端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 24 | 2017年10月21日 06:34 |
![]() |
1 | 2 | 2017年10月19日 12:46 |
![]() |
43 | 17 | 2017年10月12日 17:54 |
![]() |
14 | 19 | 2017年10月7日 16:07 |
![]() |
0 | 3 | 2017年10月6日 22:02 |
![]() |
23 | 12 | 2017年10月3日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB docomo
こんにちは。
現在iPhone6sの64GBを使用していて、中古販売店で未使用品のiPhone7を購入予定です。
最初は32GBの予定でしたが、容量不足が不安になり128GBにしようかすごく悩み始めました。。
現在の使用状況はできる限り断捨離して24GBです。
これから2年以上使うとすると足りなくなるでしょうか。
ちなみに主に写真、LINE、ネットショッピングに利用していて、動画鑑賞やゲームはほとんどしません。
音楽は600曲くらい入れてますが、PCから聴く曲だけを選んで入れてます。
アドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21284635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

容量は大は小を兼ねるので、大きいに越したことはないのですが、やり繰りすればいけない事もありません。
32GBだと29.5GBが実容量でiOS11.0.3のシステムで6.5GBほどあります。
写真は500枚で1.4GB〜1.5GB。
容量よりも未使用の中古って方が気になります。
未使用で買取に出す目的が現金化しかないので
赤ロムになる可能性があります。
赤ロム保証込みで買いましょう。
書込番号:21284685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

書き込みありがとうございます。
写真は2年で1500枚くらいになっていたので、やはり余裕がなくなる可能性高いですよね。。
例えばですが、容量足りなくなってiCloudを月額使用して、次数年後新機種を買うとき大容量のを買ってバックアップしたデータを戻すことは可能でしょうか?
赤ロムに関しては永久保証してくれるしっかりしたお店のようです。(潰れたら分かりませんが…)
書込番号:21284772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミントマカロンさん
32GBで不安があるのでしょう。
あれこれ悩まずに128GBを選んだら、解決する問題ですよね。
新古品を求めるよりも、キャリアで販売されているのも、今現在お安いです。
書込番号:21284951
7点

>ミントマカロンさん
二年以上使用されるのですよね。
故障した時の保障を考えたら、Appleでsimフリーを購入して、Apple careに加入されるか。
キャリアの端末も近頃安いので、安くなった分で端末補償に加入されては如何ですか。
キャリアで購入したら、次に新しい端末に購入する時には、下取りもして貰えます。
書込番号:21284997
4点

私は7Plusですが256Gを選びました。容量が大きいものほどアップデートに強くて安心感がありますね。最低でも128Gはあった方が良いでしょう。
書込番号:21285025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
確かに大容量の方が不安がなくなりますよね。
ただ1万円近く差があるのと、128GBも使わないので迷ってしまって。。
公式のsimフリーを始め買う予定でしたが、新古品の方が1万円以上安くて、3ヶ月は保証してくれるとのことで、惹かれてしまいました。
公式で買う方が1年保証してくれて安心ではありますよね。
実は今使ってるiPhone6sはAppleCareに加入せず2年間過ごしましたが特に何もなかったので、今回もいいかなぁと思っていまして…。
キャリアの端末についてですが、simロック解除してUQモバイルを使い始めたばかりなので、キャリアで買うのは難しいですよね?(^^;)
長々と失礼しました。
書込番号:21285050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ、すみませんさきほどのは
八咫烏の鏡さんに対する返信です(>_<)
慣れてないもので、申し訳ございません。
書込番号:21285054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます!確かに32ですとアップデートの時不安ですね。。逆に大きければ安心ですもんね。
128GBにする気持ちが固まってきました。
書込番号:21285097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安物買いの銭失い。
今は32で我慢して、128にあとからするとしてもじゃあ、32はかなり値下がりしていますね。結局、あとから考えればはじめから128にすれば手間も時間も余計なお金もかからなかったのにと思わないように。
書込番号:21285445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UQだと、au端末であってもロック解除しなくて使えませんでしたっけ?
http://simking.info/archives/4805
書込番号:21285745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写真は2年で1500枚くらいになっていたので、
今まで撮った動画やら写真を外部ストレージに保存するんではなく、引き続きiPhone内に入れるのであれば128GBにしておいた方がいいっす。
うちの嫁や娘もそうだけど、写真や動画をいれっぱなしにする人多いですよね。
不具合あったら一瞬にしてなくなるので、バックアップしておいた方がいいですよ。
書込番号:21285770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年、iPhone7 32GBを購入しましたが、容量が心許無く、128GBを直ぐに購入しました。
本当は64GBくらいが私にとっては丁度、良いのですが....
128GBを購入するまでは容量のことばかり、気にしていました。結構、ギリギリでしたし(^_^;)
購入してからは一切、気にならなくなり初めから128GBにしておけばと激しく後悔しました。
高い勉強代。
スレ主さんは私なんかよりもiPhoneを使いこなしているようなので、絶対、128GBにしたほうが良いと思いますよ。
それと、新古品と新品で、1万円位の差額であるなら、安心代ということで、Appleの保証のある新品のほうが良いと思います。
因みに私もAppleCareは入ってません(^_^)
書込番号:21286348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ご意見ありがとうございます!確かにそうですね。無駄な労力使うよりはじめから大容量買った方がいいですよね。128GBを買うことに決めました!
書込番号:21286517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマホビギナー戦士さん
書き込みありがとうございます。そうです、UQですとauでもSIMロック解除しないと使えないようです。
なのでauショップで3240円払う予定でした。ただ今apple公式ストアで買おうか迷い始めてるところです。。
書込番号:21286521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2015年「安」さん
ありがとうございます。iCloudが未だによく分からず、外部に保存するよりカメラロールに入ってた方が分かりやすく安心するので写真は入れっぱなしです(^_^;)
こういうタイプは128GBないとダメそうですね。
バックアップはついサボりがちですが、これからは定期的に取るようにします。
書込番号:21286562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホビギナー戦士さん
一度に返信せずすみません(>_<)
128GBを買い直したんですか!ご自身の経験からのアドバイス、すごく参考になりました。
128GBを買うことに決めました。
そして新古品を買うことのリスクは他の方からも言われて、考え直してみることにしました。
1万円ちょっとの差は私には大きいですが、後のことを考えると高くない気もします。もう少し値下がるといいのですが…。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21286579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに私も最初の一台はapple正規から買いましたが二台目のは未使用品にしてみました。値下げする前だったので二万円の差です。最初から複数購入を予定してるなら未使用品でも良かった感じですね、使うなら新品も未使用品も同じですね。
書込番号:21287468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミントマカロンさん
昨年ヤクオフでiphone6s 新品未使用を購入したところ、1週間位でsimを認識しなくなりAppleで新品に交換してもらいましたよ。
売却された方がいつ買ったかが重要で、誰が買おうがAppleの保証は1年あれば問題ないと思いますよ。
わざわざキャリアから買う必要もないですし。
ちなみに最近新品未使用をオークションにてiphone7 を買いましたが特に問題ないですよ。
32gより絶対128gの方がいいと思いますよ。
書込番号:21288626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nogizaka-keyakizakaさん
そうなんですね。2万円の差は大きいですね!わりと大丈夫なのかもしれませんね。
私は今持ってるiPhoneを売るつもりなので、新古品のiPhone7だけと思うと不安な気もします。。
やはりappleで正規品を買おうかなと思っています。
書込番号:21288867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サイレンスススズカさん
書き込みありがとうございます!
すごく気になるのですが、公式で買わなくてかつ中古品でもappleで交換してくれるんですか?
それならすごくいいですけど、そんな上手くいくのでしょうか(>_<)!?
買ったiPhoneが1年間の保証があるかわかれば安心てことでしょうか。でも今売られてる未使用品て1年くらい経ってる気がしますよね…。
容量は128GBに決めました!
書込番号:21290141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミントマカロンさん
キャリアはAUでしたしヤクオフで落札したもんですよ。AppleCareでも有りません、家電と同じ1年保証ですよ。
但し、Appleへ直接持って行きsimを認識しない事を確認してもらい交換して貰いました。
しかも何故か交換品がsimロック解除されていてラッキーでした。
購入してから1ヶ月もたってなかったですし、キズもない状態でしたしね。
売っているものが、購入後1ヶ月以内の比較的新しい物がいいと思います。
因みに先日iphone7 256gを落札しましたが、10月契約したての物ですよ。
書込番号:21291599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入してから、半年寝かせといても使ってなければ未使用品です。
あくまでもApple又はキャリア以外からの購入は未使用といっても一度、人の手に渡った中古品ですからね。
以上はデメリット?ですが、メリットは価格でしょうか。
で、先に投稿したとおり、その差が10,000円程であるなら、私は新品を選びます。
玉石混交であることを理解したうえで、検討下さい。
書込番号:21292423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サイレンスススズカさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
オークション覗いてみましたが、かなり出品されてて安くてびっくりしました。
購入日聞ければ安心ですね!
お店の中古屋や、オークション、何度も見てすごく悩みましたが、結局Apple公式から注文しました。
もう少し慣れてから新古品に挑戦してみようと思います!不具合がなければかなりお得ですもんね。
色々とありがとうございました!(^^)
>スマホビギナー戦士さん
ありがとうございます。
1万円の差、私には大きな差だったので、ものすごく迷いましたが…先ほどApple公式で注文しました!
確かにいつ買ったか定かでないですし、新古品初心者なので注意することもよく分かってなかったので…
安心料と思うことにします。
とりあえず買う事ができて満足です(*^^*)明日届くのが楽しみです。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21293700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミントマカロンさん
ご購入おめでとうございます。
問題が無ければオークションやショップで手に入れてsimだけ差し替えればいいですからね、特にAppleの場合キャリアは関係ないので不具合等があればAppleショップに持ってって交渉が必要ですからね。
書込番号:21294597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo
プライベート用にこちらの機種、仕事用でiPhone6を持っています
両方とも少し大きめのバンパーをつけているので、製品そのものよりは一回り大きな状態です
この2台を入れられるベルトポーチを探しています
お薦めを教えていただければと思いますので、よろしくお願いします
1点

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1123775
少し余るかもしれませんが、こんなのは如何でしょう?
スマホとルーターを入れてます。
書込番号:21282104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
ありがとうございました
参考にさせて頂きます
書込番号:21290156
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
新品未使用品の7を買うか中古で状態のいい6を買うか迷っています。
iPhone6の64GBは23000円くらいでそれなりに状態のいいものが買えそうです。
iPhone7は未使用で53000円近くするのでそれならアップルストアで保証付きの新品買った方がマシなのかかとも思ったのですが、6の中古が安かったので迷っています。
6Sの中古だと7とあまり価格が変わらなかったので6Sはやめました。
動画編集とか最新ゲームをガンガンやりたいわけではないのでA8チップ、めもり1Gでも十分だと思ってるのですが・・・。
主な使用用途はSafariやYOUTUBEや猫の動画撮影くらいです。
外出先ではほとんど使いません。
猫を撮影するのが好きなので4K撮影できないのは辛いところですがHDでも十分綺麗ですし。
カメラの画質はほとんど使わないのですが800万画素でも十分綺麗ですし。
今更6ってのもどうかと思ったのですが今使っている5よりは格段に性能もいいですし。
6に23000円出すくらいならもうちょい頑張って7を買った方が良いと言うご意見がございましたらお聞かせいただきたいです。
6でもいいんじゃないかと背中を押してくださるご意見もいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
1点

大学生と高校生の子供がいて、まだiPhone6(MVNO利用)を使わせています。
スレ主さんのようなライトな使用なので、なんら困っていないようです。
ただ、中古となりますと保証もありませんし、今後長く使われるのではないかと考えると、
最低でも6s以降の新品がいいのではないかと思いますが・・・。
6にされるなら、1年持てばいいや・・・って感覚で購入されるならいいかなと。
書込番号:21254617
4点

>6に23000円出すくらいならもうちょい頑張って7を買った方が良いと言うご意見がございましたらお聞かせいただきたいです。
はい。iPhone6に23,000円もかけますか?と思います。
頑張って、7にしたほうが幸せになれると思います。
更に頑張れるなら、4Kにそそられているようなので、iPhone8Plusを超絶、おススメします.....ただ、筐体は大きくなってしまいますね(^_^;)
書込番号:21254623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6だとOSのサポートが多分次のiOS12で切れます。5sが今回のiOS11で最後なので。
つまり、最新OSで使えるのは2年弱。
7は2年新しいから、2年余分に使えると言えます。
5sがiOS11だと結構重くて動作がもたつきますからねえ^^; 6もあんまり変わらないような気がするので、気持ちよく使いたいなら7かなあ?
書込番号:21254637
2点

>ワーグナー14さん
自分は発売日にiPhone7へ5Sから移行しました。
大きな理由はブラックが出たことと、ApplePayを使用するためです。
ApplePayを使用しないのであれば6を購入されるのがいいと思います。
8は大きな進歩がなくXにするか見送る方がほとんどではないでしょうか。
半年前に家族3台分のiPhoneを購入しましたが6しか候補にありませんでした。
程度の良い中古3台でiPhone7の1台分という感覚です。
スマホデビューでしたのでそれで家族は満足しています。
ある程度バージョンアップも無料で出来ますし、落としてもそこまで被害が無いところが安心できます。
スマホはほぼほぼ進化しきってしまった感がありますので3年前の機種でも全然問題なく使用できます。
浮いた分、iPadやAppleWatchを買ったほうが充実するというのが私の考えです。
参考になれば幸いです。
書込番号:21254652
4点

私にとってはApple Payが魅力だったので、6から7へ変えたのは正解でしたが、
Apple Payや耐水に重点を置かない人には6で十分(大して変わらない)と言うのが私見です。
傷が極小でバッテリさえヘタっていない良品なら6が賢い買い物とも言えるのでは無いでしょうか。
意見は別れるでしょうが、どっちも正解じゃないですかね。
6に傾いてるならそれが貴方にとっての正解かと。
書込番号:21254671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古でしかもiPhone6世代だと見た目は綺麗でも
バッテリーが消耗してしまってる可能性もありますからね
値段に躊躇はしても7も予算内に収まっているのであればその方が良いと思います
もちろん買えるならば8かXがベストではありますが
書込番号:21254769
4点

皆様こんなにも早くにたくさんのご意見ありがとうございました。
全てもっともだと思えるものばかりでした。
改めて補足させて頂きます。
なぜ私がXや8を見送ったのかですが、まず8は私が想像したよりもあまり目玉機能もなく7と比べてさほど代わり映えしなかったのが残念に思えました。
世間では8は激変すると盛り上がってましたので。
Xに関してはさすがに12万のスマホは選択肢に入りませんでした。
iPhone X3くらいまで進化したらその時に改めて購入検討したいです。
もしiPhone6を買うことになればツナギとして2年くらいを考えてます。
7を買うならば壊れるまで使うつもりです。
iPhone6も3年も昔の製品なのでバッテリーの消耗が気になるところではあります。
安物買いの銭失いというのは一番悲しいですし。
バッテリー交換費用がかさんでしまうと7と比べて一番の利点であるお買い得感がなくなってしまいます。
MacBookのようにバッテリーの消耗具合を調べることができればいいのですが。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21254841
1点

ちょうど1年と半年くらい前に新品のiPhone 6が枯渇し始めて急いでiPhone 5から乗り換えましたが、今更これをメインで使おうとは思わないです。
かなりライトな使い方なので購入直後と変わらない3日に1度の充電で済んでいますが、それでもバッテリー持ちが中途半端に感じてしまいます。
ちょっとハードに使えば一昔前のAndroid並みにガッツリバッテリーが減っていきますからね。
バッテリーがへたった5からなら持ちはよくなるかもしれませんが、正直、今6を購入するのは勝率がめちゃ低い博打でしかないです。
それに友達のiPhone 7を借りて自分のiPhone 6と比べた限りの感想で言えば、発熱が大きいのとバッテリーの減りに大きな差があります。
iPhoneと言えど3年前の機種で後2年使うというのはちと荷が重いかなと。
書込番号:21255063
0点

自分は3年前に5から6に乗り換え、現在も使ってます。
先日iOS11にアップしましたが、多少もたつく場面はあるものの、耐えられないほどではありません。
機能的には、あと2年くらいは現役を張れるとは思います。
やはり最大の懸念はバッテリです。
自分の使い方だと平均的には1日で半分程度バッテリを使い、寝るときにフル充電する状態ですが、若干の劣化を感じる程度です。ただし経験的にはバッテリはダメになるときは一気にダメになるので(使用頻度の高いiPad Proは最近急激にバッテリの持ちが悪くなってる)中古だと2年は無理と考えた方が無難です。
バッテリ交換してもよいですが、外出先での使用が少ないということなら、外部バッテリでしのぐ方法が安上がりだと思います(バッテリ付きケースという手もあります)。
ということで、6をお勧めして欲しそうだったので、6寄りのコメントをしました。
もっとも、自分が同じ立場なら、新品7を買ってより長く使うだろうと思います。保証はされてないとはいえ、7の防水機能は大きな安心を与えてくれます。
書込番号:21255309
2点

少し別の視点で
私のまわりでは6ユーザーは液晶画面を割った経験者が多いです
6sユーザーはそれほど液晶画面を割っていません。
書込番号:21255387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>外出先ではほとんど使いません。
これはWi-Fiのみで利用する事を示してるのでしょうか?
もしそうならSIMが要らないiPod Touchも視野に入るのでは?iPhoneだとアクティベートにSIMが要るけど
iPodだと要らないし6世代だとiPhone6とスペックも同等です。
通話もしないならiPadの方が用途には適してる様に思います。
書込番号:21255416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私のまわりでは6ユーザーは液晶画面を割った経験者が多いです
>6sユーザーはそれほど液晶画面を割っていません。
確かに、6sや7は6よりも強化されたガラスを使っているとAppleは言ってますが、更に強化されている8でも割れるときはあっさり割れます。
派手に落とせば結局は割れるので、強化されたことで割れずに済む人の数は、限定的なように思います。
5/5sと同じ調子で使った結果、大画面化した6/6+は割ってしまう人が多く、その経験から6s時代には保護を気にする人が増えたから割れている人が少ない、ってことはないですかね?
書込番号:21255478
2点

割る人は人は何を使ってても割るし、割らない人は割らない。
実質0円なんて売り方をするから、ただで手に入れたような気になる。そんな勘違い野郎達が大事に使わないので、割るし、紛失する。
書込番号:21255492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんの質問から話逸れちゃってますがw
>明峰さん
同意です。
書込番号:21255508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的には1世代前までがオススメです。今回ならiPhone7ということになるでしょう。ただ短い期間、概ね2年未満の買い替えを検討するならiPhone6でもとりあえず大丈夫かと思います。
書込番号:21255667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫か大丈夫じゃないかという基準で考えるなら、まあ6でも大丈夫だろうとは思いますね。
実際使ってる人は大勢いるわけだし、私なんかその前の5sをずっと現役で4年以上使い続けてるわけだし。
バッテリーもまあ一度も交換せず、充電回数500回なんてとっくの昔に越えてるだろうけど、ヘタリは感じるものの十分実用的に使えてます。
その辺全く気にしないほうなんで、今までiPhoneと違って自分で電池が容易に交換できる機種でも、交換したことは一度もなくそれでもバッテリーの突然死とかは経験したことがありません。
ただ、iPhoneの美点てヌルサク感とかとにかくなめらかさだと思うので、ずっと使い続けて重くなるとかならともかく、最初の感動がないと何のためのiPhoneなのかがよく分からないような気はしますね。
書込番号:21255757
2点

みなさまありがとうございました。
iPhone7に決めました。
たくさんのご意見とても参考になりました。
また質問の機会がありましたらどうぞよろしくお願いします。
書込番号:21272786
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
先日より人生初のiOSで悪戦苦闘しておりますので愚問をお許しください!
インターネット共有(テザリング)機能についてどなたか知っている方がいたら教えてほしいのですが、
BluetoothテザリングはWifiテザリングよりも消費電力の点でメリットがあり、Android機から使用してきましたが、
本機の場合、子機(タブレットなど)でBluetoothテザリング接続していても、Wifi電波は出続けていますよね?
(他のデバイスでWifi電波が出ていることを確認しました)
これではあまり消費電力の点でメリットが無いような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
Wifi接続されなければ、さほど影響はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは
>(他のデバイスでWifi電波が出ていることを確認しました)
Bluetooth接続とWiFi接続 両方ともiPhone7が親機として別端末でそれぞれ接続出来ている?ということでしょうか。
>これではあまり消費電力の点でメリットが無いような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
そうであれば確かに余計に消費電力を食いそうですね。
iOS端末は、テザリング時にどの方法を使うか選択できたと思いますが、Bluetoothのみのテザリングはありませんでしたか?
書込番号:21256324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
恐らく別々の端末でbluetoothとWifiが同時に接続可能な状態になっていると思われます。
現状マスター側は選択肢がないようなので
スレーブ側でWifiを切ってbluetooth接続していますが
Wifiが出続けているならバッテリーにはあまり意味がありませんね…
書込番号:21257141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneとiPadでテザリングしてますが、数年前の感覚でいうと、Bluetoothテザリングの方が間違いなく電池の減りは少なかったですね。
ただ、もしかすると当時はWi-Fiテザリングの電力消費が大きすぎたのかも知れず、最近あんまり気になりません。
やりようによっては、スレ主さんのおっしゃるところの「マスター側」のWi-Fi切れるんじゃないですかね?
書込番号:21257228
1点

そりゃオンよりオフの方がバッテリー消費は少ないのでは?
Wi-Fiをオフにすればいいだけじゃないですかね。
「バッテリー消費を抑える方法」なんかの記事などには必ず出てくる項目だと思いますけど?
書込番号:21257298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@ぶるーとさん
>kariyuさん
iPhone側でインターネット共有のWifiのみ切る方法が今のところ分かりません…
もしそのような記事がありましたら教えてくださると助かります。
書込番号:21257330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone側でインターネット共有のWifiのみ切る方法が今のところ分かりません…
もしそのような記事がありましたら教えてくださると助かります。
普通に設定からWi-Fiをオフにするだけだと思いますよ。
BlueToothテザリングだと最大1Mbpsしか出なくなるので(速度制限中くらい)
自分は使いませんが
Wi-Fi入れっぱなしでもバッテリーはじゅうぶん持つ感じですね。(速度我慢すればもっと持つのかも知れませんが)
書込番号:21257378
1点

>Re=UL/νさん
説明の仕方が悪く申し訳ありません。
正確な表現ではありませんが、
いわゆる「受信」のWifiスイッチは入り切りできることは知っています。
私がお尋ねしたかったのは、
「送信」の方はWifiかbluetoothかを選択することができないという悩みなんです。
そういう仕様と言われれば受け入れるしかないですね。
書込番号:21257437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにiPhoneのWifiスイッチが入の状態で
iPhoneのインターネット共有を入にすると
Wifiスイッチは自動で切になります。
(この辺りはAndroidと同じ)
しかし、iPhoneからWifi電波?は出続けています。
書き方がくどくてすみません。
書込番号:21257477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いわゆる「受信」のWifiスイッチは入り切りできることは知っています。
インターネット共有設定に入っていると、送信に切り替わりますよ。
(自宅とかのWi-Fiに接続して試してください。Wi-Fi切断され4Gになりますから)
インターネット共有画面ががiPhoneのアクセスポイントモードという事です。
そこから抜けると通常の受信側に戻ります。
テザリングのクライアント側ではBlueToothでの接続なので
どっちに繋がるかは明確だと思いますよ。
で、Wi-Fiをオフにすれば、BlueToothだけインターネット共有出来ます。
手順としてインターネット共有画面でオン(この時Wi-FiとBlueToothがオフだった場合には、USBかWi-Fi、BlueToothの選択)
クライアント側でBlueToothにiPhoneが認識したら接続。
繋がったら、設定に戻ってWi-Fiオフ。
最初からWi-Fiがオフの場合には、インターネット共有をオンにすると、(Wi-Fiをオンにする、BlueToothとUSBのみ)の選択になります。
補足ですがiPhoneはApple製品との連係機能の一環でインターネット共有がある感じで、Instant Hotspotと言いますが
Apple ID、iCloudが同一のApple製品(iPadやMac)側で
遠隔操作にてインターネット共有をオンにして接続できます。(この時iPhoneは弄りません)
その為にはBlueToothをオンにしておく必要があります。
なのでインターネット共有では紐づいてるんです。
書込番号:21257478
1点

>Re=UL/νさん
instant hotspot機能はいいですね。
タブレットはAndroidなので
この便利さだけでiPadに買い替えたいくらいです。
もともと異種間接続にインスタントさは求めるべきではないのですね
ありがとう御座います。
書込番号:21257491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、そういうことか
確かにWi-Fiを切ってもインターネット共有がオンだと
クライアント側でサーチしますね。
現仕様なのかバグなのかという事にはなりますが、Appleのスペシャリストに聞いてみるしかないですね。
長々と失礼。
書込番号:21257496
2点

iPhoneとiPadでの組み合わせの場合、ちょっとってみたところ、
1.iPad側のWi-FiをOFFにする。
2.iPhone側のWi-FiをOFFにする。
3.iPad側のBluetoothでiPhoneを選択して接続する。
4.と、iPhone側Wi-Fi、OFFでBluetoothテザリングのみで接続される。
という風にはできるようです。
ただ、iPhoneのWi-Fiは設定からOFFにしていても、色々操作しているうちにいつのまにかONになっていることが多いですから、強制的に切っておくことができない仕様ですね。
書込番号:21257497
2点

すみません。
誤・ちょっとってみたところ
正・ちょっとやってみたところ
です^^;
書込番号:21257505
0点

>@ぶるーとさん
検証していただきありがとうこざいます
インターネット共有中はbluetooth接続中もiPadにiPhoneのSSIDが出ていますか??
要は
bluetoothテザリングしてるのに
Wifi電波が出てるのがなんか無駄っていう
セコい感覚から生まれた疑問なので
あまり気にするなということかも知れません…
書込番号:21257511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sonocciさん
やはり、Instant Hotspotのための仕様かも知れません。
iPhoneのWi-Fiオフ、インターネット共有オフの状態でもiPadではiPhoneがWi-Fi接続画面に表示されます。
これをタップする事により、iPhoneはインターネット共有、Wi-Fi共にオンになり接続されます。
この簡略した接続の為にもオフであろうとWi-Fi、BlueToothが送信し続ける必要があるのでは?
と予測します。
因みにInstant Hotspotの仕様でBlueToothもオフにすると、iPad側では検知しなくなります。
書込番号:21257525
1点

>Re=UL/νさん
おはようございます。
仰る内容と関連する記事を思い出しました。
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20170921-ios-11-control-center
当方もiOS11にアップデート済で
これに当てはまるものと思われます。
書込番号:21257801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定アプリからオフにすれば完全にオフになりませんか?
残念な事にiOS11からコントロールセンターではオフには出来ません。
書込番号:21258011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
一つ学んだことは
Wifiは オン・オフ・未接続 の三種類あり、
コントロールセンターではオンか未接続のどちらかしか選べず
設定メニューからしかオフにできないということです。
ははは…
書込番号:21258821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sonocciさん
Wi-Fiの完全オフだとInstant Hotspotが機能しなくなるので、こっちは私的には
これで良いのですが
コントロールセンターのWi-Fi、BlueToothボタンは改悪ですね。
コントロールセンターもボタン追加できるようにはなったけど、まだまだ限定的で
便利さからもう一歩。
致命的不便でもないけど、存在するコントロールセンターのWi-Fi、BlueToothのオンオフボタンがほぼ機能してないのは
アカンです。
デバイスの切断はデバイス側で切る事の方が多いので不要ですし。
こちらのスレではApple Pencilがらみですが、コントロールセンターは共通しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024840/SortID=21219721/#21242286
これに関してはAppleへオンオフとして機能してないのは使い難い従来のオンオフが良いと私もフィードバック要望しています。
書込番号:21258863
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
iOS11をインストールしたら、通知画面で不具合があるみたいですが、iOS11をインストールした人はどうですか?
よろしくお願いします。
書込番号:21229967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、下記に書いたようにウィジェットが直ぐに出ない不具合のことですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=21230015/
違っていたらすみません。
書込番号:21230036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS11.01リリースされました。
バグの修正とのこと。
どんなバグかは記載がありませんでした。
書込番号:21232252
0点

またまたiOS11.0.2アップデートがリリースされましたね。
ネットではiOS11.0.1はバッテリーの減りが早いとか書かれてた割には今回はバッテリー以外のようです。
書込番号:21257004
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SoftBank
auからMNPにて2台の乗り換えを考えており、本日ソフトバンクショップを2件まわって見積もりを取ってきました。
機種代 4,140
分割割引 ▲2,250
通話定額ライト 1,836
ウェブ使用料 324
データ定額5gb 5,400
月々割 ▲3,210
下取り ▲450 (不要となった古いAndroid機)
月額合計 5,790
過去の口コミなどから思ったほど安くならずにどうしようか悩み中です。地方だとこんなものでしょうか…?
書込番号:21147755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のん・うーまさん
うーん。やっぱり時期的な問題もあると思います。
私の場合は、本当は4月が更新月(25ヶ月目)だったのですが(1年間で最も?)条件の良い3月末にMNP機種変しました。
わざわざ(1ヶ月前に)違約金9500\+消費税を払うって馬鹿みたいでしょ?
でも、その分以上の値引きがあったのでsoftbankで契約しました。
契約の流れとしては、(当時)先日発売されたばかりのiPhone7 PRODUCT(RED)で話をしてました。
私も店員も(最低ランク)32Gモデルを機種代金「一括」0\の条件の積もりで…
でも、途中で分かったのですが、この色ってジェットブラック同様に128Gモデル(少し高い!)からしか無かったのです。
私としては「えー、話が違うよ!」と粘って…
条件として「ガラケーも1台契約して貰えるなら、機種代金0\にします」と出ました。
尚、ガラケーは毎月支払い300\です。今は実家の両親に持たせてます。
(両親のは通知し放題でなかったので)
結果として、機種代金はガラケー共々0\
毎月の支払いはガラケーとセットで5千円を切ってます。
(下取り毎月450\x24ヶ月含む)
また、私は某政令都市在住ですが、偶々東京に用事があったので、東京で契約出来たのも大きいと思います。
(意外にも身分証明書さえ出来れば地域外でも契約出来るんです!)
まぁ、こんな条件が出るのはsoftbankだけでしょねww
私の場合「次」のMNP機種変はこうはゆかないと思います。
以上、
@3月末
A東京
Bsoftbank
の三条件揃った場合の話でした!
書込番号:21147841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のん・うーまさん
乗り換え.comとかに、電話で確認されてみられましたら。
他にもSoftBank系のお得.COMとかにも連絡をされて、聞いてみられましたら。
もう直ぐ、Iphone 8の発表後に、値段の見直しがあるかも知れませんので、その頃が狙い目かも知れませんね。
書込番号:21148022
4点

>y_belldandyさん
詳細な情報ありがとうございます!新型発売直前のこの時期に過去毎回一括0円で契約できたので、今回もなんとかなるかと思ってたんですが、、タイミングを見誤りましたかね。
8月が契約更新月なので、明日には結論を出す予定です。
プラン1 ソフトバンクでiPhone7
プラン2 Yモバイルでzenfone3
→機種代2万に毎月1,980〜2,980
プラン3 今使っているiPhone6をUQのSIMで
→毎月1,680
すこし高くてもiPhone7にして、2年後からはYモバイルあたりのSIMに入れかえて4年くらい使い倒せばいいか、、
書込番号:21148023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
情報ありがとうございます!いろいろ調べてる時におとくケータイ.comさんはチラッとはサイト見てましたが、、ちょっと怪しいかな?なんて根拠もなくスルーしてました笑
ただ、今月中に契約したいので、郵送だと間に合わないかも、、もっと早く相談すれば良かったですね。
書込番号:21148065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のん・うーまさん
この会社、確か事務所に出向いて、在庫があればその場でも契約ができたかと思います。
お時間が無いようですが、一度電話をしてみられましたら?
書込番号:21148103
3点

https://mobile.twitter.com/keitainorikae_t
ケータイ乗り換えの難波店Twitter
ケータイ乗り換えTwitterと若干内容が違う模様w
本家に無いプランだとたらい回しで難波店にたどり着くのに時間がかかるw
スターウオーズスマホが売れてないようで投げ売り中w
書込番号:21148278
3点

昨日また何軒か回って、プラス5千円値引き(月▲200円くらい)してもらって購入してきました。私の地域でこの時期ではこれ以上は無理かなと感じました。
Yahoo!のキャンペーンで2万Tポイントもらえるのと、使っていたiPhone6を売って穴埋めしようと思います。
情報いただいたおとくケータイさんにもメール入れてみたのですが、本体より4万円引+αとの返信でしたので、同じようなものかなと思い、実店舗で購入してしまいました。
いろいろとアドバイスいただいたおかげで納得して購入することができました。大切に使いたいと思います、ありがとうございました!
書込番号:21151425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もau(更新月/月額総額4000円弱)からMNPにて2台乗り換えしました。
大阪のソフトバンクショップです。
iPhone7 Plus 128GB
1ヶ月目9,579円(事務3,240円込)
2ヶ月目から
機種代 1,200
通話定額ライト 1,836
ウェブ使用料 324
データ定額5gb 5,400
月々割 ▲3,210
下取り ▲900 (iphone6)
おうち割 ▲1,522 (yahooBB、ADSL月額1200円価格com)
月額 3,128
もうひとつiPhone7/32GBは
※上記と同じで機種代に差があるだけ。
月額 2,228円
でした。
おとくケータイは、
機種代約4万強値引き、残りは一括か分割
オプションあり(20GB31日間継続とか)、
月額維持費は、機種分割なら約5,500円以上と約4,000円以上でした。
今は、ソフトバンクの案件が少なく、auやdocomoなら一括0円もあるのでうらやましいですね。
書込番号:21159019
3点

>爪のさきさん
私よりだいぶお安い内容でうらやましいです。大阪は安いんですね。なお、私は東北です。
docomoも何軒かまわったんですが、一括0円どころか特別な値引きはまったくありませんでした。ドコモの方のクチコミを見て期待していたんですけどね、、
書込番号:21174342
0点

現在auで今月から来月が更新月で乗り換えです。
2年前は3台同時で一括0円があり、自宅のインターネット割引と合わせて一人、月額が2500になってましたが、もう一括0円はないんでしょうか?
書込番号:21178623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
先日iPhone8発売後の見積もりを各ソフトバンクショップへ聞きました。
条件:機種分割/ライト/5GB/ウェブ/値引/おうち割り/下取り900
iPhone7 32GB:2600
iPhone7 128GB:3500 /(機種一括40kなら2800)
iPhone8 256GB:4200 /(機種一括55kなら2800)
でした。
※金額はすべておよそ(約)になります。
違う店舗で、iPheon7 32GB 一括0円もありましたが、条件同じで月額5000円程度でした。
ご参考までに。
書込番号:21244588
1点

こんにちは。
私は以下の内容で月額税込3000円で契約しました。
9/30 都内ヤマダ電機 iPhone7 256GB
スマ放題ライト+ウルトラ50G+ web使用料+端末代
毎月1836+7560+324+990=10710
月々割NURO光割ウルトラギガ家族CPiPhone6下取り
割引3210+1080+2700+720=7710
=3000円税込
Yahooの乗り換えキャンペーンで2万ポイントが11月末に付与。ソフトバンクカード(クレジット機能なし)に、確か4800ポイントが後日貰えるようです。
※4800ポイントか5800ポイントか曖昧です。
奥さんの携帯と合わせて2台乗り換えしました。
私には恩恵はないですが、兄弟でソフトバンクユーザーが居たので、ウルトラギガモンスターの家族紹介キャッシュバックで2万円分毎月の料金からキャッシュバックされるようです。
良かったら交渉材料にして下さい。
書込番号:21249362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)