発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 153g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2020年5月9日 02:35 |
![]() |
5 | 0 | 2019年12月8日 19:02 |
![]() |
40 | 6 | 2020年4月8日 23:09 |
![]() |
4 | 2 | 2019年3月18日 14:43 |
![]() |
4 | 4 | 2019年2月4日 12:31 |
![]() |
3 | 3 | 2019年2月14日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
楽天アンリミティット APN手動入力
ネットワーク名 任意の名前例)rakuten
APN rakuten.jp
MCC 440MNC 11
APNタイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
パートナー回線での通信とテザリングが可能でした。
古い機種なので仕方がないですね。
書込番号:23337703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
楽天回線は、モバイル設定<通信事業者<440 11で通信とテザリングができました。SMSは× 楽天rinkは不可。
Wi-Fiルーターにはなりました。
書込番号:23346869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
楽天回線で楽天rinkのSMS送受信が可能、自動入力で認証ができました。
楽天rinkが使えました。パートナー回線になっても使用できました。
問題は普通の電話が出来ません。
書込番号:23350940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
楽天回線からパートナー回線は自動的に換わります。しかし、パートナー回線から楽天回線は手動切り換えが必要です。
書込番号:23359764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
結論、この機種はWi-Fiに問題があります。
リコール対象にするべきです。過去に5体の内、2体がWi-Fi関連の故障。
中共韓のスマホは論外なので 、SHARPさんには頑張ってもらいたい。
書込番号:23391208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
タイトル通りですが使用中の方いましたら実際のところ問題なく使用できるのかどうかなど参考までにお聞きしたいです。
ちなみにSIMロック解除必須との認識はあります。
こちらは東京都内での使用が中心です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23095406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
mineoのAプランのSIMを使っておりました
こちらはauの回線を使った格安プランですのでSIMロック解除されてない機種でもそのままSIMカードを差すだけで使える
はずでした…
しかし結果から言うとSIMロック解除されてない中古のSHV34を買ってしまうと絶対に使えません
この端末はSIMの規格がauVoLTEという新規格なんですがこれには中古端末での取引を制限、格安SIMとの契約を制限するという側面があるからです
このことを私は知りませんでした…
なぜこうなるのかとざっくり書くと
auVoLTEという規格に移行する際に 格安SIMのVoLTE対応SIM入れてもSIMロックを解除してないと使えませんよ という制限をauがつけたからです
一番の問題はSIMロックを解除する条件が色々とついていて
>>中古でこの端末を買うとSIMロック解除するのは絶対に不可能<<
>>よってこの端末はwifiでしか運用しかできない<<
ということです
なんでこうなってるのかというとauが自分のとこで契約してほしい、自分のショップで新品の端末を買ってほしいからですね
ふざけんなという感じです
SIMロック解除するのも日本は遅かったですがauの俺は納得してないぞ、という態度が見て取れますね
ちなみにiPhone8以降などの機種はSIMロック解除しなくても格安SIMが使えます
総務省の是正が入ったみたいですね
ですが古い機種に関しては使えないままです
※2019年9月にSIMロック解除を受け付ける条件を緩和しろ、と総務省からのお達しがあるそうです
ドコモは2月ごろに緩和
auの母体であるKDDIは猛反発してたそうですが無事に適応されるそうですので9月以降ならば中古でこの端末を購入してもショップなどでSIMロック解除を受け付けてくれるはずです
3点

2015年5月のSIMロック解除義務化になった当初から2017年11月までは、auのみ中古であってもauショップに持ち込めば有料にてSIMロック解除可能でした。
2017年12月から他社に合わせた形になり、契約者本人による解除手続きができなくなりました。
ちなみにau VoLTE対応機種のうち2014-15冬春モデルに関しては、正規でのSIMロック解除自体に対応していないため当初からMVNOでは対応してません。
あとau及びSoftBankに対してMVNOロックが禁止になった2017年9月発表及び発売の機種以降、自社回線MVNOで利用する上ではSIMロック解除不要になってます(SoftBankは2017夏モデルの一部も解除不要)。
mineoは動作確認も早く動作確認一覧表が充実してますが、SHV34を利用する場合、au VoLTE SIMでないと利用ができず、SIMロック解除必須なのも案内されてますから先に確認されればよかったのではと思います。
書込番号:22630016 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

訂正
2017年12月から他社に合わせた形になり、契約者本人による解除手続きができなくなりました。
↓↓↓
2017年12月から他社に合わせた形になり、契約者本人以外による解除手続きができなくなりました。
書込番号:22630024 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

2019年9月に緩和したとしても、SHV34などの古い機種の救済にはならないのではないかと…。
各種アプリが古いバージョンのAndroid OS向け開発を順次終了してたりするので、割と新しいバージョンのAndroidを搭載した機種に限るとかに実質なりませんかね?例えばAndroid8.0以後搭載機種とか?
中古でスマホ購入してもアプリが非対応なら使い続けるのは難しいとなります。
書込番号:22782243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


契約が無くともSIMロック解除出来るようになってますね。auはサイレント修正されて告知はされてませんが書いてあります。解除費用は実費でその場支払いになりますね。
書込番号:23107923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで無料SIMロック解除スタート。
高いお布施になってしまいました。
書込番号:23328604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
この機種を使い始めて1年ぐらいになりますが、先日初めてBluetoothを使おうとした際に全く反応せず、いろいろ調べたところ、Android7.0特有の不具合だという記事を目にしました。そして、その対策として挙げられていた、Bluetoothの電池の最適化を無効にするなど試してみましたが変わらない状態です。
そこでお聞きしたいのですが、Android8.0へアップデートすることで改善する可能性はありますか?
そのような事例をご存知の方はいらっしゃいますか? また、他の方法で改善された方がいましたら教えていただきたいです。
アップデートを試してみたいところですが、こちらの書き込みでもAndroid8.0へのアップデートで不具合が多発しているとのことなので躊躇しているところです。
回答のほう、宜しくお願い致します。
書込番号:22511497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android8.0にアップデートして不具合が一切無いとは言い切れませんが、あなたが目にされた不具合はその後改修された物も多く、多くのユーザーが使用している実績からもアップデートしてみる価値はあるかと思いますよ?
書込番号:22527877
0点

返信ありがとうございます。
悩むところではありますが、せっかくBluetoothの機器を購入したので、使わないのももったいないので、アップデートを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22541039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
最近、どんな動きに対しても、動きがもっさりしてきたように感じます。。。
皆様は使用していていかがでしょうか?
初期化以外に何かよい改善策はないものですかね。
(アイドリング時の使用RAMもまだまだ余裕がある状態です。)
7.0のままなので、8.0にした方がよいのでしょうか?
でも、8.0での不具合も心配なもので躊躇してしまいます。。。
0点

その端末ではありませんが重くなりました。
私は端末が他にもありますから結局初期化しました。
Androidの宿命では?
購入時は快適ですが年々重たくなるのは
書込番号:22434385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し軽くする何とかクリーナーアプリは組み込まれてませんか
書込番号:22434427
0点

最近と言うからには、以前は、あるいは購入直後は快適に動いていたわけですから、その頃と今とで違う点は中身が詰まり空きスペースがなくなってきていることが一番の要因かと。
特にデータの記憶、記録に関してはSDカードで補えますが、アプリの記録、処理に関しては本体メモリへの依存度が高いわけですので、その本体メモリの空きスペースを確保するしか方法はありません。
・画像、音楽、文書を始め可能なデータはSDカードカードに移す。
・キャッシュメモリを定期的に削除する
・不要なアプリはアンインストールする。
・本体メモリに依存しがちなキャリアメール、LINEのトークなどは古いやりとりなどもため込まずに不要な物から極力削除する。
あとは知らず知らずにたまり込んでいるかつて使っていたアプリもアンインストールとともにきれいに消え去れば良いのですが、専用フォルダやログなど残骸が結構残っている可能性も。
初期化が一番手っ取り早いのですが、反面、あらかじめ必要なデータをバックアップしておいたり、再インストールの備えて必要なログイン情報(アカウント、ID、PWなど)を確認し控えておかねばならなかったり、再インストール後に再設定、データの復元などこれはこれで手間が掛かり、間違えればデータが消失していたり復元できなかったり、犠牲も覚悟しなければなりません。
それでも快適な操作性を取り戻すにはベストな方法ではあります。
書込番号:22437663
2点

>nabe710さん
>全方向秋田犬さん
>iPhone seさん
みなさんありがとうございます。
やはり、根本的な解決策は初期化なんでしょうね。。。
機種変更含めて検討いたします。
書込番号:22442252
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
switchの「Let's Go イーブイ」にスマホアプリの
ポケモンgoからポケモンを送ろうとしたら
家族の他機種では、すぐできたのですが
使用可能なデバイスに表示されません
「周辺にBluethoothデバイスが 見つかりません」
となります。右上の三点のところから
更新しても出てきません。
Bluethoothは 普段使用しないので
よくわからないので おわかりでしたら
教えてください。
0点

Android8.0へのバージョンアップでBluetoothの不具合が発生する報告があるようで
自分の場合はBluetoothがONにならずサポセンに問い合わせた結果機種交換になりました
故障紛失サポートに加入していれば3,000円の負担です
一度電話してみるといいかもしれませんね。
書込番号:22367599
2点

>NFTさん
返信ありがとうございます
購入後、2年過ぎたので機種変も考えて
いましたが、相談する事も
出来るのは知りませんでした。
電話してみようと思います。
書込番号:22379432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございました。
結局、重くて起動するたびに、キャッシュ削除が面倒なこともあって SHV42に機種変しました。
Bluetoothについて、ショップで聞いたところ「個体差の問題です」とか言われてしまいました汗
他機種のすすめが一切なくて AQUOSばかりすすめてくるのが少し気になったのですが
使い慣れていることもあって決めてしまいました。
ポケモンGOも 無事にできました
書込番号:22466620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)