端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年11月23日 15:59 |
![]() |
46 | 35 | 2017年1月13日 22:48 |
![]() |
8 | 3 | 2016年11月11日 08:46 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月13日 11:44 |
![]() |
10 | 2 | 2016年12月25日 00:01 |
![]() |
7 | 8 | 2017年3月17日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
SH-02Hでは不具合が出てるようですが、この機種で更新した方いらっしゃいますか?
ヘキサコアの2つが動かないのが修正されたりしてるのでしょうか?
書込番号:20418587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日前にビルド番号01.00.02への更新を行いました。
充電しながらやっていたのですが、ダウンロード後の再起動やその後の処理で、プログレスバーが満了状態でしばらくしても変化がありませんでしたので、ケーブルを抜いて電源ボタンを長押ししたりして、自分で再起動しました。再起動後は処理が再開しました。USBケーブルを刺していても充電されていないようでしたので、途中でケーブルを外したら、その後の処理は自動で進みました。ケーブルを刺していたことと処理が自動で進まなかったことの因果関係はわかりません。
コア動作の件は調べていませんのでわかりません。
ユーザーに告知しない修正もあるのかもしれませんが、少なくともこちら↓の更新内容にそのことは書かれていません。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm03/update/
書込番号:20420281
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
SH-RM02はSnapdragon400搭載であの価格ですから、SH-M03とくらべて人気がなく半額でも売りさばけないと思いますよ。
書込番号:20419913
1点

>yamato nadeshikoさん
容量の少なさがこの機種の致命的な欠点ですよね…。いずれ購入するつもりですので、購入したらAndroid6.0に備わっている機能の「SDカードを内部ストレージとして使用」を何とか活用するしかないと思っています。
ハードルは高そうですが、PCに接続して、コマンド操作で制限を解除するようにトライするつもりです。
書込番号:20420026
1点

>とことん省エネさん
手のひらに収まるコンパクトなサイズ。SIMフリーで防水、ワンセグ、お財布ケータイ機能。ガラパゴス的な便利機能も備えているこの機種はとてもいいです。電池持ちも良く、熱も持ちにくい。
しかし、Android6で使えるはずの、SDカードを内部ストレージにするという機能が、なぜか?この機種は塞がれてるので、(ここの所2回ほどシステムアップデートがあったので出来るようになっていてくれると助かるのですが)、通常は出来ませんが、おっしゃる通りパソコンでコマンドを使えばその機能が使えるみたいですね。
私も購入当初試みましたが、結構ややこしく、あまりパソコンに詳しくないため、難しかったので断念しました。
諦め、アプリは最小限。データもこまめにSDカードに移動させてなんとか使ってます。
サブ機として、音楽、ラジオ、お財布ケータイを主に使ってるのでなんとかなりますがメイン機なら無理な範囲ですね。
この機種、なぜか?なかなかお安くならないようですが、安く手に入るといいですね。
私は発売当初に五千円引きで購入しました。
書込番号:20421606
3点

ASUSやHuaweiの端末でも内部ストレージ化は塞がれており、これをサポートしているのはGoogleやMotorola等の一部のメーカーだけだと思います。
PCで設定することで利用は可能なはずですが、性能の低いSDカードを利用すると速度の低下やデーターの破損を招く可能性があるので注意が必要です。塞いでいるのはサポート上のトラブルを防ぐために止むを得ずといったところでしょうか?
書込番号:20421815
0点

>yamato nadeshikoさん
貴重な経験談をいただきありがとうございます。SDカードを内部ストレージ化する機能は、Android6.0の特徴として話題になっていたこともあり期待しておりましたが、この機種では普通にはできないと分かり、色々と調べているうちに裏技があるとたどり着きました。
PCに特段詳しいわけでもありませんので、なかなかハードルが高そうだと分かりました。
ありりん00615さんが書かれている通り、不安定な機能なため、メーカーが塞いでいる様です。
私としてはこの機種をメインで使用したいと考えておりますので、ストレージの拡張は必須ですが、皮肉なことに不安定になる可能性が高いため心して取り組む必要がありそうです。
キャリア機種では、この機種の後継機がAQUOS XX3 miniとしてsoftbankから発売される様ですので、この系統の機種は続きそうですから次の買い替え時期にはより使い勝手が良い機種がsimフリーで発売されていることを望むばかりです。
>ありりん00615さん
性能が良いSDカードを使う必要があるとの情報がありますので、「SDSDQXP-064G-G46A」か「SDSDQXP-032G-G46A」あたりを購入しようと考えております。
書込番号:20422123
0点

>とことん省エネさん
こんにちは、横槍ですみません。私はSH-M03にSanDiskの128GB UHS-I/Class10 Micro SDXCカード(Amazonで5000円弱で購入)を挿して、内部ストレージ化して使っています。約2ヶ月使用しましたが、動作が不安定になることは無く普通に使用出来ています。ただしこのせいかは分かりませんが、保存された画像が何枚か読めなくなったことがあったため、今はgoogleドライブの自動バックアップ機能を念のため使っています。
まだ様子見ですが、正直私としては、MicroSDの内部ストレージ化は絶対やったほうが良いというか、この機種では必須と思います。16GBしかないので、メイン使い・サブ使いにかかわらず、いずれ直ぐに容量不足になります。やり方はネットで調べてご存知のようですので、あとはやってみるだけかなと思います。
書込番号:20424992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>星には真実があるさん
有用な情報ありがとうございます。やはりSDカードの内部ストレージ化は必須ですね。
メモリの価格が上昇傾向のため、相場よりも若干安めの価格で一昨日「SDSDQXP-064G-G46A」を購入して参りました。
準備万端、肉待ちのすき焼き状態になりつつあります…(^^;
後はSH-M03の値下がりを待つばかりです。
>やり方はネットで調べてご存知のようですので…
いえ…。ITは全くの素人なのでサイト丸写しでチャレンジするしかありません…。
・下記のサイトを参考にコマンドを受け付ける様にして
<http://butsuyoku-gadget.com/15-seconds-adb/>
・下記のサイトを参考にいざ実行
<http://decoy284.net/2016/03/12/android-6-xperia-z5-sdcard-internal-storage/>
と企んでおります。こんな感じでしょうか?
購入が待ち遠しいです!
書込番号:20427627
0点

>とことん省エネさん、
こんばんは。MicroSDはもう買われたんですね。トランプノミクスで円安が進んでメモリ価格も高騰中ですからね。良い判断だと思います。
ちょうど楽天モバイルでSH-M03の期間限定10000円引きが始まりました。もし検討されているならチャンスだと思います!
書込番号:20430419
0点

このスレが出来た頃から、データーSIM込みで48500円台でしたよ。
1万円引きが通話SIMの場合だけなのも同じです。
書込番号:20430494
0点

僕もこの機種の値下がりを待つ一人ですが、楽天モバイルを既に使っており、この場合「端末買い増し」との事になるのですが、買い増しの割引ラインナップには記載されていません(富士通の03はあるのに)。
窓口で聞いたところ「であれば定価でのお買い上げをしていただく事になります」と言われました。
もしかしたらこれからあるかもしれない、年末のセールのラインナップに入ってくれる事を期待していますが、たいして安くならないのであれば、この内容の製品にこれだけお金を出すなら、もう一度キャリアに戻ってエクスペリアのコンパクトにしても良いのかなあと思案中です。
書込番号:20441232
0点

コムストアの記載を見る限り5000円引きは今日までのようですよ。
書込番号:20443731
1点

12/1から楽天モバイルでSIM契約が必要ですが、1万円割引の39,800円で発売されています。
http://mobile.rakuten.co.jp/product/aquos-mshm03/
う〜ん、もう一声!
書込番号:20447771
0点

>b-t750さん
この割引は先月からのセールより条件が緩くなってます。先月から12/20迄のセールは通話sim1万円引き、データのみsimは5000円引きでしたが、8日迄はデータsimでも1万円引きです。
徐々に買いやすくなり始めてますので期待出来ますね。
書込番号:20449912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルの1万円引きは12/20までで、楽天スーパーセール開始前の告知よりも期間延長してますね。(12/9以降はデータsimは5000円引きに戻る内容でしたが、変わったようです)
書込番号:20455055
0点

楽天スパーセール期間が終了して、楽天モバイルでは年末年始大感謝セールが始まりました。
期間は来年1/13までです。SH-M03はデータsim、通話sim共に10,100円引きで下げ渋っている感じですね…。
書込番号:20469791
0点

楽天モバイルの年末年始大感謝セールですが、お決まりのセール期間中の価格改定があったものの、この機種は変わらず10,100円引きのままです。
もう待ちくたびれました…。
書込番号:20495182
1点

現在、楽天モバイル以外に、goosimseller(NTTレゾナント)でも12/27までの期間限定セールをしてますが、税抜5000円しか値引きしないので4万円は下回りませんね…。
それどころかgoosimsellerはsimの在庫切れでか、データsimとSNSsimの場合は年明け1月上旬の納品になっています。
書込番号:20507168
0点

この商品ですが、チップセットが古いとはいえハイグレードなSnapdragon808であることやFelica、ワンセグ、RAM3GBを搭載し、防水防塵対応であることを考えると、なかなか値引きされない機種かもしれません。
値引きを待ち過ぎて、販売終了なんてこともあるかもしれません。
ある程度で見切りを付けて、買うか、見送って後継機に賭けるか判断したほうが良いかもしれません。
後継機としては、来年2月に発売予定のSoftbankのAQUOS Xx3miniの同等品が考えられます。
こちらはSnapdragon617を搭載するそうですのでチップセットがハイグレードからミドルレンジに変わり、コストダウンが期待できます。
ただ、後継のsimフリー機が出るかどうかの方が難しいかもしれませんが…。
書込番号:20510249
0点

goosimsellerで1/16までのセールが始まりましたが、これまでと同じ5000円引きです。
書込番号:20547628
0点

楽天モバイルのセールが年末年始セールから冬の特価セールに変わりましたが、ほとんど値引き額は変わりませんでした…。
・10100円引き⇒10200円引き
今度は2/1迄です。セール期間中の値下げがどうなるか…。
書込番号:20566361
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
お世話になります。
SH-M03での音割れについてです。スピーカーにてLineのメッセージ着信音や、音楽を鳴らしてみる、皆さんのは音割れしていませんでしょうか? 私のは着信音量が半分以下の状態でも音割れしているような感じです。
(イヤホン状態ではもちろん、音割れはしていません)
こんな程度なのか、それとも私の個体が悪いのか気になって質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
6点

この機種は持っていませんが、着信音が音割れすることは考えにくいので、サービスか販売店に相談するのが良いと思います。
書込番号:20379914
0点

>さん
初めまして。
楽天で購入して使用しています。
(現在は楽天モバイル解約して、DMMで使用中)
音楽はスピーカーで聴かずイヤホンですが、先程スピーカーで聞いたら確かにボリューム中くらいでも音割れしているように聞こえますね〜。
電話機としては殆ど使ってないので、着信音とかは不明ですが、そういう仕様か、しょぼいスピーカーなのかも知れません。
毎朝、アラームを鳴らして居ますが、言われるまで気になりませんでした。
スピーカーで聴くこともほとんどないので私はこのまま気にせず使おうと思います。
書込番号:20380792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさとちん様、yamato nadeshiko様、回答ありがとうございます。
SH-M03のスピーカー自体があまり良くないのかもしれませんね。
先ずは、私の個体が悪いのではないと自分に言い聞かせてこのまま使用したいと思います。
皆様、ありがとうございました!!
書込番号:20381954
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
初心者なので、いろいろと理解できていないのですが、お分かりになりましたら教えてください。
空き容量が低下とメッセージがでてきたので、マイクロSDカードを購入して、今までのスマホと同じように、選択して、画像データをSDカードの中に移動しようとおもったのですが、「選択削除」しかでてこず、選択して移動ができなさそうです。
アプリではなく、スマホのみで画像のデータを移行することは可能なのでしょうか。
また、デフォルトで写真を撮っても友達に送ったところ、1枚で2MBあって、容量が大きすぎる、っと言われたのですが、皆さんどの程度の大きさ?で撮影されているのでしょうか。
2点

>(^コ^)さん
コンテンツマネージャーで右上の3個ポチを押して
microSDへ移動ってありませんか?
書込番号:20317273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(^コ^)さん
画像データのSDカードへの移動については、下記のスレッドで述べましたので、参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019080/SortID=20036577/
写真の撮影サイズについては、高解像度で撮影し、メールで添付したいときにサイズを下げた画像を作成するのが一般的ではないかと思います。例えば、以下の方法でリサイズできます。
アルバム → 対象画像を表示 → メニュー(右上の縦3点アイコン) → 画像編集 → リサイズ → 画面下の「リサイズ」をタップして例えば50%を選択 → 保存
アルバム → サムネイル表示で対象写真長押しでメニュー表示 → 画像編集 → 以下同様
でも同じです。
これで、例えば4.6MBの写真が500kB程度になります。
書込番号:20389029
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
楽天ではSH-RM02で楽天モデルという事で16G→32Gのバージョンを出していましたが、今回の03ではするのでしょうか?
ちょっと期待をしているのですが、メモリに3Gを使っているのでコスト的にやらないんじゃないの?なのか、32G化はするかもね、なのか?
自分で使っているアプリが、SDカードに移せないタイプのアプリが多くなって来たので、32G化するのであれば購入したいと思っています。シャープさんにはぜひ作ってほしいです (´▽`)
・・・難しいかなあw
5点

ホンハイ傘下ゆえ現場にどの程度の決定権が与えられたどうか、、、
ホンハイ幹部が実権握ってるのでコストのかかる事はしないでしょう
富士通も同様に余裕無いし
日本メーカーはどこもコスト重視、海外メーカーの様にストレージに幾つも種類有るバージョンは作らないでしょうね
書込番号:20146532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

32GB化はしないと思います。理由はこの機種がボリュームゾーンに向けた商品ではないと考えられるためです。
SH-M02はチップセットが安いSnapdragon400を使用してコストを抑えて大量販売を狙っていると考えられます。
その表れとして、様々な販売チャンネルで目にします。(MVNO業者、一般的なネットショップ、家電量販店のsimフリー端末コーナーなど)
大量販売により、バリエーションを増やす余地があると考えられ、派生形として32GBの楽天モバイル限定品ができたのだと思います。
しかし、SH-M03はこれまでのところMVNO業者をメインとしたsimのセット販売しかなく、SH-M02と比べて販売量がかなり少ないと推測できます。この商品は値段も高く、ニッチな層を狙った商品と考えれば、販売量も限られる結果、バリエーションを増やすのは難しいと考えられます。
書込番号:20511754
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
このスマホに対応している自撮り棒をご存知な方、もしくはすでに対応している自撮り棒を使用している方はいらっしゃいませんか。
インターネットで検索すると対応している商品は出てくるのですが、本当に対応しているのかメーカーに問い合わせたところ動作確認はしていないとの回答があり、怪しくて購入できません・・・。
1点

Androidの場合、自撮り棒を買っても動作しないことがほとんどなので、リモコン機能のない自撮り棒を買ってセルフタイマーで撮影するのが無難です。
多くの機種に対応している自撮り棒もありますが、最近の機種では動作確認は取れていないようです。
http://www.ms-products.jp/Others/majidori_pro
書込番号:20143780
1点

ご回答いただき、ありがとうございます!!
そうですね。リモコン機能のないものを購入します。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20144307
1点

拝見しました
他の方もかかれてますが以前クチコミで質問と拝見してましたが
iPhoneだと百円ショップでもリモコンケーブルはありますが
アンドロイドの場合メーカーも様々なので
アンドロイドならセルフタイマーや動画機能で撮る方が楽かと
自撮棒は今百円ショップでも108円や324円などで帰る様になりましたので
お試しなら百円ショップ+セルフタイマーでどうでしょうか?
それでは
書込番号:20145874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター機能付いてないただの棒を買うのであれば、Bluetoothのリモコンシャッターなんてものがありますよ。
SH-M03で使えるかどうか知りませんが、OS6.0の他機種では使えてます。
ズームインも可能ですがズームアウトは出来ないという、なんじゃそりゃ的なアイテムなんですが。。。
AB Shutter 3
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JX70WK4
書込番号:20146083
0点

>suica ペンギン さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
100円ショップでも自撮り棒を売っているのですね!
知りませんでした。
見に行ってみます。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:20154437
0点

>こえーもんさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
リモコンシャッターというものがあるのですね。
しかもお安い!
この価格であれば、お試しで購入することもできますね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:20154446
0点

おはこんばんちはー
新しい情報です… なんと!100均で新商品入手してきました
撮影スイッチ付きの自撮り棒です
従来は ダイソー商品だと300円台で 先端がネジ式なので普通のカメラも取り付け可能でした
別売りのスイッチコードもありますがiPhone用でして
別の100均では100円台で先端は外せないけど一体型で先端も収納できコンパクトになって安く変えます こちらも別売りのiPhone用スイッチコードでした
ですが…なんと!本日発見したのはスイッチコードと従来の一体型でしかもアンドロイドの古い機種でなければスイッチも
使えるようなので←必要な人は見つけたら買っておくのがラッキーかも100均て定番化でない物は一回ポッキリもあったり生産在庫不明だし
参考報告だけしておきますね…
ではー
書込番号:20738676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidの場合、リモコンの音量ボタンでシャッターを切れる機種に限られることになります。
キャンドゥ限定みたいですね。
http://goodsshops.exblog.jp/23640485/
書込番号:20744549
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)