iPhone 7 のクチコミ掲示板

iPhone 7

  • 32GB
  • 128GB
  • 256GB

フェリカや防水に対応した4.7型のiPhone

<
>
Apple iPhone 7 製品画像
  • iPhone 7 [ローズゴールド]
  • iPhone 7 [ゴールド]
  • iPhone 7 [シルバー]
  • iPhone 7 [ブラック]
  • iPhone 7 [ジェットブラック]
  • iPhone 7 [レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全76件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

iPhone 7 のクチコミ掲示板

(4988件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信24

お気に入りに追加

標準

ホームボタンの違和感

2016/09/12 17:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo

クチコミ投稿数:127件 iPhone 7 32GB docomoの満足度5

防水性能がどうのこうのより、ホームボタンの方が問題となるはずです。
実際製品を触った人たちがこのような発言をしてるので、今まで慣れてきた感触が変わるので覚悟しておく必要があるんじゃないですか?

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214003

書込番号:20194494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/12 18:23(1年以上前)

適応能力の問題
マックブックが使えるユーザーには無問題

書込番号:20194594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:127件 iPhone 7 32GB docomoの満足度5

2016/09/12 18:29(1年以上前)

記事に『MacBookのトラックパッドの場合は本物のボタンに触れている感覚を実感できるが、iPhone7の場合はボタンの感覚が全くしない残念なものだ』と書いてあったのちゃんと読みました?
まあその程度の注意力なら無問題ですね(笑)

書込番号:20194611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/12 18:32(1年以上前)

一方で賛同する声もって事には触れないんですかね。

書込番号:20194619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/09/12 18:43(1年以上前)

まぁ実機触って気に入らなきゃ買わなきゃいいだけ。
6が出た時に電源ボタンの位置の事、言ってる人達いましたけど、7も同じ位置ですよねぇ。
ホームボタンも6s迄のに戻される事はないでしょう?

infomaxさんの仰る様に適応能力の問題ですかね。

書込番号:20194647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/12 18:46(1年以上前)

感圧センサにしたのなら、次はいよいよ画面と同化かな…?

書込番号:20194656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/12 19:25(1年以上前)

まあ、ガラケーの物理ボタンから、iPhoneの画面タッチに変わった時も同じ様に物議醸し出したのでは?
それと同じ事だと思うな。

書込番号:20194779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2016/09/12 19:48(1年以上前)

何かで、脱獄のなんとかタッチ的な感じだと見たことがありますが、それなら、滅茶苦茶、使い勝手は良いですよ。
まぁ、実物を触ってから、評価しましょう。

書込番号:20194846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/12 20:04(1年以上前)

ホームボタンのペコペコ感は好きなんですけど、これもtouch IDの前と後じゃ多少変わってるんですよね。

多分感圧なら感圧に適応しちゃうんだろうけど、なんか演出がほしい気もしますね。

書込番号:20194898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件 iPhone 7 32GB docomoの満足度5

2016/09/12 20:46(1年以上前)

違和感=否定ではありません。賛同の声もあることを知ってもらいたくてわざわざ記事のリンク付けたのに失礼な言いようですね。
適応力とか、一番適応力が無い人こそ、そういうことをほざくんですよね。実物触ってもないのに偉そうに。

書込番号:20195029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/12 20:58(1年以上前)

実際に触った事も無いのに

>防水性能がどうのこうのより、ホームボタンの方が問題となるはずです。

書込番号:20195070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/12 21:07(1年以上前)

物理ボタンからセンサーボタンに変わったのならそれが問題になると予想することは間違いとは思えませんね。
Appleがどういう実装をしてくるかわかりませんがAndroidのセンサーボタンの場合、そのボタンでスリープ解除が出来ません。大抵は電源ボタンを押す等が必要になります。
長年ホームボタンでスリープ解除になれた人がそれ以外に対応するのはストレスになる可能性は高いでしょう。
特にスタイルを変える事が無かったiPhoneならなお更です。

書込番号:20195097

ナイスクチコミ!4


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/13 00:07(1年以上前)

確かに、ホームボタンがボタンではなく、タッチパネルなれば違和感あるだろうけど、そんなに気になるなら、安くなってくる最後のボタンモデルである6Sにすれば?

書込番号:20195728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/09/13 06:13(1年以上前)

Macbook使っているから、これと同じなら許容できると思うけど、これのさらにクリック感を無くしたものとなるとけっこう厳しいような気もする。実物使ってみないとなんとも。

書込番号:20196048

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/13 06:27(1年以上前)

スレ主は触ったのかな
コピペで他人の成果横取り
指摘されて逆ギレ
みっともない

書込番号:20196068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/13 20:24(1年以上前)

>山バルカンさん

この記事には、ホームボタンでスリープ解除出来ない(電源ボタンでスリープ解除)とは書かれていないので、その心配は無いんじゃ無いかなぁと思います。
もし仕様が変更されたら、この記事の中の人達がギャアギャア騒いでると思いますよ。

書込番号:20197839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/14 14:04(1年以上前)

>anchorsportさん
そのあたりの仕様が以前と同じならば良いですね。

Androidは多くがセンサーですらないバーチャルボタンになってしまっているので私の場合電源ボタンの押しやすさが選ぶ基準になってたりします。
画面トリプルタップでスリープ解除などの回避策を容易している機種もありますが使いにくいですね。

書込番号:20200029

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/14 14:21(1年以上前)

Xperiaは画面ダブルタップでスリープ解除です。結構使い易いですよ。
ただし私のは(Z3TCなので)PINでロック解除です。
指紋が使える機種だとこの操作方法はあまり評判良くないですね。

その点iPhoneの場合はスリープ解除と指紋認証が同じボタンなので、二度押しか長押しか強押しかは分かりませんが特に困る事はないのでは?
多分、今迄と同じく登録済みの指でホームボタンをぐーっと押せばスリープ解除〜ロック解除までスムーズに行えるものと予想します。

書込番号:20200058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/09/16 16:04(1年以上前)

先程機種変更して来ました。
確かに、物理ボタンじゃなくなった違和感はあるけど、もう(ものの約1時間位で)慣れましたよ。
みなさんが仰ってる通り、慣れの問題だと思います。



書込番号:20206169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/16 17:59(1年以上前)

店で触って来ました。違和感…というか、これまでとの違いは感じましたが使いにくさは特に無いかな。
1時間と言わず、10回も押してれば余裕で慣れそうな印象でした。

まあ、後は好き嫌いと個人差の世界でしょうね。

ちなみに、強制リセットの操作方法が従来の
「スリープボタンとホームボタンの両方長押し」から
「スリープボタンと音量小ボタンの両方長押し」に変わったので、
これだけは覚えておかないといざって時にパニクります。ご注意を。

書込番号:20206435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2016/09/16 21:39(1年以上前)

今日、機種変しました。
物理ボタンと比べると押した感覚は違いますが、小一時間で慣れました。
強度も3段階で調整できるので、自分にあった設定にすれば、尚、良し。といった感じです。

私はiPhone7のホームボタンのほうが歴代のより好みです。

書込番号:20207097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件 iPhone 7 32GB docomoの満足度5

2016/09/18 10:07(1年以上前)

危惧した通り、このホームボタンは違和感ありまくりです。慣れるのに時間かかりそう。
絶対前の方が良かった。こんな中途半端なボタン付けるなら、いっそ画面に埋め込み式にして欲しかった。Appleさん、よろしく!w

書込番号:20211726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 10:07(1年以上前)

昨日、入荷連絡が来て手に入れましたが、私は違和感ないですね。
ipad airと同時に使ってても、問題なし。
すぐに慣れると思いますよ。
ホームボタンよりイヤホンジャックの方が悩ましいです。

書込番号:20229330

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2016/09/23 10:19(1年以上前)

>んほいあさん
>絶対前の方が良かった。こんな中途半端なボタン付けるなら、いっそ画面に埋め込み式にして欲しかった

物理ボタン撤廃もAndroid追随の一環なんでしょうけど、撤廃するならベゼルを狭くしてほしいところです。
ちなみに来年リニューアルのiPhoneは画面埋め込み式の噂がありますね。

書込番号:20229357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/25 07:16(1年以上前)

>んほいあさん
使い出してすぐ慣れましたが?

相方も一緒に買い換えましたが、
ホームボタンが変わったことに気づきもしませんでした。

書込番号:20235544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信51

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

AppleもiPhone 7の公式サイトにも、防水ではなく単なる耐水と表記されています。
マスコミは、勘違いして防水て言ってますが、、。
注意事項には「液体による損傷は保証の対象外」と明記されています。
お風呂やプールに落としたりすると、浸水するレベルだそうです。

書込番号:20193301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/09/12 08:34(1年以上前)

iPhone7のCMが始まったら
どういう内容になっているかですね。
やはり海辺やプールのシーンを多く使ってくる
だろうし勘違いな使い方をして
壊す方も多数出てきそう。

書込番号:20193334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/09/12 08:36(1年以上前)

追記
失礼しました。
雨に濡れるシーンだけの
可能性もありますね。(予想)

書込番号:20193337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/12 08:36(1年以上前)

修理有償でAppleはかなり稼いでるって言われてますし、あるいみそれも狙いなのかもしれませんね。

書込番号:20193338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/12 08:48(1年以上前)

レベルはIEC規格60529にもとづくIP67等級と言うことかと

書込番号:20193360

ナイスクチコミ!3


わぶんさん
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:181件

2016/09/12 09:06(1年以上前)

Apple社の紹介ページには「Water Resistant」と記載されています。
日本語では「日常生活防水」になります。
またiPhone7の防水防塵性能はIP67(6等級の防塵性能と7等級の防水性能)となっていますね。
とは言え無理に濡らさないほうがいいと思います。

書込番号:20193402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/12 09:10(1年以上前)

まあ、今までの"防水"端末ですら、液体による損傷を補償してくれたことはありませんから。

書込番号:20193407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件

2016/09/12 10:26(1年以上前)

結局のところAppleが言ってる耐水ってのは防水ってことになるんじゃないんですかね、Apple Watchだって50メートルまでの耐水性能て書いてありますし、まぁ保証してくれないわけですから耐水でも防水でもどっちでも同じじゃないですかねぇ。

書込番号:20193556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/12 12:03(1年以上前)

内部に浸水してたら使い方云々に関わらず保証対象外というのは何処のメーカーでも同じですね。

防水性能の高い低いはまた別次元の話だけど、保護等級7だとXperiaやArrowsよりは劣るかな。あっちは5/8併記なので。
日常生活用防水って事でしょうかね。風呂とかで使うにはちょっと度胸が要りそうです。

書込番号:20193750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/12 13:13(1年以上前)

きちんと最初に明言しているのでAppleは良心的だとおもいますね。
プールの水につけてもあたかも防水であるかのようなCMを流し故障になって掌返しする会社は多いですから。
SONYで一度それを味わいました。

書込番号:20193939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2016/09/12 13:36(1年以上前)

機種不明

Apple &#8211; Introducing iPhone 7

少なくとも公式プロモーションビデオに紹介されたくらいの防水性能はあるのではないでしょうか。

Apple ? Introducing iPhone 7 1分35秒より
https://youtu.be/Q6dsRpVyyWs?t=1m35s

書込番号:20193974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件 iPhone 7 32GB docomoの満足度5

2016/09/12 16:20(1年以上前)

完全な防水であろうと無かろうと、今まで通りの水に気を付けた使い方すれば済む話ですよね?いちいちどんなこと議論するまでもないことです。

書込番号:20194294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/09/12 16:30(1年以上前)

>>完全な防水であろうと無かろうと、今まで通りの水に気を付けた使い方すれば済む話

みんながみんなそう思えればいいのかもしれないけど、防水・耐水に幻想を抱いてしまう人も多いし、勘違いする人も多いですよね。
そして、「浸水してしまったが、気を付けて使っていた!」と主張する書き込みも多いわけで。

メーカーとして、水濡れの保証は一切しないよと表明するのは線引きとしては良いと思います。

書込番号:20194314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/09/12 17:56(1年以上前)

ドコモの防水携帯の場合は
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/waterproof/
公式サイトにて
「水道水以外の液体が付着した場合の対処方法」
「常温の水道水で洗い流し、・・・」
と書かれてます。
つまりスマホ本体に水道水をじゃぶじゃぶかけてしまえと言うことです。

iPhone7では、水道水以外の液体が付着した場合、常温の水道水で洗い流しても大丈夫なのですかね?

書込番号:20194502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/12 18:02(1年以上前)

ダメなんじゃないですか?

書込番号:20194522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/09/12 18:04(1年以上前)

>山バルカンさん

まったくもって私もso-02fにて川にうっかり数秒浸水してしまったのですが、基板ショートし交換に至りました。
防水ではと思ったのですが、経年劣化で充電差込口から入ったのではの一点張りで泣き泣き交換でしたね。w
CMは水に沈めていたような・・(笑)
良い勉強になりましたよ。
今回の7では気を付けるつもりですw

書込番号:20194529

ナイスクチコミ!4


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2016/09/12 19:03(1年以上前)

水が入ったコップの中が Xperia の定位置という人もいる様ですが、怖くて真似できませんね。(^o^; → http://youtu.be/uuNTO31FlY8

書込番号:20194709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/12 19:53(1年以上前)

Xperiaの防水性能一時期酷かった。
お風呂に持っていっただけで水没しました
AQUOSでは浸水した事がなく驚いてテンションが上がり何度も沈めてたら結露したことはあります、カメラ曇って大変でした。
私が今までで安心して防水機能が果たせていたのはカシオとSHARPくらいですね。

書込番号:20194865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/12 20:16(1年以上前)

防水と耐水ってどっちが強いの?

書込番号:20194940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/09/12 20:31(1年以上前)

>ぷいちゃんさん
洋服だと防水が強いですけどどうでしょうね
「撥水」とは、生地の表面で水滴がはじかれること。
「耐水」とは、小雨程度ならば耐えられること。
「防水」とは、生地の中に水が浸入してこないこと。

書込番号:20194989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


miwa4646さん
クチコミ投稿数:11件

2016/09/12 22:04(1年以上前)

完全防水ではなくて、生活防水ですね。(防滴)

書込番号:20195307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/13 08:04(1年以上前)

IP67と言えば、それ以上でもそれ以下でも無い。
防水も耐水も表現のハナシでIP67であるという事。

1mの水深で60分放置しても、内部に水が入らない という事。他の条件への適合は一切確認されていない と見るべき。

規格を見れば一目瞭然で、議論するような事では無いのだよ。

書込番号:20196226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/13 08:30(1年以上前)

↑ようkami.itサン。こっちじゃ久しぶりだね。iPhone板が恋しくなったかい?
戻ってきてもええんやで、ええ子にしてたらな(笑)

ちなみにIPX7の潜水試験時間は、60分じゃなくて30分だよ。

書込番号:20196287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


爆天さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/13 23:24(1年以上前)

あった方がいいことは間違いないので、どっちでもいいんですけど、それよりAndroidのように、水濡れした指で操作しても反応するんですよね?これ。そっちの方が重要です。

書込番号:20198555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/14 02:51(1年以上前)

https://youtu.be/VUbqeH0XJLI
こんな動画ありました。
防水を過信しなければ大丈夫かも。

書込番号:20198922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/09/14 18:22(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1019697.html
ここの記事では
「写真のように水をかけても、水没させても、短時間ならば問題ない。」
と書かれてますから、ドコモ公式サイトに書かれている、「水道水で洗い流す」のは大丈夫みたいですね。
しかし浸水時の補償は一切しないとのことなので、控えたほうがいいでしょう。
最近多発しているゲリラ豪雨に遭遇してずぶ濡れになっても旧機種よりは故障のリスクが減っているということですね。

>爆天さん

上記記事では
「水がついた状態でタッチした場合、誤動作することもある。」
と書かれているので駄目みたいです。

書込番号:20200541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/09/14 23:17(1年以上前)

http://www.nikkei.com/video/5122444676001/
日経に最速レビュー出ていました。
やはり画面に水滴を吹きかけると勝手に反応したり誤動作するようです。

書込番号:20201454

ナイスクチコミ!6


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2016/09/18 22:02(1年以上前)

こんな記事が…

“Xperia風呂”再び 水着女性2人が入浴、防水性能をアピール 「社内でも好評」 http://mixi.at/aeL4rLG

書込番号:20214011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/18 22:29(1年以上前)

まあ辛うじて、湯船には浸けていない。
という逃げ口上前提でしょうが、

好評なのは水着の姉様に対してでしょうね(苦笑)

書込番号:20214106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/09/18 22:42(1年以上前)

> “Xperia風呂”

上でも書いた、ドコモ公式サイトには
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/waterproof/
一部の機種においては、お風呂場での利用を可としておりますが、石けんや入浴剤の入った水には絶対に浸けないようにご注意願います。お風呂、サウナ、温泉水や温泉の湯気も故障の原因となります。また、シャワーの水流やドライヤーなどの温風にもあてないようにご注意願います。

との記載がありました。
東京ゲームショウには行ってないので詳細は不明ですが、注意書きとかあったのですかね?
湯船に落としたり、シャワーのお湯や石鹸、シャンプーがかかると故障する危険性があるので気を付けましょう。

書込番号:20214160

ナイスクチコミ!1


第二位さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/19 00:36(1年以上前)

実際には防水や耐水性能無くても調べようがありませんからね。そもそもカタログスペックを信じるしかない機能ですから。

書込番号:20214541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2016/09/19 11:22(1年以上前)

キャップのゴムパッキンにゴミが付着していると、そこから浸水してしまいますから、充電の度に開閉している人は、もう防水じゃないと思った方が良いですね。その為に充電台が付属しているのですから… (Xperia のお話)

書込番号:20215690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/09/19 11:32(1年以上前)

https://help.apple.com/iphone/10/
Apple公式サイトに「iPhone ユーザガイド」が出てます。
ここの画面左側の目次から
→安全、取り扱い、およびサポート
→取り扱いに関する重要な情報
「耐水性能と防塵性について」に詳しく記載されてました。
液体がかかったり埃が付着したりした場合は、レンズ用クロスなどの糸くずの出ない柔らかい布で拭き取ってくださいとのことなので水道水で洗い流しては駄目なようです。
しかしサウナやスチームルームは駄目と書かれているがお風呂についての記載はないので自己責任で使用しても良いということでしょうか?

書込番号:20215715

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/09/19 12:19(1年以上前)

自己責任なら良いも悪いもないんじゃね。
お好きにどうぞ!

書込番号:20215828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/20 00:10(1年以上前)

>マグドリ00さん

入浴はダメと書いてあるが風呂とは違うのか?
突っ込みたい気持ちが先走り冷静さを欠き何も見えてない。
別にiPhoneなんてどうでも良いけどあまりに偏りすぎ

書込番号:20218329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 00:13(1年以上前)

そうは言ってもですね、防水と勘違いしてる輩は多そうですよ。
テレビのインタビューでもありましたが、「これで防水ケースなしでお風呂場で使える」なんて答えてる女子が(笑)
どこまでスマホ手放せないんだと呆れました(^_^;)

書込番号:20218341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/09/20 00:19(1年以上前)

> 入浴はダメと書いてあるが風呂とは違うのか?

ユーザガイドには

iPhone 7 または iPhone 7 Plus を付けたまま泳いだり入浴したりする

と書かれているのでこれは浴槽に浸けてしまうことですから勿論NGです。
Androidの防水スマホも浴槽へ浸けることは推奨されてませんよ。
お湯の温度が40度以上だとこれだけで動作保証温度範囲を超えてしまいます。

風呂場に持ち込む程度なら大丈夫では?
もし駄目なら

iPhone 7 または iPhone 7 Plus をサウナやスチームルームで使う

と記載しているところに「風呂場」も追加する筈です。
敢えて外したということは以前より「iPhoneをお風呂で使いたい」と言う要望が多いからでしょうね。
もちろん故障しても保証はありませんから自己責任になりますが、故障リスクは旧機種より減っている筈です。

書込番号:20218362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/20 00:39(1年以上前)

>故障リスクは旧機種より減っている筈です。

だから何が言いたいの?iPhoneが凄くなったって事
ぜひ自己責任でお試しあれ

書込番号:20218410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/20 00:57(1年以上前)

自分の場合、自宅風呂でスマホを使うときは、風呂フタを半分閉めその上にタオルを敷いて使う事が多いですね。
防水といっても水分がつくと何も操作できなくなる機種とかよくあります。
手についた水分をタオルで操作しながらスマホ操作します。

こういう使い方レベルで壊れるようだとちょっと問題かもしれませんね。

書込番号:20218452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 01:10(1年以上前)

>マグドリ00さん

・iPhone 7 または iPhone 7 Plus を推奨される温度範囲外または湿度が非常に高い環境で操作する

と書いてあります。

浴室は湿度が非常に高い環境なのでダメだと思います。

書込番号:20218467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/20 08:07(1年以上前)

英語に風呂場がないだけかと

書込番号:20218849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/09/20 18:35(1年以上前)

湿度が非常に高い環境が駄目なら雨の日の屋外は湿度100%なので雨の日は使えないことになってしまいますよ?

書込番号:20220459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/09/20 18:43(1年以上前)

結構執念ですね。
良いも悪いも、使用方法に関わらず水漏れは保証はしないって言っているので、お風呂で使いたければ使えばいいでしょ!
ご自身でも自己責任でと仰っていますので、使いたい所で自由にご使用下さい。

書込番号:20220495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/20 19:09(1年以上前)

読解力がないので、マグドリ00さんの下のコメントが難しくて理解できませんでした。

> しかしサウナやスチームルームは駄目と書かれているがお風呂についての記載はないので自己責任で使用しても良いということでしょうか?
書込番号:20215715

これで風呂場に持ち込んで故障した場合、自己責任で諦める気が有るのでしょうか?

書込番号:20220590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/09/20 20:18(1年以上前)

>湿度が非常に高い環境が駄目なら雨の日の屋外は湿度100%なので雨の日は使えないことになってしまいますよ?

今日は77%だったけどねw

書込番号:20220875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/20 20:37(1年以上前)

>湿度が非常に高い環境が駄目なら雨の日の屋外は湿度100%なので雨の日は使えないことになってしまいますよ?

これ自体は正論だとおもいますよ。
雨の日の屋外は湿度が100%というわけではありませんが高湿度なのは確実ですね。

正論が出るとアレな人の感情的なレスがすぐに入るので分かりやすいですよね。

書込番号:20220939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/20 20:41(1年以上前)

>山バルカンさん

その一文だけなら正論でしょう。
ただ彼は、風呂で使ってはダメと書いてないから自己責任で風呂で使って良いのですよねと質問してます。
是非その質問に答えてあげてください。

書込番号:20220951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/20 21:23(1年以上前)

結局は自己責任において風呂場で使用してみたらどうですか?ってことなんでは??
湿度うんぬんではなく機械内部で結露しやすい状況下では使用できないとかではないでしょうか?

書込番号:20221151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/20 21:38(1年以上前)

>ただ彼は、風呂で使ってはダメと書いてないから自己責任で風呂で使って良いのですよねと質問してます。

別に使っても良いんじゃないですか?
というより、仮に風呂場で使って無くて普段の湿気が原因で故障になったとしてもその事を証明できない以上、有償修理に変わりは無いと思いますよ。

キャリアスマホの水没マークなんかもそうじゃないですか。
単なる湿気ですら反応するのに故障したときは水没扱いでユーザー負担。
使用注意を守ってても何の意味もないですよ。

要するに、使いたい人は使えば良いし、怖い人は控えればよいだけの話。
ただ湿気や水分が原因で壊れたときに両者に違いはなく同様に有償修理というだけです。
どういう状況でどのくらい危険度があるかという事を意見し合ってるだけじゃないんですか?
いちいちマグドリ00さん突っかかる理由がよくわかりませんが。

書込番号:20221211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/20 22:21(1年以上前)

自己責任で勝手にすればというみなさんと同じという事ですかね。
突っかかるのは意見し合ってるだけです。

書込番号:20221441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2016/09/23 21:38(1年以上前)

https://pc.iphone-rescue.club/static/column/column_suibotsu_007
やや古い記事ですが

「半身浴しながらiphoneを使いますか?」

の問いかけに7割がNOと答えています。
理由は水没が怖いからだそうです。

もし水没の心配が多少でも改善されれば使いたがる人はもっと増えるかも?

書込番号:20231184

ナイスクチコミ!2


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/24 17:09(1年以上前)

これを見ると35フィート(約10m)でもiPhone7は生き残っているのでGalaxy S7よりは強そう。

https://www.youtube.com/watch?v=K05cTPeFfyM

書込番号:20233693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信2

お気に入りに追加

標準

かなりお得なキャンペーン

2016/09/12 00:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:127件

これはけっこう当たりやすいキャンペーンじゃないですか?SIMフリー派の方、ご検討を。

http://iphone-mania.jp/news-134714/

書込番号:20192828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/12 00:14(1年以上前)

え?当たりやすいんですか

書込番号:20192858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/12 12:24(1年以上前)

宣伝等に掲示板を利用しないで下さい。
運営に通報いたしました。

書込番号:20193809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ94

返信36

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2016/09/11 12:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

iPhone7はステレオスピーカーですが、シャッター音もその分大きくなるんですかね(^_^;)
さすがに今以上の音量は勘弁して欲しいです(笑)


盗撮防止対策なら下記の撮影方法のみ無音か減音にしてほしいですね

1.右手親指等でtouch id(ホームボタン)に触れておく
もしくは画面に触れるエリアを設ける

2.上記の状態で、音量ボタンでシャッターをきる


スマホをデジカメのように構える動作を作れば
盗撮は防げますし両手でホールドする分、写真もきれいに撮れますq(^-^q)

だれかこんなカメラアプリ開発してください(笑)
せっかくカメラを売りにしてるiPhoneなのに、日本仕様のせいでもったいないです(´・ω・`)

書込番号:20190825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:29(1年以上前)

無音カメラアプリでシャッター音は聞こえませんからね。
標準カメラアプリでシャッター音を義務付けても盗撮する奴は無音カメラアプリ使うだけです。
私は盗撮目的じゃないけど、静かな場所でモノ撮影する時は無音カメラ使いますが。

書込番号:20190953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/11 13:36(1年以上前)

いわゆる無音カメラアプリは複数存在していますから、事実上問題ないんじゃないでしょうかね?
それらのアプリはスレ主さんの言うみたいに複雑なことしなくても、普通に無音(超微音)で撮影できます。

私はどちらかというとスクリーンショットを無音にしてほしいです。裏技は使えるんだけどめんどくさいし、スクショで音が鳴る意味がわからないし^^;

書込番号:20190973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:45(1年以上前)

>@ぶるーとさん
スクショアプリ使うしかないね。

書込番号:20190992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/11 13:58(1年以上前)

>リッツじゃないさん

スクショアプリってwebページしか写せないんじゃないでしょうか? 私が知らないだけかもしれないけど・・・

多分スレ主さんは勘違いしてると思うんだけど、盗撮行為自体はもちろん違法だけど、スマホのシャッター音が鳴るのは業界の自主規制で、法律に縛られているわけではありません。

ので、無音カメラアプリなんかは自由に作れちゃうんですね。

書込番号:20191025

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/09/12 10:00(1年以上前)

そもそも動画撮影ならシャッター音はしませんし、最近の動画品質を考えれば悪いことをする人は動画を使うでしょうから、静止画だけシャッター音という自主規制はほぼ無意味だと思います。

この件以外でも、日本ではほぼ無意味な自主規制(要するに、自分の責任を事前回避するためだけの規制)を業界横並びですることが多いですが、この労力をもっと建設的に使って欲しいですね。
そもそも道具を犯罪に使う奴が悪いのに、道具メーカーや販売者の責任まで問うという社会のありかたが問題なんだと思います(犯罪にしか使えない道具なら当然作ったり売ったりする側に問題がありますが、汎用機器が問題なら包丁やナイフなんてもっと問題でしょう)。

書込番号:20193515

ナイスクチコミ!9


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/09/12 10:24(1年以上前)

そもそもシャッター音が鳴って困る事あります?

音が出て困る事や迷惑がかかる様なら、使用しなければいいだけでしょ?

書込番号:20193553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/12 11:27(1年以上前)

■リッツじゃないさん
無音カメラ便利ですよね(^^)
私も美術館などでよく使ってますよ あとはオフィスでの名刺管理などですね
昔に比べてオフィス内でのシャッター音って抵抗は減りましたが
なんのためのマナーモードかわからないですよね笑

音出していいよと言われてる静かな場所でもカシャーいうとちょっと躊躇しちゃいますorz


■@ぶるーとさん
無音カメラなら、撮るだけということに対しては問題ないと思います(^^)
ただ標準カメラなら画質はiPhoneの本来の画質で撮影できますが、
無音カメラですと標準カメラと処理が違うため画質が落ちてしまうのが残念なんです(>_<)

スクリーンショットの音は本当に困りものですね(^^;)
音をなくすならまずスクショの方が先ですね笑
お恥ずかしい話ですが、4年前?に自主規制とは知らず一度総務相に問い合わせたので理解してます笑
「総務相として指示をしたことはありません。メーカーの自主規制です。」という回答でした(^^;)


■hitcさん
盗撮するとしたら他にもツールはたくさんありますよね(・ω・`)
たしかにどの業界も自主規制ばかりで、自由な産業でさえ縛ってしまってますよね
これだと新しい考え方も流行らないですし、挑戦する力も育たないですよね(>_<)

自主規制に対する考え方も各業界で再検討をぜひお願いしたいですね(^^)


■kariyuさん
場所や環境によると思います。
もちろん屋外で騒がしい所や家の中では問題ないと思いますよ(^^)
撮影許可・SNS利用許可がおりている美術館の展示室や、ライブイベント、結婚式などの行事では
許可されてるのに、使用しなきゃいいでしょ?と言われると寂しいですね(;ω;)

音だけのために別途コンデジ・一眼レフなどを購入するのもどうなの?と思ってしまいますし(^^;)

完全に無音だと盗撮抑止力にかけると思う方がいらっしゃるのも理解してるので、
個人的にはマナーモードの時だけ一眼レフのレフ板が動く程度の音にしてくれないかなーと思っています(^-^)

書込番号:20193673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/09/12 11:50(1年以上前)

ハンディカムなどでビデオ撮影しながら写真を撮る時シャッター音して欲しくないですね。
写真撮ること自体問題なくても音は出してほしくない場面ははいくらでもあります。

書込番号:20193718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/12 12:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さん、失礼いたしました。
憶測でものを言ってしまい、申し訳ございません。

画質の点は考えていませんでした、まあ確かに標準カメラアプリが対応してくれるに越したことはありませんね。あるいは「画質のいい」無音カメラアプリ開発してもらえれば(すでにあるかもしれない、探すだけ?)^^;

>そもそもシャッター音が鳴って困る事あります?

これ結構ありますよ。そもそも私は写真が趣味で、スナップをよく撮るのですが、家族撮ってる場合なんかでも、シャッター音に限らずデジカメの音は全部消しています。極力カメラを意識しない自然な表情が欲しいからですね。
まあ、カメラ業界は携帯業界みたいに意味の分からない下らない自主規制はせず、ユーザーフレンドリーなのでその辺は助かりますね^^;

ていうか、hitcさんも仰ってるけど、ホントに携帯業界はユーザー馬鹿にしてます。役所の顔色ばっかりうかがってるから、こんなしょうもない規制ができる。
百歩譲って通常撮影の方は認めるにしても、スクショの音が消せない理由ってなに?

道具なんてものはやろうと思えば大概のものは犯罪に利用でき、灰皿で人を殴り殺すことだってできる訳だし、自動車なんて最悪の凶器だし、ガソリンだけでもえらい話です。
そんなモノはいくらでも転がっているにも関わらず、この国は世界でも類を見ないほど平和な国な訳で、携帯のシャッター音規制なんて、民衆を馬鹿にするにもほどがあるという話ですよ。

書込番号:20193769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/12 15:22(1年以上前)

そういえば個人的に、iOSで動作するApple CAMなんてものが発売されたら欲しいなあ、なんて思っているのですが、キャリア電波使った電話の仲間と判断されたらやっぱりデフォルトではシャッター音消せない事になりそうですから、それは困りますね^^;

書込番号:20194181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/09/12 15:38(1年以上前)

子どもの寝顔を撮りたいとか、いくらでも音が出たら困る時はあるでしょう。
無意味な自主規制って、害悪でしかないですよね。

書込番号:20194215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/13 12:50(1年以上前)

■とねっちさん
音が出てほしくない場面って結構ありますよね(^^;)
みんなでワイワイとるときはシャッター音も欲しいですが、
静かな場所では消せるなど選択肢が欲しいですね(^^)


■@ぶるーとさん
いえいえお気になさらないでください(笑)
書いてない部分は憶測するしかないのですから(^^;)

一番は無音カメラアプリの開発をApple側が縛らないことですね
審査は不透明でなんとも言えませんが、無音が原因でリジェクトされた事例もあるようですし…
海外ではそもそも無音アプリ自体が不要なので、国内開発者に頼るしかありませんが(笑)

スマホのカメラって、日常を気軽に切り取る事のできるツールなのに、
自らに制限を課してる部分が残念でなりません。
仕事で一眼レフや大型センサーのコンデジも利用しますが、
スマホの良さもやはりありますからね(^^)


■うみのねこさん
本当に無意味な自主規制ですよね(>_<)
iPhone7公式サイトの説明で先進的な新しいカメラシステムと言ってるのに
むしろこれは後退ですね(^^;)

書込番号:20196883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/13 13:08(1年以上前)

appleのサイト内にiPhoneに対するフィードバック(ご意見箱)のページを見つけました(^^)

こちらで様々意見させていただきましたが、
皆さんもシャッター音に対する「改善案」や「不満点」などあれば、
「機能の追加・向上のリクエスト」の選択肢もありますので
appleさんに教えてあげてください(^-^)

昔に比べスマホも大型化し、液晶サイズも5インチ前後が当たり前の世の中です。
もうデジカメよりも大きいサイズなのに、未だにマナーモードにならないのも不思議ですし(^^;)

もっと使いやすく、もっと良いiPhoneになればと思っています

■apple - iPhone フィードバック
http://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html

書込番号:20196935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/13 20:55(1年以上前)

こんばんは。
無音カメラアプリですが、

http://rocketnews24.com/2016/07/20/775093/

こちらの記事のよれば「シンプル無音カメラPRO(有料版)」というのが非常に評価が高いです。
実際昨日から、無料版の方を少し試してみましたが、まあ私はiPhone5sとiPad Air2なんで、最新のカメラハードで確認できてる訳じゃないんですけど、少なくとも画質面では標準カメラアプリと遜色ないように感じます。

また、iPhoneで使う分には完全に無音(微音ですらない)にできます。

まあ、難点を言えば、撮影から写真が保存されるまでの動作がゆっくり、だとか、連射が使えない、だとか、HDRが使えない、などありますが、標準カメラアプリの補助的な役割として使う分には、十分高性能なのではないかと思います。

有料版は試していませんが、こちらであれば最新カメラハードの1200万画素記録に完全対応しているようです。価格の方もリンク先の記事の頃より安くなっているようで、260円でした。

参考になれば。

書込番号:20197955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/13 23:37(1年以上前)

すみません、今読み返してみたら、連写を連射と書いてました^^; 連射したらまずいですね。

実際スレ主さんの仰る通り、今のスマホのカメラは極めて高性能高画質になっており、にも関わらず昔のガラケーに付いてた簡易カメラと同様の規制が未だに続いてるのが大問題だと思います。

昔のガラケーなら、トチくるった規制されても、まあいいやこんなの本格的には使わないから、と思えたのが、今のスマホの高性能カメラでは、そういう訳にはいかないよ、という風になってきているのだと思います。

書込番号:20198593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/14 10:51(1年以上前)

■@ぶるーとさん
確かに連射したらまずいですね(笑)新機能としては面白そうですが( ̄∀ ̄)

@ぶるーとさんがオススメしていただいたアプリ、実は有料版購入しております(^^)
画質も良いほうですよね ですがグリット表示にすると左右の白枠まで写り込むようになってます(笑)
一応バグ報告は出してるのでそのうち直るかもしれません(^-^)

個人的に標準アプリを使いたい理由として、画質以外では機能が充実してるのと
アプリのボタンなどUIがやっぱり綺麗なんですよね

その他にも対策見てたら物理的に手で塞ぐ他に、シリコンで穴を塞ぐようなやり方やってる人もいて、
皆さん色々考えてるんですね(笑)

昔のガラケーといったら「とーりまっすよー!ガシャ!」っていうシャッター音思い出しちゃいました(笑)

書込番号:20199564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 14:27(1年以上前)

^^;・・・・・
どうもスレ主さんにアドバイスするのは釈迦に説法っぽいですが、まあもともと質問スレではないし、他の皆さんにも役立ちそうなスレなので、気楽に続けさせていただきます。

「シンプル無音カメラ」ですが、上で「撮影から写真が保存されるまでの動作がゆっくり」と書いたのは、ソフトウェア手ぶれ補正が働いているためでした。この機能を切るとほぼ瞬時に記録されます。この機能自体が標準カメラアプリにはない機能なので、このアプリの売りですね。

それも含めて私自身は「シンプル無音カメラ」気に入りました。ハードが800万画素までの機種では、無料版で十分なようです。

確かに標準カメラアプリの出来を考えるとアレなんですが、無音が必要な時だけ切り替えて使うということであれば、なかなか有用なアプリだと思います。

書込番号:20200073

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/14 14:45(1年以上前)

>連射したらまずい

英語でshootingなので問題ないっす(笑)

本題については、実際音が大きくなるかは実物を見ないと分かりませんが
「指でスピーカーの口をふさぐ」という技は使えなくなるでしょうね。
↑スクリーンショットを取るときは良く使います。
左手でホールドしてスリープボタンに指を掛けつつ、右手親指でスピーカーを塞ぎ、人指し指でホームボタン。

カメラについてはサードパーティアプリを使う手もありますが、咄嗟の時はロック画面から直接標準カメラを呼び出すので、
やはりこの中で無音化・静音化できたら良いなと思います。

個人的には音出すよりも、カメラ起動時にはLEDを減光して常時光らせた方が良いんじゃないの?と思ったり。

書込番号:20200110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 20:24(1年以上前)

本質的にはスレ主さんやLUCARIOさんが仰っているように、標準カメラアプリで無音化できるように訴えかけていくのが、正しいやり方ですよね。
私が言っているのは対処療法に過ぎません。

にしても、iPadでも音消せないんですよ^^; どこのバカがiPadで盗撮するっていうの?

早々にiOS10にしたら、iOSのバグを利用したスクショの無音化方法が使えなくなりました>_<
穴ふさぎ方はスピーカーが増えれば難しくなるし、iPadじゃ今でも難しいし・・・

まあ、正攻法で訴えかけてくことにしますか^^;・・・

書込番号:20200892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 21:00(1年以上前)

あと、一応参考まで。

アクセシビリティで、AssistiveTouchの「最上位のメニューをカスタマイズ」で、スクリーンショットだけを割り当て、さらにアクセシビリティの「ショートカット」にAssistiveTouchを登録すると、スクリーンショットのワンタッチボタンが、ホームボタンのトリプルクリックで出し入れできるようになります。

このワンタッチボタン自体は、スクショには写らないので、割とオススメな方法です。

書込番号:20201000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/15 10:55(1年以上前)

■LUCARIOさん
英語にしてみれば確かにそうですね(笑)

iPhone7だと指で塞ぐのは確かに無理がありそうですよね(^^;)
2人がかりなら出来なくもなさそうですけど(笑)

なので、とりあえずの策として、スピーカーを塞ぐために
おゆまる(温めると変形する樹脂)と、
ブルタック(粘着ラバー・練り消しのようなもの)を買っちゃいました(^-^)/
それぞれでスピーカー塞いでみて、試してみようと思います(笑)

ちなみにiPhone6sPlusでブルタックを貼り付けて使ってる方は、
一眼レフぐらいの音になってるそうですよ

LED光らせる案良いですね(^^) 
ビデオカメラの録画中みたいに赤い点等が光ってるぐらいなら全然いいです



■@ぶるーとさん
今回から国内モデルと海外モデルで、機能や性能に差(Felica対応・日本限定Band)が出てきているので
旨みが無い以上、国内モデルで対応してもらうしかないですからね

早速iOS10にされたんですね!
こちらは文鎮化レビューが出てたのでちょっと様子見にしてます(笑)
やっぱり無音スクショ塞いできましたか(´ω`;)
もともと仕様からは外れたものではあるので修正したんでしょうけど、
見逃してほしかった(笑)

AssistiveTouch便利ですよね(^^)
メニューはカスタマイズせずに使ってたので、ちょっと割り当て変えてみます
今回からホームボタンも新しいのでクリック感覚もちょっと楽しみです!

書込番号:20202417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/15 14:59(1年以上前)

こんにちは。
iOS10いいですよ。多少のバグはあるようですが(iPadの話ですが、身近なところでは、Safariで価格コムのPCサイトを再読み込みするとたまに真っ白になったりしますが、これは上下に少しでもスクロールすると直ります。ミュージックアプリもなんかちょっと変だけど、実用上問題ない。問題なのは、まさに今この文章入力してたらキーボードがうんともすんとも言わなくなりました、一旦ホーム画面表示させて、メモ帳にコピペして戻ってきたら直りましたが^^;)、まあ毎度のことで、慎重を期するなら10.0.2とか3まで待ったほうがいいかも知れませんが、とりあえず実用上問題なさそうです。

まあ色々変わっているのだと思いますが、現時点で印象的なのは動作が全体的にクイックになりました。アプリの起動アニメーションも速くなったみたいだし、価格を含めたwebページの読み込みも速いです。

動作も軽く、多少古い私の5sでもiPad Air2でもサックサクですね。

書込番号:20202992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/15 15:41(1年以上前)

また、このスレの趣旨に則った改善点としては、ロック画面からのカメラの起動が速くなりました。横スライドさせるだけです。
今までみたいにカメラアイコンに指のっけて上に弾く必要はなくなりました。

書込番号:20203091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/16 10:13(1年以上前)

■@ぶるーとさん
おはようございます!
iOS10を友人ので触らせてもらいましたが、カメラの起動速くなりましたね(^^)
サクサクなのはいいことです ベンチマークも従来機種で上がってるそうですし♪

しかーし、iOS9と比べてみたらシャッター音のボリュームがグイッと上がってました(笑)
これ本当に仕様なんでしょうか… 疑いたくなるレベルですね
減音どころか増してますし国内版ユーザーに対しての嫌がらせでしょうか…

検索したらtwitter等でもみなさんシャッター音がデカイとつぶやいてました(笑)

iPhone6sですらバグかと思うボリュームなのに、iPhone7のステレオなら更に音が増しますね(´Д`;)
今日iPhone7受取日なので帰って試してみたいと思います

書込番号:20205331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/16 14:36(1年以上前)

こんにちは。
一番肝心なとこチェックし忘れましたね^^; 確かに大分音が大きくなっています。
このスレの趣旨に関してだけ言えば、大改悪になってしまいました。

もうしょうがないので、スレ主さん紹介の、

>■apple - iPhone フィードバック
http://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html

ここに、以下送っておきました。まあ、やらないよりはやっといた方がいいですから。

『カメラアプリやスクリーンショットのシャッター音について

お世話になります。
早速ですが、日本仕様のiPhoneでは、日本の携帯電話業界の自主規制に鑑みてか、カメラアプリやスクリーンショットのシャッター音が消せない仕様になっておりますが、本来的にはこれは電車内などでの盗撮防止のために設けられた規制だと思います。
が、現在では動画は無音で写せますし、無音カメラアプリというものもありますし、ほぼこの規制は有名無実のものと化しています。
また、法的根拠のない自主規制でもあり、善良なユーザーの自由を、不当に制限してしまうという見逃せない側面も存在します。
さらに言えば、スクリーンショットに関しては盗撮などとはなんの関係もなく、他人に迷惑をかける行為とは到底思われません。
以上のことをもって、Apple社におかれましては、日本の携帯電話業界も御社から見ればお客様であるという事情もございましょうが、是非エンドユーザーの利便をご考慮いただき、出来ればスクリーンショットに関しては完全な無音化と、カメラアプリに関しても極力「善良な大多数の」ユーザーが使いやすい仕様に変更していただけるよう、心よりお願いいたします。』

書込番号:20205972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/17 10:12(1年以上前)

再生するiPhone7 iPadmini2 シャッター音比較

その他
iPhone7 iPadmini2 シャッター音比較

■@ぶるーとさん
おはようございます(^^)
先日無事iPhone7手に入れていろいろ設定も無事済ませました
@ぶるーとさんも送っていただいたんですね(^-^)

確かにほかのiOS10版iPhone6等も爆音シャッターですが、
iPhone7では更に上をいってました(笑)
バーストモードなんて迷惑でしかないですよ(^-^;)
ちなみに指で押さえても全くの無意味でした…

前に紹介してたブルタック(練り消しのようなもの)なら減音されましたが、
それでも大きいです(笑)
ちなみにシャッター音はステレオで出てるので、
本体下部スピーカーと、電話で耳を当てるところを完全に塞がないといけません

iPad mini2とiPhone7のシャッター音を比較した動画を撮ってる方がいたので
頂いたデータをアップしておきます

書込番号:20208531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/18 22:14(1年以上前)

こんばんは。
スレ主さんにチャレンジタイム!!(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020113/SortID=20212514/

こちらのスレでsimeo-nさんが紹介されている、Microsoft Pixというアプリはご存じでしたでしょうか?
多少癖のあるアプリですが、やはり完全無音で使えて、なかなかいい感じです。
っても、私もさっきまで知らなかったんですけど・・・

まあ、Appleに進言することは進言して、取りあえず今できることで楽しまないと損かもしれません。

書込番号:20214053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/19 10:03(1年以上前)

■@ぶるーとさん
おはようございます(^^)
いつの間にか似たクチコミのスレッドが立ってましたね(笑)
まあこちらはもう流れてしまってるので構いませんが(^^;)

もちろんそのアプリいれてますよ(笑)
暗いところだと標準より結構ブレやすいのと、明るいところでもノイズが結構のるので
動画機能以外はあんまり使ってないんですorz

実はほとんど無音カメラは、ダウンロードや購入して試し済みでして(^-^;)
長時間露光や、タイムラプスなどマニュアル設定の機能を使う時以外は
やっぱり標準カメラが一番ノイズも少なく綺麗だなと感じてます(;ω;)

Microsoftで思い出しましたが、国内販売のWindowsPhone
MADOSUMAなどはシャッター無音が選べるんですよね

国内向けスマホでも解禁してる機種もあるんですし、解禁の流れができたらいいですね

書込番号:20215419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/20 10:57(1年以上前)

(T_T)・・・
上で紹介したスレの、ぽーえい。さんの報告によれば、どうも究極的な裏技が見つかったようです。
AssistiveTouchに「消音」を一個だけ(複数はダメで、必ず一個)登録するだけのようで、実際やってみましたが、標準カメラアプリは完全に無音化されます。しかも「消音」を解除しなければ、いつまででも何枚でもバーストモードでも、無音で撮り続けられるし、解除しても再び「消音」にすれば、無音化でき、要はAssistiveTouchが「正常に」働きます^^;

なんかこれ、バグなんでしょうか? 意図的なものを感じます^^;

書込番号:20219205

ナイスクチコミ!1


wade3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/21 13:48(1年以上前)

シャッター音を消す方法。

1.「設定」アイコンタップ
2.「一般」選択
3.「アクセシビリティ」選択
4.「AssistiveTouch」選択
5.「AssistiveTouch」をオンに変更
6.「最上位レベルのメニューをカスタマイズ…」選択
7.アイコン選択画面で「-」を押し「カスタム」のみ残す
8.「カスタム」のアイコン選択
9.項目から「消音」を選ぶ
10.ホーム画面のアクセシビリティをタップし、消音にする

書込番号:20223111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/21 14:27(1年以上前)

ついでに言うと、上でも書いてますが、AssistiveTouchをアクセシビリティのショートカットに登録しておくと、ホームボタンのトリプルクリックで出し入れできるようになって便利です。

書込番号:20223189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/09/21 17:08(1年以上前)

ちなみに消音にしたままですとLINE通話で相手の声が聞こえません。
電話やほかのアプリは未確認ですが、何かしら影響があるかもしれませんので注意が必要です。

書込番号:20223526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/21 17:44(1年以上前)

電話は大丈夫みたいですけど、通常のアプリの音なんかは全部「消音」されるんじゃないですか?
正常動作だと思います。

書込番号:20223603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/21 20:54(1年以上前)

「消音(mute)」ですが、自分で少し確認してみたところ、「電話」は確かに問題なく話せますが、Apple純正のFaceTimeオーディオでも、相手の声は聞こえなくなります。
と言う意味では、確かにとねっちさんの仰るとおり、こまめに「消音」を切るといったことは必要かもしれません。

書込番号:20224150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/24 11:59(1年以上前)

iOS10.0.2来ましたが、今のところこの「バグ」は塞がれてません。ご報告まで。

書込番号:20232884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/11/02 22:33(1年以上前)

よろしければ、iOS10.2 パブリックベータ1を使ってみてください。
良いことがあるかもしれませんよ。

書込番号:20354935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

AppleCare画面破損時の修理代が

2016/09/10 04:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー

AppleCare入ってても画面破損時の修理代が高くて意味あるのか疑問視されてたが
画面破損限定で値下げされてる。
http://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html

書込番号:20186620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 iPhone 7 32GB SIMフリーの満足度4 ドローンとバイクと... 

2016/09/10 05:59(1年以上前)

ホントだ。

画面損傷時の値下げよりも、その他の損傷時の値上げの方が痛いですね...(>_<)
AppleCare+が14,800円+税、過失損傷時に11,800円+税ですから、合わせて税込み28,728円。
約3万円もかかることを考えると、AppleCareもお得感がなくなってきましたね。

書込番号:20186676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:35(1年以上前)

アップルケアって自分の周りで入る人皆無。いらねえ。
ところで、過失で画面割る以外の故障って何があるのかな?
前なら水没とかあるけど、今度は一応防水でしょ。トイレに落としたぐらいじゃ壊れないのじゃね?

書込番号:20190968

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/09/11 13:48(1年以上前)

個人的にはAppleCareは破損よりも2年間の延長保証に重きを置いてます。
この保証期間内での自然故障に対してはGenius Barでの対応も迅速丁寧で電話機が使えない時間が最短で済みます。

iPhone7は保護等級は付いたけど防水ではありません。
防沫性能、耐水性能、防塵性能の等級です。(他の機種だとこれも防水と謳いますけどね)

防水と思って水周りで安堵して壊しても有償だと思う。AppleCare未加入だと。

書込番号:20190999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2016/09/11 20:53(1年以上前)

iPhoneの場合、AppleCareをつけても国産Androidより価格が安いのですから
もっと国内メーカーはディスカウントして欲しいですよね。
Felica対応で開発費が余計にかかっているなんて言い訳はもうできませんから

書込番号:20192157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/11 23:50(1年以上前)

そうは言ってもキャリアは本体代金ふっかけてますよ。特にソフトバンク。128GBで約10万ってあり得ない!

書込番号:20192790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

未だカーソルキーなしでしょうか

2016/09/10 00:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

iOS10でも、カーソル機能なしでしょうか?
不思議です。

未だに、ATOKが必要?

書込番号:20186321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/09/10 03:55(1年以上前)

デバイスによりますが、3DTutchがあれば必要ないと思います。

書込番号:20186600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2016/09/10 11:54(1年以上前)

カーソルキーはありませんが、自在にカーソル位置を変更できるカーソル機能はあります。

書込番号:20187438

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)