端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2018年9月7日 21:57 |
![]() |
7 | 5 | 2018年6月20日 18:16 |
![]() |
17 | 13 | 2017年11月19日 21:48 |
![]() |
12 | 7 | 2017年11月18日 19:02 |
![]() |
13 | 1 | 2017年11月10日 21:12 |
![]() |
38 | 8 | 2017年10月4日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SoftBank
最近電池の減り具合が激しいため、アップルストアに電池交換を頼んだものの、「液晶がひび割れているため、液晶交換とセットでないと電池交換できません。液晶交換は2万円です」とのことなので正規交換断念。
Amazonにて電池を購入(BIGHEART iPhone7 交換用 PSEバッテリー 1年保証付 1780円)して、自分で電池交換を実施。
所要1時間30分。
iPhoneの枠にあるシールというかパッキンというか、それは交換していないので防水機能は死んだ模様。なんだかベタベタしているので逆に剥がしてやりました。
バッテリーチェックしたら、82%だったものが100%になったのでとりあえず成功した模様。
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
家族がUQmobileの5sにしたのでSIMの使い回しやってみました。
SIMフリー版の情報は出てましたが、au版はSIMロック解除必須と言われてましたが、そのようなことは現状無いみたいです。
一応試したのは
1.auのiPhone7のSIMをUQの5sに
2.UQの5sのSIMをSIMロックのかかったiPhone7に
3.UQの5sのSIMをauのandroid端末(非VoLTE)に
以上のパターンを試してみました結果
1は通話と、4Gにて通信できました。
2は非VoLTEにて通話と4Gにて通信できました。
通話のVoLTEの切替はエラーで弾かれました。
また、テザリングは既出の通りできませんでした。
プロファイルはUQmobileのサイトで配信しているものです。
3は問題なくCPA設定し、動作しています。
テザリングも問題なかったです。
メールは契約していないので確認してません。
こんな感じでした。
何か試してほしい内容あれば、試せる範囲で試しますので言ってください!
書込番号:20348254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2.UQの5sのSIMをSIMロックのかかったiPhone7
>は非VoLTEにて通話と4Gにて通信できました。
有用な情報ありがとうございます。
iOS10.1.1でのアップデートでの動作確認はいかがでしょうか?
書込番号:20377967
0点

iOS10.1.1でも大丈夫でした。
3Gによる通話と4Gによるデータ通信が確認取れました。
書込番号:20383455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ながらすみません。最近iPhone7のau版をあるサイトで購入しました。UQモバイルのデータ通信のSIMを使いたいと思っているんですが、iPhoneのバージョンが10.2でも利用できますか?
一応、UQモバイルに問合せをしたら、au版のiPhone7の動作確認がとれておりませんのでわかりかねます。と言われてしまいましたので…
是非、教えて頂ければと思います!
書込番号:20586183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
iPhone7でiOS11にアップデートされた方、写真アプリの画像データのフォーマットが変更になっていることに気づいていますか?
これまでは一般的なJpeg形式でしたが、iOS11にアップデートすると勝手にHeif形式に変更されています。
画像データをPC等で編集されない方には何も問題ないかもしれませんが、画像データをPCで見たり編集する場合や、添付ファイルで送る場合などは注意が必要かもしれません。
私はPCに取り込んだ時点で「???(@_@)」となり、軽くパニクりました。
設定で簡単に戻せますし、iPhoneで変換もできるそうですが、「これはちょっとどうなの!?」と思いました。
参考にさせていただいたサイトを貼っておきます。
http://omoidebako.jp/blog/ios11-heif/
8点

素晴らしい情報ありがとうございます。
早速設定を「互換性重視」に変えました。
※「効率性重視」になってた、、、
コレは困りますね。heifファイルは初見です。
せめて7からのアップデートなら「互換性重視」を維持してくれりゃいいのに。
書込番号:21336511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hicchomeさん
コメントありがとうございます。
>せめて7からのアップデートなら「互換性重視」を維持してくれりゃいいのに。
ホントそれ!です。
せめてアップデートの際に「変更して良いか?」聞いてくるなり、「変更しましたよ。」と通知するなりして欲しいものです。
知らずに大量に撮影してしまった場合、あとで困惑する人が多いのではないかと思います。
書込番号:21336967
3点

iPhone 7をiOS11にアップデートして最初にカメラアプリを起動したときに、フォーマットをどうするかアラートが出てきたと記憶しています。
また、設定アプリ→写真→MACまたはPCに転送
を自動にしておけば、転送する側のHEIF/HEVC対応を判断して、対応していなければJPEG/MOVに変換して転送されます。
書込番号:21337000
2点

>Hirobee.Fさん
>最初にカメラアプリを起動したときに、フォーマットをどうするかアラートが出てきたと記憶しています。
そうなんですね。(@_@)
全く記憶にありません...ろくに読まずに「OK」してしまったのかもしれません。(^^ゞ
情報ありがとうございます。
ちなみに私はGoogleフォトに全て放り込んでiPhoneのアルバムはカラにしてるんですが、PCのブラウザからダウンロードするとHeicなのでちょっと困ります。
広く普及している標準フォーマットであるJpeg形式を今さらローカルなフォーマットに換える意味がわからない、というのが正直なところです。
書込番号:21337056
0点

ローカルな形式ではなく新しめのフォーマットなので、将来的には普及するはずです。
確かに非対応端末がまだまだ多いので、困るケースは多々あると思いますが…。
iPhone 7は大丈夫ですが、旧フォーマットの設定だとiPhone 8での動画撮影に制限が入ります。
iPhone Xは不明ですが。
書込番号:21337091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
>ローカルな形式ではなく新しめのフォーマット
ホントですね!
MPEGによって定義された形式でした。勉強不足でした...(^^ゞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/High_Efficiency_Image_File_Format
Appleのローカルフォーマットだと勘違いしてましたが、MPEGなら今後一般化しそうです。
であれば新しい形式にしておいても良いかもしれませんね。
勉強になりました。
でも現状メリットはファイルサイズが小さいことくらい(画像の場合)のようですので、iPhone7のうちはJpegでいこうと思います。
iPhone8以降は動画の4K-60fps等の制限が発生するそうなので、特に問題なければHeifのほうが良い気がしますね。
書込番号:21337130
1点

静止画の方はJPEGでも大してファイルサイズが大きい訳ではなく、よほど大量にならない限りはさしたる問題はないと思いますが。
どちらかというと動画ですね、今回の変更でメリットがあるのは。
それこそ次世代規格のH.265/HEVCというのが使われ、同等画質で概ねファイルサイズが半分で済むと言われているので、4Kとかの巨大になりがちな動画ファイルでのメリットは計り知れません。
まあそれに付随して、静止画も変わっちゃったって話でしょう^^;
書込番号:21337239
0点

>@ぶるーとさん
なるほどです。
動画のおまけですね。(^^;)
なら、動画はHeif、静止画はJpegにできたらいいのになぁ〜...なんて思ってしまいました。
今後Androidやデジカメもこの方式になっていくのなら無問題ですね。
書込番号:21337335
0点

情報ありがとうございます。
iOS11に更新したのは9月頃だったと思いますが写真フォーマットが変更になっているのを全然気付きませんでした。
設定>カメラ>フォーマット
で確認したら高効率にチェックが入っていましたのでHEIFフォーマットで保存されているようです。
家ではPCをメインで使っていてオンラインストレージはWindows10標準のOneDriveを使っています。
iPhoneではOneDiiveアプリを使っていてiOS11更新後に撮影した写真をアップロードすると自動的にJPGに変換されるようです。
すなわち、実用上の問題はないので敢えてJPGに戻す必要がないので、高効率のHEIFのまま運用したいと思います。
書込番号:21339512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
OneDriveはそんな新設設計なんですね。
やるな!Microsoft。
私のお気に入りGoogleフォトは設定を確認してみましたが、そのような機能はまだなさそうです...(T_T)
でもいずれ標準化してくれば悩むこともなくなるでしょうね。
書込番号:21339740
0点

>ダンニャバードさん
いや、OneDriveが親切設計なのではなくて、iPhoneカメラで高効率フォーマット(HEIF形式)で撮影した写真を標準写真アプリで表示させアップロードボタンでOneDriveを選択した時点でファイル名の拡張子が「.JPG」になってました。
ちなみにGoogleDriveを新規インストールし同じことをしてもファイル名の拡張子が「.JPG」になり、アップロードを実行してPCで写真を見るとJPG形式でした。
HEIF→JPG
の変換はOneDriveじゃなくて写真アプリで実行されているようです。
> ちなみに私はGoogleフォトに全て放り込んでiPhoneのアルバムはカラにしてるんですが、PCのブラウザからダウンロードするとHeicなのでちょっと困ります。
おや?
こちらの環境とは挙動が異なりますね。
GoogleフォトはGoogleDriveの一部なのですが、iPhoneから写真アプリ経由でGoogleDriveに写真を転送してもHeicのままですか?
書込番号:21345435
0点

>マグドリ00さん
ありがとうございます。
>GoogleフォトはGoogleDriveの一部なのですが、iPhoneから写真アプリ経由でGoogleDriveに写真を転送してもHeicのままですか?
Googleフォトは写真アプリを経由せず、カメラロールにある全ての画像データをGoogleフォトが自動アップロードしますので、無変換のままになってしまうようです。
いずれGoogleフォトアプリがJpegへの変換機能を搭載する気がしますので、それまで待とうかな?と思います。
というか、いくら撮影しても無劣化で無料のままGoogleのサーバに保存されるので、ファイルサイズを気にする必要がない=Heicに変更する必要がない、という状態です。(^^;)
書込番号:21345805
0点

>ダンニャバードさん
非常に有益な情報ありがとうございます、自分はIphone SEでまだこの件は関係ないのですが、来年か再来年iphone 8かXにしたときにこの件は非常に知っておいて役にたつと思います、スマホの写真もPCで管理することもありますので。
書込番号:21370858
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/07/04/2550.html
クレジットではないau walletカードがApple Payに対応したようです。
書込番号:21018394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっと使える様になりましたね!
早速、登録しました。
プリペードタイプのカードは犬のカードを使ってたからauにしようかな?
入金上限が10万迄だから、使いにくいんだよな…
後は、ポインコのカードだけですね!
書込番号:21018667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラッ○真最中さん
au電気のキャッシュバックが先週、walletカードにチャージされたので、ボロボロのカードを使って決済してました。
auのキャッシュバックはau walletプリペイドカードへの入金が多い(てか、全部?)ので、ボロカードを今後は使わなくて済みそうです。
私も早速、登録しました。
書込番号:21018729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホビギナー戦士さん
こんばんは
お久しぶりです。
WALLET プリペイドカードのチャージをauショップやコンビニでしてるんですが
その辺がどうなるかですね。
従来通りカードでのチャージになるのか、iPhoneかざしてチャージ出来るのか?
auサポートにチャットで聞いてみました。
WALLET プリペイドカードをApple Payに登録した後もカードはカードで従来通り利用出来て
カードでチャージも出来るようです。
iPhone7でチャージ出来るかまでは聞けませんでした。
書込番号:21018871
1点

>Re=UL/νさん
こんにちは。
ご無沙汰ぶです。
私はじぶん銀行からチャージしてましたが、今ならau walletクレジットカードからチャージすると思います。
が、クレジットのほうでApple Payは使ってるので、こちらのプリペイドの方はキャッシュバックかwalletポイントの換金でしか、チャージはしないと思います。
初めから対応してくれてれば、クレジットはつくらなかったのですが(^_^;)
にしてもauはMMSやビジュアルボイスメールなどiPhoneに絡める事は色々とやってきますね。
iPhoneユーザーからすると有難いことです。
書込番号:21018954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
au walletクレジットカードからwalletカードにチャージした方がお得だと思いますよ。
チャージでポイント、walletカードでapple payを使ってポイントなので普通にau walletクレジットカードクレジットカードだけでapple payを使うよりお得ですよ。
書込番号:21019028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラッ○真最中さん
なるほど。
ダブルでポイントが掛かる訳で、メイン、au walletプリペイドにするほうが吉ですね。
使い分けようかと思います(*^ー゚)b グッジョブ!!
書込番号:21019319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au Walletカードが使える店でもApple payに対応してないとカードで払うことになるし、実際カードで払う方が「簡単スピーディ」なんですよね。
書込番号:21367840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB docomo
【11/10時点】iPhone7 256GB、ドコモショップ店頭で聞いた価格が2年縛りで、実質36.000円位で一括払いだともう少し安くなるとの事。大きな大差は無いけど価格コムさんがどういう基準で調べているのかがたまに不可解。あと、REDも在庫有り、、の表示だけど、docomo on-line shopではピンクとジェットブラックしかないし……。まだ赤が購入できる!と一瞬喜んだけどなぁ。残念。ぬか喜びだった。価格コムさん毎日更新してほしかったな。完全に愚痴でスミマセン。
書込番号:21347404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に価格コムはデータは入れてない。各店舗が入れる。
よって、登録してる店舗側の問題。
書込番号:21347517 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
iPhone7 32GB SIMフリーでOS 10.3.3ですがドコモのマネレコ普通に使用出来ています。
書込番号:21234763
8点

iPhone apple care+加入済み 256GB SIMフリー マットブラック 紛失につきapple care +使用したにもかかわらず、対応できないとのこと。もうiPhone飽きました
書込番号:21250204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃ、そもそもAppleCare+は紛失盗難は対象外だし。対応しないでしょ。
SIMフリー版で、紛失に対応したら悪用する人必ず出てくるし。
紛失盗難に対応してほしいならキャリア版を買って、キャリアのオプションに加入。
書込番号:21250311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auばんのSIMロック解除した端末なんですが。。、oyz
書込番号:21250319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

geoで購入したものです。geoが怪しい???
書込番号:21250320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

馬鹿のふりしてるのか、ほんとに馬鹿なのか^^;?
書込番号:21250344
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)