端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS mini SH-M03 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2017年9月14日 12:35 |
![]() |
61 | 5 | 2017年5月24日 23:42 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2017年4月13日 06:51 |
![]() |
187 | 16 | 2017年4月7日 00:45 |
![]() |
7 | 8 | 2017年3月17日 01:40 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月6日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
画面の右半分にノイズがでます。
電源ボタンを押せば直りますが、押せば操作中断されちゃうので困った状況です。
スクリーンショットでは写らないので、実写しました。
発生頻度は、数日置きに発生。
発生時のアプリは、不特定。
対処の仕方教えてください。
書込番号:20832052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面全体が真っ黒になる前に、メーカーに修理に出されては如何でしょう。
ご購入後 1年以内であれば、無償で出来る案件だと思います。
一度、ご相談を。
直接の答えでなく、申し訳ありません。
書込番号:20832233
0点

>guro3331さん
当機種に限らず他のAQUOS機種でも以前から挙がってる不具合ですね。
おそらくIGZO液晶のハードウェア関連の不良のような気がします。
更に頻度が増すようでしたら修理に出すしかないように思います。
(症状が出てる状態でショップへ持ち込むのが宜しいかと…)
http://kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=20546670/
http://kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=19983195/
http://kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=20155356/
書込番号:20833546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
gooシムセラーで購入して、gooシムセラーへ連絡した所、メーカーのSHARPへ連絡するように言われ、そこからまた販売店へ連絡するように言われ、ぐるぐるしてる間にサポートセンタの営業時間が終わっちゃってました。
週明けに連絡してみます。
販売店の対応は渋そうですが、良くある事例のようなので、メーカーに届けば直してくれそうですね。
書込番号:20840640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goo sim セラーの端末保障の契約番号が見つかったので、
グーの安心サポート加入者向け窓口0120-666-412(9:00〜21:00 年中無休)へ連絡したところ、
0570-666-072(9:00〜17:00)へ連絡して契約機IDを問合わせるよう言われました。
ここの連絡先が混合っていて、平日しか受付けていないので、日数が嵩んでしまいました。
契約機IDと契約番号の確認が取れたので今度はgoo故障窓口0120-983-604(9:00〜21:00)へ連絡するよう言われました。
事情を説明したところ、1年未満の故障かつ落下も水没も無いので自然故障との判断、
有料保障処理にすると自然故障と判断した場合、送料と返送料、受付けキャンセル料金が発生し費用と時間が掛かるので
やはりお客さん自身でシャープデータ通信050-5846-5418(9:00〜17:00)へ連絡したほうが良いとの事。
また、故障発生後30日以内に申告しないとgoo有料保障対象外になってしまうとの事でした。
今日はここまでで時間切れになってしまいました。
明日シャープに連絡してみます。
毎月機器保障として464円払っているのに対応悪いです。
書込番号:21193568
0点

シャープデータ通信に電話したところ、
1週間程度預かって障害が再現しない場合は『異常なし』との判断で送料と技術料を含め\4780円請求するとの事です。
また、開けてみて水損、破損など製品不良でないときは有償修理となりますとの事。
水損、破損、自然故障については、グー端末補償の補償内なのですが、素人の私には外見から故障内容が判断できません。
メーカー対応可能な自然故障と思ってシャープに送るか、メーカー非対応な自然故障としてグーシムセラーに送るか迷うところです。
誤った判断をしてgoo simセラーに送った場合キャンセル料として\8000円請求されるとの事です。
また、
グー端末補償を受ける為には0120-983-604へ30日以内に連絡しないとダメなようです。
その他の連絡先に0570-666-072や0120-666-412では間違った案内をするかもしてませんが、0120-983-604への通話記録を残さないと補償しないとの事です。
書込番号:21195723
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
画像データをPCに移したいのでUSB接続しても認識されず、
検索して開発者モードでUSB接続モードを選択しようとしましたがMTPなどを押しても充電しか選択できなくなっていました。
これはどうすれば直るのでしょうか?
以前二度くらいPCに画像を移したことがありますが急にできなくなりました。
23点

USBケーブルのデータ線の欠損の可能性があるかも?
ケーブルを変えてみると良いかもしれません。
書込番号:20863300
4点

>1985bkoさん
もちろん、スマホもPCも何度も再起動、シャットダウン再起動しています。
書込番号:20863337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

家にある高速USB2本、
スマホ純正のUSB計3本で試しましたがダメでした。
なぜ充電しか、選択できないのかが気になります。
書込番号:20863344 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私のWindows 8.1 64bitも同様の症状に突然なってしまったのですが
WindowsのデバイスマネージャーでSH-M03のドライバーを変更したら
読み書きできるようになりました。
推測ですがWindowsのアップデートで何かが変わってしまったからだと推測しています。
私の対策です:
最初にSH-M03をPCにUSBケーブルで接続し次の操作を実施します。
1) コントロールパネル−システム−デバイスマネージャーを開く
2) ポータブルデバイス−SH-M03のプロパティを開く
3) ドライバータブを開き、ドライバーの更新をクリック
4) 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリック
5) 「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリック
6) 互換性のあるハードウェアを表示のチェックを外す
7) 「標準のMTPデバイス」を選択し、モデル内の「MTP USBデバイス」を選択し「次へ」をクリック
8) ドライバーインストール後にSH-M03の転送設定を変更すると、SH-M03の内部ディスクが見えるようになります。
画像をアップしたので参考にしてください。
※Windows 10の最新アップデート機にSH-M03を接続した場合は、上記の設定は不要で問題なく見えました。
Windows 7はPCが無い関係で確認できないので分りませんが、Windows 8.1と同様な気がします。
これで改善すると良いですね♪
書込番号:20916346
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
SH M01からの機種変更を検討しており、候補としてコンパクトな
SH M03 を考えております。
この機種、バッテリーの持ちが悪いとの噂がありますが、実際のところ
どんな感じでしょうか?今は改善されているのでしょうか?
連続待受時間はSH M01とほぼ同じと思われますが。
使用条件にもよるかと思いますが、2〜3日は持つのでしょうか。
なお、現在の私の使用条件は、
・WIFI:基本的にOFF
・GPS:基本的にOFF
・bluetooth:基本的にOFF
・メール、WEB閲覧:2-3時間/日
・エコ技:使用
2点

私の印象では1日半くらいかと。
スレ主さんと同じくらいの使用時間で、wifiなどonです。
家を出て帰宅まで12時間くらいで90%→50%です。
書込番号:20807209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とことん省エネさん
そうですか。やはりそんなものですか。。
かさばりますが、SH-M04も候補にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20807332
0点

エコ技は設定していませんでした。
エコ技設定するともっと持つでしょう。
書込番号:20807531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とことん省エネさん
ありがとうございます。
Wifi ON、エコ技未設定だとちょっと違うかもしれませんね。
2日間位は持つ感じですかね。
書込番号:20807723
0点

ecoレベル50%くらいで使用しましたが、電池持ちはあまり変わらない印象です。
使い方によると思いますが。
書込番号:20810489
2点

eco技使用せずで電池残量90%⇒50%だったのが、ecoレベル90%くらいのeco技設定で同じくらいの時間経過で電池残量90%⇒60%。
劇的な改善はない印象。
ちなみに、microSDカードを内部ストレージ化してますが、電池消費への影響は確認していません。
書込番号:20812698
1点

>とことん省エネさん
返信遅くなりました。
いろいろ確認頂きありがとうございます。
この機種にしたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:20813228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
今、ドコモのsh-03hを使っていますが、アプリケーションのmicroSDへの移動ができなくなっていて、ROMの足りなさに困っています。
一説ではキャリアの改悪によりそのようにアプリの移動をできなくしたという話があるのですが、今回のSH-M03 は移動できるのでしょうか?
28点

そういえば、Android 2.xの頃はSDへ移動させて本体メモリをあけましたね。
Android4.xあたりからmicroSDにアプリを移動できなくなってると思いますけど。
書込番号:20037307
11点

本機は、Android 6.0搭載機ですから、メーカが実装していれば、SDカードを内部メモリとして扱うことができます。
Android 6.0 MarshmallowでSDカードを内部ストレージとして使う方法と注意点
http://www.orefolder.net/blog/2016/03/android6-marshmallow-internal-storage/
SDカードをスロットに装着した時、セットアップという選択肢が表示され、
内部ストレージとしてセットアップできれば、
SDカードにアプリをインストール可能です。
書込番号:20040789
16点

昨日楽天から届きました、が、暗号化しかメニューにないですね。
これでしょうか?
書込番号:20057167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

楽天経由で購入しました。
この機種はSDカードを内部ストレージとしてフォーマットという項目がなく、外部ストレージとしてしかフォーマットできませんでした。
一部、サイトにそのような場合でもパソコンでコマンド?などをいれれば、認識するというサイトを発見しましたが、スキルが高くないと
できないような難しいものでした。
結局、SDカードにアプリも移せないし、せっかく買った128GものSDカードには音楽ファイルや、写真、一部のアプリの中身のデータを
手動で移動させて、何とか本体の容量を確保するしかなさそうです。
ちなみに、こちらの本体容量は16Gですが、すでに半分はOS等で使用されており、実際に使えるのは8G程度。
ちょっとアプリをいれたり、アプリのデータが増えたりしたらすぐにパンパンです。
メインで使うのは容量が少ないですね。少し残念。
書込番号:20067810
25点

楽天モバイルより購入
SDカードをなストレージとしては使えませんでした。それどころか以前のバージョン5.1でできていた、アプリ単位での移動もできないため、16GBの内蔵ストレージではカツカツです。後悔してます。購入を考えている方はその点を踏まえた方がよいですよ。アップデート等で対応されない限りお薦めできません。
書込番号:20077810 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

すみません、手動で画像を移す手順を教えていただけないでしょうか?
旅先で写真が保存できず困りました。
何でこんな面倒な仕様にしたんでしょうね。
書込番号:20384730 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>たぬき14さん
画像をSDカードに移動する方法の1例を示します。
コンテンツマネージャー → 画面右上の3つの点のアイコン → ファイル管理 → 移動したいファイルやフォルダを表示 → 画面下の「移動」 → 移動したいファイルやフォルダを選択 → 画面右下の「SDへ移動」
書込番号:20386602
8点

追記です。
フォルダごとではなく、コンテンツマネージャーのPhotoで移動したい個別の写真が表示されていれば、より簡単に移動できます。
コンテンツマネージャー → メニューアイコン(縦3点) → 移動・コピー → microSDへ移動 → 移動する写真を選択 → 画面下「microSDへ移動」
また、カメラの共通設定 → 保存先設定 → microSD を選択しておけば、写真や動画を撮影するとmicroSDカードに保存されますので、本体メモリ容量を消費せずにすみます。
書込番号:20387347
9点

雪旅人さん
ありがとうございます!!
とても助かりました!ヾ(●´∇`●)ノ
書込番号:20387656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種の購入を検討しておりますが、掲示板を読むことで本体容量の少なさが最大の欠点と思われました。
Android6.0に備わっている機能の「SDカードを内部ストレージとして使用」はpapic0さんのリンク先で示されている
「Xperia Z5シリーズ(国内版)」と同様に制限されている様ですので、PCにこの機種を接続して、コマンド操作で制限を解除して使用するしかないと考えております。
書込番号:20413292
4点

SH-M04を購入しました。皆さんの言うように、Android6.0では、microSDカードの内部ストレージ化の正式な方法はなさそうですね。
分かっていれば、オプションでSDカード16GBなんか買わなかったのに・・・・。
楽天とGoogleには、もっと注意喚起するようにしてほしかった。まさに青天の霹靂。正直腹が立つ。
書込番号:20522511
24点

>yellowspanさん
ここはSH-M03の掲示板ですので、SH-M04は違いますが…。
>Android6.0では、microSDカードの内部ストレージ化の正式な方法はなさそうですね。
それは違うと思いますが…。Android6.0には機能が備わっているものの、この機種では機能が閉じていると考えられます。
micorSDカードを内部ストレージ化すると、microSDカードを抜いた時にはインストールしたアプリが使えなくなるなど、使い勝手に制約が生じる場合があることからメーカーが歯止めをかけていると考えられます。
そもそも、この機能を標準で開放している機種を私は聞きませんね…。
書込番号:20522990
1点

>とことん省エネさん
所有してるファーウェイP9 liteは標準で内部ストレージ化の選択あります!
自分はこちらでやめとけと言われたにも関わらずclass4ので内部ストレージ化してますが、今のところ不具合ないです
書込番号:20523007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>smilepleaseさん
こちらのスレッドではP9 liteはmicroSDの内部ストレージ化(つまり、アプリの保存先)ではなく、データの保存先としてmicroSDカードを指定可能ということの様ですが…。
smilepleaseさんもその様にコメントされていますが、OSのバージョンアップなどで出来る様になりましたら便利ですね。
<http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20012605/#tab>
それとは別に、Moto G4 Plusなどモトローラの機種でmicroSDの内部ストレージ化が標準で出来る機種がありますね。
書込番号:20523184
4点

>とことん省エネさん
失礼しました、アプリをSDにということですね。
自分も投稿してるのに恥ずかしい限りです。
モトローラの機種では出来るんですね、SDにアプリをというのは価格コムの口コミ通り本体よりスピード等欠点があるということですが、自分としても容量少なめの機種なので問題なくなれば使いたい機能ですね。
返信ありがとうございます。
書込番号:20523207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今更ですが書き込みさせていただきます。
こちらもSDカードの内部ストレージ化と同じでADBコマンドを用いるものなので、
自己責任となりますが、
アプリをSDカードにインストールするという事が可能です。
【Root不要】ADBコマンドでアプリをSDカードに移動/インストールする方法【6.0以降】
http://tablet-gadget.weblog.to/archives/17874251.html
Android6.0以降の端末で使用できると思います。
このコマンドで使用すると設定の該当アプリを表示後、
SDカード/内部ストレージを自由に切り替えられるようになります。
書込番号:20797900
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
このスマホに対応している自撮り棒をご存知な方、もしくはすでに対応している自撮り棒を使用している方はいらっしゃいませんか。
インターネットで検索すると対応している商品は出てくるのですが、本当に対応しているのかメーカーに問い合わせたところ動作確認はしていないとの回答があり、怪しくて購入できません・・・。
1点

Androidの場合、自撮り棒を買っても動作しないことがほとんどなので、リモコン機能のない自撮り棒を買ってセルフタイマーで撮影するのが無難です。
多くの機種に対応している自撮り棒もありますが、最近の機種では動作確認は取れていないようです。
http://www.ms-products.jp/Others/majidori_pro
書込番号:20143780
1点

ご回答いただき、ありがとうございます!!
そうですね。リモコン機能のないものを購入します。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20144307
1点

拝見しました
他の方もかかれてますが以前クチコミで質問と拝見してましたが
iPhoneだと百円ショップでもリモコンケーブルはありますが
アンドロイドの場合メーカーも様々なので
アンドロイドならセルフタイマーや動画機能で撮る方が楽かと
自撮棒は今百円ショップでも108円や324円などで帰る様になりましたので
お試しなら百円ショップ+セルフタイマーでどうでしょうか?
それでは
書込番号:20145874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター機能付いてないただの棒を買うのであれば、Bluetoothのリモコンシャッターなんてものがありますよ。
SH-M03で使えるかどうか知りませんが、OS6.0の他機種では使えてます。
ズームインも可能ですがズームアウトは出来ないという、なんじゃそりゃ的なアイテムなんですが。。。
AB Shutter 3
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JX70WK4
書込番号:20146083
0点

>suica ペンギン さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
100円ショップでも自撮り棒を売っているのですね!
知りませんでした。
見に行ってみます。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:20154437
0点

>こえーもんさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
リモコンシャッターというものがあるのですね。
しかもお安い!
この価格であれば、お試しで購入することもできますね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:20154446
0点

おはこんばんちはー
新しい情報です… なんと!100均で新商品入手してきました
撮影スイッチ付きの自撮り棒です
従来は ダイソー商品だと300円台で 先端がネジ式なので普通のカメラも取り付け可能でした
別売りのスイッチコードもありますがiPhone用でして
別の100均では100円台で先端は外せないけど一体型で先端も収納できコンパクトになって安く変えます こちらも別売りのiPhone用スイッチコードでした
ですが…なんと!本日発見したのはスイッチコードと従来の一体型でしかもアンドロイドの古い機種でなければスイッチも
使えるようなので←必要な人は見つけたら買っておくのがラッキーかも100均て定番化でない物は一回ポッキリもあったり生産在庫不明だし
参考報告だけしておきますね…
ではー
書込番号:20738676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidの場合、リモコンの音量ボタンでシャッターを切れる機種に限られることになります。
キャンドゥ限定みたいですね。
http://goodsshops.exblog.jp/23640485/
書込番号:20744549
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー
表題の件、SH-M03 (AQUOS mini SIMフリー) で通話の自動録音に成功した方いらっしゃいますか。
標準の電話アプリでは、電話がかかった後の「音声メモ」で手動での通話録音はできます(1分以内でしたっけ)。
自動通話録音(電話の発着信で通話開始後に自動的に録音開始可能)アプリを何種か試しましたが、
無音か、録音音源が設定した「Voice Call」から勝手に別の音源(「Voice Communication」など)に変えられます。
VRCheckerを走らせてみたところ、エラーで落ちます。
(※シャープのアプリでVoice Callが横取りされないようにがんとブロックしているのか?)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)