端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 14 | 2017年11月2日 19:24 |
![]() ![]() |
27 | 29 | 2017年11月11日 20:36 |
![]() |
8 | 3 | 2017年10月18日 19:50 |
![]() |
24 | 6 | 2017年10月22日 11:24 |
![]() |
14 | 19 | 2017年10月7日 16:07 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2017年9月28日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
シムロック解除をした上で、マルチシムを刺してください。
書込番号:21326474
0点

UQでは動作確認されてませんが、非VoLTE SIM、VoLTE SIMどちらもOKでは?
VoLTE SIMだとSIMロック解除しないと使えませんけど。
書込番号:21326483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
そのあと、何か設定するのでしょうか。
書込番号:21326488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除してマルチsim挿せば使えるって感じでしょうか。
書込番号:21326497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除すれば、VoLTE対応のマルチSIMで使えるはずです。
書込番号:21326506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneで使うなら、UQのホームページからプロファイルをダウンロードしてインストールしないと繋がりませんよ。
詳細はUQのHPをご参照下さい。
書込番号:21326701
2点

>ノート502さん
UQモバイルのHPからプロファイルをダウンロードしないとデータ通信は出来ませんよ。
書込番号:21326938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロファイルを入手するには、どうしたらいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21326992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ mobileって、今はプロファイルなしにSIMを挿入するだけで通信できるんじゃなかったかな?
UQがiPhone 5sを扱い出したあたりからだったと思いますが。
書込番号:21327090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQのHPからダウンロードです。
必ず、simを使おうとする端末で行ってください。
通信できる環境で行ってください。
今回初めてsimを使うのであれば、Wifiでつないでやれば良いです。
既に端末をお持ちならば、UQを扱っている家電量販店等で詳しく教えてくれます。
書込番号:21327104
0点

過去記事ですが、おそらくiPhone 7もプロファイルなしに利用できるかと。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1611/10/news099.html
書込番号:21327127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
iPhone7はプロファイルをダウンロードし無いとデータ通信出来ませんよ!
6sまではOKです。
ワイモバイルのn141SIMカードも同じでiPhone6sまでならSIMカードを入れるだけでOKで7以降はプロファイルを作成が必要です。
書込番号:21327156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>携帯乞食生活さん
あ、そうなんですね。訂正ありがとうございます。
書込番号:21327184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
現在アンドロイドのXPERIAからiPhone7に変えるか検討してます。
初めてiPhoneを検討なんですがWi-Fiがないとと家電量販店に進められています。アップデートやバックアップに。
現在ネット、アベマ、LINEやTwitterなど20G使ってます。
auで機種代金は別にして20Gプランで6000円くらいでコンセントさすだけのを一緒に契約すると約一万ちょっとなのですがやはりあったほうが良いでしょうか?
書込番号:21324059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

固定回線(au光など)はモバイルデータ通信の節約とか、通信量を気にせず使えるしスマホのバックアップや大きなアップデートでもあった方が何かと良いです。ファイル容量が大きいとモバイルデータ通信で出来ない事もあります。(100MB以上だったか、500MB以上だったか。)
但し、家電量販店で勧められるまま、導入するのは待ったでしょうか。
回線工事を伴わないのは、結局同じモバイルデータ通信なので、無意味です。
auならau光などがスマートバリュー割引きもあるし回線の安定も良いので、その辺りをよくお調べになってから、理解した上で導入すべきですね。
書込番号:21324085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AndroidはWi−Fi無くても大丈夫だけとiPhoneはWi−Fiが無いとダメなんてことはありません。
その担当が抱き合わせで売りたいだけです。
過去にも問題になった悪質な抱き合わせ販売です。
まだそんなセールスしてる所あるんですね。
今まで無くて困らなかったのであればiPhoneに変えても困りません。
あった方がより便利ですが、毎月5000円近く2年間(12万)も払う価値があるかどうかご自身で判断するほかありません。
私ならその5千円でおいしいもの食べます。
コンセントに刺すタイプのでしたらスマホのデータ通信と変わりませんので、
まずは今まで通り使ってみて、足りないようならデータ通信を20GBから30GBに上げて、
それでも足りないようなら光回線など考えた方がいいです。
なにも携帯買うときに一緒に買わなければならない物ではありません。
店員は一度の来店で2個の契約を取りたいだけです。
書込番号:21324118
2点

>Re=UL/νさん
はじめまして。返信ありがとうございます。なるほどそうなのですね。家電量販店だと一緒に契約をよく進められます。ポケットWi-Fiもありますよとか。本当に必要なのかきちんと調べる事が大事かなと思ってここで使ってる方や意見を知りたく質問させてもらいました。ありがとうございます(^^)
書込番号:21324126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とねっちさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
やはりそうなのですね。店員に言われ初めてのiPhoneだから何も分からずアップデートやバックアップにWi-Fiないと出来ないから困りますよと言われてそうなのか…とビックリしたのですが。
今ドコモのアンドロイドで20Gで8640円くらいです。auの方が同じ20Gで毎月6000円でしたのでau検討してます。auで気に入ったアンドロイドがいまなくてiPhone使ったことなくちょっと使ってみたいなと思いました。
書込番号:21324136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>由美0117さん
今、au iPhone7ユーザーです。
現在、利用されている端末がスマホだけの場合には、やり繰りでWi-Fiが無くても出来ない事はないので
とねっちさんのおっしゃる通り、使ってみて不便を感じてから考えても遅くは無いです。(固定回線があった方が何かと良いのはありますが。)
万一のバックアップやアップデートの場合にはWi-Fiスポットを利用する事で賄えます。
auの場合には契約プランによって無料だったり、有料だったりしますが。(以前は全無料+もう一台も無料だったんですけどね)
https://www.au.com/mobile/service/smartphone/wifi/wifi-spot/
20GBプランだと、auフラットプラン20か旧プランの
データ定額20になると思います。
auフラットプラン20は毎月割が無いプランでデータ定額20は毎月割があるプラン。
両方見積もって安い方で良いでしょう。
auフラットプラン20は来年3月まで無料でその後500円になります。
データ定額20はWi-Fiスポット無料です。
MNPならデータ定額20が良いと思います。
書込番号:21324161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。そうですよね。Wi-Fiがなくても今の使い方で特別不便がなければ良いですしね。Wi-Fi契約もするにもいつでも出きるわけですし近所の店にもWi-Fiスポットなどありますしあわてて今契約しなくても大丈夫ですね。
そうなんですよね毎月割がないんですよね。
乗り換えの方がキャッシュバッグがありますよと家電量販店に聞いたとき言われ乗り換えを進められました。乗り換えで検討してみようかと思いました。
書込番号:21324230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFi環境が無ければ、iOSをバージョンアップする時に、モバイル回線でダウンロードは出来ても携帯を再起動をさせた後インストールが出来なくて起動せず使えなくなったと思うのですが違いましたかね?
まぁ、WiFiスポットに行ってバージョンアップさせればいいと言われればそれまでなのですが…。
書込番号:21324382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dai‐aさん
こんにちは。そうなのですか?私はiPhone使った事がないので詳しくは分かりません。
バージョンアップもiPhone使用者にたまたま聞いたときした方が良いのかしなくても問題ないのか意見が分かれるようでした。
するにしてもWi-Fiスポットでするようになると思いますが時間がかかるそうですね。
バージョンアップしなくても特に困らないならば良いですが。
書込番号:21324489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、偶々iOS11.1のアップデートが降りて来ました。画像を見て頂ければ判りますが、モバイルデータ通信下ではダウンロードも出来ませんので、使えなくなる様な文鎮化は滅多な事では起こりません。
Wi-Fiスポットの様な不安定性のある環境下では、ダウンロードファイルの断片化も起きやすくなるので、注意は必要です。
無料スポットだと暗号化もされてないですしね。
au Wi-FiならWPA2だったと思う。
アップデートにはセキュリティアップデートも含まれますので、出来ればした方が良いです。
セキュリティホールが見つかれば対策するものでもあります。
iOSは比較的侵されにくい傾向にはあるけど、万全ではありませんのでアップデートはおススメします。
iOSはセキュリティアプリも入れませんしね。
書込番号:21324519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
なるほどそうなのですね。詳しくありがとうございます。した方が良いようですね(^^)
書込番号:21324547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのWi-Fiスポットは、すかいらーく系列が対応しているので、さほど困らないかも知れません。
デニーズは7スポットになってるけど、これはセキュリティがない^^;
ソフトバンクは昔はWi-Fiスポットに力入れてたけど、今はダメダメなのでauの人はちょっと羨ましいですね。
まあ、ドリンクバーでも頼んでのんびりやればいいかと。
書込番号:21324585
1点

>@ぶるーとさん
こんにちは。そうなのですね。ファミレスにあると助かりますね(^^)
乗り換えする際どこで契約するか契約してます。家電量販店だとキャッシュバッグがある所もあるようで。auショップだとキャッシュバッグなどはないようですね。下取りなどはありますが。
書込番号:21324649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/νさん
今はダウンロードも出来ませんでしたか。
昔はダウンロードはモバイルで出来た記憶があったので、古い記憶を記載してしまいすみません。
(1度WiFi環境無いところでアップデートかけて再起動出来なくて携帯使えなくなったことがあったので。iPhone5の時だったかなぁ…)
まぁ、店員さんは嘘ついてる訳じゃないよって事が言いたかっただけなのですが、紛らわしい記載をしてしまいすみませんでした。
書込番号:21324716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dai‐aさん
アップデートファイルの容量が昔より大きくなってますので、そのせいだと思われます。
Wi-Fiスポットでも出来るのでしょうけど、固定回線を使った方が良いのは同意見だと思いますよ。
書込番号:21324789
0点

現在iPhone7で、ポケットwifiルーターを固定代替契約で使っています。(賃貸で有線工事が出来ないので)固定代替だとLTEのモードで月間12GBまで、WiMAX2+は無制限で使えてスマートバリューも適用されます。基本的にiPhoneでwifiが必要なのは、ソフトウェアのアップデート、100MB以上のアプリをインストールする時、iCloudのバックアップ、おもにこの3点です。私はライトユーザーなので、それ以外はYouTubeを見るくらいですので、来月で2年の更新が来ますので無料で解約する予定です。ご参考になれば。
書込番号:21329727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marika716さん
こんばんは。なるほどそうなのですね。私もポケットWi-Fiも気になっています。今の所普通にiPhoneだけを20Gプランで契約し使用してみて必要なら契約しようか検討してます。家電量販店にいくとあれやこれや進められややこしく訳がわからなくなります(笑)
書込番号:21330127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>由美0117さん
私も他の方の意見に賛成です。私は5sの時YouTubeや漫画の見過ぎで制限がかかり仕方無く買ったので(笑)アップデートは強制ではありません(会社の人がアプデをせずに使ってました)が、最新の方が安全だと思います。バックアップはアプリでも出来ますし、ルーターは後でも購入出来ますので、ひとまずルーター無しで購入してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21335669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marika716さん
おはようございます。そうですね。まずは使ってみないとと思っています。それから必要ならWi-Fiも検討してみます。今アンドロイドなのですがiPhoneはアンドロイドのように戻るボタンがなく不便と聞きましたがどうでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:21336029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>由美0117さん
おはようございます(^^)
戻るボタンはありませんが、同等の機能があるので慣れれば大丈夫ですよ。Androidから変わると初めはかなり違和感と使いづらさを感じるかもしれませんが、うっかりホームボタンを押してしまうとかの誤動作は無いので快適です。(あくまで個人の意見ですが)
書込番号:21336214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marika716さん
返信ありがとうございます。そうなのですね。慣れないと最初は戸惑いますね(^-^;
今週中には契約するのでブルーライトカットのフィルムやカバーも探したいと思います。
書込番号:21336275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au

redのことかな?
書かないと何のことかわからないですね。
書込番号:21286840
6点

そうです、redです。
iPhone Xでも出るかもですが、出なければ販売期間も短かったので少数派だと思います。
今、7買う人でredがあればおすすめします。
書込番号:21287012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアで product red の在庫が無ければ、じゃんぱら若しくはイオシスのHPから探してみては如何でしょうか?
未使用のproduct redが見つかるかもしれません。
書込番号:21288411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
大阪の某auショップで見積もりを出してもらいました。
一括0にはなっているのですが、月々割は無く、
スーパーカケホ+データ定額5−auスマートバリュー
の条件で月々6038円でした。
家電量販店では話を聞いていないのですが、
一括0もしくは低額の一括で月々割がフルに付くような所もあり得るでしょうか?
書込番号:21260503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一括0とかものの値段として異常ですから期待しない方が良いですね。
そこまでして売りたい携帯会社はないでしょう。
書込番号:21260562
5点

本当に特なのか?
充分に「特」ですね。
お得かどうかは???
書込番号:21260583
6点

一括だろうが分割だろうが毎月の費用はきっちり出るわけだし、それを見て損か得か高いか安いか判断すればってことだと思う…
最近はそんなに調べてないからどうなってるのかあんまり分かんないけど、昔の一括は販売店レベルでの値下げ(なので月割なんかはそのまま)、最近の一括はキャリレベルでの値下げで言ってみりゃ月割とかを本体値引きに回すみたいな値付けだろうし、大きく期待できるのは稀じゃない?
書込番号:21260840
1点

>tora_nekozoさん
MNPで得かどうかの判断は、大型電気店他のショップも回って見積もりを出して貰われましたら。
このauショップでの見積もりを元にしたら、判断し易いのではありませんか。
ツイッターとかで、大阪のauショップの情報も有るようですので、この休日にお店回りをしてみられましたら!
書込番号:21261229
3点

>ご回答いただいた皆様
コメントありがとうございました。
もう少し情報収集してみて、少なくとも一つは量販店で見積もりをとってから、一番納得できた条件を出してくれたところで決めようかと思います。
書込番号:21261614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一括0円を使うと月々の割引がなかったので、量販の土日施策で54000円(税込)の割引のところがありましたよ。これだと月割つきます。
書込番号:21298101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
先日より人生初のiOSで悪戦苦闘しておりますので愚問をお許しください!
インターネット共有(テザリング)機能についてどなたか知っている方がいたら教えてほしいのですが、
BluetoothテザリングはWifiテザリングよりも消費電力の点でメリットがあり、Android機から使用してきましたが、
本機の場合、子機(タブレットなど)でBluetoothテザリング接続していても、Wifi電波は出続けていますよね?
(他のデバイスでWifi電波が出ていることを確認しました)
これではあまり消費電力の点でメリットが無いような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
Wifi接続されなければ、さほど影響はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは
>(他のデバイスでWifi電波が出ていることを確認しました)
Bluetooth接続とWiFi接続 両方ともiPhone7が親機として別端末でそれぞれ接続出来ている?ということでしょうか。
>これではあまり消費電力の点でメリットが無いような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
そうであれば確かに余計に消費電力を食いそうですね。
iOS端末は、テザリング時にどの方法を使うか選択できたと思いますが、Bluetoothのみのテザリングはありませんでしたか?
書込番号:21256324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
恐らく別々の端末でbluetoothとWifiが同時に接続可能な状態になっていると思われます。
現状マスター側は選択肢がないようなので
スレーブ側でWifiを切ってbluetooth接続していますが
Wifiが出続けているならバッテリーにはあまり意味がありませんね…
書込番号:21257141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneとiPadでテザリングしてますが、数年前の感覚でいうと、Bluetoothテザリングの方が間違いなく電池の減りは少なかったですね。
ただ、もしかすると当時はWi-Fiテザリングの電力消費が大きすぎたのかも知れず、最近あんまり気になりません。
やりようによっては、スレ主さんのおっしゃるところの「マスター側」のWi-Fi切れるんじゃないですかね?
書込番号:21257228
1点

そりゃオンよりオフの方がバッテリー消費は少ないのでは?
Wi-Fiをオフにすればいいだけじゃないですかね。
「バッテリー消費を抑える方法」なんかの記事などには必ず出てくる項目だと思いますけど?
書込番号:21257298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@ぶるーとさん
>kariyuさん
iPhone側でインターネット共有のWifiのみ切る方法が今のところ分かりません…
もしそのような記事がありましたら教えてくださると助かります。
書込番号:21257330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone側でインターネット共有のWifiのみ切る方法が今のところ分かりません…
もしそのような記事がありましたら教えてくださると助かります。
普通に設定からWi-Fiをオフにするだけだと思いますよ。
BlueToothテザリングだと最大1Mbpsしか出なくなるので(速度制限中くらい)
自分は使いませんが
Wi-Fi入れっぱなしでもバッテリーはじゅうぶん持つ感じですね。(速度我慢すればもっと持つのかも知れませんが)
書込番号:21257378
1点

>Re=UL/νさん
説明の仕方が悪く申し訳ありません。
正確な表現ではありませんが、
いわゆる「受信」のWifiスイッチは入り切りできることは知っています。
私がお尋ねしたかったのは、
「送信」の方はWifiかbluetoothかを選択することができないという悩みなんです。
そういう仕様と言われれば受け入れるしかないですね。
書込番号:21257437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにiPhoneのWifiスイッチが入の状態で
iPhoneのインターネット共有を入にすると
Wifiスイッチは自動で切になります。
(この辺りはAndroidと同じ)
しかし、iPhoneからWifi電波?は出続けています。
書き方がくどくてすみません。
書込番号:21257477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いわゆる「受信」のWifiスイッチは入り切りできることは知っています。
インターネット共有設定に入っていると、送信に切り替わりますよ。
(自宅とかのWi-Fiに接続して試してください。Wi-Fi切断され4Gになりますから)
インターネット共有画面ががiPhoneのアクセスポイントモードという事です。
そこから抜けると通常の受信側に戻ります。
テザリングのクライアント側ではBlueToothでの接続なので
どっちに繋がるかは明確だと思いますよ。
で、Wi-Fiをオフにすれば、BlueToothだけインターネット共有出来ます。
手順としてインターネット共有画面でオン(この時Wi-FiとBlueToothがオフだった場合には、USBかWi-Fi、BlueToothの選択)
クライアント側でBlueToothにiPhoneが認識したら接続。
繋がったら、設定に戻ってWi-Fiオフ。
最初からWi-Fiがオフの場合には、インターネット共有をオンにすると、(Wi-Fiをオンにする、BlueToothとUSBのみ)の選択になります。
補足ですがiPhoneはApple製品との連係機能の一環でインターネット共有がある感じで、Instant Hotspotと言いますが
Apple ID、iCloudが同一のApple製品(iPadやMac)側で
遠隔操作にてインターネット共有をオンにして接続できます。(この時iPhoneは弄りません)
その為にはBlueToothをオンにしておく必要があります。
なのでインターネット共有では紐づいてるんです。
書込番号:21257478
1点

>Re=UL/νさん
instant hotspot機能はいいですね。
タブレットはAndroidなので
この便利さだけでiPadに買い替えたいくらいです。
もともと異種間接続にインスタントさは求めるべきではないのですね
ありがとう御座います。
書込番号:21257491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、そういうことか
確かにWi-Fiを切ってもインターネット共有がオンだと
クライアント側でサーチしますね。
現仕様なのかバグなのかという事にはなりますが、Appleのスペシャリストに聞いてみるしかないですね。
長々と失礼。
書込番号:21257496
2点

iPhoneとiPadでの組み合わせの場合、ちょっとってみたところ、
1.iPad側のWi-FiをOFFにする。
2.iPhone側のWi-FiをOFFにする。
3.iPad側のBluetoothでiPhoneを選択して接続する。
4.と、iPhone側Wi-Fi、OFFでBluetoothテザリングのみで接続される。
という風にはできるようです。
ただ、iPhoneのWi-Fiは設定からOFFにしていても、色々操作しているうちにいつのまにかONになっていることが多いですから、強制的に切っておくことができない仕様ですね。
書込番号:21257497
2点

すみません。
誤・ちょっとってみたところ
正・ちょっとやってみたところ
です^^;
書込番号:21257505
0点

>@ぶるーとさん
検証していただきありがとうこざいます
インターネット共有中はbluetooth接続中もiPadにiPhoneのSSIDが出ていますか??
要は
bluetoothテザリングしてるのに
Wifi電波が出てるのがなんか無駄っていう
セコい感覚から生まれた疑問なので
あまり気にするなということかも知れません…
書込番号:21257511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sonocciさん
やはり、Instant Hotspotのための仕様かも知れません。
iPhoneのWi-Fiオフ、インターネット共有オフの状態でもiPadではiPhoneがWi-Fi接続画面に表示されます。
これをタップする事により、iPhoneはインターネット共有、Wi-Fi共にオンになり接続されます。
この簡略した接続の為にもオフであろうとWi-Fi、BlueToothが送信し続ける必要があるのでは?
と予測します。
因みにInstant Hotspotの仕様でBlueToothもオフにすると、iPad側では検知しなくなります。
書込番号:21257525
1点

>Re=UL/νさん
おはようございます。
仰る内容と関連する記事を思い出しました。
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20170921-ios-11-control-center
当方もiOS11にアップデート済で
これに当てはまるものと思われます。
書込番号:21257801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定アプリからオフにすれば完全にオフになりませんか?
残念な事にiOS11からコントロールセンターではオフには出来ません。
書込番号:21258011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
一つ学んだことは
Wifiは オン・オフ・未接続 の三種類あり、
コントロールセンターではオンか未接続のどちらかしか選べず
設定メニューからしかオフにできないということです。
ははは…
書込番号:21258821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sonocciさん
Wi-Fiの完全オフだとInstant Hotspotが機能しなくなるので、こっちは私的には
これで良いのですが
コントロールセンターのWi-Fi、BlueToothボタンは改悪ですね。
コントロールセンターもボタン追加できるようにはなったけど、まだまだ限定的で
便利さからもう一歩。
致命的不便でもないけど、存在するコントロールセンターのWi-Fi、BlueToothのオンオフボタンがほぼ機能してないのは
アカンです。
デバイスの切断はデバイス側で切る事の方が多いので不要ですし。
こちらのスレではApple Pencilがらみですが、コントロールセンターは共通しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024840/SortID=21219721/#21242286
これに関してはAppleへオンオフとして機能してないのは使い難い従来のオンオフが良いと私もフィードバック要望しています。
書込番号:21258863
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
はじめまして、こんばんは。
携帯を持ち始めてから10年以上Docomo一筋で参りましたが、
はじめてMNPで安くiPhoneデビューしようと頑張っています。
近所の店舗で見積もって頂いた金額が高いのか安いのかも
判断がつかず困っておりました。
よろしければご教授ください。
【iphone7 128GB】
本体代一括27,720円
月額2年間3,078円
スーパーカケホ+3G
auスマートバリュー(auスマートポート加入で)
毎月割-2,250円
48分割の提案もされましたが、
本体代は一括で払ってしまいたいので避けました。
上記のご提案では、二年契約であること以外のデメリットが何かあるのでしょうか?
他店では月額をここまで安く提案して頂けなかったので疑問です。
5点

月額料金はiPhone7で端末代が支払い済みであれば、そんなものです。
それ以上、安くなることはないですよ。
うちはiPhone8Plusを購入しましたが、購入前の維持費より高いプランを「お得ですよ」と言われましたが、スレ主さんと似たプランを言って「こっちのほうが安いじゃん」と言ったら、それ以上、提案はされませんでした。
うちのプランはカケホ+2GBで、スマートバリュー&毎月割で、3,400円くらいです。
書込番号:21234711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あめちゃん#さん
本体一括27720円ならありですよ。
クーポンとauキャンペーンで2万キャッシュバックがあるので、実質7720円になりますよ。
利用料金ですが、下取に出せば、ポイントバックもしくは、毎月の利用料金に当てられますよ。
iphone7 128G 7720円で購入出来て、毎月3100円で使えれば、お安いと思います。
クーポンはシダックスクーポンで検索して、メルマガ登録だけでもらえます。
契約時に、見せればWALLETカードにチャージされますよ。
私も週末契約して2日後に2万円チャージされてました!
書込番号:21234882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホビギナー戦士さん
>携帯乞食生活さん
さっそくご返信ありがとうございました!
新料金プランもあるため、店舗によって掲示金額違うので混乱してしまいました。
3,000円程度が最安のようですね。
SIMフリー機購入+格安SIMというパターンも考えておりましたが、
本体代3万弱、月額3,000円程度でキャリア使用できるなら十分かなと思います。
また、クーポンの存在は知りませんでした!
10,000円のキャッシュバックは大きいので、すごくうれしいです^^
auキャンペーンは調べてみたところ新料金プランにしか該当しないようなので
適用できないかもしれません…お店で改めて聞いてみます。
近所ではこれ以上の安値で購入できるところもなさそうなので、決めようと思います。
ご意見大変ご参考になりました^^
書込番号:21235690
0点

MNP一括で、余分なオプションテンコ盛りになってない、かなり良心的ショップだと思います。
mnpau購入サポートはあると思うので1年以上は動かない事。
https://onlineshop.au.com/disp/auOLSMNPauSupport.pdf
自分も端末一括購入で3,200円程です。
毎月割ありプランでは最安クラスだと思う。
料金明細を
画像にup
書込番号:21235729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あめちゃん#さん
新料金プランだけなんですね!
ぴたっとプランで契約したら2万キャッシュバックがあったのでiphoneならなんでOKかと思ってました。
クーポンは簡単に登録できるので、試して見てください。
端末購入サポートは、毎月割ありのプランには付かないので気にしないでくだい。
書込番号:21235782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラットじゃ無かったね。失礼
書込番号:21235888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
>携帯乞食生活さん
購入サポは解除料が高額なのが気になったので除外しておりました^^
どうしても他社に乗り換えたくなった時に、
9,500円の違約金だけなら格安SIMですぐ元がとれるかなと思ったので…
毎月割ならおそらくRe=UL/νさんとほとんど同じ契約内容になるかと思います。
店員さんが週末の方が割引率が高くなると教えてくれたので、この土日で契約します!
初iPhoneなのでたのしみです♪
書込番号:21236781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)