| 発売日 | 2016年6月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P9 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全604スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2016年12月1日 16:32 | |
| 158 | 68 | 2017年2月5日 15:43 | |
| 61 | 12 | 2016年11月10日 01:25 | |
| 14 | 5 | 2016年11月6日 11:05 | |
| 16 | 12 | 2016年12月3日 23:40 | |
| 2 | 7 | 2016年11月3日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
本日、このスマホを購入しました。
背面ボタン(指紋認証)を押すと、
画面ロックの解除ができるかと思うのですが、
逆に、この背面ボタンを押すことで、
「ディスプレイの消灯」はできないのでしょうか?
できたらすごく便利だと思うのですが・・
また、皆さんは、他のどのような方法で、ディスプレイを消灯されていますか?
1点
>おいっちに!さん
honor8ユーザーです。 今年発売の同じhuawei機という事ですが、機種違いなので間違っていたらごめんなさい。
honor8では、指紋認証ボタンに画面消灯アプリを割り当てて使ってます。
たぶん、以下のスレが参考になるかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20358292/
書込番号:20375086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>warrior77riotさん
ご回答ありがとうございます。
P9liteなのですが、どうも、ボタンの割り合て という機能がないみたいです。。(・_・;)
書込番号:20375216
2点
P9liteの指紋認証パッドには、画像の機能しか割り当て出来ません。
従って、このボタンではディスプレイの消灯は出来ません。
電源ボタンで消灯して下さい。
書込番号:20375233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大変失礼致しました m(_ _)m
honor8とは、やはり仕様が違うんですね。 勉強になりました。
書込番号:20375259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダブルタップで消灯のアプリを使ってます。
結構便利ですね。
書込番号:20375658
2点
皆さんありがとうございます。
ちょっと、難しそうですかね。
そういえば、前の機種で、
「ボタン割り当てアプリ(ショートカット)」のようなものを利用していたのですが、
これを使えれば、可能性ありますかね。。
書込番号:20376024
1点
ScreenOFFというアプリをつかっています。
アプリを一回押すと画面が消えるのでとても便利ですよ。
書込番号:20382456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もScreenoffを使用していますが、ホーム画面からしか使用できません。
標準機能でフローティングボタンでどの画面からも消すことができます。
設定→スマートアシスト→フローティングボタン
アプリを入れたくない方や、どの画面からでも電源を消したい方にはオススメです。
ただし、常に画面の隅にボタンが現れるので、押し間違えることがあります。
書込番号:20444154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
この機種にしてから、LINEがダイレクトに届かないことが多々出てきました。
SIMはマイネオを使っていますが、XperiaZ3、MOTO G4プラスは、マイネオでもダイレクトに届いています。
機種が悪いのか、ハズレ?故障なのでしょうか?
書込番号:20369985 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Push Notifications Fixerが効くのは、MVNO側の設定値が原因で遅延する場合のみと考えられます。
当方が検証したacroHD・F-10D・Z3・ZenFone Go・IDOL3では、SIM側が原因と思われる遅延はPNFで解消できます。
ただし、この中でOS6.0でもPNFが効くことを確認したのはIDOL3だけでZ3では効きません。
IDOL3は独自機能が少なく、素のAndroid6.0に近い。
HUAWEIのOSはかなり特殊なのでMinerva2000さんの検証結果が気になりますが、以前から「通知に問題あり」と仰っている方々は既に試行済みでしょうから、P9liteにPNFは効かないでしょうな。
元々遅延しないMVNOのSIMを使っているのに遅延する場合は、OSに原因があると考えるしかなくなります。
もちろん、このスレで列挙されているようなプッシュ通知に問題が出ない端末設定にしてあることが前提になります。
当方が把握している情報を挙げておきます。
ご自身で正しく検証なさった情報、またはある程度確度の高いネットから拾った情報などをお持ちの方は、追加して頂けると大変ありがたいです。
MVNO側で設定値が変更された場合は、現状遅延するSIMでも遅延しなくなるということになります。
設定値は公表されてないそうですので、設定の変更についてもユーザー側で検証して確認するしかありません。
●遅延する = IIJmio、TNC、0sim、FREETEL、excite
●遅延するかも = 楽天
●遅延しない = DTI、mineo、DMM、イオンモバイル
●遅延しないかも = OCN
書込番号:20411018
3点
honor8のスレでは、詳しい方のアドバイスにより進展が見られました。
P9liteにも当てはまるようなら、「改善はアプデのみで可能」の当方の予想は大ハズレということになります。
所有者のどなたか確認頂けたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20396232/#20409803
書込番号:20411021
1点
>honor8のスレでは、詳しい方のアドバイスにより進展が見られました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20396232/#20409803
@「設定」→「アプリ」→「メニュー」→「システム処理状況を表示」→
「Googleアカウントマネージャー」
「GoogleBackupTransport」
「Googleサービスフレームワーク」
「GooglePlay開発者サービス」
それぞれ
→「データ使用」→「バックグラウンド時(モバイル)」→許可(on)になっているか確認してみた方が良いかと思います。
(LINE、Gmailも)
当方のP9liteは@の設定は上記のとおりにすでになっていました。
私が使っているSIMはイオンモバイルで「遅延がない」とのことなので、Push Notifications Fixerは効かない、ということになりますね。
確認試験は続けてみます。
もし効かないのであればGoogle Android6.0のDozeモードのせいで、Huaweiでも対策できないということになりそうです。
書込番号:20411133
2点
みなさん、調査と検証をやっていただき、このスレすごいことになっていますね。
まだ、うちの妻の携帯は、たまに遅延するそうです。
Push Notification Fixerはまだ試していませんが、しばらく見守っていくことにします。
私のも同じマイネオのSIMですが、モトローラ G4 PLUSでは遅延しません。
ただ、エクスペリアZ3のときにLineの遅延や未送信が少しあったことを思い出しました。
書込番号:20411382
0点
>スレ主さん
P9liteを持ってない部外者がしゃしゃり出て長々と申し訳ありません。これで最後にいたします。
>Minerva2000さん
確認して頂きありがとうございます。
あっさり解決するかと期待したのですが、honor8とP9liteでは中身がそれなりに違うという感じでしょうか。
IDOL3のOS6.0では遅延は発生せず、SIMが原因の遅延はPNFで解消でき5.0だった時と何も違いはありません。もちろん、プッシュ通知を受信するアプリやPNFをバッテリー最適化から外した上での結果です。
よってDozeモードやAppスタンバイがプッシュ通知を阻害することはないのですが、HUAWEIが素のAndroidに手を加えたP9liteのOSだと問題が起こるということでしょう。
元々プッシュ通知の着信をGoogleは保証してないようですから、メーカーによっては軽視しているなんてこともあるかもしれません。
尚、検証にGmailをお使いでしたら他のアプリに変えたほうがいいかもしれません。
当方の遅延に関する200回強の検証では、Gmail・LINE・YahooニュースのうちLINEが最も遅延しにくいという結果が出ているので(単なる誤差の可能性もありますが)、ウチではLINEを重視しています。
Gmailは、5.0以前の端末でも不可解な遅延がちょくちょく起こるので検証に向いてない気がします。Gmailのアプリが悪いのか、Gmailのシステムが悪いのかさっぱり分かりません。
書込番号:20411458
0点
>こえーもんさん
いえいえ、私以外にも困ってらしゃる方がいることを知って、みなさん解決してくださろうとして、ありがたいことですm(__)m
「ベストアンサーをつけてください」ときていますが、解決か無理かある程度判断できるまで、Endはないです。
書込番号:20411507
0点
本日Push Notifications Fixerを入れて数度確認しましたが、通知遅れが発生し効果はありませんでした。
遅延の無いSIMを使っていればPush Notifications Fixerで改善されることは無い、と言えると思います。
Google Android6.0を採用しているスマホに、遅延の無いSIMを使ってもビタミンクリームさんご提示の条件で、遅延の発生するメーカーと遅延の発生しないメーカーがあるなら、これはメーカーに対処してもらう必要がありそうです。
しかしご提示の条件はかなりのレアケースで、実際私も遅延があるとは検証するまで思っていなかったので、どこまで真剣にメーカーが対処してくれるのか、また対処能力があるのか、心配ではあります。
書込番号:20412523
1点
まず前置きとして、既出の設定は全て行っています。
昨日「Yahoo地図アプリの通知(豪雨予想)」だけが受信できていない事に気づきました。
画面点灯中は問題なく受信できるが、ディープスリープ中(Dozeモード中?)には受信できませんでした。
ディープスリープ中でもZoiper・Twitterの通知は遅滞なく受信できています。
モバイル回線でもWi-Fi環境下でも同様な結果が得られるので、MVNOのping値とは無関係だと思います。
またアプリ毎に結果にバラつきがあるので、GCMセッションのタイムアウトも無関係です。
ちなみにZenFone 2 LaserやZenFone Goでは上記の全てが遅滞なく通知受信できているので、
P9Lite側の問題(端末側の問題)としか考えられませんね。
書込番号:20413555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
take-take-takeさん、こんにちは
長すぎます。スレ主さんの話だけ抜粋します。
他、スルーさせていただきます。さよなら
自分はDozeモードの話はしていません。
勘弁してくださいね。
スレ主さんも、していないかと思います。
スレ主さんのロックをかけてバックグラウンドデータ通信にならない様にしているという事は下記の確認をする必要が有ります。スレ主さんが確認して下さい。
Dozeモードの話をしていません、普段問題なく通知が来ている人が確認しても、それは出来てるのは当たり前です。意味が有りません。
ロックをかけないと来ないスレ主さんがチェックしてください!!!!
※Dozeモードの話とは一切関係ありません。チェックしたからと言って無いジャイロスコープが付くわけが有りません。
@「設定」→「アプリ」→「メニュー」→「システム処理状況を表示」→
「Googleアカウントマネージャー」
「GoogleBackupTransport」
「Googleサービスフレームワーク」
「GooglePlay開発者サービス」
それぞれ
→「データ使用」→「バックグラウンド時(モバイル)」→許可(on)になっているか確認してみた方が良いかと思います。
(LINE、Gmailも)
A「端末管理」→「バッテリーマネージャー」から
・「電源プラン」→「パフォーマンス」必修
・「消費量レベル」→因みにLINEやGmailが「実行中」ですか?(ナビゲーションバーの四角から「履歴」を削除しても実行中になっているかと思います)
・「ギア(設定)」→「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」→「オフ」(※デフォルトでオフのハズ)
B「端末管理」→「システム最適化」→「ギア(設定)」→「自動クリーンアップ」→「オフ」(※デフォルトでオンのハズ)
メモリークリーンアップ対象外(=保護されたアプリ)にしてもLINEなどのキャッシュは「キャッシュのゴミ」として消されます。
※以上、一度チェックして普段昼間生活している時に通知が、他のP9liteユーザーさんと同じようにちゃんと来るか確認してください。
自分はHuawei P8Lite OS6.0 BETA版ユーザーです。
半年位前にチェックした内容です。
もうだいぶ忘れてますが
「Check Doze」Xdaのアプリでチェック
センサーサポート 「 バツ」
GooglePlayサービス 「OK」
仮眠コンフィグフラグ 「OK」
Your device doesn't support Doze
「お使いのデバイスではDozeをサポートしていません」
「半年前の情報」では、ジャイロスコープが無いので
「障害があるか、機能出来ない状態。」と言う事でした。※※※今は知りません。※※※
自分の P8Lite OS6.0 Beta版ではDozeモードはありがたい事に機能していません。
P9Liteは加速度センサーで機能する様にHuaweiが作り込みしているのですかね?
P9Liteを持ってないのでしりませんがユーザーさんなら知ってるでしょう。
Android N からは手に持っていても、ポケットに入れて歩いていても、スリープが続くとDozeモードになるそうです。
つまりジャイロスコープ(加速度センサー?)を使わない仕様と言うことです!「NにしたらHuaweiさんが対応してくれた」とかなるのでしょうかね(笑)
先ずはスレ主さんが普通の状態で皆さんと同じように通知が来る事!
それからP9Liteユーザーさん同士でDozeモードなりSIMなり情報交換されたらよろしいかと思います。
部外者なのでサヨナラです。
失礼しました。
もう一度言うとくけどリンク先のチェック内容はDozeモードとは関係ありません(怒)
書込番号:20414365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここまで投稿を見ながら設定していますが、やはり遅延があります。
設定の 見落としがないか再度確認していたところ、 設定→アプリ→ gmail yahoo メールなど →権限→ メニュー→ 全ての権限→ 端末のスリープを無効にする →OKがありました。見かけ上変わるわけでもありませんが、今朝から試しています。
>お('Д')おさん
自分ももう少し検証続けたいです。
書込番号:20416495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なんか長いスレッドになっちゃいましたね。
@スマホを触っているのにプッシュ通知が届かない人 ⇒ Dozeモード以前の問題
Aスマホを触っていない(深夜)にプッシュ通知が届かない人 ⇒ Dozeモードの問題の可能性
@の方はICHIRO73さんの設定を行ってください。 おそらく届くようになる可能性が高いです。
Aの方は問題が根深く、アンドロイド6.0のDozeモードが悪さをしており、他の機種・メーカーでも
報告があがっています。
自分はどうやらAに該当するようで、ビタミンくりーむさんの方法でGmailを送ったところ
プッシュが届かなく、触った瞬間に届くことが再現されました。(充電なし、Wi-Fi無し)
Push Notification Fixerで20分以下にしておりましたが効果がなく、MVNOはOCNです。
Aで問題なく届く方もいるので、Dozeモードに入ってもちゃんと届いているのか、
何かしらでDozeモードに入っていないのか、検証が必要かもしれませんね。
自分はDozeモードに入ると夜中6時間でも2,3%程度しか減りません。
朝起動させて確認する習慣なので、このままで運用することにしました。
書込番号:20416530
3点
先日の福島県沖地震にて「Yahoo!防災速報アプリ」は、ディープスリープ中でも受信できました。
早朝だったので完全に寝てる時間帯です。
さらに同時刻帯は激しい雨が降ってたのに「Yahoo地図アプリ(豪雨予想)」からの通知は来ず。
でもZenFone 2 LaserやZenFone Goには豪雨予想通知が来ていました。
【◎】Yahoo!防災速報アプリ
【△】Yahoo地図アプリ(豪雨予想)
アプリとの相性の問題なのかな?
P9Liteの改善アプデ前に、上記「Yahoo地図アプリ(豪雨予想)」が受信可能になれば、
「アプリ側で対応できる不具合」って事ですよね。
とりあえず緊急速報は受信できるので安心しました。
P9Liteは不可解だなぁw
書込番号:20418818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HUAWEI P9liteでのLINEやGmailでの通知遅延について、私が現在認識している範囲でまとめると、
1.設定を正しく行い、遅延のないSIMを使っていれば、通常の使用状況での遅延はほぼない。
2.遅延のあるSIMでもPush Notification Fixerアプリを使うことで、遅延を解消できる。
3.充電状態でなく、かつ1時間半以上置きっぱなしにしていると、5割程度の確率で通知が遅れることがあるが、これはAndoroid6.0のDozeモードに起因するもので、他メーカーのアンドロイドスマホでも状況は同じで、P9lite固有の問題ではない。
4.GmailアプリでGmailアカウントのメール受信では通知遅延はないが、YahooMailアカウントのメール受信では通知遅延が発生する。
となります。 誤りがあると思われる方はご指摘お願いします。
書込番号:20419384
1点
>P8Marshmallowさん
ありがとうございます。
ひとつひとつ試してみましたが、
・「消費量レベル」→因みにLINEやGmailが「実行中」ですか?(ナビゲーションバーの四角から「履歴」を削除しても実行中になっているかと思います)
の部分ですが、LINEやGmail 停止 になっていました。これが原因なんでしょうか。
そうだとしたら、どのようにすれば実行中になるんでしょうか・・。
書込番号:20420437
1点
>スレ主さん
このスレッドは「通知遅延」についての話をしているのでしょうか?
それとも「通知不可」についての話でしょうか?
私は「スリープ中の通知不可」の件だと思って書いていたのですが・・・勘違いしてたかな?
スレッッド内がごちゃごちゃしてきたので明確な方向性を示してください。
書込番号:20420634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>take-take-takeさん
>因みにLINEやGmailが「実行中」ですか?(ナビゲーションバーの四角から「履歴」を削除しても実行中になっているかと思います)
部外者がなんどもすいません。ってか巻き込まれたんだけどな(笑)誤解を与えてしまいました。ロックしていないと通知が来ないと言うことだったのでHonor8ユーザーさんに状況確認の為に、因みに質問しました。そのコピペです。失礼しました。
意図は、あくまでP8LiteのLINEとGmailの場合ですが、調子の悪い時、電池消費量レベルで
実行中の時はPush通知が来る。
停止中の時はPush通知が来ない。
下記@Aをやってからは
実行中でも停止中でもPush通知が来る様になりました。(Push起動)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester
@Push Notification Testerをインストール
アプリを開いて右下をポチポチポチと3回押すだけです。GCM(Google Cloud Messaging)から通知が来るかテストするだけのアプリです。
これで問題無ければ普通に来ると思います。
GCMが結構いい加減で時間帯で来ない事(エラー)も有ります。何度か時間をおいてやってみて下さい。
テストする事でGoogle Play開発者サービスの必要なプロセスがチャント起動するので改善される事が有ります。
※改善されない、テストがエラーの場合
AGoogle Play開発者サービスのデータを削除
「設定」→「アプリ」→「Google Play開発者サービス」→「ストレージ」→「容量管理」→「データをすべて削除」
※Push Notification Testerで再度テスト
注意
一度、データをすべて削除した後にGoogleアカウントの自動同期がオフになっていた事が有りました。オフになっている場合「設定」→「アカウント」→「メニュー」→「データの自動同期」→「オン」に
自分はこれでPush通知が調子よく来る様になりました。(上記の事を2、3回やってます)
Bそれでも改善されない場合、Gmailも問題あるとの事でしたので、「セーフモード」で改善されないか検証。
全くスレ主さんの状況が分からないので、後から入れたアプリが悪さして無いかの検証です。
C他の方からのアドバイスを試しても駄目だった場合、最終手段として初期化。
何もインストールしないでGmailの検証。
最小限、LINEのみインストールして検証。
と言う感じでは無いでしょうか。あくまでP8Liteの場合です。長文失礼しました。
書込番号:20422143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種どころか Android端末もって無いので、
検証もできないですし、詳しくも無いですが、
通知が遅延する、または破棄されている点についてまだ情報として上がってないようなので
以下の2点を上げておきます。
解決の参考になればいいのですが…
6.0Marshmallow の Doze機能に関して - Google プロダクト フォーラム
https://productforums.google.com/forum/#!topic/play-ja/54Fs6KxbTPA
(主に)
「Doze中のプッシュ通知の挙動について以下のページに説明がありました。」
から以下の部分。
mineoユーザーサポート|お知らせ|詳細
【A・D】【LaLa Call】arrows M03などのAndroid6.0以上の端末で着信しない場合がある不具合について
http://support.mineo.jp/news/493/
>症状 Android™6.0以上の端末において、給電していない状態でスリープになった後、一定時間以上何も動作がない状態が続くとLaLa Callの着信ができなくなる。
<中略>
>症状が確認されている動作確認機種
>・arrows M03
>・ HUAWEI P9 lite
>・ Nexus 6P
>・ Nexus 5X
※備考 LaLa Call は 050 IP電話サービス、およびそのアプリ名です。
書込番号:20430774
0点
>P8Marshmallowさん
これまでのことをやった上で、以下の対応で、だいぶ改善しました!
ありがとうございました<m(__)m>
〜@「設定」→「アプリ」→「メニュー」→「システム処理状況を表示」→
「Googleアカウントマネージャー」
「GoogleBackupTransport」
「Googleサービスフレームワーク」
「GooglePlay開発者サービス」
それぞれ
→「データ使用」→「バックグラウンド時(モバイル)」→許可(on)になっているか確認してみた方が良いかと思います。
(LINE、Gmailも)
A「端末管理」→「バッテリーマネージャー」から
・「電源プラン」→「パフォーマンス」必修
・「消費量レベル」→因みにLINEやGmailが「実行中」ですか?(ナビゲーションバーの四角から「履歴」を削除しても実行中になっているかと思います)
・「ギア(設定)」→「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」→「オフ」(※デフォルトでオフのハズ)
B「端末管理」→「システム最適化」→「ギア(設定)」→「自動クリーンアップ」→「オフ」(※デフォルトでオンのハズ)
メモリークリーンアップ対象外(=保護されたアプリ)にしてもLINEなどのキャッシュは「キャッシュのゴミ」として消されます。
※以上、一度チェックして普段昼間生活している時に通知が、他のP9liteユーザーさんと同じようにちゃんと来るか確認してください。
書込番号:20431229
1点
追記しておきますと、
Googleプロダクトフォーラムの方の書き込みでは、 dozeモードのログや状態についての記述もありますので、
検証をする際の参考になると思いますので、見てみるといいと思います。
書込番号:20432700
1点
書込番号20411018について、一部修正します。
以前のFREETELは遅延するSIMでしたが、直近の検証で遅延しないとの結果が出ておりMVNO側での対応がなされた模様。
FREETELと0sim以外のMVNOについては、最近の情報は持っておりませんので現在どうなっているか不明です。
他社もFREETELと同様の対応をとる可能性は低くないでしょう。
●遅延する = IIJmio、TNC、0sim、excite
●遅延するかも = 楽天
●遅延しない = FREETEL、DTI、mineo、DMM、イオンモバイル
●遅延しないかも = OCN
書込番号:20632376
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
Gmail を利用しています。
ディフォルトのメールアプリにバッチが付くので、そちらでGmailを利用したいと考えています。
今までは使わなかったので、無効にしていました。
この度、有効にしてGmailを選びメールアドレスとパスワードを入力しましたが、
完了できません。サーバーに接続できません。
とエラーが出て進めません。
解決法を解るかた、ご教示お願い致します。
書込番号:20365748 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
わたしもデフォルトのメールアプリにYahoo!のメールを設定しようと色々試してみましたが
受信はできますが送信ができません
どのように設定したらよいか、どなたかわかる方、ご教授ください
Yahoo!のヘルプページは見てやってみたのですが・・
書込番号:20367157
5点
私もメールアプリで苦戦しております。
デフォルトのメールアプリはエラーがでます。
かわりに入れためメールアプリでは通知がきません。
設定を調整しても直りません。
LINE専用機にせざるをえないかなと思案中です。
どなたかお知恵をお貸しください。
書込番号:20368917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「設定」>「アプリ」>「メール」>「ストレージ」>「データの消去」と「キャッシュの削除」を試してみてはいかがでしょうか。
それでも解消しない場合は、Googleの2 段階認証プロセスがオフになっているかも確認してみてください。
https://myaccount.google.com/?pli=1
から、
[ログインとセキュリティ] で [2 段階認証プロセス] を選択します。ユーザー名とパスワード、そして要求された場合は確認コードを入力してログインします。
[2 段階認証プロセスを無効にする] を選択します。
2 段階認証プロセスを無効にするかどうかを確認するポップアップ ウィンドウが開きます。[OK] を選択します。
書込番号:20369656
![]()
6点
Gmail設定
https://support.google.com/accounts/answer/6010255?hl=ja
メーカー謹製やサードパーティ製のメーラは安全性の低いアプリと判断されるケースがままあるから、リンクを参考に許可してみて
Yahoo!メール設定
http://info.mail.yahoo.co.jp/options/imapprofile/
このページから該当文字列をコピペせずに手打ちで直接入力してみて
既に手打ちでやってもエラー出てるならスルーの方向で
書込番号:20369683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>B専たけとさん
最初の書き込みにアップしましたように
教えていただいたページを開いて
その通りに手打ちしました
送信メール(SMTP)認証方式 SMTP_AUTHが多分設定できないようです (T_T)
これはこの機種のデフォルトのメールアプリが設定できない仕様なのでしょうか?
書込番号:20370268
3点
>ICHIRO73さん
情報ありがとうございます。
はじめのキャッシュクリアでは直らなかったのですが、次のグーグル二段階をオフにすると出来ました。
お世話になりました。
他の方の質問があるので、解決にはしません。
書込番号:20371418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間違えて解決済みにしてしまいました。
書込番号:20371423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぽぽのりちゃん
ごめん、俺はこの機種は持ってなくて具体的なアドバイスをできる環境じゃないんだよね。
許して。
いちおう同じメーカーのhonor6Plusって端末の純正メーラでYahoo!メールの送受信は問題無くできてるんだけど。
んで、これまた同一メーカーの別端末のhonor8っていう機種のスレでおそらくのりちゃんと同じ症状の人がHuaweiかYahoo!メールかに問い合わせてる最中っぽいから、そっちに合流して問い合わせ結果を共有してみてちょ?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20365860/
書込番号:20373174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>B専たけとさん
何度もありがとうございます。
実は、過去の書き込みから検索をかけて
教えていただいた、honor8のスレッドも読んでいました
honor6ではできるのですねぇ・・
3652さんは問い合わせの結果を書いていないようで
他のメーラーを検討すると言っているようなので・・
デフォルトのアプリですとメールが来ると
赤い○がついてメールが来たことがわかりやすいので
(他のメーラー(gmailなど)でも通知をONにすれば通知は来るけどパッチはつきませんよね?)
これを使いたかったのですが
ファーウェイに問い合わせをするか
他を検討するかしたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:20373718
3点
>B専たけとさん
設定できました〜 \(^^@)/
何度も試したのですが、だめだったので、半分あきらめていましたが
これで最後と丁寧に1文字ずつ手で打ち込み
ユーザー名などのところも迷ったのですが
アップした画像の様に設定したら送信することができました。
ありがとうございました。 m(__)m
書込番号:20375734
6点
wifiを切るとつながるのです。しかし、wifiを入れるとサーバーに接続できなくなります。その辺がポイントになります。
書込番号:20378510
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
とっても初歩的な質問かとは思いますが教えて下さい!
家でwimax2を飛ばしてPCやタブレットを使っています。
今度HUAWEI P9 lite SIMフリーを買おうと思ったら
DD-LTEは日本ではWiMAX 2+用のバンドとして使われていますが、
日本のWiMAX 2+はバンド41を使っています。
Huawei P9 liteはバンド40なので、日本では役には立ちません。
というのを見まして購入しても家のwimax2を受信してくれないのか不安になりまして。
その場合はWiMAX 2+など対応の「HUAWEI P9lite PREMIUM」というのが11月に出るとかで
それを待つ形になりますか?
宜しく御願い致します
2点
それは家のwimax2ルーターのSIMをスマホに挿して使えるかの話なので
家のwimax2ルーターからWiFi接続はできます
書込番号:20362496
5点
ルーターがAtermの場合はらくらくQRスタートを利用してもいい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.rakuraku&hl=ja
書込番号:20362847
2点
WiMAXルーターからWi-Fi経由で接続するなら、P9 liteでもP9lite PREMIUMでもどちらでも可能です。
インターネット − WiMAXルーター − P9 lite【OK】
インターネット − WiMAXルーター − P9 lite PREMIUM【OK】
ですがWiMAXのSIMカードをスマホに直接挿して使うなら接続不可です。
インターネット −P9 lite【×】
インターネット −P9 lite PREMIUM【×】
スレ主が契約しているWiMAXがau契約で、なおかつband 41(2496MHz〜2690MHz)対応の端末なら、その端末にSIMカードを直接挿して使う事が出来ます。
インターネット − P9 lite【×】
インターネット − P9 lite PREMIUM【×】
インターネット − Qua tab 02【OK】
ただしスレ主が契約しているWiMAXがUQ契約なら、UQ社が提供している端末以外では全て接続不可です。
ZenFone GO:au VoLTEに対応!じゃあWiMAXは?
http://clab.tokyo/archives/1769
ちなみにP9lite PREMIUMにはWiMAX2+対応と書かれていますが、WiMAX2+エリアでデータ通信が行えるのはUQ mobile契約のSIMカード装着時のみです。
他社のSIMカードやau WiMAX・UQ WiMAXのSIMカードでは接続不可です。
書込番号:20362869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「家で飛ばしているwimax2」というのが、WiMAXルーターからのWi-Fi電波の事でしたら、本機種でWi-Fi接続できると思います。
でもWi-Fiではなく、UQフェムトセルで各デバイスとWiMAX接続しているのでしたら、フェムトセルの対応バンドと本機種の対応バンドが異なる場合は接続できませんので、国内WiMAX対応の新機種を待つしかないでしょう。
自宅の光モデムにWi-FiアクセスポイントかWi-Fiルーターを繋げば当機種とWi-Fi接続できますが、Wi-Fiスポットのある場所でしか使えないのは不便です。
なおWiMAXは端末ごとに契約して利用料金が発生するので、屋外へ持ち出す事のないデバイスまでWiMAX契約すると割高になりますから、そのデバイスは自宅でWi-Fi接続で良いのではないかと思います。
(たまに持ち出すならテザリングという手も)
書込番号:20363150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でもWi-Fiではなく、UQフェムトセルで各デバイスとWiMAX接続しているのでしたら、フェムトセルの対応バンドと本機種の対応バンドが異なる場合は接続できませんので
屋外の基地局もUQフェムトセルも同じバンドです。
>国内WiMAX対応の新機種を待つしかないでしょう。
いくら待ってもWiMAX契約のSIMカードのみで利用できる「スマホ」は絶対に発売されませんよ。
WiMAXから発売されるのは今後も「モバイルルーターのみ」です。
急にUQフェムトセルという専門用語が出てきましがw
どうやら「WiMAX回線」と「3G/4G回線」を混同しているようですね。
3G/4G回線は「モバイル回線」ですが、WiMAX通信は「ブロードバンド回線」なので、いくら待ってもWiMAX契約のSIMカードのみで利用できる「スマホ」は絶対に発売されません。
それにP9 lite PREMIUMをUQフェムトセルで利用するメリットは皆無です。
書込番号:20366383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
IP電話、LINE、Twitter、instagram、YoutubeやabemaTVなどの動画アプリ、等々。
スリープ時にも常駐アプリ等の通知は正常に動作しますでしょうか?
書込番号:20362305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は通知が来ないことがあり、困っています。その原因がこの端末にあるのか、入れてる格安SIMカードにあるの分からないのですが、、、
書込番号:20362754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HUAWEIのEMUI搭載端末は常駐系が不安定。
通知や常駐に拘るならHUAWEI端末は避けたほうが良いよ。
HUAWEI端末買うのは多少の不足は気にしないような素人ばかりだから。
書込番号:20363047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
設定に「保護されたアプリ」という機能はP9 liteには無いのでしょうか。
Mediapad T2 7.0にはあるので、Huawei機には標準装備されていると思っていました。アプリを保護することで、スリープ時でも通知があります。
P9 lite検討中なので気になります。
書込番号:20363392
2点
>芭蕉翁さん
保護の機能はありますが、保護しても通知が来ないことがあります。保護が多いとダメなのかもしれませんが、、、
書込番号:20363395
0点
>お('Д')おさん
逆にAndroid端末で通知がリアルタイムにきちんと来るのって普通なんですか? 私はついこの間までiPhoneで、これが初めてのAndroidなので、他のAndroid端末はどうなのかなぁと思いまして。
書込番号:20363472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>逆にAndroid端末で通知がリアルタイムにきちんと来るのって普通なんですか?
普通というか、当たり前というか、
あまりにも当たり前すぎてなんと返答すれば良いのか戸惑うほど当たり前のことです。
そのための「プッシュ通知機能」なんだから、リアルタイム通知が来るのは当たり前で必然なこと。
それが受け取れないのはGCMサーバーかアプリか端末のどれかに問題があるということ。
・一時的に受け取れないだけならサーバーや回線の不調も考えられるが、恒久的に受け取れないのはアプリか端末側の不調。
・特定の通知アプリが、ほとんどの他機種でなら正常に動作している。だとしたらアプリ自体に問題は無い。
・残るはHUAWEI端末に問題があるとしか考えれない。
という結論です。
約17か月前(2015年6月)に製品登録されたP8liteでは、未だに通知機能(アプリ常駐機能)が不安定です。
Android 6.x(Marshmallow)のアップデートに期待したが、アプデ後も相変わらずで変化は見られなかった。
いくらユーザー側で試行錯誤しても、HUAWEI自体が改善してくれない限り永久に不安定なままでしょうね。
書込番号:20363632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Mediapad T2 7.0にはあるので、Huawei機には標準装備されていると思っていました。アプリを保護することで、スリープ時でも通知があります。
兄弟機であるHUAWEI Qua tab 02(2016年2月発売)を所有していますが、Qua tab 02で正常にプッシュ通知が受け取れるようになったのは2016年6月のアップデート以後です。
それまではスリープに入るとほぼ全てのアプリがKILLされていました。
「保護されたアプリ」という機能を搭載したP8liteが未だに改善されていないという状況を鑑みると、
後継機種であるP9liteでも同様な状況に陥ると思われます。
書込番号:20363684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スカイライナー猿さん
LINEは通知来ます。
IP phoneは、アプリによります。
自分は、フュージョンと契約してCSipSimpleというアプリで使ってました!
2か月間たぶん100%着信でした。
今は、スマートークという純正アプリに変えましたが、これも今のところ問題無いです。
あとは設定の仕方です!
詳しく書くと長くなるのでググってください。
簡単に書くと
[アプリ]→[詳細設定]→[バッテリー最適化を無視]。
[アプリ]→[LINE]→[電池][通知]をフルチェック。
[バッテリーマネージャー]→[保護されたアプリ]で保護。
をやればだいたい通知来ます。
書込番号:20367429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どの機種もLINE通知がこないとかは聞きますが、ファーウェイはタスク管理が
強力なのので、少し報告が多いかもしれませんね。
自分はタスク全キルする癖が付いていますが、全部落としてもライン通知は着ています。
上の方の設定に加え、Push Notifications Fixerを使って監視時間を短くしています。
スリープ時にバッテリー食うだろうなあ?って思っていましたが、100%充電して寝て、
6時間後おきたら95%くらいだったので、全然問題なし。
LINE通知もたくさん入っていました。
IP電話は固定電話に電話するときは安いですが、あまり固定電話にかけることはないし
携帯相手だと、OCN電話が電話番号そのまま通達して、電話料金は20円/分。
IP電話だと17円/分なのでほとんど変わりません。 馬鹿らしくなってやめました。
以前の機種はP7でしたが、P7の場合はLINEの通知は来るけど、アイコンに未読数が出てこない。
P9Liteになって未読数も出てくるので、便利です。
他のアプリは使ってない、通知させてないので分かりません。
書込番号:20368432
0点
発信よりも待受けが多いユーザーには基本料0円のFusionは魅力的。
利点は人それぞれですね。
書込番号:20375666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更ながらかもしれませんが、
FUSION IP-Phone SMARTをCSipSimpleで使用するために調べていたところ、
「設定」→「アプリ」→「CSipSimple」→「電池」で 【詳細な電源情報】の中の設定「画面消灯後も実行を継続」を「ON」
にすることで、スリープのときに強制終了されてしまうことがなくなりました。
他のアプリについては分かりません、ご参考までに...。
書込番号:20449893
1点
今更ながらかもしれませんが、
GmailをK-9 Mailでプッシュ通知を有効にしようとしたところ、
「設定」→「詳細設定」→「バッテリーマネージャー」→「保護されたアプリ」で、その中のK-9 Mailの「保護」を「ON」
にすることでスリープのときでも常駐したままになり、プッシュ通知を受信するようになりました。
なお、「保護されたアプリ」のひとつ上にある「電源プラン」は「スマート」か又は「パフォーマンス」にしないといけないようです。
ご参考までに。
書込番号:20451481
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
こんにちは。
>メールをサーバーに残す方法はどうしたらよろしいでしょうか
質問の意味が良く分かっていませんが、削除しなければサーバーに残っていると思いますが。
書込番号:20353778
1点
どんなメールアプリを使っているか不明ですが、メールアプリの設定で
「メール削除時にサーバデータも削除するか残すか」
といったような設定項目があるはずですので確認してください。
書込番号:20353857
0点
皆さま、質問の仕方がおかしくて申し訳ありません。
正確にはp9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってp9liteにくるメールをパソコンで受けたいという意味です、
書込番号:20357023
0点
p9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってメールを読んでも、削除しない限り、p9liteに来たメールをパソコンで読めますが。
書込番号:20357074
![]()
0点
Minerva2000さん、ありがとうございます
>p9liteにデフォルトで入っているメールアプリを使ってメールを読んでも、削除しない限り、p9liteに来たメールをパソコンで読めますが。
ところがPCでは受けられないのですが、
ちなみにPCの電源は入ってません。
書込番号:20357126
0点
>ちなみにPCの電源は入ってません。
電源が入っていなければ、スマホでもPCでもメールは受けられませんよ。
PCを立ち上げてメールソフトで読んでみてください。
書込番号:20357254
![]()
0点
Minerva2000さんありがとうございます、
>電源が入っていなければ、スマホでもPCでもメールは受けられませんよ。
なるほどそういうことなんですね、ご説明ありがとうございました、これで疑問も解けました。
ありがとうございました。
書込番号:20357282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










