端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年2月11日 11:28 |
![]() |
5 | 6 | 2017年2月12日 08:11 |
![]() |
27 | 9 | 2017年2月10日 22:25 |
![]() |
10 | 12 | 2017年2月12日 15:19 |
![]() |
6 | 2 | 2017年2月12日 16:35 |
![]() |
62 | 7 | 2017年2月19日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
スマホについて、あまり知識か無いので質問させて下さい!
格安スマホでアプリを50くらい入れてもストレスなく使えますか?
この機種が評判もよくて手頃な価格なので!
書込番号:20648060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれのアプリの容量次第では?
書込番号:20648071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽めのアプリならなんとかいけるでしょうけども、容量が大きいゲームだったりを入れまくると厳しいですね。
トータルで50個なのか、プリインストールアプリにプラス50なのかにもよりますし、一概には言えません。
書込番号:20648387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
SDカードはいれていません。
MetaSでは本体を付属のUSBケーブルでつないでMediaPlayerで音楽の同期ができたのですが、P9Liteでは途中でUSB接続が切れてしまいます。(USB接続はファイルモードにしています)
エクスプローラーでMP3ファイルを直接コピペしてもダメでした。(写真は普通に書込みができました)
Android6は七以下設定があるのでしょうか。
1点

USBケーブルの破損は大丈夫でしょうか?
Mate Sのケーブルで試してみてはいかがでしょうか
自分はこの機種ではないんですが、壊れかけのUSBケーブル使うと途中で取り外されたことになってエラーで止まることもありました。
書込番号:20648583
1点

同じケーブルでMateSでは問題なく書込が出来ます。androidが5と6で何か設定方法が違うのでしょうか?
書込番号:20648591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ち端末はGalaxy S5ですが、android5→6のバージョンアップしましたが特に設定はしていないですね、おそらく変わっていないものと思います。
ケーブルは稀に相性があったりします。
f-06eの白ロムは大体のケーブルで大丈夫ですが(差し込み口が結構歪んでいても)、infobar a02の白ロムは手持ち8本のケーブルの中で1本しか認識しません(a02が壊れかけかも…新しいケーブル買ってもすぐ認識しなくなるので都合8本になりました。ほかの端末充電できてしまうので捨てるに捨てれず…)。
あまり詳しくないのでケーブル以外の条件が思い浮かばないものでして…
別端末の口コミで開発者向けオプションのデバッグモードにすると見れた、というのがありましたが、あれは認識すらしてくれないという案件でしたからねぇ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20647265/#tab
もしよければほかのUSBケーブルを試していただけないでしょうか
USBで接続できないのを放置してもいいのでしたらGoogle Driveなどのクラウドサービスを利用してパソコンからアップロード→携帯でダウンロードや、パソコンにbluetoothがついていたらそれで携帯に送信してもいいかもしれません。
前者はモバイル環境でやると通信料がかかること、後者は転送速度が遅いことがネックでしょうか。
尚、両者ともに僕が知らないだけかもしれませんがフォルダは送信できず、圧縮してから圧縮ファイルを送信するかフォルダを開いてファイルを複数選択で送らなければならないみたいです。
書込番号:20648700
1点

>ななメイさん
写真の転送では正常でしたらケーブル自体は問題無いに思います。
下記スレで紹介されてる『Media Go』を試してみては。
SONY純正のメディア同期管理ソフトですが他社端末でも汎用的に使用可能、使い勝手も安定してて上々のように思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=19972196/
書込番号:20648806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はP9Liteは持っていませんが以前P8Liteを使用しており(今はZenfone3)音楽を取りむ時はPCからGoogleDriveへアップロードしスマホからダウンロードしています。そうすることでPCと直接ケーブルでつなぐ必要がなく電気的なトラブルに遭うことがなくなりますので精神衛生上にも良いかと思います。
GoogleDriveはGoogleのアカウントがあれば15GBを無料で使用できますので一時的な使用であれば十分な容量だと思います。ただ他の方もおっしゃっておりましたがフォルダーごとダウンロードは出来ませんのでファイルを全て選択してダウンロードを行い、スマホのファイルメニューで内部ストレージのダウンロードフォルダーから予め作ったmusicフォルダーに移動すれば良いと思います。
書込番号:20649684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブル接続は結局不明ですが、GoogleDrive経由のほうが楽に保存ができました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20650957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
今、P9 Liteの本体 100円のものと、月の支払いが400円高くなるSBのiPhon7 32Gの選択で迷ってます。
P9の評価の高さはわかるのですが7ほど信頼性があるのか?またwifiで2.4Ghzしかない点など気になります。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
使途としてはゲーム以外です。
3点

ゲームをするならiPhone7一択だと思いますが、普段使いならばP9Liteでも違和感なく使えると思います。
今年P10も出る予定ですし、まずP9Liteでhuawei端末に慣れてP10を買ってもいいのではないかと。
私は去年から使ってますが、ゲームをやらない人にとっては名機となりうる機種ですね。
バッテリー持ち、ディスプレイ、レスポンス、そして3月頃予定されているOSアップデート。
ハイエンド機種に比べ劣る部分はありますが、総じてコストパフォーマンスは高いと感じます。
書込番号:20646496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100円なら絶対P9 Lite!
書込番号:20646626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P9 Liteがいくらコスパいいって言ったって
P9 Liteとiphone7の金額差が400円x24?だったらiphone7一択では
書込番号:20646654
4点

24ヶ月プラス400円の差しか無いなら、
iphone7に一票。
書込番号:20646750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回線使用料も含めて、本当に月額 400円の差しかないのでしょうか?
Y!mobile + P9 Lite, UQ mobile + P9 Lite Premiumの 100円と、
SoftBankの iPhone7で、のお話だと思うのですが…。
書込番号:20646807
2点

ヤフオクで未使用白ロムの相場がP9 liteが23,000円程度。一方、色にもよりますがsoftbank iPhone7 32GBが55,000円程度。どういう計算かわかりませんが、差が400円×24カ月=9,600円ならリセールを考えてもiPhone7でしょう。
書込番号:20646812
5点

多くのみなさんありがとうございます^^
実は、P9はYモバなんです。
なので、どうしても2年縛りが出てしまい解約には1万が出てしまいます。
しかし、方や7も機種代もあり実質2年縛られます。
そこで見つけたのが
・ネクサスS6 64Gでした。SBで月々機種0円で3700円。しかも障害者割りを使えるので
いつでも解約OKなんです。
ただ、信頼性やその他でP9・・と思い、また、大きさも今使っているアイフォン6からすると大きいな・・と。
この点についても回答いただけると助かります。
書込番号:20647014
3点

>kizeさん
要するに、機種の性能や思い入れは無くタダ同然なのがお好みのようですね。
ここで聞くより怪しいサイトが沢山あると思いますが?
何か寂しい気持ちです。
書込番号:20647071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

信頼性というのはアップル、huaweiのメーカーの信頼性と言う事でしょうか?
実績はアップルですね。
huaweiもここ数年はサポートにも力を入れており、カスタマーショップも今後増えていくと思います。
どちらにせよ2年使うのであれば、バランスの良いiPhone7ですかね。
性能を比べてしまうと圧倒的にiPhoneです笑
P9Liteの評価が高いのは、よくこの性能を詰め込んでこの価格で出したな!というコストパフォーマンスの高さ。
ハイエンドモデルと比べて優位だからと言うわけではありません。
あくまでもこの価格帯では頭ひとつふたつ抜けているということです。
分割、2年は使う
ということならばiPhone7
安く買って次に気に入る機種が出るまで使うならば
P9liteですね。
書込番号:20647148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
スマホを初めて購入しようと思います。
今は、ガラケーで、ネットはタブレットやパソコンです。
外出先でたまに使うのが目的で、
今回デイズニーランドにいくので必要になりました。
当分ガラケーは解約しないので、データのプランにしようと思います。
NIFMOで、この機種がセットで、月々900円、機種代金別ですが、
キャッシュバックが8000円あり、分割払いもできるので検討しています。
特に問題なければ購入したいのですが、どうでしょうか。
よろしくお願いいたします。
http://nifmo.nifty.com/promo/jp/index_0.htm?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_content=all_tanmatsu_all_all&utm_campaign=cpc_RLSA_1639_PC&re_adpcnt=80r_9Gh4&device=c
0点

キャッシュバック8000円で、実質いくらかが問題です。
スマホ本体価格−キャッシュバック=???円
ちなみに、
P9 Liteはヨドバシカメラで正月3ヶ日は本体 100円でした(ワイモバ)。
書込番号:20645919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もニフモか楽天モバイルか迷って検討して楽天モバイルにしましたが、ニフモもよいと思います。
p9liteを現金一括で税込み28800円でキャシュバック8000円(6か月以上使用、データの場合)
これだけだと安くは感じませんでしたがスマホ+simとセット購入ですと月200円割引があります。(24か月)
これだとそこそこ安いと思いました。
楽天はスマホ+SIMセットで18350円(事務手数料は楽天が高い)6か月以上使用制限あり。楽天のポイントが使用可能ですのでこちらにしました。
両方SMS付きをお勧めしますが楽天の場合050も利用可能ということもあり決めました。
ニフモの接続環境やサポートはわかりませんがトータル価格ではメリットがあると思います。
書込番号:20645994
0点

機器の実質金額は、
26667円ー200円×24ヶ月ーキャッシュバック8000円で、
13867円です。
nifmoの契約の解除に縛りはないようです、、、
どうでしょうか。
書込番号:20646007
0点

電器っこさんありがとうございます。
私も楽天と比べて、nifmoが安いと思いました。
2年使うのつもりなので、セット割もあるしと思いました。
SNSはあると便利でしょうか。
ガラケーもあるので、メールもしないつもりです。
ラインはするかもですが、、、まだ未定です。
書込番号:20646017
1点

私もガラケーとパソコン、ipadをwifiルータで使用中でしたがwifiの2年契約が切れたのでスマホのテザリングをしようとしてスマホにしました。ガラケーでLINEは請求額が多くなったためLINEはパソコンのみ使用としました。スマホでLINE等を行うのとカメラ性能とフェイスブック利用で購入しました。
ニフモはキャッシュバックを受けるの6か月以上使用の場合ですが2年間使用するなら問題ないですね。
ちなみに26667円は税抜き価格です。私の記載したのは税込みですので注意してください。(先月の時点)
後悔の無いように十分検討してください。
書込番号:20646069
0点

電器っこさんも書かれていますが、
nifmoの契約の解除には最低6ヶ月必要で、
キャッシュバックは9ヶ月後だったと思います。
縛りがないのは楽天じゃなかった?
書込番号:20646167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
どっちみち、キャッシュバック受けるなら使用続けないと
だめですよね。。。使用するつもりなので大丈夫です^^
税抜き価格とはきずきませんでした、計算したら16000円に
なりました。お得でしょうか?
分割払いで払いたいし、急ぎで必要で、この機種は人気
あるようだし、いいかなあと思いました。
使いやすさに特に問題なければ決めようと思います。
SMSは、つけたほうがよさそうなので、つけようと思います。
書込番号:20646191
1点

同じ条件で先月に購入しました。
私の使い方では全く問題なく
快適に使用出来ています。
My NifMoで通信量が確認でき便利です。
またオプションにはNifMo プリントとゆう
撮った映像が380円で何枚でも
プリント注文できるサービスがあったり、
おすすめです。
書込番号:20646335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nifmoの6ヶ月縛りは、音声通話を契約した場合だけ解約時8,000円ですから、データ契約なら関係ないようですね。
SMS(ショートメッセージサービス)は電話番号で短いメールのやり取りができますが、ガラケーにも標準装備されているので、SMS番号が2個欲しいというのでなければ、契約しない方が毎月150円節約できます。
LINEアカウントもガラケーの電話番号で登録認証できます。
(LINEからの確認メッセージはガラケーにSMSで届きます)
あと格安SIMの端末を2年分割で買うと、2年後から(当たり前ですが)分割代金の支払いがなくなり、基本料金の負担だけで済みます。
一方4大キャリアは分割代金が基本料金に組み込まれているので、2年縛り完了と同時に解約(またはMNP転出)しないと、端末代を払い終わった後も分割代金を払い続ける事になります。
書込番号:20648325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4大キャリアも、回線契約の 2年縛りと、端末代金の分割購入の24回とは、別物です。
端末代金完済しているのに、さらに何の残金を支払わなければならないのでしょう?
書込番号:20648853
3点

王子は狐から、「大切なものは目に見えない」と教えられました。
価格コム最安でも2万円以上する端末が、例えばY!mobileでは度を越した破格値の7,980円(もしくは一括100円などタダ同然)で販売できてしまうのはなぜか?
「見た目の価格」に踊らされずに、自分が売る側の立場で考えてみれば、そのカラクリが理解できる事でしょう。
書込番号:20651068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nifmoのキャッシュバックですが、気を付けてください。
P8liteとセットで契約しましたが、1年2か月経ってもキャッシュバックはありませんでした。
問い合わせしてみたら、指定の場所と違うところに情報登録(登録銀行口座など)したため、キャッシュバックは受けられないとのことでした。
指定の場所に情報登録していないなら、数か月前にその案内をしてくれればよかったのにと腹が立ったし、契約内容も1人でSIMカードを複数枚(スマホとタブレットなど)使いたくなったので、まだ毎月200円割引は残っていましたが、今月解約して他と契約しました。
(結局どこに情報登録するべきだったのかは確認していません)
契約したら、登録場所を必ず確認してくださいね。
書込番号:20652023
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
P9 Liteの迷惑電話防止設定についての質問です。
P9 Liteのファーウェイ純正アプリに搭載されている迷惑電話防止機能では、
非通知着信を拒否しようとすると、公衆電話からの着信も同時に拒否してしまうようです。
この機種は、祖母のスマートフォンなのですが、私が初期設定を行いました。
概ね満足していますが、ところどころでいままでのフィーチャーフォンと異なっている部分もあり、試行錯誤しています。
今までのガラケーでは、非通知着信のみを拒否すると共に、公衆電話からの着信については許可することが出来たので、重宝していました。
なかなか思うような設定ができず、少し困っています。お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
なお、通信回線はYmobileのスマホプランを契約しています。
また、Ymobileのセキュリティサービスには加入していません。セキュリティアプリは導入済みです(SOPHOSです)。
3点

公衆電話かどうかは、着信側からはわかりません。
したがって、非通知通話を拒否すれば、公衆電話も拒否されます。スマホのアプリや設定では対応できません。
ドコモやauだと、キャリア側で公衆電話は着信できる着信拒否サービスがありますが、Y!mobile(ソフトバンク)は旧イー・モバイル系など、一部の回線を除き、できないようです。
書込番号:20645555
1点

お答え頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。
公衆電話からの通話のみを許可するのは、意外と一筋縄ではいかないのかもしれませんね…。
公衆電話の着信許可/拒否の仕組みについて、もう少し調べることにします。
ありがとうございました!
書込番号:20652238
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
はじめまして。P9 Liteのwi-fi設定について質問をさせていただきたいと思います。
この機種のWi-Fiの設定についてです。
自宅以外のアクセスポイントへの接続は禁止しつつ、
自宅のアクセスポイントにのみ自動で接続するにはどうしたら良いのでしょうか?
帰宅した際に、自宅のアクセスポイントに自動接続するには、常にWi-Fiをオンにしておかないといけないようです。
ただ、この設定だと外出時に周囲のSSIDを自動で検索してしまい、場合によっては自動で接続しているようです。
私が知らないだけで、特定のSSIDにのみ対応する機能が搭載されているのでしょうか?
妙案が思い浮かばず、少し困っています。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
14点

>bakfileさん
定かではありませんが、特に設定せずに(Wi-Fi ON時に)保存したWi-Fiネットワーク以外には繋がらないようになってそうですがどうでしょう?
設定→Wi-Fi→メニュー→保存済みネットワークで自宅以外のWi-Fiを消せないでしょうか?
書込番号:20644332 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主様の求めている答えではありませんが、
WiFiは常時 OFFにしておき、必要な時、使用したいアクセスポイントに手動で接続させるのが、確実で安全だと思います。
私はそういう使い方をしています。
書込番号:20644558
11点

こんなアプリを試してみたらどうですか
Wi-Fi Matic – Auto WiFi On Off : 会社や自宅のWi-Fiに自動接続!バッテリーにも優しい自動化ツール!
https://octoba.net/archives/20140217-android-app-wifi_matic-266924.html
書込番号:20645411 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>m_moroさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>smilepleaseさん
みなさん、お答え頂きありがとうございました。
このP9 liteというのは、私の祖母の物なんです。以前、初期設定をしていたときに、wi-fiの自動切り替えについての機能があったような記憶があるんです。
「特定の場所(自宅など)においてwi-fi機能を働かせて自動的に接続する」という機能が説明書きにあったような気がするんです。ただ、あくまでうろ覚えなので、私の勘違いであるとも考えられますが…。Googleで検索しても出てこないので…。
当面は、wi-fi機能をオンにしておくようにします。
ありがとうございました。
書込番号:20652255
4点

解決済のところすみません。
スレ主さんがおっしゃってるのはlink+のことだと思うのですが。
設定
その他
link+
wifi+
をタップすると出てきます。
すみません、私は使ってないので詳しい設定等は分かりません。
以下はご参考になりますでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20248941/
書込番号:20652323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ユニコーンIIさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。
今は手元に本体が無いので、すぐには確認できないのですが、今度操作が出来るときにすぐに確認してみます。
情報ありがとうございます!
書込番号:20673307
2点

>bakfileさん
設定
その他
link+
wifi+
をタップ
その続きがありました。
wifi+をタップした後に
画面下の「wifi+の設定」をタップします。
するとwifi+のオンオフがあるのですが、
その下のヘルプには以下のように記載があります。
wifi+を有効にするとwifiの接続性が評価され、スマートにネットワークが切り替えられます。
(wifiのデータ量が増加する場合があります。)
wifiでは自動的に以下を実行します。
1.wifiとモバイルデータ通信を切り替えてスムーズなインターネット体験を実現。
2.一度接続したことのあるwifiネットワークが近くにある場合にwifiを有効にして接続。
3.利用可能なwifiを評価。保存されているネットワークがインターネットに接続されていない場合は自動接続は実行されません。
上手く行きそうな気がするのですが、
検証する環境が無いので分かりません。
すみませんです。
書込番号:20673445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)