発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 153g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS SERIE SHV34 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2017年12月14日 23:38 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2017年12月2日 11:10 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2017年11月27日 20:06 |
![]() |
11 | 6 | 2017年11月16日 23:19 |
![]() |
22 | 5 | 2020年2月7日 13:30 |
![]() |
48 | 6 | 2018年7月18日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
フリップカバーケースを買って小窓表示の設定は出来たのですが、いざ何時か確認しようとダブルタップしてもスワイプしても小窓は真っ暗なままで表示されません。
どこかで設定するのでしょうか?
右横の電源ボタンを押すと表示されます。
設定はフリップカバー使用時の表示ON、スワイプで起動ON、画面ロックはパターン、エモパーはOFFにしています。
よろしくお願いします。
書込番号:21427613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。小窓の状態での再点灯は、電源ボタンだけだと思います。
書込番号:21428539
3点

そうだったのですか。
ネット検索でダブルタップで再表示と見た気がして、一生懸命設定を探していました。
ありがとうございます。
電源ボタンだとちょっと使い辛いので、残念です。
書込番号:21429555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。1つ忘れておりました。
テーブルなどに置いた状態からだと、手に持つだけでも再点灯します。
ただし、うまくセンサーが検知できないときもあります。
書込番号:21431124
1点

テーブルからの再点灯も知りませんでした。
カバンから覗いて時間確認は無理そうですが、室内だと役に立ちそうです。
ありがとうございます!
書込番号:21432564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
またまたお世話になりますm(__)m
アプリの使用履歴を表示する際、こちらの機種はカードビューで表示されますが、グリッドビューにすることは可能でしょうか?
今までHTCの端末を使っており、表示がグリッドビューで使いやすかったので、SHV34でも出来るのかと思い、あちこち設定を探してみたのですが見つからず、質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
書込番号:21400315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
小窓付きケースが使用できると知り、最近、白ロムでこちらの機種を手に入れました。
が、いざ楽天などで小窓付きケースを検索してみると、種類が無くて唖然としてしまいました。。
iPhoneやXperiaなどは小窓付きケースで沢山のデザインの物が出でいますが、この機種のケースと互換性のある機種ってあるのでしょうか?
書込番号:21380314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SHV34アクセサリー(ケース)
https://accessories.3sh.jp/?cat=3
iPhone、Xperia、Galaxyなどグローバルブランドに比べ、アクセサリーが少ないのは仕方ないですよ。
書込番号:21380425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
純正品はチェックしました。
iPhoneやXperiaなどのケースで、SHV34でも使える物は無いのでしょうか。。
なかなか、大きさがぴったりというのは難しいですかね。。
書込番号:21381851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本は特定機種向けに用意されてるのがほとんどなので、汎用となるとなかなかないと思いますよ。
書込番号:21381864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

窓付きを使用すること自体を否定もしませんし、私もかつては使っていました。
確かに手帳型ケースでありながら、いちいちケースを開かずとも確認や操作が出来で重宝もしましたが、いかんせん、その窓ガラス?というか窓の透明素材は傷が付きやすく、あっという間に細かい傷だらけのスリガラス状態といいますか、みすぼらしく、画面も見えにくくなってしまい、2〜3ヶ月でやめちゃいました。
硬質ガラスフィルムを使用したものとか、あるいは自作で張り替えが簡単に出来れば良いのですがね。
書込番号:21383399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
汎用もないみたいですね。
裏技的にiPhoneなどのケースで合う物があるとか、そういうクチコミはないですかね〜…
書込番号:21386725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nabe710さん
ありがとうございます。
au+1collectionで小窓付きケースを購入しましたが、確かに耐久性の怪しいフィルムが小窓に付いていました。
あれは、いっそのこと無い方がいい気がしますね。
書込番号:21386738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ymksorさん
基本的に日本メーカーのスマホは全く互換性は皆無であるということを知って下さい。
海外のメーカーはiPhone、galaxy、xiaomi、huawei
の端末に似ているスマホ(所謂オマージュですね。)を良く出すので、ボタンの配置、カメラの配置が違ってもケースを使えることが稀にあります。
しかし、日本のメーカーだとフラグシップモデルとその廉価版位しか互換性ありません。互換性があると言っても、厚みが違ったりするので基本的には使えないものだと思ってください。
多種多様なケースが欲しいなら、xperia以外の日本製メーカーは厳しいかと思います。しかし、SHARPはもう日本メーカーでは無いので、もしかしたらこれから販売されるスマホは多少の互換性は生まれるかと思います。
書込番号:21388327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自作はまり中さん
ありがとうございます!
なるほど!
そうなんですねー。
残念ですが諦めて純正品を使うことにします。
ご回答下さった皆さま、ありがとうございました!
書込番号:21389594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内向けAQUOSスマホは国内開発なので、今後も変わらないような気もします。
各メーカーに言えることは、無難なデザインながら純正ケースが一番いいんですよね。
書込番号:21389609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
電池の減りが早くなったと思い
ある時、一度すべてオールリセットしたと思うのですが
今こういう状態です。
どうすれば電池の減りが遅くなるでしょうか?
・バッテリー持ちがよくなると聞いたのでwifiをスリープにしないにしています。
みなさんはどうしていますか?
Android7.0 02.01.03で買って1年1ヵ月くらいだと思います。
2点

今はSDカードを刺していません。
SIMカードは一度抜き差ししました。
書込番号:21340527
2点

Wi-Fiをスリープにしない…
逆だと思います!
Wi-Fiスリープは有効にすべきです。
スマホ搭載のエコアプリ使うとか、
スマホ最適化アプリ使って、
使わない機能はオフ、アプリは削除しましょう!
https://android.app-liv.jp/000968408/
書込番号:21340764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定 → au設定メニュー → スマホ、タブレットの調子が悪いとき、と選ぶと「スマートフォン自動診断がサポート終了…今後は、故障紛失サポートをご利用ください」とのメッセージ表示
→ダウンロード → 「アプリを使う」をタップ
→ 起動
一番上の「トラブル診断」 → 電源バッテリー、のオレンジボタン → プルダウンメニューの「電池の持ちが悪い
あとは、読み進めればアドバイスや診断をもらえます。
書込番号:21342869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
今日はバッテリーの減りが問題がないようですので様子見ですね。
>at_freedさん
スリープ設定を画面がOFFになった時にしました。
教えていただいたアプリをインストールしてみましたが、メモリ以外は問題ないと思います。
>nabe710さん
初めて使ってみましたが、結構項目あるんですね。
最近は寝る前30分くらいのゲームで、そこまで減っていません。
10数%くらいだと思います。
Wi-Fi onくらいしかしてないので
バックグランドの暴走かゲームかシステムを不安定にしているのでしょうかね。
似たような経験この機種でありますか?
書込番号:21343067
2点

こんばんは。気になった点が2つあったので書きますが、的外れでしたらご容赦ください。
1つは、この機種のように節電機能を持った機種に、節電アプリを入れると、両者が同じ節電項目を監視して、頻繁に変更しあうというトラブルを引き起こしかねないという点です。このために、逆にバッテリー過度に消費するという懸念があります。機種固有の機能にも対応しているという点で、この機種であれば「長エネスイッチ」を使用した方がよいと思います。(エクスペリアであれば、STAMINAモード)。
2つ目は、オールリセットされたということですが、この様な場合、すべてのアプリが「再コンパイル」されてバッテリーが一時的に激しく消費されたということが考えられます。
Android7では、AOTというコンパイラが、「充電時でかつスリープ中」に、インストールされたばかりのアプリを、ネイティブ・コードにコンパイルします。OSアップデートでも、同様のことが起こったりします。ということで、時間がたてば、当然落ち着きます。
書込番号:21347284
1点

>yanronchaさん
返信ありがとうございます。
返信遅くなりまして、申しわけありません。
節電アプリ同士の影響はありそうですね。
今はYahooのアプリを削除しています。
電池の減りが早いときはメモリがいっぱいとか表示されていました。
よくわからないですね。
オールリセットってそこまで影響あるんですね。
書込番号:21363587
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
ちょっと、外で使用していると発熱してきて先ず、
画面が暗くなって見えづらくなります。
そしてカメラが起動しなります。
お隣の方は、同じ条件なのに、写真撮りまくり
悲しくなります。
そのうちに、アプリも次々と落ち始めます。
持ってると火傷しそうなくらい熱くなります。
シャープに電話したら、アプリが悪いとの一点張りで
初期化して、一つづつ入れてチェックしろとのことです。
今まで、数台他社のスマホを利用しましたが
初めてです。
購入したのが先月7月です。
3点

まず、保冷剤は内部結露による水没故障の原因になるので使用しないでください。スマホに急激な温度変化を加えてはなりません。もし、水没シールが反応していれば無償保証が受けられないことになります。
下記はアプリが原因だった例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018952/SortID=20161289/
端末そのものの不良かを判定するには、初期化を行った上でSDカードを外して確認を行うといいでしょう。SDカードの不良も発熱の原因になることがあります。
書込番号:21114105
6点

>ぐぁんちゃんぐぁんちゃんさん
保冷剤で冷やしたら、急激な温度の変化で、内部結露になる可能性が有りますので、使用していたアプリを終了してから、電源を切って放置してください。
発熱するのは、高負荷が掛かっているかと思いますので、auショップで本体をお持ちに成って、確認して貰われたらと思います。
万が一に備えて、SDカードへのバックアップは、お忘れ無いようにしてください。
ドコモでAQUOSを使用していますが、発熱と電池の異常消費が、この猛暑で発症しています。
カバーケースも外して、使用しています。
それと保冷剤で、冷やして、結露が確認されたら、修理費用が高額になる場合が有りますので、気を付けてください。
電源を切って、冷ましてください。
エアコンと扇風機の風に、直接あたらないようにして、冷ましてください。
書込番号:21114117
3点

>シャープに電話したら、アプリが悪いとの一点張りで
初期化して、一つづつ入れてチェックしろとのことです。
そう思うけども言い方がね
さすがに目の付け所が違うね
初期化して一つ一つアプリ様子見がいいけど
初期化が面倒ならとりあえずはセーフモードで様子みてみたら
この状態で大丈夫なら後入れアプリの可能性も高まるもんね
セーフモード方法
https://www.au.com/support/faq/view.k166833996/
後はわからなければauにも行ったほうがいいと思うよ
原因は抜きにして
365日普通に使用できないスマホってきついよね
よくなるといいね
書込番号:21115204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発熱するのは、端末に過度の負荷がかかっているのは間違いないと思います。
以下をご確認いただき、補足ください。
@設定 → 省エネ・バッテリー →電池、と開いていただくと電池を食っているアプリから順にリスト表示されます。
上位3位までで結構です。
「アプリ名と表示されるパーセンテージ」を控え、この場に補足ください。
・○○○ **%
・△△△ **%
・□□□ **%
のように。
A設定 → ストレージ,と開き、「内部共有ストレージ」と「microSD」の両方とも、表示される「○○○GB/○○○GB」を補足ください。
・内部共有ストレージ ○.○○GB/○○.○○GB
・microSD ○.○○GB/○○.○○GB
のように。
B設定 → メモリ、と開き、「平均メモリ使用」○.○GB、とパフォーマンス ○○、もお願いします。
書込番号:21121427
2点

そもそも写真からしてこれはshv34ではありません。
デザインが全く違います。
ここに投稿するのはやめてください。
型番をきちんと確認してください。
書込番号:23215160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
SHV34を中古で購入し、1ヶ月弱使用しているのですが、ネット閲覧やYouTubeを見ていたりすると、ステータスバーのWi-Fiマークが急に消えてしまって、ネットが切断されます。しかし、すぐにまた再接続がかかって何事もなく元通りとなります。頻度は1時間に1、2回のペースです。多いときにはもっとなります。
また、長時間スリープ(主に寝ている間)しているときにもWi-Fiが切断されており、スリープ時はWi-Fiが再接続されないので、通知なども受け取れずに不便です。2時間程度のスリープでは起きないです。もちろんWi-Fiのスリープ設定はオフにしています。
現在の状況ですが、
・Android7.0
・SIMなしでWi-Fi専用運用。常に機内モードでWi-Fiのみをオンにしています。
・無線LAN親機はWXR-1900DHPです。また、中継機も使用しており、そちらも同じ機種です。親機と中継機間は5GHzで接続しています。主にSHV34は中継機に接続しての利用なのですが、既知のバグで中継機側の5GHzはSHV34では接続できないため、2.4GHzに接続しています。
・親機、中継機共に同じ症状なので、無線LAN個体の問題では無いようです。
・PCやiPhoneなどは問題ないので、SHV34側の問題だと思います。
・長エネ設定オフ
自分でできることはなるべく実践しました。
・SHV34、無線LAN親機は再起動しました。
・SHV34、無線LAN親機共にファームウェアは最新です。
・SHV34のWi-Fi設定は一度削除して再度設定しました。
・Wi-FiのIPアドレスはDHCP取得→静的にしました。これで頻度は下がりましたが、やはり切断されてしまいます。
・アプリの最適化からWIFI関連のアプリ(WiFi Analyzer2種類)を外してみましたが、効果なしでした。
・ヤフースマホ最適化アプリの節電設定も全てオフにしましたが、効果なしでした。
色々試行錯誤を重ねたのですが、お手上げ状態で質問させてもらいました。そもそもAndroid7.0のバグなのでしょうか??
同じ症状の方、解決された方、知恵をお貸しください…m(_ _)m
書込番号:20855178 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

単純に電波の干渉ではないでしょうか?
Wi-FiをONにした場合、表示されるアクセスポイントで電波強度(感度?)が強い物がいくつか表示されていませんか?
すぐお隣のお宅の物など近くに同じ周波数帯を使われている場合には十分あり得ます。
特にご利用の2.4GHz帯は。
我が家を例に取れば、質問にあるWiFi Analyzerアプリを使用してみても、我が家の物以外は微弱な物しか検出されず、通信はいたって安定しております。
知識をお持ちであればご自宅のルーターのチャンネルを変更してみる事をお勧めします。
あとは今お使いのルーターや中継器が電子レンジのそばに置いてあるとか?
これはあり得るという話しで、質問にある切断の頻度からいって可能性は低いかとは思いますが。
書込番号:20883923
5点

返信ありがとうございます。
ご返信いただいた電波干渉の可能性を検証してみましたが、残念ながらチャンネル設定の変更では変化ありませんでした。
また、中継機モードでは2.4GHzのチャンネル変更はできなかったので、検証できませんでした😅
SHV34にNortonをインストールしていたのですが、こちらを削除したところ現象はほとんどなくなりました。(たまーになる程度ですが激減しました)
ただスリープ時に充電している場合のみは相変わらずWi-Fiが切れてしまいます。
設定を変更したりアプリを削除しても変わらないのでAndroidのバグなんですかね〜。。
書込番号:20891717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後解決しましたでしょうか?
どうやらSHARP機全般に起こっているようです。(これを打ってる間にも起きました…) ちなみに私所有はsh-m03でスレ主様と同様のWi-Fi切断が頻繁に起きています。(セーフモードでも発生)
別スレや某五チャンネルでは、修理依頼して基盤交換が必要との書き込みを目にします。だとしたら面倒ですね(´・ω・`)ショボーン
書込番号:21720539 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>みぽりん参上!さん
返信いただいたのにずっと気付かずにいて本当に申し訳ありません!!
Android8.0にはUPせずに7.0のままで使用していますが、相変わらずです。
使用中にもたまにWi-Fiが一瞬切れたり、充電しながらロックしていたらずっと切れてます。(充電していなければずっと繋がってます)
異なる複数の機種で発生していることから、基盤交換では恐らく治らないのではと思っています。
私のは保証も効かないのでもう諦めました笑
書込番号:21970622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tomooo7777さん
ご連絡ありがとうございます。
じつは丁度書込みをしようと考えていました。
私所有のsh-m03ですが、その後Wi-Fiが機能しなくなるなど不具合が多発したため修理に出しました。その結果、基板交換となりましたがスリープによるWi-Fi切断は解消されず、でした。
修理に出す際、念の為不具合事象のメモを書き添えたにも関わらずこの体たらく(Wi-Fiやセキュリティアップデートの不具合は解消)。
そんな訳でメーカー側の対応は「見てみぬふり」のようです(#^ω^)ザケンナ!!
よって結論ですが、ご推察の通りメーカーが直せないので諦めましょう!となります。
今回のことが、次回別機を購入する際やこれを読む方のメーカー選定の一助となることを願う次第です。
書込番号:21970884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みぽりん参上!さん
やはり根本的なバグや不具合は基盤交換では治らないみたいですね汗
見て見ぬ振りは腹立ちますね。基盤交換で直るとでも思って検査しなかったのでしょうか。
SHVシリーズになってからやっとまともなシャープ機になったと思ったらこれなので、これからの企業努力に期待するしかなさそうですね。
返信していただきありがとうございました。
書込番号:21971542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)