端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 32GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo
AppleもiPhone 7の公式サイトにも、防水ではなく単なる耐水と表記されています。
マスコミは、勘違いして防水て言ってますが、、。
注意事項には「液体による損傷は保証の対象外」と明記されています。
お風呂やプールに落としたりすると、浸水するレベルだそうです。
書込番号:20193301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone7のCMが始まったら
どういう内容になっているかですね。
やはり海辺やプールのシーンを多く使ってくる
だろうし勘違いな使い方をして
壊す方も多数出てきそう。
書込番号:20193334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
失礼しました。
雨に濡れるシーンだけの
可能性もありますね。(予想)
書込番号:20193337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理有償でAppleはかなり稼いでるって言われてますし、あるいみそれも狙いなのかもしれませんね。
書込番号:20193338 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レベルはIEC規格60529にもとづくIP67等級と言うことかと
書込番号:20193360
3点

Apple社の紹介ページには「Water Resistant」と記載されています。
日本語では「日常生活防水」になります。
またiPhone7の防水防塵性能はIP67(6等級の防塵性能と7等級の防水性能)となっていますね。
とは言え無理に濡らさないほうがいいと思います。
書込番号:20193402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、今までの"防水"端末ですら、液体による損傷を補償してくれたことはありませんから。
書込番号:20193407 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

結局のところAppleが言ってる耐水ってのは防水ってことになるんじゃないんですかね、Apple Watchだって50メートルまでの耐水性能て書いてありますし、まぁ保証してくれないわけですから耐水でも防水でもどっちでも同じじゃないですかねぇ。
書込番号:20193556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

内部に浸水してたら使い方云々に関わらず保証対象外というのは何処のメーカーでも同じですね。
防水性能の高い低いはまた別次元の話だけど、保護等級7だとXperiaやArrowsよりは劣るかな。あっちは5/8併記なので。
日常生活用防水って事でしょうかね。風呂とかで使うにはちょっと度胸が要りそうです。
書込番号:20193750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きちんと最初に明言しているのでAppleは良心的だとおもいますね。
プールの水につけてもあたかも防水であるかのようなCMを流し故障になって掌返しする会社は多いですから。
SONYで一度それを味わいました。
書込番号:20193939
5点

少なくとも公式プロモーションビデオに紹介されたくらいの防水性能はあるのではないでしょうか。
Apple ? Introducing iPhone 7 1分35秒より
https://youtu.be/Q6dsRpVyyWs?t=1m35s
書込番号:20193974
1点

完全な防水であろうと無かろうと、今まで通りの水に気を付けた使い方すれば済む話ですよね?いちいちどんなこと議論するまでもないことです。
書込番号:20194294 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>>完全な防水であろうと無かろうと、今まで通りの水に気を付けた使い方すれば済む話
みんながみんなそう思えればいいのかもしれないけど、防水・耐水に幻想を抱いてしまう人も多いし、勘違いする人も多いですよね。
そして、「浸水してしまったが、気を付けて使っていた!」と主張する書き込みも多いわけで。
メーカーとして、水濡れの保証は一切しないよと表明するのは線引きとしては良いと思います。
書込番号:20194314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモの防水携帯の場合は
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/waterproof/
公式サイトにて
「水道水以外の液体が付着した場合の対処方法」
「常温の水道水で洗い流し、・・・」
と書かれてます。
つまりスマホ本体に水道水をじゃぶじゃぶかけてしまえと言うことです。
iPhone7では、水道水以外の液体が付着した場合、常温の水道水で洗い流しても大丈夫なのですかね?
書込番号:20194502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山バルカンさん
まったくもって私もso-02fにて川にうっかり数秒浸水してしまったのですが、基板ショートし交換に至りました。
防水ではと思ったのですが、経年劣化で充電差込口から入ったのではの一点張りで泣き泣き交換でしたね。w
CMは水に沈めていたような・・(笑)
良い勉強になりましたよ。
今回の7では気を付けるつもりですw
書込番号:20194529
4点

水が入ったコップの中が Xperia の定位置という人もいる様ですが、怖くて真似できませんね。(^o^; → http://youtu.be/uuNTO31FlY8
書込番号:20194709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaの防水性能一時期酷かった。
お風呂に持っていっただけで水没しました
AQUOSでは浸水した事がなく驚いてテンションが上がり何度も沈めてたら結露したことはあります、カメラ曇って大変でした。
私が今までで安心して防水機能が果たせていたのはカシオとSHARPくらいですね。
書込番号:20194865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

防水と耐水ってどっちが強いの?
書込番号:20194940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷいちゃんさん
洋服だと防水が強いですけどどうでしょうね
「撥水」とは、生地の表面で水滴がはじかれること。
「耐水」とは、小雨程度ならば耐えられること。
「防水」とは、生地の中に水が浸入してこないこと。
書込番号:20194989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IP67と言えば、それ以上でもそれ以下でも無い。
防水も耐水も表現のハナシでIP67であるという事。
1mの水深で60分放置しても、内部に水が入らない という事。他の条件への適合は一切確認されていない と見るべき。
規格を見れば一目瞭然で、議論するような事では無いのだよ。
書込番号:20196226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑ようkami.itサン。こっちじゃ久しぶりだね。iPhone板が恋しくなったかい?
戻ってきてもええんやで、ええ子にしてたらな(笑)
ちなみにIPX7の潜水試験時間は、60分じゃなくて30分だよ。
書込番号:20196287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あった方がいいことは間違いないので、どっちでもいいんですけど、それよりAndroidのように、水濡れした指で操作しても反応するんですよね?これ。そっちの方が重要です。
書込番号:20198555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1019697.html
ここの記事では
「写真のように水をかけても、水没させても、短時間ならば問題ない。」
と書かれてますから、ドコモ公式サイトに書かれている、「水道水で洗い流す」のは大丈夫みたいですね。
しかし浸水時の補償は一切しないとのことなので、控えたほうがいいでしょう。
最近多発しているゲリラ豪雨に遭遇してずぶ濡れになっても旧機種よりは故障のリスクが減っているということですね。
>爆天さん
上記記事では
「水がついた状態でタッチした場合、誤動作することもある。」
と書かれているので駄目みたいです。
書込番号:20200541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.nikkei.com/video/5122444676001/
日経に最速レビュー出ていました。
やはり画面に水滴を吹きかけると勝手に反応したり誤動作するようです。
書込番号:20201454
6点

こんな記事が…
↓
“Xperia風呂”再び 水着女性2人が入浴、防水性能をアピール 「社内でも好評」 http://mixi.at/aeL4rLG
書込番号:20214011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ辛うじて、湯船には浸けていない。
という逃げ口上前提でしょうが、
好評なのは水着の姉様に対してでしょうね(苦笑)
書込番号:20214106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> “Xperia風呂”
上でも書いた、ドコモ公式サイトには
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/waterproof/
一部の機種においては、お風呂場での利用を可としておりますが、石けんや入浴剤の入った水には絶対に浸けないようにご注意願います。お風呂、サウナ、温泉水や温泉の湯気も故障の原因となります。また、シャワーの水流やドライヤーなどの温風にもあてないようにご注意願います。
との記載がありました。
東京ゲームショウには行ってないので詳細は不明ですが、注意書きとかあったのですかね?
湯船に落としたり、シャワーのお湯や石鹸、シャンプーがかかると故障する危険性があるので気を付けましょう。
書込番号:20214160
1点

実際には防水や耐水性能無くても調べようがありませんからね。そもそもカタログスペックを信じるしかない機能ですから。
書込番号:20214541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャップのゴムパッキンにゴミが付着していると、そこから浸水してしまいますから、充電の度に開閉している人は、もう防水じゃないと思った方が良いですね。その為に充電台が付属しているのですから… (Xperia のお話)
書込番号:20215690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://help.apple.com/iphone/10/
Apple公式サイトに「iPhone ユーザガイド」が出てます。
ここの画面左側の目次から
→安全、取り扱い、およびサポート
→取り扱いに関する重要な情報
「耐水性能と防塵性について」に詳しく記載されてました。
液体がかかったり埃が付着したりした場合は、レンズ用クロスなどの糸くずの出ない柔らかい布で拭き取ってくださいとのことなので水道水で洗い流しては駄目なようです。
しかしサウナやスチームルームは駄目と書かれているがお風呂についての記載はないので自己責任で使用しても良いということでしょうか?
書込番号:20215715
2点

自己責任なら良いも悪いもないんじゃね。
お好きにどうぞ!
書込番号:20215828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
入浴はダメと書いてあるが風呂とは違うのか?
突っ込みたい気持ちが先走り冷静さを欠き何も見えてない。
別にiPhoneなんてどうでも良いけどあまりに偏りすぎ
書込番号:20218329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうは言ってもですね、防水と勘違いしてる輩は多そうですよ。
テレビのインタビューでもありましたが、「これで防水ケースなしでお風呂場で使える」なんて答えてる女子が(笑)
どこまでスマホ手放せないんだと呆れました(^_^;)
書込番号:20218341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 入浴はダメと書いてあるが風呂とは違うのか?
ユーザガイドには
iPhone 7 または iPhone 7 Plus を付けたまま泳いだり入浴したりする
と書かれているのでこれは浴槽に浸けてしまうことですから勿論NGです。
Androidの防水スマホも浴槽へ浸けることは推奨されてませんよ。
お湯の温度が40度以上だとこれだけで動作保証温度範囲を超えてしまいます。
風呂場に持ち込む程度なら大丈夫では?
もし駄目なら
iPhone 7 または iPhone 7 Plus をサウナやスチームルームで使う
と記載しているところに「風呂場」も追加する筈です。
敢えて外したということは以前より「iPhoneをお風呂で使いたい」と言う要望が多いからでしょうね。
もちろん故障しても保証はありませんから自己責任になりますが、故障リスクは旧機種より減っている筈です。
書込番号:20218362
0点

>故障リスクは旧機種より減っている筈です。
だから何が言いたいの?iPhoneが凄くなったって事
ぜひ自己責任でお試しあれ
書込番号:20218410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合、自宅風呂でスマホを使うときは、風呂フタを半分閉めその上にタオルを敷いて使う事が多いですね。
防水といっても水分がつくと何も操作できなくなる機種とかよくあります。
手についた水分をタオルで操作しながらスマホ操作します。
こういう使い方レベルで壊れるようだとちょっと問題かもしれませんね。
書込番号:20218452
0点

>マグドリ00さん
・iPhone 7 または iPhone 7 Plus を推奨される温度範囲外または湿度が非常に高い環境で操作する
と書いてあります。
浴室は湿度が非常に高い環境なのでダメだと思います。
書込番号:20218467
1点

英語に風呂場がないだけかと
書込番号:20218849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湿度が非常に高い環境が駄目なら雨の日の屋外は湿度100%なので雨の日は使えないことになってしまいますよ?
書込番号:20220459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結構執念ですね。
良いも悪いも、使用方法に関わらず水漏れは保証はしないって言っているので、お風呂で使いたければ使えばいいでしょ!
ご自身でも自己責任でと仰っていますので、使いたい所で自由にご使用下さい。
書込番号:20220495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

読解力がないので、マグドリ00さんの下のコメントが難しくて理解できませんでした。
> しかしサウナやスチームルームは駄目と書かれているがお風呂についての記載はないので自己責任で使用しても良いということでしょうか?
書込番号:20215715
これで風呂場に持ち込んで故障した場合、自己責任で諦める気が有るのでしょうか?
書込番号:20220590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湿度が非常に高い環境が駄目なら雨の日の屋外は湿度100%なので雨の日は使えないことになってしまいますよ?
今日は77%だったけどねw
書込番号:20220875
0点

>湿度が非常に高い環境が駄目なら雨の日の屋外は湿度100%なので雨の日は使えないことになってしまいますよ?
これ自体は正論だとおもいますよ。
雨の日の屋外は湿度が100%というわけではありませんが高湿度なのは確実ですね。
正論が出るとアレな人の感情的なレスがすぐに入るので分かりやすいですよね。
書込番号:20220939
0点

>山バルカンさん
その一文だけなら正論でしょう。
ただ彼は、風呂で使ってはダメと書いてないから自己責任で風呂で使って良いのですよねと質問してます。
是非その質問に答えてあげてください。
書込番号:20220951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局は自己責任において風呂場で使用してみたらどうですか?ってことなんでは??
湿度うんぬんではなく機械内部で結露しやすい状況下では使用できないとかではないでしょうか?
書込番号:20221151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただ彼は、風呂で使ってはダメと書いてないから自己責任で風呂で使って良いのですよねと質問してます。
別に使っても良いんじゃないですか?
というより、仮に風呂場で使って無くて普段の湿気が原因で故障になったとしてもその事を証明できない以上、有償修理に変わりは無いと思いますよ。
キャリアスマホの水没マークなんかもそうじゃないですか。
単なる湿気ですら反応するのに故障したときは水没扱いでユーザー負担。
使用注意を守ってても何の意味もないですよ。
要するに、使いたい人は使えば良いし、怖い人は控えればよいだけの話。
ただ湿気や水分が原因で壊れたときに両者に違いはなく同様に有償修理というだけです。
どういう状況でどのくらい危険度があるかという事を意見し合ってるだけじゃないんですか?
いちいちマグドリ00さん突っかかる理由がよくわかりませんが。
書込番号:20221211
1点

自己責任で勝手にすればというみなさんと同じという事ですかね。
突っかかるのは意見し合ってるだけです。
書込番号:20221441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://pc.iphone-rescue.club/static/column/column_suibotsu_007
やや古い記事ですが
「半身浴しながらiphoneを使いますか?」
の問いかけに7割がNOと答えています。
理由は水没が怖いからだそうです。
もし水没の心配が多少でも改善されれば使いたがる人はもっと増えるかも?
書込番号:20231184
2点

これを見ると35フィート(約10m)でもiPhone7は生き残っているのでGalaxy S7よりは強そう。
https://www.youtube.com/watch?v=K05cTPeFfyM
書込番号:20233693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)