発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 153g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2016年11月4日 14:04 |
![]() |
9 | 4 | 2016年7月12日 10:34 |
![]() |
2 | 1 | 2016年7月1日 19:25 |
![]() |
12 | 6 | 2016年6月28日 22:46 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2016年7月2日 00:16 |
![]() |
7 | 11 | 2016年6月25日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
スナップドラゴンの820の商品はすべて、高いですが、何か意見や情報ありますでしょうか?
アメリカなら違法の高さとか。
私は少し頭痛がするきが。
症状あるかたはおられます?
書込番号:20002730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS
ドコモ 1.211W/kg
SoftBank 1.556 W/kg
Au 1.896W/Kg
ちなみにnexus6Pは1.284 W/kg
(規制)
日本 2.0W/kg
中国 1.0W/Kg
アメリカ 1.6W/kg
スウェーデン0.8W/kg
ドイツ 0.6W/Kg
普通?
一時期、電磁波など調べていた程度なので詳しくはわかりません。
Auが一番強いってことですね、、
書込番号:20003424
3点

書き込みありがとうございます。
何故、auだけ少し高めなんでしょうね。同じスナドラ820で、auだけ指紋認証がないだけなのに。
実はau使用なのですが、電磁波対策の商品を購入しようかと考えています。怪しい商品が多いですけどね。(泣)
夜になると画面を暗くしたりする機能は気に入ってるのですが、なんせ、電磁波は高いので気になります。
書込番号:20003434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各社高速化の仕方が違うのでSAR値が違うのかもしれませんね。
ドコモ LTE3波を同時使用 250mW/1波?3波は時分割送信?3波同時使用?
SB LTEとAXGPを同時利用 250mW と 200mW
au LTEとWiMAX2+を同時使用 250mW と 400mW (200mWから規制緩和された)
あと、au端末には海外でのみ電波を発射するW-CDMAが内蔵されていますね。
書込番号:20003645
4点

ありがとうございます。
ということは、実際はauは、公表しているような数値は出ないと考えてよろしいでしょうか?
あと、おすすめの電磁波対策法グッズがあれば、教えてください。
書込番号:20003669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電磁波対策…。
金属製ケースに入れておくとかですかね。
もちろん、電波悪くなりますよ。
昔、ARROWSがあまりにも発熱するので、穴開きアルミ板を本体とケースの間に入れたらおサイフケータイが反応しなくなりました。穴開きでもダメってことですね。
ちなみに、外装にシールタイプのを貼ると電池持ちが良くなるとか、電波良くなるとか、電磁波が減る見たいなのにひっかからないように。
書込番号:20010479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。貼って電磁波が減るような商品は効果がないのいうことでしょうか?
書込番号:20030305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼って減るというより電磁波の方向が限定できるかもしれないってくらいかと。
アルミホイルを電子レンジに入れると火花やプラズマっぽいのが見えたりして非常に危険になりますが、それは電磁波がアルミホイルにより遮られて反射したということななります。
通話中に耳に電話を付けることで電磁波が気になるのであればイヤホン使ったほうが早いかと思いますよ。
でも、日本国内で総務省の認可を受けてるものについてはそこまで気にする必要は無いと思います。
衛生電話とかみたいなのだとアンテナの前面にいると危険というのはありますが…。
書込番号:20031199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それは舞い散る桜のようにさん
衛生電話のが電波弱いんじゃ、危険なの?
201THっいうの一時期使ってたんだけど
0.291wとなっているのですが、
書込番号:20031334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らくですが、通話中に電波の出力がMAXになることは滅多にないのではないかと思います。
電波が最大出力になるのは、3波CA対応エリアで3波を使用し、
電波が悪い(基地局が遠い)場所で、大容量のデータを送信する時です。
通話に使用するデータ量はほんの僅かで、かつWimaxの電波は現状通話に
未対応だったと思いますので、通話に使用する電波は3波CAになりません。
(通話中にデータの送信を同時に行っている場合は分かりませんが)
ただ、LINE等での通話はデータ通信の扱いなので、その場合は3波CAとなる可能性があります。
昔、auの場合はLINEでの通話も回線交換方式(通話扱い)となるようになっていたのですが、
4Gに移行した今はどうなったのか不明です。(何れにしろデータ送信量は僅かです)
なので、実際の出力は最小限に抑えらえるためそれほど気にしなくて大丈夫だと思われますが、
SAR値が小さい方が安心といえば安心ですよね…。
他の方も書かれていますが、グッズ類での対策は取り付け方によっては
電波が遮られることで、送信出力が上がり、逆効果になる場合もあるので
あまりお勧めできません。
書込番号:20063387
1点

忘れてましたがcdma自体が出力可変だったですね。電波弱いところて出力あがります。
衛星電話…。漢字間違えてましたね。
手持ちタイプもありますがカバンサイズくらいのになると数ワットの出力になるようで…。
もし電波や電磁波を気になさるのであればPHSの方がまだ良かったはずですよ。
書込番号:20360390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
こんにちは。
早速ですが、質問があります。
リスモポート、X アプリをパソコンに入れてるので今までそれを使ってスマホに音楽を転送していたのですが、この機種にして登録しようとするとUSBケーブルをさしているのに「USBケーブルを接続してください」の画面のままで認識してくれません…原因が分かる方、助けて下さい(m_m)
よろしくお願いします。
書込番号:20002350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホの電源一度OFFにし、ONにしてから、
別のUSBケーブルがあればそれを、無ければ、今までお使いだったケーブルを差してみてください。
書込番号:20002373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リスモポートは、もう何年も前に配布もサポートも終了していて、最近の機種では使えないようですよ。
xアプリにしても、リスモポート付属のものなら、ソフト自体が古くて使えないのかもしれません。
パソコンが、WindowsならWindows Media Player、MacならiTunes等を使えばいいと思います。
書込番号:20003217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY製のPCソフトですが『Media Go』をお試しになられてみては。
使い方も容易のように思います。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11112532236
書込番号:20003405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクスプローラで普通にコピーすればOK。
書込番号:20031413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
レイアウト製のシェルカバーを装着していますが、LEDランプの所は空いているので大丈夫です。
上からはあまり見えなくなりますが…
書込番号:20002426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
今日、SHV33からSHV34に機種変したものです。
コンテンツマネージャーのMusicの中に前のSHV33には@「カレンダーの通知」A「Facebook Pop」B「Hangouts Call」C「Hangouts Message」が最初から入っていたのですが、今回のSHV34はBとCだけしかありません。
ハングアウトやFacebookやカレンダーの更新があったので、その時に消えてしまったのでしょうか?
それとも最初から入っていなかったのでしょうか?
おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
4点

>koh-chinさん
もともとHangout2種だけですね
Android6の仕様かと
書込番号:19994299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>(k.k)さん
早速の回答、ありがとうございます。
やはり2つしかなかったですか?
書込番号:19994325
1点


>(k.k)さん
わざわざスクショまで撮っていただいて本当にありがとうございます。
ついでなんですが…、[au WALLET Market]ってアプリはどこにありますか?
Feel Homeに設定しているのですが、見当たらなくて…(困)。
取説P.24のアプリ一覧には載ってるんですが…。
書込番号:19994493
1点

>koh-chinさん
申し訳ない、私はSoftBankなので、、、
Auはレンタルしか、したことないのでわからないです、
こちらが参考になるかと
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1452327299
書込番号:19994596
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
ラスタバナナ、レイアウト、各キャリアのセレクションシリーズ等がありますが、お勧めの手帳カバーケースはありますでしょうか?質感とかも比較してお勧めがあれば教えてください。少し高いですが、小窓付きがやっぱりいいでしょうか?
2点

今までレイアウト、ラスタバナナ、ELECOMと使ったことがありますが、私はレイアウト製のものが一番好きです。
SHV34にも側面と背面をカバーするタイプのシェルカバー(マットハードコート?)の白を装着しています。勿論、レイアウトです。0.9mmと薄いのでかなりスタイリッシュです。
私の経験上、クリアのものは傷やゴミが本体とカバーの隙間に入ると目立つのでやめた方がいいです。
本体が大きいスマホに手帳型だと嵩張りそうだし、面倒そうなので使ったことありません。(参考にならずすみません…)
書込番号:20003348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au

アプリにもよりますが、そのゲームアプリに設定項目無いですか?
書込番号:19984353
0点

マナーモード解除して着信音・エモパー・アラーム鳴らないように音量消して、メディア音だけ出る様に設定したらどうですか?
書込番号:19984367
2点

あとは 設定→音と通知
でいじれませんかね?(取説詳細版89P)
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/shv34/
書込番号:19984368
1点

音はおかげさまで消せました。
ありがとうございました!
バイブもオフにしたいのですが、できないんですかね?
着信時のバイブの表示が薄暗くなっていていじれません。
書込番号:19984452
0点

下記サイトによるとFFRKにはSound設定があるようですが、これをオンにしてもマナーモードだと消音されるようですね。
http://ffrecordkeeper.blog.jp/archives/1010848229.html
書込番号:19984458
1点

>1985bkoさん
SHL22の時はマナーモードオンでもFFRKの音だけはでてました。
SHV34にしてからおかしくなりました。
書込番号:19984561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)