iPhone 7 のクチコミ掲示板

iPhone 7

  • 32GB
  • 128GB
  • 256GB

フェリカや防水に対応した4.7型のiPhone

<
>
Apple iPhone 7 製品画像
  • iPhone 7 [ローズゴールド]
  • iPhone 7 [ゴールド]
  • iPhone 7 [シルバー]
  • iPhone 7 [ブラック]
  • iPhone 7 [ジェットブラック]
  • iPhone 7 [レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全76件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

iPhone 7 のクチコミ掲示板

(4988件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhone7の壁紙ありました

2016/11/23 13:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 256GB docomo

クチコミ投稿数:557件 iPhone 7 256GB docomoの満足度5
機種不明

ロック画面に設定

宜しければ ↓

http://www.idownloadblog.com/2016/09/11/wallpapers-photos-taken-with-an-iphone-7/

書込番号:20419858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

標準

いい迷惑!!

2016/10/20 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB docomo

クチコミ投稿数:127件 iPhone 7 128GB docomoの満足度5

サムスンのNote7問題のおかげでiPhone7の売上げは調子いいみたいです。
ですがその余波で来年発売予定のiPhone8(仮)に搭載予定のOLEDの供給が止まってしまうかもしれません。

http://iphone-mania.jp/news-141207

私はiPhone7ユーザーですが、来年iPhone8(仮)に買い替えるつもりなので、この問題深刻です。
サムスン、ほんといい迷惑!!

書込番号:20315424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/21 12:14(1年以上前)

供給は日本の2社もあるしLGもある。載ることなくなってなくなって良い傾向。
電子業界から徹底してくれたらなおよい。

書込番号:20317212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/10/21 13:03(1年以上前)

供給リスクや品質リスクを抱えてまで採用するほどのモノでもないでしょう。

私も初期型PlayStation Vitaでサムスン製とされる(公式には非公表)OLEDを堪能して来ましたが、
圧倒的なコントラストと彩度で映画やアニメの見栄えは抜群に良かったものの、
最大輝度が低くて日中の屋外、特に晴天下ではまるで使い物になりませんでした。

当時よりは改良されてると思いますが、それでも「スマートフォンの画面」として積極的に使いたいとは思わないです。

#全般に低消費電力である事、一部のみ発光させて常時表示ができる事、あたりは魅力が無くもないけれど…。

書込番号:20317341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件 iPhone 7 128GB docomoの満足度5

2016/10/21 13:40(1年以上前)

現状OLEDのモバイル向けはほぼ全てサムスンが製造しているので、他社がiPhoneの需要に応えるまでにはまだ数年はかかります。
そうするとiPhone8(仮)の目玉の変更であるOLEDの搭載が延期されてしまいます。

私も前はGalaxyを使っていたのでOLEDの長所と短所(特に晴天下での視認の不良)はよく理解しています。
それでも、省電力の鮮やかな色彩のOLEDは魅力的です。

書込番号:20317413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/10/21 14:06(1年以上前)

結構微妙なとこですね。

将来的には有効なデバイスだとは思うんですけど、現状LUCARIOさんが仰ってる輝度の問題に加えて、寿命の問題(液晶の半分以下?)も存在します。
液晶と比べて優れてるとこもあるんだけど、劣っているところも結構あるという話で、特に今の液晶ディスプレイは成熟期に入っちゃってて、昔の液晶とは比べ物にならないくらい綺麗になってますからね。

書込番号:20317458

ナイスクチコミ!2


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/21 15:32(1年以上前)

Note5を使っています。

日中の視認性を心配する声が多いようですが、少なくともNote5に関しては液晶より見にくいと言ったことはありません。

圧倒的なコントラストと広視野角、LCDとは桁違いの高速応答性能等、有機ELの美点としてよく言われます。
でも、そんな知識が無くても、一目見れば綺麗なディスプレイだなと感じると思います。

焼き付けが少し心配ですが、現状でも十分魅力のあるディスプレイだと感じています。

書込番号:20317607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件 iPhone 7 128GB docomoの満足度5

2016/10/21 18:12(1年以上前)

Note5をお使いなんですね。実際に使用されてる方のコメントはすごく説得力あります。
今はテレビでも一度OLEDを選ぶと液晶に戻れないっていうお客さんがいっぱいだそうです。

書込番号:20317939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/21 18:44(1年以上前)

寿命はともかく、輝度はもう液晶と大差ないでしょう。
Galaxy Note7に載っていたAMOLEDディスプレイの輝度はスマホの中で一番輝度が高いディスプレイでしたし。

寿命は割と長く使うテレビとかだったら不安ですけど、スマホだったら大して問題ないでしょう。
2,3年使っても別に気になるほどではないです。

書込番号:20318014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2016/11/17 11:00(1年以上前)

嘘かホンマか、トランプ大統領iPhoneはこれからはアメリカで製造するって言ってるけど商品の価格どうなるやら(笑)。

書込番号:20401395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良で交換対応

2016/11/11 12:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

オンラインストアで購入したものが昨日届きましたが、タップの反応が悪く、Wi-Fi設定から先に進めなくて。初期不良のため交換対応となりました。

アップルのサポートの方と電話しOSの復元も試みましたが治りません。
その後、ストアのサポートさんに電話を繋げてもらい、128ゴールドは在庫があるから配達時に新旧を交換する方法がとれます!最短で明日の午前中!と親切な対応をしていただきました。

これまでAndroidを使っていて今回初めてのiPhone。
楽しみにしていたけれど初期不良だなんて(;O;)
明日には新しいものが届くのだから少し我慢すればいいのだけれどちょっとがっかりしています。

ここにいる皆さんのように
早くiPhone7をいじっていろいろ楽しみたい...!

書込番号:20382512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

Apple Payで支払いました。

2016/10/26 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

iPhone7にイオンカードと楽天カードを登録しました。
イオンカードはid、楽天カードはQuickpayです。
設定ではイオンカードがメインカードとなってます。

セブンイレブンで空いてるレジを見つけ、あえてメインカードと違うほうの「Quickpayで」とお願いしたところ、決済できませんでした。
その時点でiPhoneはウォレットの画面になっており、イオンカードが表示されていました。
そこでフリックして楽天カードを表示させ、再度センサーに近づけたところ、無事決済されました。

やっぱりメインカードと違うほうのカードをあらかじめ表示させておく必要がありました。
メインカードなら、そのまま使えるようです。
ひょっとしたら、店員さんにQuickpayと告げただけで、切り替えなしでもいけるかなと実験しましたが、無理でした。

書込番号:20331979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/10/26 10:23(1年以上前)

メインカードに設定されていないものは認証が必要ですね。

書込番号:20332049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/10/26 12:00(1年以上前)

>>まるぼうずさん
体験談ありがとうございます。自分はまだカード登録だけしただけで実際に使ってないので、体験談は参考になります。
将来は、相手端末がQuickPayかiDかで勝手にカード選択してくれるようになるといいですね。

書込番号:20332234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/26 14:30(1年以上前)

早速利用するとは、羨ましいです。
私はVISAなので対象外です。アプデで利用できるようになればいいのに。

書込番号:20332540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/10/26 17:47(1年以上前)

なるほど。androidはアプリが分かれていて別物だから機械が判断してくれるけど、iPhoneはWalletという共通アプリの下に決済方法がぶら下がっているのでカードを指定やらないといけないのですね?参考になります。

書込番号:20332868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2016/10/26 18:24(1年以上前)

私の方は、最初JR東日本のビュースイカのカードを持っていたので、カードの転送ができるというので、やってみました。

10月25日の段階では、これでジュースの販売機がつかえるし改札も通れると思ったのですが、だめでした。カードの画面が出るのですがだめでした。

スイカは、アプリで登録しないとダメらしいことを昨夜見たサイトで知りました。そこで、スイカアプリで、新しくスイカを生成しました。ビュースイカのスイカ部分とは別のものです。適当にチャージ金額を設定して、登録されたクレジットカード引き落としでチャージしました。そしたら。10月26日になってから、改札も通れるようになり、コンビニで買い物できるようになりました。

オートチャージができるのは、ビュースイカの利点だと思います。

書込番号:20332952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2016/10/26 19:32(1年以上前)

>私はVISAなので対象外です。アプデで利用できるようになればいいのに。

国際ブランドがVISAだから対象外ということはなく、大元が対象のクレジットカードならいけることもあるとリンク先に載ってましたので、登録してみては如何でしょうか?
http://www.appps.jp/245128/#s3

書込番号:20333119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2016/10/26 19:43(1年以上前)

Apple Payとかいった電子マネー決済というのは、店員さんの慣れが大きいのでしょう。

店員さんのスキルや対応度で、だいぶ違いがあるようです。

瀬戸弘司の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=ZawqE9bbnoU

書込番号:20333153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/26 20:18(1年以上前)

ところで、世の中でタッチ精算出来るのは
以下の3つかとおもいますが、

 @スイカ、ナナコ、ワオンなどの電子マネー系
 Aクイックペイの後払いクレカ系
 Bジャパンネット銀行、三菱銀行などのデビットカード系

これら以外で何かありますか?
VISAがどれに該当するのか、いまいち良く分からないんですが。

Apple Payだと、@Aでの使用のみですよね。

書込番号:20333240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/26 20:34(1年以上前)

追記) 
Aの派生系でB見たいな
AU Walletカード
がありましたね。
VISAデビットもこれと同じなのかな?

書込番号:20333286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/26 22:22(1年以上前)

自分の所持しているVISAカードは駄目のようです。
新しいカードを契約する必要もないので、現行のままで待ちとします。
残念なのは、東京駅の記念Suicaは登録すると普通のSuicaになるようです。記念の意味がないように思います。

書込番号:20333680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/27 00:02(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、
Apple Payに対応しているリーダーを用意しているお店と言うのは、
どの程度普及しているんでしょうか?

結局、実質的には、
スイカへのチャージやクイックペイの支払い先カードといった位しか
使い道がないのかな?

アマゾン、楽天、ヤフーショッピングなどでは、
アカウント紐付けでカード登録やっていますしねぇ。。。

書込番号:20334001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/27 00:13(1年以上前)

よく調べればよかったのですが、
支払い上限は2万円までなんですね。

クレカが登録できるからと言っても、
ある程度の制約はあると言うことか。。。

書込番号:20334021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/27 00:48(1年以上前)

Suicaアプリでクレカを登録すれば、VISAカードでもSuicaにチャージできますよ。
僕もVISAなので、Suicaアプリ経由でチャージしました。

書込番号:20334090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/27 05:41(1年以上前)

VISAでもVIEWカードなら登録できます。
私のは全てに登録できませんで弾かれました。クレカは1枚あればいいです、これ以上必要ないので利用可能になるまで待つつもりです。

書込番号:20334310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/10/27 15:12(1年以上前)

シダトレンスギ花粉舌下液.さん
>Apple Payに対応しているリーダーを用意しているお店と言うのは、どの程度普及しているんでしょうか?

http://toyokeizai.net/articles/-/142200
の記事によると、「Apple Payは日本でのサービス開始当初から、4000を超える駅や3万台を超えるバス、セブン-イレブンやすき家、イオン、日本交通のタクシーなど、数十万箇所で利用できます。」だそうです。
実際、コンビニはほぼ全てですし、全国チェーン店系は多くが対応します。ただし、個人経営だとほとんどだめでしょうね。

書込番号:20335390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/27 20:13(1年以上前)

コンビニなどは
Suica、QUICPay、ID
のお陰かな?

上記以外のサービスで、コンビニで、
Apple Payに登録しているクレカで決済が、
出来るのかどうかがよく分かりません。

クレカで決済できれば、
20000円の制約が無くなりますね。
デパートや家電量販店なんかで使うと便利そう。

書込番号:20336098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/10/27 21:21(1年以上前)

僕はSAISON CARDが発行するVISAのカードですがさっきローソンでQuickpayで支払いましたよ。

書込番号:20336386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/27 22:22(1年以上前)

なーるほど、VISA発行会社が対応してませんでした。
登録する前に調べるべきでした。
これで納得しました。

書込番号:20336676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/27 23:20(1年以上前)

Apple PayとQuiclPayは、別物と考えて良いですか?

Apple Payで支払えたと言うことは、
登録しているクレカで決済できたと言うことですよね。
(お店 → クレカ会社)

QuicPay決済だと、こんなかんじですか?
(お店 → QuicPay運営会社 → 登録クレカ会社)

書込番号:20336890

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/10/28 00:52(1年以上前)

機種不明

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
Apple payもQuickpayも同じと考えていいんじゃないですか?
持ってるカード会社によって使い分ける感じで。

登録したカードの右側に
支払いが可能な方法のマークがつくと思うので
支払い時にその方法を店員さんに伝えて決済すればいいんじゃないですかね

支払いの流れはそんな感じだと思います。
そこまで考えなくていいと思いますよ。

書込番号:20337141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 明日10/15からSuica!?

2016/10/14 19:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 256GB au

クチコミ投稿数:48件 iPhone 7 256GB auの満足度5

今日appleストア名古屋栄に用事があり、Suica対応をチラッと聞いてみました。

そしたら明日10/15から開始ですよとのことでした!
アップデートが入るのかどうなるのかは詳しく聞けませんでしたが、一応appleストアの方からの情報なので恐らく間違いないと思います。

参考になればと思い投稿しました。

書込番号:20295643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2016/10/14 19:53(1年以上前)

こういう情報もありますが、どうなんでしょうね。
いずれにしても楽しみです。

http://news.mynavi.jp/news/2016/10/14/251/

書込番号:20295690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2016/10/14 20:19(1年以上前)

昔使っていたことがあるモバイルSuicaですが、オートチャージ対応ということで、楽しみにしています。準備が出来次第ということであれば、早まる可能性があるもしれませんね。楽しみです。

書込番号:20295770

ナイスクチコミ!2


kenmoriさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/14 21:42(1年以上前)

定期券の更新が来週なので、更新するか悩みます!笑

書込番号:20296049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/14 23:36(1年以上前)

おととい(10/12)、JCBから
「JCBカードとApple Pay。もうすぐ始まります。」
と言う題名のメールマガジンが届きました。
文中にあったリンク先のURLです。
http://www.jcb.jp/r/ap/
ここのページでは
「Apple Payは2016年10月下旬に無料のソフトウェアアップデートで提供されます。」
となってますね。

書込番号:20296428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2016/10/15 02:49(1年以上前)

http://www.appps.jp/244107/

10月25日か26日あたりが濃厚みたいですよ。

書込番号:20296736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:74件

2016/10/15 02:51(1年以上前)

Power Mac G5さんの記事と一緒でしたね(^^;;
失礼しました。

書込番号:20296738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2016/10/15 22:42(1年以上前)

Appleは10月25日に決算発表を前倒ししており、10月27日にMacBook Proの発表を予定したいることからこの間に開始される可能性が高いようです。

書込番号:20299477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 iPhone 7 256GB auの満足度5

2016/10/15 23:26(1年以上前)

今日はなんもないみたいですね。。
皆さん誤報すいませんでした。。。
なんか申し訳ないです。。

appleストアの人間に嘘つかれたみたいでなんか引っかかるので、担当者に明日電話して聞いてみます。。
何かわかったことがあれば明日書きます。。

書込番号:20299658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/15 23:30(1年以上前)

今はAndroid(SH-06E)で改札通過してますが、iPhoneのSuicaサービスが始まったら今度はiPhoneを通勤定期券にしてiPhoneで改札通過する計画です。
また手持ちのクレジットカードのうち、ApplePay登録可能なカードは登録してiPhoneでiD/QuicPay決済したいと考えております。
dカードはspモード契約がないとAndroidではiD登録不可でしたがiPhoneではdカード登録可能か不明です。

もっとも楽天EdyやWAON、nanacoなどは今はまだiPhoneに登録できず、SH-06Eとの2台持ちになりますが(汗

書込番号:20299674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 iPhone 7 256GB auの満足度5

2016/10/16 19:40(1年以上前)

先ほどアップルに聞いたところ、やはり何かと勘違いをしていたようで、謝られてしまいました。。トホホ。。
お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。。

>マグドリ00さん
dカードの登録時にspモード必須なんですねー
iDアプリはSIMフリーなMVNO利用者向けにspモード契約は特にみなくなったと聞きましたがどうなんでしょう?
当方はクレカは万が一の時(紛失や盗難に気づくまで)が怖いので、Edyやnanacoが早く対応してくれないかと心待ちにしてます。。
それまではiPhoneでFelica使いたいので、ポイントは無視してSuica決済をしようかと思ってます笑

書込番号:20302222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/16 20:57(1年以上前)

> iDアプリはSIMフリーなMVNO利用者向けにspモード契約は特にみなくなったと聞きましたがどうなんでしょう?

Android端末の場合、dカード以外はMVNOユーザーでもiDアプリで登録できます。(実際に確認済み)
しかしdカードはspモード契約必須です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017570/SortID=19776202/#19790595
ここのスレの書込番号:19790595に書きましたが、ドコモの回答は
「お客様からの貴重なご意見として・・・」
と言うありきたりの回答でした(泣)。

一方、iPhone7ではどうなのかドコモのサポセンに質問したら、

「申し訳ございませんが、Apple Payにおけるdカードの設定について、「spモード」の契約が必要となるかどうかについては、現在のところお客様にご案内できる情報がございません。」

とのことで現時点では不明です。
現在ドコモ回線契約がなくMVNOでの運用ですが、spモード無しでdカードが登録できればiPhoneでiD決済したいと考えております。

書込番号:20302479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2016/10/17 00:10(1年以上前)

dカード対応との報道はあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/09/08_01.html
楽天などは、Android Pay優先で動く可能性もありますね。

書込番号:20303190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/17 12:55(1年以上前)

ここはauのiPhone 7板でしたね。
ドコモのクレジットカードの話題を書き込んでしまい失礼しました。

書込番号:20304279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/19 12:56(1年以上前)

昨日、iOSのアップデートがあったので「もしや?」と思ったら違いました。

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1025333.html
モバイルデータ通信時に接続が一時的に途切れる不具合が修正されるとのことでSuicaとは無関係でした。

書込番号:20311155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/19 18:30(1年以上前)

> Edyやnanacoが早く対応してくれないかと心待ちにしてます。

nanacoに関してはiPhoneでnanacoポイントを貯めることが出来そうです。
セブンカードプラス(JCBブランド)はApplePay対応が決まっていて、iPhoneに登録できます。
http://www.sej.co.jp/i/nanaco/bonuspoints/
セブンイレブンでiPhoneにてQUICPay決済すればnanacoボーナスポイントも溜まるようです。
但し今はまだiPhoneでnanacoが使えないため、溜まったnanacoポイントをnanacoに交換して使うにはセブンカードプラスのnanaco機能を使って決済するしかないようです。

書込番号:20312008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/25 13:00(1年以上前)

iOS10.1がリリースされたので早速dカードを登録した所、spモード契約なしで認証通過しiD決済が出来ました。
認証時のdocomo IDは解約後のメールアドレス形式のIDでOKでした。

Androidではspモード契約がないとdカードが登録できませんでしたがiPhoneでは大丈夫なようです。
これでようやくdカードのiD決済がスマホで出来るようになり助かります。

AndroidのモバイルSuicaからiPhoneへの移植は本日帰宅後やろうと思います。
今日はAndoridでの出勤です。

書込番号:20329536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/25 20:47(1年以上前)

機種不明

Suica画面

Android(SH-06E)からiPhone7PlusへのSuica移植が完了しました。
Suica残高、定期券情報に加え、登録クレジットカード(ビックカメラSuicaカード)、オートチャージ設定など全て引き継がれました。
ビックカメラSuicaカードは手元に用意してましたが、ApplePayに登録しなくてもSuicaアプリ内で設定で来ていればオートチャージに使えるようです。

明日からiPhoneで出勤です。

書込番号:20330646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/25 21:01(1年以上前)

モバイルSuicaにクレジットカードからチャージすると、
年間手数料が数千円掛かると思うのですが、
iPhoneの場合は、そのあたりはどうなっていますか?

書込番号:20330702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/25 21:11(1年以上前)

Android又はガラケーのモバイルSuicaで年会費がかかるのはビューカード以外のクレジットカードを登録した場合です。

iPhoneの場合は、
https://www.jreast.co.jp/card/function/ap/
ここに出ているビューカードは全て年会費無料です。
またビューカードならオートチャージが設定できます。
自分のカードはビックカメラSuicaカード(JCBブランド)なので上記サイトに出てます。
注意すべきはVISAブランドのビューカードだとSuicaチャージが出来ないことです。

ビューカード以外のクレジットカードをSuicaアプリケーションに登録した場合、
iPhoneでも年会費が必要かどうかは分からないです。

書込番号:20330748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/26 12:56(1年以上前)

今日からiPhoneで電車通勤です。
Suicaをエクスプレスカードに設定しているのでホームボタンに指を当てずに改札通過できました。
改札の読み取り機にiPhoneの上端をかざすと同時にバイブし画面にカード型Suicaが表示されました。
ガラケーの時は改札通過時、バイブとLED点灯のフィードバックがありましたが、Androidでは何もなく肩透かしを食らいました。
iPhoneではLED点灯しないものの、バイブと同時に派手な画面演出があり、フィードバックとしては強烈ですね。

PCでパソリによる残高照会をしてみましたが、最初はいつまで経っても残高が表示されず焦りましたが、どうやらホームボタンに指をつける必要があるようです。
パソリにiPhoneをかざすと同時にホームボタンに指を置く(Touch ID)と残高が表示されました。

エクスプレスカード設定でTouch IDがパスできるのは改札だけで店舗での買い物や自動販売機ではTouch IDが必要みたいですね。

書込番号:20332381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信36

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2016/09/11 12:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

iPhone7はステレオスピーカーですが、シャッター音もその分大きくなるんですかね(^_^;)
さすがに今以上の音量は勘弁して欲しいです(笑)


盗撮防止対策なら下記の撮影方法のみ無音か減音にしてほしいですね

1.右手親指等でtouch id(ホームボタン)に触れておく
もしくは画面に触れるエリアを設ける

2.上記の状態で、音量ボタンでシャッターをきる


スマホをデジカメのように構える動作を作れば
盗撮は防げますし両手でホールドする分、写真もきれいに撮れますq(^-^q)

だれかこんなカメラアプリ開発してください(笑)
せっかくカメラを売りにしてるiPhoneなのに、日本仕様のせいでもったいないです(´・ω・`)

書込番号:20190825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:29(1年以上前)

無音カメラアプリでシャッター音は聞こえませんからね。
標準カメラアプリでシャッター音を義務付けても盗撮する奴は無音カメラアプリ使うだけです。
私は盗撮目的じゃないけど、静かな場所でモノ撮影する時は無音カメラ使いますが。

書込番号:20190953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/11 13:36(1年以上前)

いわゆる無音カメラアプリは複数存在していますから、事実上問題ないんじゃないでしょうかね?
それらのアプリはスレ主さんの言うみたいに複雑なことしなくても、普通に無音(超微音)で撮影できます。

私はどちらかというとスクリーンショットを無音にしてほしいです。裏技は使えるんだけどめんどくさいし、スクショで音が鳴る意味がわからないし^^;

書込番号:20190973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:45(1年以上前)

>@ぶるーとさん
スクショアプリ使うしかないね。

書込番号:20190992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/11 13:58(1年以上前)

>リッツじゃないさん

スクショアプリってwebページしか写せないんじゃないでしょうか? 私が知らないだけかもしれないけど・・・

多分スレ主さんは勘違いしてると思うんだけど、盗撮行為自体はもちろん違法だけど、スマホのシャッター音が鳴るのは業界の自主規制で、法律に縛られているわけではありません。

ので、無音カメラアプリなんかは自由に作れちゃうんですね。

書込番号:20191025

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/09/12 10:00(1年以上前)

そもそも動画撮影ならシャッター音はしませんし、最近の動画品質を考えれば悪いことをする人は動画を使うでしょうから、静止画だけシャッター音という自主規制はほぼ無意味だと思います。

この件以外でも、日本ではほぼ無意味な自主規制(要するに、自分の責任を事前回避するためだけの規制)を業界横並びですることが多いですが、この労力をもっと建設的に使って欲しいですね。
そもそも道具を犯罪に使う奴が悪いのに、道具メーカーや販売者の責任まで問うという社会のありかたが問題なんだと思います(犯罪にしか使えない道具なら当然作ったり売ったりする側に問題がありますが、汎用機器が問題なら包丁やナイフなんてもっと問題でしょう)。

書込番号:20193515

ナイスクチコミ!9


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/09/12 10:24(1年以上前)

そもそもシャッター音が鳴って困る事あります?

音が出て困る事や迷惑がかかる様なら、使用しなければいいだけでしょ?

書込番号:20193553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/12 11:27(1年以上前)

■リッツじゃないさん
無音カメラ便利ですよね(^^)
私も美術館などでよく使ってますよ あとはオフィスでの名刺管理などですね
昔に比べてオフィス内でのシャッター音って抵抗は減りましたが
なんのためのマナーモードかわからないですよね笑

音出していいよと言われてる静かな場所でもカシャーいうとちょっと躊躇しちゃいますorz


■@ぶるーとさん
無音カメラなら、撮るだけということに対しては問題ないと思います(^^)
ただ標準カメラなら画質はiPhoneの本来の画質で撮影できますが、
無音カメラですと標準カメラと処理が違うため画質が落ちてしまうのが残念なんです(>_<)

スクリーンショットの音は本当に困りものですね(^^;)
音をなくすならまずスクショの方が先ですね笑
お恥ずかしい話ですが、4年前?に自主規制とは知らず一度総務相に問い合わせたので理解してます笑
「総務相として指示をしたことはありません。メーカーの自主規制です。」という回答でした(^^;)


■hitcさん
盗撮するとしたら他にもツールはたくさんありますよね(・ω・`)
たしかにどの業界も自主規制ばかりで、自由な産業でさえ縛ってしまってますよね
これだと新しい考え方も流行らないですし、挑戦する力も育たないですよね(>_<)

自主規制に対する考え方も各業界で再検討をぜひお願いしたいですね(^^)


■kariyuさん
場所や環境によると思います。
もちろん屋外で騒がしい所や家の中では問題ないと思いますよ(^^)
撮影許可・SNS利用許可がおりている美術館の展示室や、ライブイベント、結婚式などの行事では
許可されてるのに、使用しなきゃいいでしょ?と言われると寂しいですね(;ω;)

音だけのために別途コンデジ・一眼レフなどを購入するのもどうなの?と思ってしまいますし(^^;)

完全に無音だと盗撮抑止力にかけると思う方がいらっしゃるのも理解してるので、
個人的にはマナーモードの時だけ一眼レフのレフ板が動く程度の音にしてくれないかなーと思っています(^-^)

書込番号:20193673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/09/12 11:50(1年以上前)

ハンディカムなどでビデオ撮影しながら写真を撮る時シャッター音して欲しくないですね。
写真撮ること自体問題なくても音は出してほしくない場面ははいくらでもあります。

書込番号:20193718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/12 12:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さん、失礼いたしました。
憶測でものを言ってしまい、申し訳ございません。

画質の点は考えていませんでした、まあ確かに標準カメラアプリが対応してくれるに越したことはありませんね。あるいは「画質のいい」無音カメラアプリ開発してもらえれば(すでにあるかもしれない、探すだけ?)^^;

>そもそもシャッター音が鳴って困る事あります?

これ結構ありますよ。そもそも私は写真が趣味で、スナップをよく撮るのですが、家族撮ってる場合なんかでも、シャッター音に限らずデジカメの音は全部消しています。極力カメラを意識しない自然な表情が欲しいからですね。
まあ、カメラ業界は携帯業界みたいに意味の分からない下らない自主規制はせず、ユーザーフレンドリーなのでその辺は助かりますね^^;

ていうか、hitcさんも仰ってるけど、ホントに携帯業界はユーザー馬鹿にしてます。役所の顔色ばっかりうかがってるから、こんなしょうもない規制ができる。
百歩譲って通常撮影の方は認めるにしても、スクショの音が消せない理由ってなに?

道具なんてものはやろうと思えば大概のものは犯罪に利用でき、灰皿で人を殴り殺すことだってできる訳だし、自動車なんて最悪の凶器だし、ガソリンだけでもえらい話です。
そんなモノはいくらでも転がっているにも関わらず、この国は世界でも類を見ないほど平和な国な訳で、携帯のシャッター音規制なんて、民衆を馬鹿にするにもほどがあるという話ですよ。

書込番号:20193769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/12 15:22(1年以上前)

そういえば個人的に、iOSで動作するApple CAMなんてものが発売されたら欲しいなあ、なんて思っているのですが、キャリア電波使った電話の仲間と判断されたらやっぱりデフォルトではシャッター音消せない事になりそうですから、それは困りますね^^;

書込番号:20194181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/09/12 15:38(1年以上前)

子どもの寝顔を撮りたいとか、いくらでも音が出たら困る時はあるでしょう。
無意味な自主規制って、害悪でしかないですよね。

書込番号:20194215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/13 12:50(1年以上前)

■とねっちさん
音が出てほしくない場面って結構ありますよね(^^;)
みんなでワイワイとるときはシャッター音も欲しいですが、
静かな場所では消せるなど選択肢が欲しいですね(^^)


■@ぶるーとさん
いえいえお気になさらないでください(笑)
書いてない部分は憶測するしかないのですから(^^;)

一番は無音カメラアプリの開発をApple側が縛らないことですね
審査は不透明でなんとも言えませんが、無音が原因でリジェクトされた事例もあるようですし…
海外ではそもそも無音アプリ自体が不要なので、国内開発者に頼るしかありませんが(笑)

スマホのカメラって、日常を気軽に切り取る事のできるツールなのに、
自らに制限を課してる部分が残念でなりません。
仕事で一眼レフや大型センサーのコンデジも利用しますが、
スマホの良さもやはりありますからね(^^)


■うみのねこさん
本当に無意味な自主規制ですよね(>_<)
iPhone7公式サイトの説明で先進的な新しいカメラシステムと言ってるのに
むしろこれは後退ですね(^^;)

書込番号:20196883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/13 13:08(1年以上前)

appleのサイト内にiPhoneに対するフィードバック(ご意見箱)のページを見つけました(^^)

こちらで様々意見させていただきましたが、
皆さんもシャッター音に対する「改善案」や「不満点」などあれば、
「機能の追加・向上のリクエスト」の選択肢もありますので
appleさんに教えてあげてください(^-^)

昔に比べスマホも大型化し、液晶サイズも5インチ前後が当たり前の世の中です。
もうデジカメよりも大きいサイズなのに、未だにマナーモードにならないのも不思議ですし(^^;)

もっと使いやすく、もっと良いiPhoneになればと思っています

■apple - iPhone フィードバック
http://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html

書込番号:20196935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/13 20:55(1年以上前)

こんばんは。
無音カメラアプリですが、

http://rocketnews24.com/2016/07/20/775093/

こちらの記事のよれば「シンプル無音カメラPRO(有料版)」というのが非常に評価が高いです。
実際昨日から、無料版の方を少し試してみましたが、まあ私はiPhone5sとiPad Air2なんで、最新のカメラハードで確認できてる訳じゃないんですけど、少なくとも画質面では標準カメラアプリと遜色ないように感じます。

また、iPhoneで使う分には完全に無音(微音ですらない)にできます。

まあ、難点を言えば、撮影から写真が保存されるまでの動作がゆっくり、だとか、連射が使えない、だとか、HDRが使えない、などありますが、標準カメラアプリの補助的な役割として使う分には、十分高性能なのではないかと思います。

有料版は試していませんが、こちらであれば最新カメラハードの1200万画素記録に完全対応しているようです。価格の方もリンク先の記事の頃より安くなっているようで、260円でした。

参考になれば。

書込番号:20197955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/13 23:37(1年以上前)

すみません、今読み返してみたら、連写を連射と書いてました^^; 連射したらまずいですね。

実際スレ主さんの仰る通り、今のスマホのカメラは極めて高性能高画質になっており、にも関わらず昔のガラケーに付いてた簡易カメラと同様の規制が未だに続いてるのが大問題だと思います。

昔のガラケーなら、トチくるった規制されても、まあいいやこんなの本格的には使わないから、と思えたのが、今のスマホの高性能カメラでは、そういう訳にはいかないよ、という風になってきているのだと思います。

書込番号:20198593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/14 10:51(1年以上前)

■@ぶるーとさん
確かに連射したらまずいですね(笑)新機能としては面白そうですが( ̄∀ ̄)

@ぶるーとさんがオススメしていただいたアプリ、実は有料版購入しております(^^)
画質も良いほうですよね ですがグリット表示にすると左右の白枠まで写り込むようになってます(笑)
一応バグ報告は出してるのでそのうち直るかもしれません(^-^)

個人的に標準アプリを使いたい理由として、画質以外では機能が充実してるのと
アプリのボタンなどUIがやっぱり綺麗なんですよね

その他にも対策見てたら物理的に手で塞ぐ他に、シリコンで穴を塞ぐようなやり方やってる人もいて、
皆さん色々考えてるんですね(笑)

昔のガラケーといったら「とーりまっすよー!ガシャ!」っていうシャッター音思い出しちゃいました(笑)

書込番号:20199564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 14:27(1年以上前)

^^;・・・・・
どうもスレ主さんにアドバイスするのは釈迦に説法っぽいですが、まあもともと質問スレではないし、他の皆さんにも役立ちそうなスレなので、気楽に続けさせていただきます。

「シンプル無音カメラ」ですが、上で「撮影から写真が保存されるまでの動作がゆっくり」と書いたのは、ソフトウェア手ぶれ補正が働いているためでした。この機能を切るとほぼ瞬時に記録されます。この機能自体が標準カメラアプリにはない機能なので、このアプリの売りですね。

それも含めて私自身は「シンプル無音カメラ」気に入りました。ハードが800万画素までの機種では、無料版で十分なようです。

確かに標準カメラアプリの出来を考えるとアレなんですが、無音が必要な時だけ切り替えて使うということであれば、なかなか有用なアプリだと思います。

書込番号:20200073

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/14 14:45(1年以上前)

>連射したらまずい

英語でshootingなので問題ないっす(笑)

本題については、実際音が大きくなるかは実物を見ないと分かりませんが
「指でスピーカーの口をふさぐ」という技は使えなくなるでしょうね。
↑スクリーンショットを取るときは良く使います。
左手でホールドしてスリープボタンに指を掛けつつ、右手親指でスピーカーを塞ぎ、人指し指でホームボタン。

カメラについてはサードパーティアプリを使う手もありますが、咄嗟の時はロック画面から直接標準カメラを呼び出すので、
やはりこの中で無音化・静音化できたら良いなと思います。

個人的には音出すよりも、カメラ起動時にはLEDを減光して常時光らせた方が良いんじゃないの?と思ったり。

書込番号:20200110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 20:24(1年以上前)

本質的にはスレ主さんやLUCARIOさんが仰っているように、標準カメラアプリで無音化できるように訴えかけていくのが、正しいやり方ですよね。
私が言っているのは対処療法に過ぎません。

にしても、iPadでも音消せないんですよ^^; どこのバカがiPadで盗撮するっていうの?

早々にiOS10にしたら、iOSのバグを利用したスクショの無音化方法が使えなくなりました>_<
穴ふさぎ方はスピーカーが増えれば難しくなるし、iPadじゃ今でも難しいし・・・

まあ、正攻法で訴えかけてくことにしますか^^;・・・

書込番号:20200892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 21:00(1年以上前)

あと、一応参考まで。

アクセシビリティで、AssistiveTouchの「最上位のメニューをカスタマイズ」で、スクリーンショットだけを割り当て、さらにアクセシビリティの「ショートカット」にAssistiveTouchを登録すると、スクリーンショットのワンタッチボタンが、ホームボタンのトリプルクリックで出し入れできるようになります。

このワンタッチボタン自体は、スクショには写らないので、割とオススメな方法です。

書込番号:20201000

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)