端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月中旬発売
- 5インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade E01 SIMフリー
先日レビュー投稿しましたが、その後自分の使用中のアプリで不具合が発生したので一応報告します。
・LINE
LINEでロック画面通知を受けると「FSKAREN」が停止する旨のダイヤログが表示されます。
毎回ではないのですが、何度かに1度ですが…
発生条件は検証していますが不明。
ただし、実際にはダイヤログが出るだけでそれ以上に不具合はなくて、普通にFSKARENは使用できます。
・Yahoo!ニュースアプリ
これもロック画面通知絡みです。
通知を受けると画面が乱れて完全にフリーズします。
各ボタン操作も、タッチ操作も全く受け付けなくなり、その後2分程で自動的に再起動して復帰しますが…
この現象に見舞われても内部のデータや、その他の不具合はありませんが、とてもじゃないけど普通の状態ではないのでアンインストールしませいた。
何れの場合も一旦アンインストールしてインストールし直しても状態わ変わらずでした。
他にもこういった悪さをするアプリが有るかもしれませんが、自分の環境では今のところこれだけです。
まあ、割りきって使っているので不便はあまり感じていませんが参考にして下さい。
9点

mediatekのcpuを使ってるんだからそりゃありますよー
相性が嫌ならsnapdragonのcpuを使ったスマホを使いましょう
書込番号:20134873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、質問よろしいでしょうか?
この端末、Dual Sim仕様で、スレ主さんはそれを目当てに購入したそうですが、通話用と通信用それぞれのSimを刺して、切り替えながらの使用はできていますか?
というのも、イオンモバイルのメモリ増量タイプのほうには、4G/3GをサポートするSimを刺すと、もう一方は強制的に2Gオンリーになる記載がありましたので。気になった次第です。
ご存知でしたらお教えください。お願いいたします。
書込番号:20170960
5点

通話、通信に別SIMというのは無理です。
国内のLTEのSIMを片方に入れた場合、もう片方にはGSMしか使えません。
両方にLTEを入れた場合、片方を有効にするともう片方がオフになっちゃいます。
サポートに問い合わせたら、そういう仕様でした。変な期待をしないようにはっきり書いておいてほしいですよね。
書込番号:21512961
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade E01 SIMフリー
メモリ2G、ストレージ16Gのイオンモデルいいですね。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1011892.html
これで15000円以下になったら買いたいなぁ
16点

買うならイオンモデル一択ですね。
値段これでも充分なような。
書込番号:20106665
4点

はじめまして。
イオンモデル買いました。
手元にP8liteと503HW(ワイモバP8lite)がありましたので3台でベンチ取ってみました。
そうしたところ、3D性能は、P8liteの約1.8倍ありますね。
E01
3D:1892
UX:10767
CPU:8703
RAM:3714
P8lite
3D:1098
UX:11640
CPU:12254
RAM:4124
503機器が同じなので省略させていただきいます。
書込番号:20236597
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)