端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年9月19日 15:40 |
![]() |
10 | 7 | 2018年5月9日 07:32 |
![]() |
20 | 40 | 2017年3月3日 16:23 |
![]() |
8 | 8 | 2017年1月10日 09:01 |
![]() |
427 | 40 | 2016年12月23日 23:55 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月13日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
家電では初投稿です。不備がありましたらお許しください。
この機種「TVの録画ができる」ということで購入しましたが、容量の少ない内部メモリのみにしか録画が
できないことを、購入してから知ってガックリしました。
【「ガラケースマホ」こと、SHARPのだいぶ前の機種「GARAPAGOS」は、SDカードに録画できるのに〜!!!】
もちろんmicroSDカードは入れていますが、TVを録画したファイルをここに移動することはできないでしょうか。
といいますか、その前に録画ファイルの場所が・・・いくらファイルマネージャー等で探してもわかりません。
SHARPのサポートページなどを見ても、どうしてもわかりませんでした。pcに接続して移動しようと思っても無理でした。
おそらく「正式にはできない」のだろうと思います。TV録画ファイルも、操作ができないようにメーカー側のほうで
わかりにくい場所にあるのだと思います。
裏技的なことでも結構ですので、「TV録画ファイルをmicroSDストレージに移動する」方法が
お分かりの方、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
ちなみに電話サポート(のみ受付のようです)はいつかけても永遠に(?)つながりません。←かなり粘りました・・・
それから掲示板でもよく書き込みがありますが、オンラインにしていると特に、「すぐ熱くなります」よね。
ホッカイロといってもいいくらい(笑) ・・・・単にwebページを見ているだけなので、省エネ対策のしようがありません。
0点

スレ主様
シャープのお客様サポートの該当機種のよくある質問の中に、以下のような内容の質問と回答があります。
Q:【SH-M03】テレビ(ワンセグ)の連続視聴時間、録画保存件数、録画時間の目安は?
■テレビ(ワンセグ)視聴時間
約 510分
※電波を正常に受信できる状態で視聴できる時間の目安です。
※内蔵電池の充電状態、機能設定状況、気温などの使用環境、利用場所の電波状態などにより、ワンセグ視聴時間が短くなる場合があります。
■ビデオの保存件数と録画時間の目安
【本体メモリ】
保存件数:最大 99件
録画時間:最長約 2100分
※microSDカードには録画できません。
※1回あたりの録画サイズ/録画時間は最大約2Gバイト/最長約600分です。本体メモリに空き容量があっても、最大録画サイズ/最長録画時間になると、それまで録画したビデオを保存して録画を終了します。
※本体メモリの空き容量がなくなったときは、自動的に録画が終了し、それまで録画したビデオが保存されます。
注意書きにも、microSDカードに録画もできませんし、移動もできません。
(以下Wikipediaからの一部引用)
著作権保護
現在、ワンセグの放送自体にはデジタル著作権管理(DRM)は適用されていない。録画されたものにはその受信機のメーカーによって独自のデジタル著作権管理(DRM)を付け加え、著作権保護を施し、他の媒体へのコピーができなくなっている。
ワンセグによっては、ダビング10という仕様に合わせているものもあります。この機種に関しては、ダビング10に対応していなかったと思います。そのため、録画データの移行もできないようになっていたと思います。
書込番号:22121269
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー

すみません。
まだ終わってませんが
ソフトウェアアップデートで
•まれにカメラが起動しない事象の改善。
•伝言メモ起動中に通話が切断されると、次回着信時のみ着信拒否してしまう事象の改善。
•セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年2月になります)
以上でした。
書込番号:21708536
2点

http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm03/update/index.html
URL提示する方が良いと思います
書込番号:21708754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしてから、wifiの接続が上手くいかないです。
保存になって、つながりません。どう対応したらいいでしょうか?
書込番号:21763657
4点

一度「ネットワーク設定を削除」してから再設定してみてはいかがでしょうか。
書込番号:21765696
0点

ソフトウェア更新して再起動になったのですが、立ち上がらなくなってしまいました。防水維持の注意の画面で止まったままで固まってしまいます。何度か強制再起動も掛けたのですが、同じところで固まります。かれこれ5時間経っても解決しません。。
どなたかアドバイスをいただけると助かります。
※妻の携帯より投稿してます。
書込番号:21799611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HANOCHAさん
その現象に有効かわかりませんが、以前のアップデートの際に、USBケーブルを接続して充電しながらやっていたらうまくいかず、ケーブルを抜いて再起動したらうまくいったことがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019080/SortID=20418587/#tab
ちなみに、私の端末は今回のアップデートでは問題なく順調にできました。
書込番号:21802989
1点

〉雪旅人さん
アドバイス有り難うございます。
申し訳ありませんが、その方法は試せませんでした。
シャープの窓口に電話したら、SIMを抜いて再起動するように言われて、それでもダメだったので修理に出しました。
代替機をお願いしたらちゃんと有料なんですね。。シャープ配信のソフトウェア更新でこわれたのに。。。。
書込番号:21810741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
バージョン表記違うけど本当にこれでいいの?とビビリながらトライ |
指定されたパスは見つからない…orz (JAVA SE入れてませんでした) |
とりあえず作業終了も表記は貧弱なまま |
設定>ストレージとUSB>microSD>データを移行、でPCでも認識するようになりました |
この製品のクチコミ掲示板をチェックさせていただき「もう少し安くならないかな」「後継機種を待つべきかな」と、書き込まれていた皆様と同じ気持ちでしたが、現在使用のスマホに限界を感じ購入しました。
後継機種を待つ事も考えましたが、SH-M04がSH-M02の焼き直しという立ち位置を考えると、「SH-M03のサイズ感で、国産性能てんこ盛りのsimフリースマホって発展的に今後作られるのかな?」と思うに至りSH-M03の購入を決意しました。僕は楽天モバイルを使っているので、SH-M02のように楽天オリジナルのように32G化してくれるのを待っていたのですが、別のスレッドにも書かせていただきましたが「ホンハイ傘下だし、ニッチ層対象製品だから無理じゃない」とレスいただき「あー、そうか、残念」と思っていました。なのですが『Android 6.0以降のものは外部ストレージ(microSD)を内部ストレージとして認識させる事が可能』という情報を知り、「ちょっとPC素人の僕には敷居が高いかも知れないけど出きるだろうか?」と悩みましたが、その道に詳しい友人の助力を得てチャレンジし、なんとか内部ストレージ化に成功しました。
ちなみに楽天モバイルだと機種買い増しという事で少し(手数料分?)お安くなっていました。そこに一万円の楽天ポイントを使用しての買い方でしたが、今もってお安くなる傾向では無いようですね。
僕が情報収集をしていた最近では、android studioをインストールしなくてもADBコマンドが使えるようになる『15 seconds ADB』なるものがあるという事で、そちらを使用しましたが、それの最初のインストールで躓く始末・・・orz
http://butsuyoku-gadget.com/15-seconds-adb/
何が駄目なのか散々悩みましたが、JavaScript とJAVA SEを混同していたと言う素人っぷりで、友人から「そんなレベルでトライしようとはチャレンジャーだねw」と笑われました。しかもウェブ上ではバージョンが「1.4.2」になっていて「1.4.3」なんて無いし、本当にこれで良いのか心配して、ビビリながらダウンロードしました(1.4.2でもダウンロードしたものは1.4.3でした・笑)。
それでJAVA SEをインストールした後に15 seconds ADBをインストールしたのですが、次にM03用のUSBドライバが必要と知りインストールしようとしたのですが、ここでも躓き、ファイルを指定して(PCのメッセージ上フロッピーから)インストールさせると言う経験を初めてしました・・・orz
順序としては
@JAVA SEをインストールしておく
A15 seconds ADBをインストールする
Bシャープの提供するM03用のUSBドライバをインストールしておく
という流れで、コマンドプロンプトを立ち上げて、こちらの方のブログ↓を参考にさせていただき実行しました。
http://ktk-shiawase.hatenablog.com/entry/2016/08/07/083235
端末側のビルト番号を7回タップで〜権限を出現させる、など初めて知ったPC素人の僕ですが(ちょっと隠しコマンドっぽくて面白かったです)、まあなんとかmicroSDを内部ストレージ認識させる事に成功しました。
確かにちょっと面倒でしたが、「面倒そうなのであきめた」という書き込みを拝見した気がするので、ご参考になればと思い書き込みさせていただきました。
5点

>燦然りおんさん
大変興味深く読ませて頂きました AQUOS mini SH-M03ユーザです
自分はPCはそれなりな理解 スマホは初心者レベル って感じす
adb-setup-1.4.3.exe と jdk-8u121-windows-x64.exe は入手しました
microSDXCカード Class10 UHS-I対応 128GB を一体化させようと思っています
他のページを見ていくと・・・
いくつか質問させて下さい
1)「Bシャープの提供するM03用のUSBドライバをインストールしておく」
これはPCにインストールするのでしょうか あとどこに転がってますでしょうか
2)「ソフトRAIDのようなものではなく」とありました
ということは内部ストレージと認識させてもボリュームは別と
認識されてるのでしょうか
というのも「Apps 2 SD 対応のアプリ」を移動したとありましたが
移動はされましたでしょうか
それか もうSDカードも内蔵と一体化したように
アプリの移動とか考えずにいればよいのでしょうか
3)一体化させた後にSDカード抜くと壊れますか
想像ではAndroid OSは元の領域なので問題なし
しかしSDカード上にあるアプリが認識されない
とか・・
SDカードはフォーマットして空の状態で始めようと思っています
理解の確認
jdk-8u121-windows-x64.exe(JAVA SE)インスト
adb-setup-1.4.3.exe(15 seconds ADB)インスト
M03用のUSBドライバ インスト
7回タップでUSBデバッグモード
コマンド adb devices で 14ec0025 device で準備OK
コマンド adb shell つづいて sm list-disks つづいて sm partition disk:179,64 private(数字はそれぞれ privateは全部 mixed 50は50%)
正解でしょうか
インスト以外はコマンドのみですか
よろしくお願いします
書込番号:20646652
3点

>jessy777さん
理解の確認、正解です。インスト以外はコマンドのみです。
@USBドライバはシャープのものです。貼っておきますね。PCにインストールするものです。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/developers/driver/
僕のダウンロードしたものは14.0というものでしたが、2/9で14.1になっていますね。
A内部ストレージと認識させてもボリュームは別と認識されているようです。写真を上に揚げていますが、作業終了後スマホ本体ではmicroSDの表記が無くなっている状態なのですが、『内部ストレージ8.2GB』でPCに表記され、設定>ストレージとUSB>microSD>データを移行を行うと、PC上が『microSD 114GB』になりました。
移動した、というのはどうもシステム上のファイルフォルダーだけのようで、アプリなどは手動で移す必要があります。それぞれ『設定>アプリ>それぞれのアプリを開く>ストレージ>使用するストレージ』 を見て「使用されているストレージ」を見て「変更」があれば内部ストレージからmicroSDに変更する、を行うという具合です。ダウンロードした画像などはmicroSDに配されているようですが、何でもかんでもmicroSDに届けられているのではなさそうです。
やった後で気が付いたのですが、アプリによってはmicrosdに移せる物と移せないものがあります。僕は領域喰いのソシャゲをmicroSDに移したかったのですが、全てが出来る訳ではないと知りちょっと残念でした。モンスト可、パズドラ可、ジョジョSS不可でした。ああ、ジョジョSSをmicroSDに移したかったのに・・・orz 他にはFBやRunkeeperは移せました。
まあ動画や音楽が多く保存できる様になったので良しとします。動画や音楽のためにこのメンドクサイ作業をしたのかとなると、本当に内部ストレージ化する必要あったのか〜、と心の声がうっすら過ぎりましたが、聞こえなかった事としますw
こまめにmicroSDに移せるものは移して、本体内部ストレージ側の負担を少しでも軽減させる目的でも良いですよね。
BmicroSDはハメ殺しで使うつもりで作業しましたので、認識後に外す行為はしていません。もう色々設定を終えてしまったので、ちょっと怖くて試せませんね。おそらくは外しても認識するのではないかと思いますが、この情報については勇者の登場を待ちたいと思います(笑)。 ちなみにmicroSDは内部モノとして認識させても「外部ストレージとしてフォーマットする」事が可能です。
microSDはPCでフォーマットしましたが、スマホに挿したところ「フォーマットする?」と出たので、念のためスマホでもしました。
あと内部ストレージ化したmicroSDのパーテーションなのですが、100%の設定は出来たのですが、50:50はトライしても上手く出来ませんでした。
ちょっとめんどくさい作業かも知れませんが、頑張って下さいね!
書込番号:20648612
0点

>燦然りおんさん
くわしありがとうございます
usb_driver_SHARP_r14.1.zipをダウンしました
一応自力で探せました なんとか・・・
ですがこれをどう処理するべきか・・・
教えて下さい
B「microSDはハメ殺しで使うつもりで作業しましたので、」ですが自分もそのつもりですが
「もとに戻す(外部ストレージとして使う)場合は、SDカードのメニューから
「外部ストレージとしてフォーマット」を選択すればOKです。」という書き込みもありましたから
SDに移したアプリを無くす覚悟であれば外せるってわけですね
添付)
自分で理解用に全HPをまとめてみました
書込番号:20651960
1点

>jessy777さん
作業お疲れ様でした!
>「もとに戻す(外部ストレージとして使う)場合は、SDカードのメニューから「外部ストレージとしてフォーマット」を選択すればOKです。」という書き込みもありましたから、SDに移したアプリを無くす覚悟であれば外せるってわけですね
今、楽天トラベルとパズドラのアプリで試しましたが、「内部ストレージ→SDカード」に移動させた後「SDカード→内部ストレージ」への移動も出来るようですね。
内部ストレージ認識させたSDカードを、どうしても外さなければならなくなった場合、どうしても重要なアプリは一度本体側に避難させる事はできそうです。
役に立つかはわかりませんが、僕はPCに繋ぐ時に、まるっとバックアップしておいて、万が一に備えるかなあ、と思っておりました。
まとめ画像力作ですね!これから作業を目指す方々の道標になりますように。
書込番号:20652006
0点

>燦然りおんさん
で usb_driver_SHARP_r14.1.zipをダウンしましたが
ですがこれをどう処理するべきか・・・
教えて下さい
PCに入れる? スマホに入れる? どういれる?
>まとめ画像力作ですね!これから作業を目指す方々の道標になりますように。
これはいくつかのサイトにまたがって書いてあったので 自分の記録用と
何か他の人が参考になれば・・と
さっそく画像見て頂いてありがとうございます
書込番号:20652020
0点

>jessy777さん
ごめんなさい!「これをどうするか…」の文言は、以降のSDカードについての事を示していると思っていました f(^^;
USBドライバはPCにインストールしましたよ。
僕の場合はインストーラーが立ち上がらず、四苦八苦した一つのやま場でした(笑)。
バージョンが上がっているので、改善されている事をお祈りします!
書込番号:20652239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燦然りおんさん
インストラーが無いんです usb_driver_SHARP_r14.1.zipを解凍すると
amd64 フォルダ
i386 フォルダ
android_winusb.inf
androidwinusb86.cat
androidwinusba64.cat
う〜〜む どうしたらよいものか・・・・
頼ってばかりでスミマセン
書込番号:20652281
0点

横からすみません。
>jessy777さん
下記は確認済でしょうか。
--
Android Composite ADB Interfaceを認識し、ドライバのインストール画面が起動します。
※ドライバのインストール画面が起動しない場合、以下の操作をお試し下さい。
1. PCのコントロールパネル を開き、一覧から デバイスマネージャー を開きます。
2. [ほかのデバイス] - [Android ADB Interface] を右クリックし、[ドライバソフトウェアの更新] を選択します。
3. [コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します] を選択します。
--
zipの中身を見たわけではありませんが、インストーラを起動してインストールするものではなさそうに見えたのでコメントしました。
的外れでしたらすみません。
書込番号:20652310
0点

「インストーラを起動してインストールするものではなさそう」というのは、「Setup.exe等のインストーラファイルをクリックしてからインストール画面を起動させ、そこからインストールする手順ではなさそう」という意味です。
書込番号:20652332
1点


>燦然りおんさん
>でそでそさん
本番です・・・が失敗です (添付
なんかjavaがいけないようです
jdk-8u121-windows-x64.exe を入れたのですが・・・
書込番号:20652419
1点

>jessy777さん
コマンドプロンプトを「管理者として実行」にて起動し、同じコマンドを実行してもNGでしょうか?
またこれは確認だけですが、コマンドプロンプトにて「java -version」と打ちこんでみて、インストールしたJava SEのversionが表示されますか?
(Javaによりタイムアウトのエラーメッセージが出ていますが、感覚的にはjava自体の問題ではなさそうかなと思います。例えば32bit OSに64bit版はたぶんインストールできないと思いますし、そんな初歩的なところでしたらもっと前に検知できてると思いますので…)
書込番号:20652544
0点

>でそでそさん
OSはWin7x64です
「java -version」やりました 「not found」 です え〜〜
jdk-8u121-windows-x64.exe これじゃダメなのかな???
Win7なので「cmd」と入力し、「Ctrl + Shift + Enter」キーで管理者コマンドでやっています
普通権限のコマンドもやりましたがダメでした
「Java SE」jdk-8u121-windows-x64.exeを入れて
「15 seconds ADB」adb-setup-1.4.3.exeを入れて
ADBで「adb devices」は成功しています
状況
で 設定のストレージとUSBから外部USBが消えてしまいます
抜いてPCに持っていくと未領域になっていてフォーマットがなされていません(以前はexFAT)
PC上でフォーマットできないので全ての領域を消してスマホにもって行きました
フォーマットが必要な旨が出て フォーマットすると スマホ上に外部ストレージが出てきました
再度コマンドでsm partition disk:179,64 privateをやるのですが・・・
同じエラーが出て スマホのストレージから外部ストレージが消えてしまいます
コマンドでUSBメモリにアクセスしてるのは確かだと思います たぶん
128GBってのがいけないのかな??
書込番号:20652603
0点

もしかしたら、javaの環境変数(パス)が設定されていないのかもしれませんね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n37324
※環境変数の設定自体はじめてでしたら、他にもGoogle等で探してTryしてみてください
色々と推測ばかりですが、「adb devices」の内部処理ではJavaは利用されず、その次のコマンドでJavaが必要なのに環境変数内に登録されていないので見つけることができず、そのままタイムアウトしてしまった、といったところかもしれませんね。
書込番号:20652644
0点

>でそでそさん
色々ありがとうございます
JAVAですが C:\Program Files\Javaの中に「jdk1.8.0_121」フォルダがあり
追加インストールしたら「jre1.8.0_121」フォルダが追加されました
「java -version」でbuild1.8.0_121-b13が出ました
1つクリア・・・
しかし「sm partition disk:179,96 private」でエラーが出てしまいます
今日は20:30まで時間が有るので そこまでトライしてみます
書込番号:20652706
0点

数字を打ち間違えているように見えます。
×
sm partition disk:179,96 private
○
sm partition disk:179,64 private
書込番号「20652419」に沿って、"179,64"を指定するのではないでしょうか。
書込番号:20652729
0点

と、思ったら、直前のコマンドで取得した値を指定されていますね…的外れだったかもしれません。失礼しました。
書込番号:20652732
0点

>でそでそさん
本当にお付き合いありがとうございます
フォーマットしたら数字がかわってました
変わったものの数字打ってました
う〜〜ん
また破損してるって出てフォーマットしなおしたら179,128でした
SDカードが壊れてるのかな??
フォーマットしたら外部として使えるのに・・・
内部にするのに128GB SDXCは未対応なのかな?Class10なんだけど う〜む
http://www.tomandroid.com/2016/04/xperia-z4-so-03g160gb.html
この人は「Xperia Z4 SO-03Gの内部ストレージを160GBにしてみた」ってなってる
まったく同じ128GBがあるので そっちで実験
あ〜〜ダメだった
JAVAのTimeOut的なのがなんなのかな〜
書込番号:20652837
1点

あまり無責任にコメント続けて良いのか悩みますが、例えば「adb shell sm set-force-adoptable true」といったコマンドも必要なのかもしれません…。
例えば次の参考URLの上側のBlogでは、こんなコマンドが例示されています。
adb shell sm list-disks
adb shell sm list-volumes all
adb shell sm set-force-adoptable true
adb shell sm partition disk:179,64 private
adb shell sm set-force-adoptable false
adb shell sm list-volumes all
■参考URL
http://syllableworks.blogspot.jp/2016/03/android-60.html
https://sdnavi.com/archives/1681
書込番号:20652899
2点

>でそでそさん
ありがとうございます
「無責任にコメント続けて良いのか悩みますが・・」 いえいえ助かっています
じっくり読んで明日トライしてみます
またホローコメント頂けたら幸いです
書込番号:20652915
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
値下がりを期待して半年近く経ちましたが、一向に値下がりが進まず諦めモードです。
simフリー、おサイフケータイ、ワンセグ、防水防塵を備えており、加えてコンパクト必須の私にとっては他に選択肢がない状態です。
そもそも、この機種はsnapdragon808を搭載していることから高コストなため値下がりが期待できない商品かもしれません。
シャープのスマホでも発売時期が違うとはいえ、格下のCPUsnapdragon400搭載のSH-RM02は楽天モバイルのセールで15,800円にて値引き販売されており、CPUの差が販売価格に大きく影響していると考えるしかありません。この傾向からすれば、SH-M03はいくら待っても大幅な値引きは期待できず、いつの間にか販売終了になってしまうかもしれません。
simフリースマホはキャリア機種の焼き直しが多いことからキャリア機種を見ると、来年2月にSoftbankから発売予定のXx3miniがあります。この機種はミドルレンジのCPUsnapdragon617を搭載していることから、simフリー版が出れば3万円前後での販売も期待できます。同じCPUを搭載したSHV35の一括価格はauのサイトで32,400円です。
実際には搭載する機能(ワンセグ、おサイフケータイ)などにも影響されますので似た価格になるかわかりませんが、期待したいところです。
4点

12/11に楽天モバイルで買いました。回線セットで年末年始感謝セールで39700円でした。
それまで使っていたのが4年落ちのP-02Eだったので、全然参考にならないと思いますが、こちらのサイトでもレポートされている異常動作一式が発生→初期化を繰り返して、その周期が短くなり、もう我慢ならなくなったので乗り変えました。
結論から言うといい買い物をしたという気持ちです。
4年落ちのクアッドコアCPUと比較しても仕方ないと思いますが、ヘキサコアは動作はサクサクです。ちょっと心配でしたが、もともとあまりアプリもたくさん入れる方じゃないので16GB ROMでも問題ないだろうと、それよりはRAM 3GBを評価しての選択でした。P-02Eで調べたら32GBのROMは8割くらい遊んでましたし(^^;;
なによりも、おサイフケータイが必須で、SIMフリーだとそれほど選択肢はなく、その中でもROMよりもRAMで選んでの結果でした。
楽天モバイルだと、データSIMは契約縛りがないので、到着翌日にはカスタマセンタへ電話しちゃって解○(笑。初月無料なので、ほぼ本体費用のみと考えられます。今月一杯使えるそうなので、初月無料ならベーシックプランじゃなくても良かったかな。
色も、goosimsellerなどでは手に入らない赤が手に入りいい感じです。
ということで、拙いレポートで、失礼しました。
書込番号:20521092
1点

>熊の子さん
コメントありがとうございます。結構良い様ですね。ただ、私にとってはオーバースペック気味です…。
サクサク動いて欲しいのでRAM3GBは有り難いですが、4K撮影やハイレゾ、FullHD画質は私には不要で、解像度はHDで十分です。
チップセットもSnapdragon808というハイグレードではなく、Snapdragon617などのミドルレンジにして、値段を下げて欲しいんです。
もっとも、この商品は6コア積んでいるものの発熱防止のためか4コアしか稼働しない設定になっているとも聞きます。それでも発熱のコメントを見かけることから、稼働制限しても放熱が追いつかない場合がある様です。とんだ宝の持ち腐れかもしれません。
実際に似た商品を出しているSONYも、新しいコンパクトタイプのスマホではSnapdragonのランクを落として発熱を抑えている様で、kakaku.comでのコメントも概ね良好なようです。
結局のところ、全体的に必要なスペックを落として、チップセットもランクダウンして発熱を抑えればコストダウンも図れてバランスが良い商品ができるようです。そもそも、コンパクトタイプのスマホにFullHDのニーズが多いとは思いません。画質に拘るなら5インチ以上のディスプレイを選ぶと思います。
書込番号:20522744
0点

熊の子さん
楽天でデータシム契約して、事務手数料が掛かりませんでしたか?
買い増しより1万円安いですが、契約と解約で事務手数料を取られると3500円差になってしまいます。
契約と解約の手間が面倒で買い増しにしました。
端末が安くてに入らない時代になりましたね
書込番号:20552468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価々くんさん
手数料のことをちゃんと抑えられておりませんでした。
12/10申し込み(端末+SIM)、12/15解除で、
12/15に端末代金のうち楽天ポイント利用分以外の残金がカード口座から引き落としになり、
これで終わったものと思ってましたら、
さらに1/6に楽天ポイントがごっそり減っており、これが楽天モバイルからの物でした。
おそらく事務手数料3,394円(税別?)の一部が落ちたものと思います。
ポイントでは賄い切れなかったので、残りはまたカードに来るんでしょうね。
こちらはまだ出てないので、トータルいくらかかったかわかりません。
契約時に解約手数料や縛りについてはよくよく調べたつもりだったので、
多分これ以上はかからないと思っているのですが、
どうも今日現在のホームページを見ると、年末年始セールで買うと縛りが発生する様ですね。
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/#detail
購入時のキャンペーン利用があると、縛り(通話で12カ月、データで6カ月)があり、
それ以前だと9,800円(税別?)かかるようです。
この設定は私が購入した時点ではなかったように思いますし、
解約時にもこれ以上費用はかからないと説明を受けたと思っているのですが、
どうなることやら。
解約してしまったので明細などにはアクセスできませんし、
申し込み完了メールには端末費用についてのみの記載で、
契約手数料も記載されておりませんから、カスタマセンタに電話でもしなければ確認できません。
(1/6に楽天ポイントが0になっているのを見た時、ハッキングされてポイントを盗まれたかと一瞬考えました)
解約手数料がかかってないとよいのですが・・・
書込番号:20553388
0点

自己レスです。
この機種は、年末年始セールの中でも割引率が高くないせいか、データSIMの縛り設定がないようですので、
解約手数料はかかりませんね。ああ、良かった。
ですので、総費用は端末代金+事務手数料となりますね。
43,094円と消費税で46,541(2?)円かな。
書込番号:20553467
0点

うちも同じく、突然楽天ポイントがゼロに。
引き落としたのは、楽天モバイル。
ちょうど5GBコースの月額位だったので、初月無料の筈なのに何故?
と思いましたが、忘れてました、事務手数料。
端末購入時の支払いには含まれていませんでした。
メンバーズステーションの利用明細を見て納得。
不足分はクレジットカード引き落としで充当されていました。
書込番号:20554016
1点

>価々くんさん
12/22から買い増しは6,500円引きの43,300円になっています。
新規ですと約一万円引きの39,700円ですので契約料3,394円を加算してほぼ同じになります。
書込番号:20554054
1点

楽天モバイルの最近の通信速度はどうでしょうか。
三年前に契約し、あまりの速度の遅さと悪意を感じるサイトの表示
(契約ばかり目立ち、解約や変更、問い合わせ電話番号などはワザと解りづらくしているなど)
などで解約しました。
書込番号:20556385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー

もう少し本人が本気出せばすぐ届く値段だと思いますが。
SIM紐づけでそんな感じの特売キャンペーンをやりそうですね。
書込番号:19995185 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

防水防塵、4.7 FHD、808、3GBで49800なら高くないですよね?
楽天なら早期購入で5000円引きもありますし。
書込番号:19995190
29点

今更808ですので割高かなぁ。p9liteでよくない?って思ってしまう。
書込番号:19995200 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

それなら中国に移住した方がいいかも知れません。
書込番号:19995202 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

中国に移住???差別発言のつもりですか?いきなりどうかしましたか?
書込番号:19995205 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

物価や環境が違うのに、そこの国の製品と同じ値段で出せると思う方が無理じゃないかなと思いまして。
細かい仕様も違うし、腐ってもシャープですから?
書込番号:19995210 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

インドだと420円スマホとかの記事がありますね。
高いと思ったら身の丈に合った商品を選んでください。
下のモデルでも実用性はほとんどの人は問題ないはずですよ。
書込番号:19995221 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

FeliCaが付いていてこの性能なら国内では妥当じゃないかなー?
まだキャリア版が売っているし白ロム価格も高値止まり
他の国産(・・・)メーカーが遠慮してFHDでメモリ3Gを頑なに出さない状況で出したのは快挙だよ
(情けないハナシだが)
39800くらいからスタートで割引とかなら売れ筋になりそうなんだがな
まぁ国内市場のバランスがあるから仕方無い
その内にHuaweiがFeliCa付きのを出してきたら駆逐されるんだから、今のうちに勝負賭けておいた方がいいと思うんだがな
おサイフ使わないユーザーにはイマイチ理解出来ないだろうけど、必須な人には必須なんだよコレ
電池交換出来る機種しか買わない!ってな人より何倍も影響ある部分
書込番号:19995223
36点

シムフリーを選んでいる客層はシンプル機能の方を望んでいると思うんですけど。
いろいろつけたらキャリアと変わらないし。
今のスマホは大きすぎるし重すぎるんですよ。
ワイシャツのポケットからはみ出すし、入れたら重みでワイシャツが崩れますからね。
老害社会のせいかも知れませんが。
書込番号:19995236 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

何でも欲しい物というのは、良いから高いんだと思うけど。
必要ない物ほど安くても売れない。
書込番号:19995438 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://www.expansys.jp/sony-xperia-xa-unlocked-16gb-graphite-black-288273/
Xperia xのエントリーモデルですら3万越えて
プロセッサ:オクタコア 2.0 GHz + 1.0 GHz / 64-bit MediaTek MT6755 / GPU: Mali-T860 MP2 メモリ:内蔵ストレージ: 16GB / RAM: 2GB / スロットタイプ: microSD / 最大スロット容量: 200GB
ディスプレイ: 5インチ / Mobile BRAVIA engine 2 / 解像度: 1280 x 720ピクセル
MediaTek MT6755はa53 8コアです
SH-M03 SIMフリーが高性能でお買い得感がありますよ
書込番号:19995537
20点

>ゲイン グラスさん
高すぎなの?
スペック見ていっますか?
金額だけ見て言ってますよね?
29800円はムリでしょ?
Xperia z5Compactも、円高でエクスパニシスで43000円位で送料、関税入れて47000円だよ。
5インチ以下、FeliCa付いて、フルHDだよ!
本当に高いの?
高すぎならフリーテルが1番だね!
書込番号:19995683 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

2015年冬モデルと同等と考えると妥当な価格、むしろ若干割安ですね。
書込番号:19995748 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

似たようなスペックのNexus5Xも輸入で現在3万円台ですからね。
それよりプラスαな物で29800は厳しいかもしれませんね。
”定価”としては妥当でしょう。
書込番号:19996175
9点

防水筐体+フェリカ+Android6.0部分にメリット有れば妥当でしょう
Xperia J1なんてkitkatで放置ですよw
書込番号:19996746 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

期間限定 48,384円ですか・・・。悪くないですね。
通常機種をコンセプト(コラボ)モデルと比較するのはナンセンスなの判ってますが、
自分は『SH-M02-EVA20』の予約開始日に 84,240円一括払いして購入しました。使用開始から約半年経過です。
AQUOS mini SH-M03-EVA21 を弐号機バージョンで出してくれたら買うと思います。出来れば6万円弱ぐらいで(^^;)
書込番号:19998632
7点

私も同感ただでさえ台湾企業に買収されスマホ業界の信頼があまり築けてないのに
この値段は高いと思います 37000円くらいなら買ったかな?と
私ならz3cを友達に勧めますね 大分値下がってきて新品が3万前後で変えますしマッシュルームのアプデまで約束されてるし
海外ロムやrootなどで楽しめますし
書込番号:20002479
12点

過去、4.5インチモデルのSH-M01(SH-02Fベース)にしても5インチモデルのSH-M02(SH-04Gベース)共に売れなかったので、資金回収でしょうね
過去2回の失敗でやっとユーザーニーズに見合う機種と仕様に設定したと思います
確かに値段は高いですが
書込番号:20003546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

セキュリティにもう少し力を...この値段で売れるか?
ってある意味興味あります、台湾の決定か日本の
決定なのか。
書込番号:20014030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いね、機能うんぬんじゃなく単純に値段が高いかな。
シムフリー端末コーナーに並んだ時3万円前後の機種が並ぶ中であえて5万のこの機種選ぶ人は少ない気がする
スペック落としてもいいから3万くらいで出して欲しかったかな
書込番号:20018067 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
数少ない販売チャンネルのひとつ、LINEモバイルでの販売が終了していました…。
値下がりを待っておりますが、このまま徐々に販売終了とならないことを願うばかりです…。
SHARPさん!もう少し値下がりしたら買いますからまだ終了しないでください!
1点

>とことん省エネさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20478822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)