017/02/28 09:37(1年以上前)

当方別の端末ですが、画面の明るさが一番明るくないと駄目みたいです。

htv31の時もmaxまで明るくしてやっと認識する感じでしたので、一度試して見てください。

書込番号:20697486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/28 12:43(1年以上前)

>tachu51さん
有難うございます。
それはやってませんでしたので一度やってみて試してみようと思います。

書込番号:20697801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

2017/02/28 12:45(1年以上前)

>自作はまり中さん
有難うございます。
明るさはMAXなんですが、光沢保護フィルムのせいか反射が酷い時があります。関係はありますでしょうか?

書込番号:20697805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/28 18:32(1年以上前)

>taka3131さん

複数店舗で認識率が悪いのであればフィルムか影響している可能性が高いと思われますが、一概に光沢フィルムが悪いとは言い切れません。店舗の照明がどこについてるか、明るさはどうか。などにより認識率が変わってきます。

店舗でバーコード読み取る際、端末を少しどちらかに傾けて読み取ってもらい、それでも読み取りにくい場合はフィルムを他のメーカー製に交換する事を検討されてはいかがでしょうか。

バーコードはもともと紙に印刷されたものを読み取る想定でしたが、スマホ画面の読み取りはいろんな要因に影響を受けます。最近のスキャナーはどうかわかりませんが、数年前はスキャナーの種類によって同じフィルム、同じ機種でも認識率が大きく違いました。

書込番号:20698501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 HTC 10 HTV32 auの満足度2

2017/02/28 20:54(1年以上前)

光沢フィルムを使った事が無いので何とも言えませんが、ガラス、非光沢なら問題は無いです。

店側に少し工夫してもらうのが一番なのではないでしょうか?

書込番号:20698862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/01 01:40(1年以上前)

>ちょ〜ちょさん
返信有難うございます。
フィルムも含めて少し考えてみようと思います。今後は端末を傾けるなどして試してみたいと思います。

書込番号:20699744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka3131さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/01 01:43(1年以上前)

>自作はまり中さん
返信有難うございます。
光沢フィルムはイマイチでしたので他も含めて考えてみたいと思います。

書込番号:20699751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ブラウザ

2017/02/25 19:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

クチコミ投稿数:240件

ブラウザをChrome以外で使ってる方いらっしゃいますか?
Chrome以外で使ってる方は、何故そのブラウザを使ってるかお願いします。

書込番号:20690144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6753件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2017/02/25 21:19(1年以上前)

私は「Habit Browser Classic」を使っています。Chromeではブックマークの編集が出来ないし履歴を自動削除出来ない(手動では出来るが)、広告が出る、動作が重いからです。

Habit Browser Classicなら広告ブロックで広告を非表示に出来るし履歴も自動で削除(ブラウザを閉じた時に履歴を削除)出来ます。

書込番号:20690391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

充電・USBケーブル

2016/11/18 11:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

クチコミ投稿数:7件

Quick Charge 3.0(急速充電)はUSB Type-Cの仕様に非準拠という記事をみて少し不安になったのですが、
皆さんは付属の充電器で充電してますか?
私は付属でない普通の充電器(急速充電ではない)に付属のUSB TYPE-Cを使って充電してます。

私が皆さんにお伺いしたいのは、
充電器は何を使ってるでしょうか?
またUSB TYPE-Cのケーブルは何を使ってますか?

書込番号:20404498

ナイスクチコミ!0


返信する
Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 HTC 10 HTV32 auの満足度4

2016/11/18 11:41(1年以上前)

>ダンボー100さん

私は付属のケーブルと純正のアダプターですね。
車で出掛けるときは、ケーブルだけ持ち歩いてます。(車にUSB の電源はあるので)

書込番号:20404503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/18 18:53(1年以上前)

自宅では付属の充電器を使っています。
そもそもこの端末でQuick Charge 3.0にて充電するにはType-Cのアダプタが必要ですので。

外出先では今まで使っていたモバイルバッテリーにdocomoのmicroUSB変換アダプタ B to C 01を付けて使っています。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AHD59141

auからも同様の商品が発売されていますが、中身は殆んど同じで値段が300円程安いので…。

書込番号:20405499

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/18 19:05(1年以上前)

ついでに言えばQuick Charge 3.0を利用するには対応する充電器も必要ですが、対応するCPUも必要です。
Snapdragon 820、620、618、617、430がQuick Charge 3.0に対応しています。

書込番号:20405540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/11/18 23:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはり付属品を使っておられるんですね。
まぁ付属品なんで問題ないですよね。

一応私が気になった記事のURLを記載させていただきます。
http://juggly.cn/archives/185497.html

あと急速充電させたくないので
サードパーティの通常の充電器を使ってるのですが
この場合、56kΩ抵抗のUSB Type-Cケーブルは使わない方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20406445

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2016/11/19 13:58(1年以上前)

>ダンボー100さん

>一応私が気になった記事のURLを記載させていただきます。

USB Type-Cに完全対応するには次世代の充電技術「Quick Charge 4.0」まで待たないといけないそうです。
http://www.gizmodo.jp/2016/11/qualcomm-quick-charge-40.html

現状のQuick Charge 3.0はクアルコムが指定するチップセットやメーカーのソフトウェアが対応していれば、USB Type-Cが必須ではないようですから。

>あと急速充電させたくないので

でしたら従来のQuick Charge 3.0対応ではない充電器で私が先に挙げたアダプタ等を使って充電するのがベターかと思います。

書込番号:20407928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/19 15:32(1年以上前)

>ダンボー100さん
こんにちは。
TYPE-Cで56kΩ抵抗なしのケーブルは使用しないほうがいいと思います。
純正付属充電器は最大2.5Aの出力ですが、
56kΩ抵抗がないケーブルは、最大3Aの充電が可能になってしまいます。

大丈夫だとは思いますが、過電流による故障の原因になる可能性もあります。

書込番号:20408155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 23:53(1年以上前)

お返事遅れて申し訳ありません。

ご回答ありがとうございます。
おかげさまでどのUSBケーブルを買ったらいいかわかりました。

書込番号:20421851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2017/01/16 09:18(1年以上前)

Googleアプリストアで「Quick Charge」で検索するも,見付かったそれらしいアプリは「クイックチャージ2017」のみでした。

但し,提供元が「Benjamin Tools Dev」と従来と違うので不審に思っております。

どなたか何か御存知でしょうか?

書込番号:20573633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/16 09:46(1年以上前)

>executionerさん

何をお探しですか?
無いとは思いますがgoogleplayで充電器?ケーブル?ですか?

書込番号:20573705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2017/01/20 00:11(1年以上前)

プレイストアで探しているのは「Quick Charge」の最新版なのですが,何故か別口らしき出処からの「クイックチャージ2017」のみ見付かりました。

ケーブルは純正品に決めました(補助電源を携帯するにあたり,予備のケーブルが欲しいのです)。

前のスマホで使っていたミヨシ製はPC(一部からオーバースペック呼ばわりされたコルセア・ブロンズ500Wに換装)に繋いでもなかなか赤(高速充電)にならず,真逆の電源出力不足(パッケージの注意事項から)かとも思いましたが,ケーブル側の対応がUSB2.0止まり(ミヨシ側にメールで問い合わせたら,何故か無関係の情報ばかり並べ立てた返信が来たので,止む無く電話で確認)だったからなのかも?

HDDクーラーを応用して強制空冷していた為,内部過熱に対するセーフティとも考えにくく,トラブル再発防止の為にも今後は純正のみにする予定です。

書込番号:20584815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:15件

2017/01/20 01:51(1年以上前)

>executionerさん
こんばんは。
そのquick chargeというアプリは、そもそも何のために使用するアプリなのでしょうか?

書込番号:20584955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2017/01/20 21:34(1年以上前)

>executionerさん

「クイックチャージ2017」とQuick Charge3.0とは関係ないですよね?
Quick Charge3.0はクアルコムが提供する機能なのでアプリとは関係ないです。
一部スマートフォン側で制限しているものもありますが、基本的にSnapdragon 820、620、618、617、430を搭載したスマートフォンならこの機能が搭載されています。

書込番号:20587023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

スレ主 nimanokotoさん
クチコミ投稿数:9件

私なりに調べたのですがよくわからなかったのでお聞きします。


★気になる点1★
 海外のサイトでこの機種のグローバルモデルのカメラの評価が高く、中身をほぼそのままにして発売されたHTV32についても、中々高評価ということもあって期待していたのですが、実際に買ってみてあれこれデフォルトの状態で撮影してみました。
 ところが撮影した看板の文字がボヤけたような感じで写ってしまったり、ボヤけてるところをタップしてフォーカスを合わせたとしても、他の部分がボヤけたように写ってしまうなど、なかなかうまく撮影できません。
 他にも建物や風景を撮影してもくっきりキレイに写ったものがほぼなく、以前に使っていたカメラの性能もずっと低いモデルの時の方が何かと良く撮れていた印象すら受けました。
 レンズに指紋が付着しているわけでもなく、カメラアプリを一度削除してみたり、再起動もしてみたのですが変化はみられません。
 ちなみにお店にいって他のメーカーの同等のカメラスペックのモデルで試し撮りしたところ、デフォルトでも簡単にキレイに撮れました。
 元からデフォルト設定だとあまりキレイに撮れるような機種ではないのでしょうか?
 それとも何かちょっとした不具合のようなもの、あるいは個体差で発生している現象と考えるべきなのでしょうか?
 なおプロモードで細かく設定すれば本領を発揮するものとおもうのですが、設定がかなり細かいようで、保存形式もRAWという聞きなれない形式だったりと素人だと何かとややこしい為もう少し慣れてからさわっていこうとおもっているところです。


★気になる店2★
 Googleフォトという最初から入っているアプリの使い方がよくわからなくて、間違えていくつか撮影した画像をアップロードしてしまったようで、それを削除するため初めてパソコン(Windows8.1)と接続し、画像を移動させた後に端末から削除をし、その後設定でバックアップと同期のところをオフにしたのですが問題は終わった後です。
 いわゆる“ハードウェアの安全な取り外し”についてなのですが、前のAndroidスマートフォンは普通に画面右下等に出てきたりしていたので、作業が終わる度にそれで接続を切って取り外しをしていたのですが、この機種を接続したところそのようなものがどこにも見当たらないのです。
 この機種の場合はどうすれば安全な取り外しができるのでしょうか?


★気になる点3★
 自作した簡単な着信用のmp3音源を作ってみたのですが、前のauのAndroidスマートフォンとは少々中のフォルダ構成が変わっているようで、Windows8.1のパソコンと接続した場合にどこに音源を置けばいいのかがよくわかりませんでした。
 この機種の場合も恐らく「着信音」、「通知音」、「アラーム音」の配置場所が分かれているような気がするのですが、それぞれの場所はこの機種の場合どこになっているのでしょうか?

 
長くなってすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:20542059

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/01/05 22:31(1年以上前)

まずカメラについてですが
そのうまくいかなかった写真のサンプルをいくつかこちらにアップロードされた方が
適切なレスが付くと思います。

スレ主さんの投稿だけでは仕様なのかもしくは不具合なのか判別できません。

書込番号:20542609

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2017/01/07 14:13(1年以上前)

カメラの画質についてはAkito-Tさんが仰るように実際に撮影された画像をアップして貰えると分かりやすいと思います。
確かにカメラ機能を売りにしていますが、夜景での撮影ではやや残念な写りをします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018951/SortID=20376731/

2番目については最近はハードウェアの安全な取り外しなんてものは見ないですね。
データの移行が済んだのなら普通にそのまま抜いています。気にする必要はないかと思います。

3番目については「着信音」はRingtones、「通知音」はNotifications、「アラーム音」はAlarmsで宜しいかと思います。
以前の端末がどう言ったものか分からないですが、このフォルダ構成はAndroid OSではどの端末も殆ど変わっていません。

書込番号:20547331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2017/01/07 14:53(1年以上前)

>nimanokotoさん

>>この機種の場合はどうすれば安全な取り外しができるのでしょうか?

PCとのUSB接続には【MTPメディア転送モード】【MSCファイル転送モード】があります。
「ハードウェアの安全な取り外し」表示が出るのは後者の場合のみ、スマホ側が"外付けドライブ"として認識された場合です。

最近のAndroid端末にはMSCモードが装備されてない機種が多いので、その表示もあまり見かけなくなりました。
先の方の仰るとおり、ファイル転送中でなければそのまま取り外して問題無いように思います。

書込番号:20547419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimanokotoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/08 13:49(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。。

>Akito-Tさん
仰る通りですね。いくつかアップロードしてみようとおもいます。

>おびいさん
ハードウェアの安全な取り外しは表示されていなくて正解なのですね。
あとそのまま外しても問題ないとのことで安心しました。
各着信音の配置場所はそういうところになっているのですか。
本体フォルダの中にあるとおもうので確認してみますね。

>りゅぅちんさん
転送モードにも種類があったのですね。それで表示されなかったのですね。
データ移行が終われば普通に取り外していいとのことでよかったです。
前回はやむを得ず外して作業を終えたので少し気がかりだったもので。

書込番号:20550426

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2017/01/11 15:14(1年以上前)

>nimanokotoさ

ちょっといくつか解せないことがいくつか。

>仰る通りですね。いくつかアップロードしてみようとおもいます。

気になるようならそう答えるよりまずはアップロードしてみては如何ですか?


更に

>前のauのAndroidスマートフォンとは少々中のフォルダ構成が変わっているようで、Windows8.1のパソコンと接続した場合にどこに音源を置けばいいのかがよくわかりませんでした。

>各着信音の配置場所はそういうところになっているのですか。
>本体フォルダの中にあるとおもうので確認してみますね。

今まではどのように着信音を設定していたんでしょうか?それに接続してフォルダ構成は確認されたんですよね?
先のスレでも書き込んたようにAndroid OSが最新のものであっても着信音などのフォルダ構成は殆ど変わっていません。

そして、実際にこの端末とWindows8.1のパソコンと接続し中のフォルダ構成が見ることが出来ているなら

>PCとのUSB接続には【MTPメディア転送モード】【MSCファイル転送モード】があります。

この様な古い情報の回答に

>転送モードにも種類があったのですね。それで表示されなかったのですね。

はおかしいです。
最近の端末は充電とMTPとPTPが表示されるはずです。接続時にスレ主さんが何れかを選択されて接続しているはずなので。

書込番号:20559682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC 10 HTV32 au

クチコミ投稿数:5件

2日前くらいから、夜(23時頃)60%くらいで寝て、朝起きると25〜30%くらいまで充電が減っています。
この機種を購入してからはじめてです。
今までは減っていても10%前後でした。

最近インストールしたアプリもなく、更新のお知らせがくるとその都度アプリを更新しているのみです。
ソフトのアップデートはしてありす。

平均メモリ使用量は、Androidosが一番多く、次いでGoogle play開発者サービスです。
この辺りのことも疎く、よくわかりません…

何の原因が考えられますでしょうか?
同じような現象の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20467353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/09 10:55(1年以上前)

android端末では定期的にGooglePlay開発者サービスが暴れだすのは普通だと思います。
1、2日で治まると思いますのでちょっと様子を見てはどうですか。

書込番号:20467635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/12/10 18:23(1年以上前)

そうですね。少し様子をみてみます。
お返事ありがとうございました。

書込番号:20471642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTC 10」のクチコミ掲示板に
HTC 10を新規書き込みHTC 10をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)