iPhone 7 のクチコミ掲示板

iPhone 7

  • 32GB
  • 128GB
  • 256GB

フェリカや防水に対応した4.7型のiPhone

<
>
Apple iPhone 7 製品画像
  • iPhone 7 [ローズゴールド]
  • iPhone 7 [ゴールド]
  • iPhone 7 [シルバー]
  • iPhone 7 [ブラック]
  • iPhone 7 [ジェットブラック]
  • iPhone 7 [レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全76件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

iPhone 7 のクチコミ掲示板

(4988件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

au iPhone 6のsim使えますか?

2016/09/12 00:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

iPhone 7 32GB SIMフリーを購入後au iPhone 6のsimを入れたら問題なく使えますか?

書込番号:20192881

ナイスクチコミ!3


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/09/12 00:31(1年以上前)

iPhone7の技術仕様より

携帯電話/ワイヤレス通信方式
モデルA1779** / モデルA1785**
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、27、28、29、30)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)

VoLTE専用機になるのではという懸念はありましたが
CDMA EV-DO Rev. Aを外さずにきたので

たぶん大丈夫だとは思います。
auがVoLTE専用SIMを採用するかどうかは、発売日以降でないと正確にはまだ判りませんが。

書込番号:20192892

ナイスクチコミ!2


komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/13 10:25(1年以上前)

先日auに質問したところ、iPhone 7もiPhone6s同様の「非VOLTE simカード」になるとの回答がありました。

書込番号:20196517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/13 11:31(1年以上前)

こんにちは。

横レスですが、それは良かった。
これまでのAndroidと共用を視野にいれつつiPhone7に機種変しようと考えている私にとっても大変有難い情報です。

書込番号:20196657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


komcomさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:43件

2016/09/13 13:12(1年以上前)

auのweb上のチャットによる質問の回答で「iphone7は非VOLTE simカード」とのことでした。非VOLTE simカード= LTE SIMカードということだと思いますので、auのANDROID端末は、ちょっと前のxxLxx 機種しか使えない(=最新機種は使えない)と思うんですが…
iphone7本体はVOLTE対応端末のはずなんですが、どうしてauは 「VOLTE対応SIMカード」にしないのか?不思議です。
VOLTE対応SIMカードだったら、au経由でiphone7 を購入しようとしたんですが、(価格も安く、今後の最新android機種も使えると思い)
「非VOLTE simカード」という回答だったので、今のau契約のままsimフリーiphone7をappleから購入した方が、将来売却するのも有利になるんではないでしょうか?

書込番号:20196940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/13 13:41(1年以上前)

>auのANDROID端末は、ちょっと前のxxLxx 機種しか使えない(=最新機種は使えない)と思うんですが…

仰られるとおりですね。
なので私はLナンバーのモデルで機種変を止めてます。

私は当面LナンバーのXPERIAを使い続けたいので、延命のためにiPhoneに機種変してiPhoneがVolteSIMになる頃合いまでiPhoneを楽しもうと思ってます。
iPhoneはVolteSIMと非VolteSIMと両対応の見込みがあると聞きましたので、
まあ、仮にその時互換性を断ち切られてもその頃にはさすがに既存の機種は退役するでしょうから。

書込番号:20196986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信2

お気に入りに追加

標準

かなりお得なキャンペーン

2016/09/12 00:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:127件

これはけっこう当たりやすいキャンペーンじゃないですか?SIMフリー派の方、ご検討を。

http://iphone-mania.jp/news-134714/

書込番号:20192828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/12 00:14(1年以上前)

え?当たりやすいんですか

書込番号:20192858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/12 12:24(1年以上前)

宣伝等に掲示板を利用しないで下さい。
運営に通報いたしました。

書込番号:20193809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ94

返信36

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2016/09/11 12:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

iPhone7はステレオスピーカーですが、シャッター音もその分大きくなるんですかね(^_^;)
さすがに今以上の音量は勘弁して欲しいです(笑)


盗撮防止対策なら下記の撮影方法のみ無音か減音にしてほしいですね

1.右手親指等でtouch id(ホームボタン)に触れておく
もしくは画面に触れるエリアを設ける

2.上記の状態で、音量ボタンでシャッターをきる


スマホをデジカメのように構える動作を作れば
盗撮は防げますし両手でホールドする分、写真もきれいに撮れますq(^-^q)

だれかこんなカメラアプリ開発してください(笑)
せっかくカメラを売りにしてるiPhoneなのに、日本仕様のせいでもったいないです(´・ω・`)

書込番号:20190825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:29(1年以上前)

無音カメラアプリでシャッター音は聞こえませんからね。
標準カメラアプリでシャッター音を義務付けても盗撮する奴は無音カメラアプリ使うだけです。
私は盗撮目的じゃないけど、静かな場所でモノ撮影する時は無音カメラ使いますが。

書込番号:20190953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/11 13:36(1年以上前)

いわゆる無音カメラアプリは複数存在していますから、事実上問題ないんじゃないでしょうかね?
それらのアプリはスレ主さんの言うみたいに複雑なことしなくても、普通に無音(超微音)で撮影できます。

私はどちらかというとスクリーンショットを無音にしてほしいです。裏技は使えるんだけどめんどくさいし、スクショで音が鳴る意味がわからないし^^;

書込番号:20190973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:45(1年以上前)

>@ぶるーとさん
スクショアプリ使うしかないね。

書込番号:20190992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/11 13:58(1年以上前)

>リッツじゃないさん

スクショアプリってwebページしか写せないんじゃないでしょうか? 私が知らないだけかもしれないけど・・・

多分スレ主さんは勘違いしてると思うんだけど、盗撮行為自体はもちろん違法だけど、スマホのシャッター音が鳴るのは業界の自主規制で、法律に縛られているわけではありません。

ので、無音カメラアプリなんかは自由に作れちゃうんですね。

書込番号:20191025

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/09/12 10:00(1年以上前)

そもそも動画撮影ならシャッター音はしませんし、最近の動画品質を考えれば悪いことをする人は動画を使うでしょうから、静止画だけシャッター音という自主規制はほぼ無意味だと思います。

この件以外でも、日本ではほぼ無意味な自主規制(要するに、自分の責任を事前回避するためだけの規制)を業界横並びですることが多いですが、この労力をもっと建設的に使って欲しいですね。
そもそも道具を犯罪に使う奴が悪いのに、道具メーカーや販売者の責任まで問うという社会のありかたが問題なんだと思います(犯罪にしか使えない道具なら当然作ったり売ったりする側に問題がありますが、汎用機器が問題なら包丁やナイフなんてもっと問題でしょう)。

書込番号:20193515

ナイスクチコミ!9


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/09/12 10:24(1年以上前)

そもそもシャッター音が鳴って困る事あります?

音が出て困る事や迷惑がかかる様なら、使用しなければいいだけでしょ?

書込番号:20193553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/12 11:27(1年以上前)

■リッツじゃないさん
無音カメラ便利ですよね(^^)
私も美術館などでよく使ってますよ あとはオフィスでの名刺管理などですね
昔に比べてオフィス内でのシャッター音って抵抗は減りましたが
なんのためのマナーモードかわからないですよね笑

音出していいよと言われてる静かな場所でもカシャーいうとちょっと躊躇しちゃいますorz


■@ぶるーとさん
無音カメラなら、撮るだけということに対しては問題ないと思います(^^)
ただ標準カメラなら画質はiPhoneの本来の画質で撮影できますが、
無音カメラですと標準カメラと処理が違うため画質が落ちてしまうのが残念なんです(>_<)

スクリーンショットの音は本当に困りものですね(^^;)
音をなくすならまずスクショの方が先ですね笑
お恥ずかしい話ですが、4年前?に自主規制とは知らず一度総務相に問い合わせたので理解してます笑
「総務相として指示をしたことはありません。メーカーの自主規制です。」という回答でした(^^;)


■hitcさん
盗撮するとしたら他にもツールはたくさんありますよね(・ω・`)
たしかにどの業界も自主規制ばかりで、自由な産業でさえ縛ってしまってますよね
これだと新しい考え方も流行らないですし、挑戦する力も育たないですよね(>_<)

自主規制に対する考え方も各業界で再検討をぜひお願いしたいですね(^^)


■kariyuさん
場所や環境によると思います。
もちろん屋外で騒がしい所や家の中では問題ないと思いますよ(^^)
撮影許可・SNS利用許可がおりている美術館の展示室や、ライブイベント、結婚式などの行事では
許可されてるのに、使用しなきゃいいでしょ?と言われると寂しいですね(;ω;)

音だけのために別途コンデジ・一眼レフなどを購入するのもどうなの?と思ってしまいますし(^^;)

完全に無音だと盗撮抑止力にかけると思う方がいらっしゃるのも理解してるので、
個人的にはマナーモードの時だけ一眼レフのレフ板が動く程度の音にしてくれないかなーと思っています(^-^)

書込番号:20193673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/09/12 11:50(1年以上前)

ハンディカムなどでビデオ撮影しながら写真を撮る時シャッター音して欲しくないですね。
写真撮ること自体問題なくても音は出してほしくない場面ははいくらでもあります。

書込番号:20193718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/12 12:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さん、失礼いたしました。
憶測でものを言ってしまい、申し訳ございません。

画質の点は考えていませんでした、まあ確かに標準カメラアプリが対応してくれるに越したことはありませんね。あるいは「画質のいい」無音カメラアプリ開発してもらえれば(すでにあるかもしれない、探すだけ?)^^;

>そもそもシャッター音が鳴って困る事あります?

これ結構ありますよ。そもそも私は写真が趣味で、スナップをよく撮るのですが、家族撮ってる場合なんかでも、シャッター音に限らずデジカメの音は全部消しています。極力カメラを意識しない自然な表情が欲しいからですね。
まあ、カメラ業界は携帯業界みたいに意味の分からない下らない自主規制はせず、ユーザーフレンドリーなのでその辺は助かりますね^^;

ていうか、hitcさんも仰ってるけど、ホントに携帯業界はユーザー馬鹿にしてます。役所の顔色ばっかりうかがってるから、こんなしょうもない規制ができる。
百歩譲って通常撮影の方は認めるにしても、スクショの音が消せない理由ってなに?

道具なんてものはやろうと思えば大概のものは犯罪に利用でき、灰皿で人を殴り殺すことだってできる訳だし、自動車なんて最悪の凶器だし、ガソリンだけでもえらい話です。
そんなモノはいくらでも転がっているにも関わらず、この国は世界でも類を見ないほど平和な国な訳で、携帯のシャッター音規制なんて、民衆を馬鹿にするにもほどがあるという話ですよ。

書込番号:20193769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/12 15:22(1年以上前)

そういえば個人的に、iOSで動作するApple CAMなんてものが発売されたら欲しいなあ、なんて思っているのですが、キャリア電波使った電話の仲間と判断されたらやっぱりデフォルトではシャッター音消せない事になりそうですから、それは困りますね^^;

書込番号:20194181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/09/12 15:38(1年以上前)

子どもの寝顔を撮りたいとか、いくらでも音が出たら困る時はあるでしょう。
無意味な自主規制って、害悪でしかないですよね。

書込番号:20194215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/13 12:50(1年以上前)

■とねっちさん
音が出てほしくない場面って結構ありますよね(^^;)
みんなでワイワイとるときはシャッター音も欲しいですが、
静かな場所では消せるなど選択肢が欲しいですね(^^)


■@ぶるーとさん
いえいえお気になさらないでください(笑)
書いてない部分は憶測するしかないのですから(^^;)

一番は無音カメラアプリの開発をApple側が縛らないことですね
審査は不透明でなんとも言えませんが、無音が原因でリジェクトされた事例もあるようですし…
海外ではそもそも無音アプリ自体が不要なので、国内開発者に頼るしかありませんが(笑)

スマホのカメラって、日常を気軽に切り取る事のできるツールなのに、
自らに制限を課してる部分が残念でなりません。
仕事で一眼レフや大型センサーのコンデジも利用しますが、
スマホの良さもやはりありますからね(^^)


■うみのねこさん
本当に無意味な自主規制ですよね(>_<)
iPhone7公式サイトの説明で先進的な新しいカメラシステムと言ってるのに
むしろこれは後退ですね(^^;)

書込番号:20196883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/13 13:08(1年以上前)

appleのサイト内にiPhoneに対するフィードバック(ご意見箱)のページを見つけました(^^)

こちらで様々意見させていただきましたが、
皆さんもシャッター音に対する「改善案」や「不満点」などあれば、
「機能の追加・向上のリクエスト」の選択肢もありますので
appleさんに教えてあげてください(^-^)

昔に比べスマホも大型化し、液晶サイズも5インチ前後が当たり前の世の中です。
もうデジカメよりも大きいサイズなのに、未だにマナーモードにならないのも不思議ですし(^^;)

もっと使いやすく、もっと良いiPhoneになればと思っています

■apple - iPhone フィードバック
http://www.apple.com/jp/feedback/iphone.html

書込番号:20196935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/13 20:55(1年以上前)

こんばんは。
無音カメラアプリですが、

http://rocketnews24.com/2016/07/20/775093/

こちらの記事のよれば「シンプル無音カメラPRO(有料版)」というのが非常に評価が高いです。
実際昨日から、無料版の方を少し試してみましたが、まあ私はiPhone5sとiPad Air2なんで、最新のカメラハードで確認できてる訳じゃないんですけど、少なくとも画質面では標準カメラアプリと遜色ないように感じます。

また、iPhoneで使う分には完全に無音(微音ですらない)にできます。

まあ、難点を言えば、撮影から写真が保存されるまでの動作がゆっくり、だとか、連射が使えない、だとか、HDRが使えない、などありますが、標準カメラアプリの補助的な役割として使う分には、十分高性能なのではないかと思います。

有料版は試していませんが、こちらであれば最新カメラハードの1200万画素記録に完全対応しているようです。価格の方もリンク先の記事の頃より安くなっているようで、260円でした。

参考になれば。

書込番号:20197955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/13 23:37(1年以上前)

すみません、今読み返してみたら、連写を連射と書いてました^^; 連射したらまずいですね。

実際スレ主さんの仰る通り、今のスマホのカメラは極めて高性能高画質になっており、にも関わらず昔のガラケーに付いてた簡易カメラと同様の規制が未だに続いてるのが大問題だと思います。

昔のガラケーなら、トチくるった規制されても、まあいいやこんなの本格的には使わないから、と思えたのが、今のスマホの高性能カメラでは、そういう訳にはいかないよ、という風になってきているのだと思います。

書込番号:20198593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 iPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/14 10:51(1年以上前)

■@ぶるーとさん
確かに連射したらまずいですね(笑)新機能としては面白そうですが( ̄∀ ̄)

@ぶるーとさんがオススメしていただいたアプリ、実は有料版購入しております(^^)
画質も良いほうですよね ですがグリット表示にすると左右の白枠まで写り込むようになってます(笑)
一応バグ報告は出してるのでそのうち直るかもしれません(^-^)

個人的に標準アプリを使いたい理由として、画質以外では機能が充実してるのと
アプリのボタンなどUIがやっぱり綺麗なんですよね

その他にも対策見てたら物理的に手で塞ぐ他に、シリコンで穴を塞ぐようなやり方やってる人もいて、
皆さん色々考えてるんですね(笑)

昔のガラケーといったら「とーりまっすよー!ガシャ!」っていうシャッター音思い出しちゃいました(笑)

書込番号:20199564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 14:27(1年以上前)

^^;・・・・・
どうもスレ主さんにアドバイスするのは釈迦に説法っぽいですが、まあもともと質問スレではないし、他の皆さんにも役立ちそうなスレなので、気楽に続けさせていただきます。

「シンプル無音カメラ」ですが、上で「撮影から写真が保存されるまでの動作がゆっくり」と書いたのは、ソフトウェア手ぶれ補正が働いているためでした。この機能を切るとほぼ瞬時に記録されます。この機能自体が標準カメラアプリにはない機能なので、このアプリの売りですね。

それも含めて私自身は「シンプル無音カメラ」気に入りました。ハードが800万画素までの機種では、無料版で十分なようです。

確かに標準カメラアプリの出来を考えるとアレなんですが、無音が必要な時だけ切り替えて使うということであれば、なかなか有用なアプリだと思います。

書込番号:20200073

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/14 14:45(1年以上前)

>連射したらまずい

英語でshootingなので問題ないっす(笑)

本題については、実際音が大きくなるかは実物を見ないと分かりませんが
「指でスピーカーの口をふさぐ」という技は使えなくなるでしょうね。
↑スクリーンショットを取るときは良く使います。
左手でホールドしてスリープボタンに指を掛けつつ、右手親指でスピーカーを塞ぎ、人指し指でホームボタン。

カメラについてはサードパーティアプリを使う手もありますが、咄嗟の時はロック画面から直接標準カメラを呼び出すので、
やはりこの中で無音化・静音化できたら良いなと思います。

個人的には音出すよりも、カメラ起動時にはLEDを減光して常時光らせた方が良いんじゃないの?と思ったり。

書込番号:20200110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 20:24(1年以上前)

本質的にはスレ主さんやLUCARIOさんが仰っているように、標準カメラアプリで無音化できるように訴えかけていくのが、正しいやり方ですよね。
私が言っているのは対処療法に過ぎません。

にしても、iPadでも音消せないんですよ^^; どこのバカがiPadで盗撮するっていうの?

早々にiOS10にしたら、iOSのバグを利用したスクショの無音化方法が使えなくなりました>_<
穴ふさぎ方はスピーカーが増えれば難しくなるし、iPadじゃ今でも難しいし・・・

まあ、正攻法で訴えかけてくことにしますか^^;・・・

書込番号:20200892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/09/14 21:00(1年以上前)

あと、一応参考まで。

アクセシビリティで、AssistiveTouchの「最上位のメニューをカスタマイズ」で、スクリーンショットだけを割り当て、さらにアクセシビリティの「ショートカット」にAssistiveTouchを登録すると、スクリーンショットのワンタッチボタンが、ホームボタンのトリプルクリックで出し入れできるようになります。

このワンタッチボタン自体は、スクショには写らないので、割とオススメな方法です。

書込番号:20201000

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAMは何GB?

2016/09/10 10:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:810件

表題どおりです

毎回思うことなんですがRAMは何GB?

書込番号:20187213

ナイスクチコミ!3


返信する
K-N-Mさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 10:21(1年以上前)

RAMは約3GB だそうですよ

書込番号:20187225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/09/10 10:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:810件

2016/09/10 10:32(1年以上前)

K-N-Mさん、ジョリクールさん

ありがとうございました、調べもせずごめんなさい。

書込番号:20187256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/09/10 10:35(1年以上前)

因みにアップルが公表している訳でも販売されて調べられた訳でも無いので、現時点では噂情報でしかありませんがw

書込番号:20187261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/10 12:08(1年以上前)

>K-N-Mさん
メモリ3Gなのは7プラスという記事は確認しました。
7無印は2Gかもしれません。

書込番号:20187485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/11 23:44(1年以上前)

結局、7無印はRAM何ギガなんですか?

書込番号:20192773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/12 00:49(1年以上前)

7無印 2GB
7Plus 3GB
のようです。

書込番号:20192925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/12 12:26(1年以上前)

2GBです。
plusは3GBです。

書込番号:20193816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/09/12 12:39(1年以上前)

どこからの発表や記事ですか?
plusが3GBっていうのは見たけど。

書込番号:20193854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:62件

2016/09/12 22:10(1年以上前)

正式な発表ではないですが、
7+ は3GBのメモリとの記事が下記のところに
記載があります。7 は記載ないですが、
おそらく 従来通り2GBではないかと。

iPhone-mania 古い記事ですが
http://iphone-mania.jp/news-131113/

Appbank 9/9の記事
http://www.appbank.net/2016/09/09/iphone-news/1250118.php

GameCast 9/9の記事
http://www.gamecast-blog.com/archives/65874061.html

GIZMODE 9/9の記事
http://www.gizmodo.jp/2016/09/iphone-7-plus-3gb-ram-benchmark.html

書込番号:20195332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 22:18(1年以上前)

iPhone7=2GB
iPhone7 Plus=3GB
でしたね。

書込番号:20210424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

docomoのSIMカード

2016/09/10 08:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

スレ主 muscularさん
クチコミ投稿数:9件

質問させて頂きます。

docomoのiPhone 6sのSIMカードをさして、キャリア機と同じように利用は出来るのでしょうか?!

宜しくお願いします。

書込番号:20186889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/10 09:40(1年以上前)

>muscularさん

こんにちは。
まったく問題ないですよ(^_-)-☆

書込番号:20187116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 muscularさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/10 15:59(1年以上前)

関東のおやじ様

お答え下さりありがとうございます。

現在のiPhone6S がまだ1年契約期間があるので、docomoSIMで、初めてSIMフリー機を利用しようかと考えております。

書込番号:20188049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/11 23:46(1年以上前)

月サポ無いから割高ですけど?

書込番号:20192778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 iPhone 7 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 7 128GB SIMフリーの満足度5

2016/09/14 16:48(1年以上前)

月サポないから割高になるだけじゃないか笑
本家ドコモ契約を続けるなら6sを下取りしてもらって機種変更するほうがいい。

キャリアSIMでわざわざSIMフリー版を使う意味なんてないよ。
キャリア版だって半年経てばSIMフリー版にできるのだから。

書込番号:20200310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 muscularさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/14 17:22(1年以上前)

俺の言葉足らずだったようだな。

iPhone 6s Plus のSIMだから、まだ一年月サポは残ってる。丁度、1年前に出たモデルだからね。

ただし、乗り換え割は1年しかつかないので、それが来月か今月で切れる分はランニングコストは上がることになる。

しかし、それでも、機種変だと端っから乗り換え割はつかないし、同じカケホ+ギガ数でのランニングコストは7の方が現iPhone 6s Plusより高い。

さらに、本体代は昨年と違い、SIMフリー機の方がキャリア機よりも安いか同じくらい。

だから、もう1年残ってる、iPhone 6s PlusのSIMでiPhone7 Plus SIMフリー機を使おうかなと思ってる訳。因みに、iPhone下取りなら、キャリアより高く買い取ってくれる店は何軒かあるので、そちら出し。

書込番号:20200390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/14 17:44(1年以上前)

スレ主の掌を返したような豹変ぶりに思わずナイスしましたw

もひとつ言うと、
ドヤ顔で書かなくても分かる人にゃ分かってますからw

書込番号:20200443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

AppleCare画面破損時の修理代が

2016/09/10 04:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー

AppleCare入ってても画面破損時の修理代が高くて意味あるのか疑問視されてたが
画面破損限定で値下げされてる。
http://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html

書込番号:20186620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 iPhone 7 32GB SIMフリーの満足度4 ドローンとバイクと... 

2016/09/10 05:59(1年以上前)

ホントだ。

画面損傷時の値下げよりも、その他の損傷時の値上げの方が痛いですね...(>_<)
AppleCare+が14,800円+税、過失損傷時に11,800円+税ですから、合わせて税込み28,728円。
約3万円もかかることを考えると、AppleCareもお得感がなくなってきましたね。

書込番号:20186676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:35(1年以上前)

アップルケアって自分の周りで入る人皆無。いらねえ。
ところで、過失で画面割る以外の故障って何があるのかな?
前なら水没とかあるけど、今度は一応防水でしょ。トイレに落としたぐらいじゃ壊れないのじゃね?

書込番号:20190968

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/09/11 13:48(1年以上前)

個人的にはAppleCareは破損よりも2年間の延長保証に重きを置いてます。
この保証期間内での自然故障に対してはGenius Barでの対応も迅速丁寧で電話機が使えない時間が最短で済みます。

iPhone7は保護等級は付いたけど防水ではありません。
防沫性能、耐水性能、防塵性能の等級です。(他の機種だとこれも防水と謳いますけどね)

防水と思って水周りで安堵して壊しても有償だと思う。AppleCare未加入だと。

書込番号:20190999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2016/09/11 20:53(1年以上前)

iPhoneの場合、AppleCareをつけても国産Androidより価格が安いのですから
もっと国内メーカーはディスカウントして欲しいですよね。
Felica対応で開発費が余計にかかっているなんて言い訳はもうできませんから

書込番号:20192157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/11 23:50(1年以上前)

そうは言ってもキャリアは本体代金ふっかけてますよ。特にソフトバンク。128GBで約10万ってあり得ない!

書込番号:20192790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)