端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 128GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年9月28日 07:40 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2016年9月24日 20:29 |
![]() |
19 | 15 | 2016年10月4日 06:59 |
![]() |
12 | 6 | 2016年9月22日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年9月20日 23:36 |
![]() ![]() |
75 | 24 | 2016年10月15日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
無理です。
万が一出来たとしても、全く動作保障されてないから、やるべきじゃない。
書込番号:20244152
4点


多分、最新のiOSがインストールされているか検出する仕組みが、iOS10が出る前からあったのでしょう。そうしないとiOSバージョンがアップするたびにアプリを更新しないといけない事になり手間になりますからね。
書込番号:20244971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
今調べ始めたばかりです
Iphone7は値段しだいで買うか買わないか決めようと思っていますが
MVNO移行のためにスマートバリューのau光インターネットも解約しようかなと考えています
検討されている方ご意見をおきかせください。
1点

>saAkooさん
私はこの記事を目にしてiPhone7の見送りを決めました。
ちなみに私は iPhone6s 128GB au ユーザーです。
- - - - -
アップル「iPhone 7の欠陥」を認識、早すぎたヘッドフォン端子廃止 - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20160921/ForbesJapan_3650.html
書込番号:20229838
4点

>saAkooさん
MVNOは事業者にもよりますが昼12時頃やアフター5など、通信が混む時間帯で遅くなることが多いです。
光はあって困るものではありません。無くて困ることは多いです。
書込番号:20229880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sakaryuさん
ライトニングケーブルに欠陥ですか
なんか今回のIphoneは問題報告多いですね
今使ってるIphone6のままMVNOしたほうがいいのかな
書込番号:20229885
1点

欠陥というよりは、アプリのバグなのでそのうち修正されます。新型ヘッドホンで問題になるのは携帯性でしょう。従来のヘッドホンと違って、ポケットに入れて利用することができません。Bluetooh接続タイプが必須ではないかと思います。
なお、PCを利用しているなら、固定回線は必須です。スマホもOSのアップデートをMVNOだけで行うのは厳しいかと思います。なお、MVNOは通話の頻度が多い人だと逆に割高になるのでご注意ください。
書込番号:20230120
3点

>saAkooさん
本題とは関係ありませんが、話の流れとして、
>ライトニングケーブルに欠陥ですか
人によって不便と感じたりとかはあるかと思いますけど、「欠陥」ではないでしょう。修正可能な「バグ}ですね。
>なんか今回のIphoneは問題報告多いですね
iPhone7、iOS10に関して何か大きな問題の報告がありましたかね? 今のところ特にないように思いますが。
書込番号:20230425
6点

saAkooさん、おはようございます。
僕は6→7機種変更しました。au光マンションタイプにてスマートバリュー利用です。仕事柄通話が多いので、唯一auに残ることにしました。
妻は更新月(10月)になったら、6のままマイネオへMNPすることにしました。通話はほとんどなく、通信量も月1G行くか行かない程度なので必要充分です。
下取りに出さずに残った6を娘に渡しWILLCOMからマイネオへMNP、仕事で使っているiPad Air2も更新月になったら解約してマイネオへ、来年受験を終えた息子に、SIMフリーのSEを一括購入しWILLCOMからマイネオへMNPする予定です。
僕6500(2G)→9100(5G)
妻6000(2G)→1400(3G)
娘1300(0G)→1300(1G)
息子1300(0G)→1300(1G)
iPad 6000(7G)→1000(3G)
結果7000円のコストダウンとなりました。今後の買い替えサイクルは4〜5年とし、SIMフリーのモデル(格安SIM活用)を検討する事となりそうです。MVNO業者がかけ放題プランを出したら、僕もauから移行する事も検討しています。
ご参考ください。
書込番号:20232333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リズムアンドフルーツさん
通信速度は多分遅くなっても大丈夫だとおもいます!
毎月の使用量も0.5G〜1Gでものすごく無駄遣いした月が
この4年間で1.5Gでした
書込番号:20232809
1点

ありりん00615さん
通話の頻度は1ヶ月60分で十分ですね!
私は音楽というよりLineなどでの通話が多いので
イヤホンで通話しながら充電ができないのがとても心配です
あのアダプタみたいなのはどっかで落っことスような気がします><
書込番号:20232817
0点

Power mac g5さん
大きな問題はないようですね!
熱を持つ、異音、バグ?が多いような気がします
chimitaipapaさん
僕6500(2G)→9100(5G)
妻6000(2G)→1400(3G)
娘1300(0G)→1300(1G)
息子1300(0G)→1300(1G)
iPad 6000(7G)→1000(3G)
↑こうやってみるとコストダウンすごいですね
とても参考になりますMvnoしたくなってきました
書込番号:20232833
2点

イヤホン問題は「iOS10.0.2」で解決されたようです。
6からスマートバリューしてると割引下がるから、Mvnoはいいと思いますよ。
ただ、アプリやOSアップデートで家のネットがあると助かる事も多いので有った方がいいと思いますよ。
iPhoneの通信だけは避けましょう。
現状iphone7 で出ているバグなら他メーカーでもよくある事なので、其れで多いいと言うにはのも・・
GALAXYは飛行機持ち込みが規制されてしまってますしね。
書込番号:20234331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
皆さん、こんにちは。
ご存じの通りiPhone7では、ヘッドホンジャックが廃止されました。
ヘッドホンはBluetooth接続のヘッドホンを使用し支障はありませんが、
困ったことは今までヘッドホンジャックに差していた愛着のある
たこさんウィンナーのストラップが、取り付けられなくなったことです。
何か良い方法はございませんか?
お知恵を、お貸し下さい。
3点

https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q6DTSOY/ref=cm_sw_r_cp_api_Fxh5xbZGC2M4W
書込番号:20229227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョリクールさん
ご紹介の商品はiPhone6/6plus用ですが、7にも使えるのですか?
書込番号:20229478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな方もいらっしゃる様ですが…
https://www.cnet.com/news/dont-drill-a-headphone-jack-into-your-new-iphone-7/
勿論これは論外ですがね。
ストラップの加工とストラップの付けられるケースの使用ですかね。
書込番号:20229537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:20229558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さんご紹介のLightning端子に挿しこむタイプだと同時にイヤホンが使えませんよ。
書込番号:20231274
1点

http://buyee.jp/item/yahoo/shopping/monomode_ip7-hard-cl
ハードケースにストラップ用の穴が付いているタイプのものがいいのでは?
書込番号:20231282
0点

>ヘッドホンはBluetooth接続のヘッドホンを使用し支障はありませんが
と、スレ主さんは言っていますが...
書込番号:20231445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朝、投稿して仕事の間に色々アドバイスありがとうございます。
本体に穴空けはちょっと、ケースはもう買い求めています。
ライトニングケーブル端子にキャップして、リングを引っ掛けられればと考えています。
書込番号:20231465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライトニングケーブル端子にキャップして、リングを引っ掛けられればと考えています。
じゃぁやっぱり(↓)じゃん
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B016UHE778/ref=aw_wl_ov_dp_1_3?colid=36LD268OQQZXZ&coliid=I178YP7NEU3T2&vs=1
書込番号:20232700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかLightningジャックがガバガバになりそう。
ケースを付けるなら、ストラップホール付きの物を選んで(山ほど売られてます)
そのタコさんウインナーの頭の金具に糸を括り付けて固定すれば良いのでは?
あと、7ではもはや使えませんが3.5mmイヤホンジャックにこのような物品を付けるのはお勧めしません。
ガバガバになるだけならまだしも、最悪折れて中に詰まります。
同じ事はLightningでも言えます。異物挿入プレイは程々にしましょう。
書込番号:20232732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々とアドバイスありがとうございます。
ライトニングケーブル端子に刺せる出っ張りのないキャップで、
リングが通せるようになっている商品がないものかと探しております。
書込番号:20233356
1点


まるぼうずさんご紹介のサイト拝見しました。
「※iPhoneのネジを外すなどして分解・改造した場合、アップルの保証対象外となり、メーカーサポートや修理を受けられなくなります。」
との記載があるのでアップルケアに加入している方は止めたほうが無難ですね。
私は
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monomode/ip7-hard-cl.html
ストラップ穴付きのケースを注文しました。
書込番号:20238371
0点

皆さん、おはようございます。
先日より色々アドバイスありがとうございます。
今日現在、良い方法が見つからず、いまだにたこさんストラップは
そのまま取り付けられないままです。
今日は仕事が休みなので、ヨドバシカメラなどに行き
何かうまいアイテムがないか探しに行ってきます。
がんばります!
書込番号:20263446
0点

ストラップホール付きのケースを使うか、あるいはケースに穴を開けるかして、
↓のような部材を使えば良いのでは?
http://morio-hobby.com/?pid=8852801
書込番号:20263473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
ゴールド128Gを申し込んで3日で連絡がありラッキー?しかし、7のホームボタンの押し方が悪いのかすぐ音声コントロールが出る。
音声コントロールは削除もできず、せいぜい電話に繋がらないようにするだけ。
良い方法ないかな?せめてホームボタンを強く長く押さないと音声コントロールが出ないようにする方法があれば教えて下さい。
4点

ホームボタンの設定を変えてみては?
書込番号:20224465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

押し方なれてください。
問題ない感度じゃないの
書込番号:20225308
1点

>4649&39さん
こんにちは。
音声コントロールってsiriのことですよね?
設定→siri→off
でsiriを使わなければ解決では?
書込番号:20227421
1点

siriをoffにすると音声コントロールが出てきます。
今のところ音声コントロールを切ることはできないようですね。
あまり有効な手段とは言えませんが、ご参考まで。
http://iphonet.info/archives/3407
書込番号:20227460
3点

みなさんアドバイスありがとうございます。
やはり 音声コントロールはoffにできないですね。使っている人いるのかな?うっかりさわると間違い電話になる恐ろしものをなんとかしてほしいですね。
ともかくホームボタンのコツを身につける努力します。
書込番号:20228200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4649&39さん
私もまだiPhone7のホームボタンに慣れないのか、
すぐに音声コントロールになってしまい、鬱陶しいので、
kariyuさんの書き込みにあるリンク先のとおりに、SiriをONにすることで、
少なくともロック画面からは音声コントロールに行かないようにしました。
これでずいぶんストレスが少なくなりましたよ。
書込番号:20228285
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
質問よろしくお願いします。
先日、iPhone6からiPhone7へと機種変更しました。
iPhone6の時にBluetoothイヤホンを使用していたのですが、iPhone7に変更してからペアリングしようとしても認識されないのか機種の表示が出て来ません。
どなたか原因わかる方おられますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20221402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方iPhone 7 128GB SIMフリーです。回線はauです。
この質問でそう言えばイヤフォンのペアリングしてなかったな
という事で早速ペアリングしました。
イヤフォン、へッドフォン共に1発でペアリングできました。
イヤフォンはBlueBuds X
ヘッドフォンはJBL Synchros S400BT
BlueToothのオンオフ、イヤフォンの方のペアリングモードの確認等を繰り返すしかないかと。
複数のBlueTooth機器が全滅だと、不具合の可能性も出て来ます。
因みにiPhone6sよりも音質向上してる事に気が付きました。
低音が物足りなく感じていて買い替えようかと思っていたBlueBuds Xがよみがえった感じです。
書込番号:20221736
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
2014年11月Iphone6を購入し、2年サイクルで7に機種変更しようと色々調べているんですが
今回は費用や、Iphone7の機能等考えても
前回ほど気が進みません
現在スマートバリュー アップルケアプラス紛失補償などを含めて 月々5770円位払っています
今回128Gで同条件にしようとすると
機種変更
Iphone7 128G 90720円
下取り Iphone6 -24840円
毎月割 -2445円かける24ヶ月
誰でも割 カケホ 2700円
データ定額2G 3500円
LTENET 300円
Auスマートバリュー -934円
アップルケアプラス紛失補償 752円 かける24ヶ月
月々の支払いが
大体6700円から7100円(今回もらった1万円クーポンの有無)になります
今使っているIphone6から7に機種変更したとすると
2年間で24000円から33600円の支払い増額
月々に直すと
1000円から1400円の値上げ。これは結構きつい
今までの自分のメモを調べてみるとアップルケアプラスが5は366円→6は596円→7は752円と
どんどん値上がりしています
5= 9,784円
6=15,304円
7=19,048円
↑アップルケアプラス紛失補償の値上がりすごいですね
キャッシュバッククーポンも前回は20,000円くらいもらえ
そのまま支払額から20,000円値下げできましたが
今回は1万円で、さらにWalletPointなので、
1万円もらっても
3000円を500円かける6ヶ月
6000円を1000円かける6ヶ月 という1年間かけて使う方法しかありません。
さらに、余った1000円分は3000円にまで貯めなければ
月々の支払いのための充当金としては使えないそうなので実質9000円
ということになります。
前回Iphone5から6に機種変更したときには、
月額が500円位値下がり(LTEからデジラにした)
5から6は画面が大きくなったり、スペックが結構良くなった印象があり
進んで機種変更しました
2年サイクルが続くと思ってましたが、今回から乱れるため色々調べています
10月に入ったら新たな割引等追加されますかね?
皆さんのご意見をお聞かせください。
6点

お得に最新版となれば
1 複数台によるMNP、各種キャンペーン開催中を狙う(2年目にこだわらない)
一人の場合
2 今回の7はApple Storeが安めで良いですね。なのでsimフリーもいいかも。
上記1、2はキャリアメールに依存しているとできません。
gmailなどに移行して、お得に買い替えを実現することをお勧めします。
書込番号:20221309
6点

私とは全く異なる使い方をされているのかもしれませんが、下取額を見て言える事が、iPhone6の16GBと128GBが同額である。
よって、大容量ほど損になるのです。これは今回だけかもしれないですが
だからな128GBをどの様に使われているのか知りませんが、無駄に画像やら音楽を突っ込みぱで有効活用されていないなら、小容量モデルでも良いのではないでしょうか?
また、補償なども、私はいっさいつけません。何かあっても、自己破産する様な額でもありませんから、大切に日々使うのみです。
買い替えのメリットを私も全く感じないひとりですが、2年に一度最新モデルにしてもらえるauはマイネオなどに比べ、考えようによっては、まぁまぁかなぁ〜って思っています。
あくまで、私の個人的意見です。
書込番号:20221450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やせ太郎さん
こんにちは。
下取り額の件、私も娘の6が16ギガでして、
自分の6sは64ギガでした。
で下取り額の差が購入時から考えると
6sは損をしてるなあと思い、娘の方を
下取りに出しました。
契約者は両方私なので。
6の16ギガの方はお得だと私も思います。
>saAkooさん
横レス失礼しました。
プランは私と同じですね。
個人的な考えですけど、あまりときめくものが
なく、金銭的にも気になるのなら、次期モデルまで
待ちでも良いのではないですか?
分割が終われば支払額も減るし、
機械的に不満がないなら使い続けても全然問題なしですし。
ちなみに、6からだとTouch IDの速度が速い、
ホームボタンが変わった、3Dtouchがついた、
内部のcpu等の性能が上がった程度で、
外見はあまり大きな差はありません。
でも、機械に疎い、我が家の嫁も速度などの
違いには気づいていましたよ。
機械的にはかなり進化してると思います。
また、機種変更しないで使用した場合、次期モデルを買う際に、
下取り額は下がるし、クーポン等を考慮すると
ほしい時が買い時な気もします。
どっちつかずの意見で申し訳ありません。
私なら新しい物好きなので買っちゃいます(笑)
書込番号:20221658
6点

そもそも、iPhoneに限らず携帯やパソコンを2年程度に買い換えるって、必然性や実質的メリットの問題ではなく物欲を満たすためってところが大きいのでは?なので、スレ主さんがiPhone7にあまり魅力を感じなければ買わなければ良いだけだと思います。そんなに難しい問題ではありません。
私はiPhone6Plusで、ちょうど2年経ちます。何の不便もありませんが、物欲でiPhone7Plusを予約しました。ブラックにしたのでいつ入荷するか分かりませんが楽しみにしています。現機種は買い取りに出して、キャリアの月々割と合わせれば負担もそこそこかなと思ってます。
書込番号:20222241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家電と車がすきっちゃさん
au今回はあまりキャンペーンがなさそうですね
appleストア安いんですね
私はauやドコモ等有名なキャリアで買わないとなんか不安で、
そんな人が多いと思われてるから値段の割引をしてくれないんでしょうね
キャリアメールはほとんど使っておりません
書込番号:20222463
1点

やせたろうさん
16Gと128G同じですね確かに
なんでこんなことになってるんでしょうね。。
容量は64Gがあれば選んでいました 32だとちょっと少ない気がしますね
今回来年9月の機種販売まで待つとすると、1年間アップルの保障がいっさいありません
無保証になるのは初めてです
結構怖いです
Iphone5から6の4年間一度も故障したことはないので
無保証もありかなともおもいますが
それよりなにより、この値上がり率すごいですよね
アップルケア。。
書込番号:20222517
6点

関東のおやじさん
Iphone5を下取りしたとき、Iphoneを2台ほしいなとすごいおもいました
下取り価格を見るとどうしてもだしちゃいます
10月になっても新たな値引きがなければこのまま12ヶ月待つかもしれません
月額300円位上がる程度なので
バッテリーは全然ヘリが早くなることもありませんし
Iphoneの復元したら反応がかなりよくなりました
下取り額がさがるのは気になりますね
でもやっぱり今回のIphone7は高いよなぁ
迷いますね
書込番号:20222548
2点

ゴライアスさん
Iphone5の前に使っていたガラケーは4年くらいつかっておりました
スマートフォンも2年毎に変えたいとはおもってないですが
値段とバッテリーが気になりますね
今回はバッテリーが全然悪化していないので我慢できますが
月額が300円増えること、アップルケアプラスなどの補償関係がなくなること
次回下取りがくが下がること
その辺を比較して迷ってますね
多分7に変えて300円の増額くらいなら我慢できますが
月額5770円から7100円への値上がり
1400円増額
これはかなり痛いです
家のネットもau光にして下取りだしてこれからよ〜
って感じがします
下取りなしで1400円増額でも嫌です
4年間経って自分の手元にIphoneが1つものこってないのに
数十万円も払っていたのに気づき結構ショックを受けてきました
10月が更新月なのでMNPにしたほうがいいのかなあ
書込番号:20222660
5点

現状、かけ放題プランみたいなので三大キャリアを必須条件にするのが前提ですが、
*更新月のタイミングでMNPを検討するのであれば、7にこだわらなくとも6sとかどーなんですかね?今日から?端末サポートが付くみたいですがTwitterで探せばCBも見込めそうですし、スレ主さんの場合2年間しっかり使用するでしょうから、それも有りなのかな?と。
*更新月を超えて解約金はかかりますが、7に拘るのならやはり年末〜決算期に向けて、各社新規&MNP顧客取り込みのためにキャリア&店舗でいろんな施策が出てくると思います。行政指導が入ってから例年ほどではないにしても、やはり三大キャリア&コスト最優先ということであれば、この時期での一番の狙い目だと思いますが。
*余談ですが、期間満了に伴って補償サービスに加入されてるのであれば、バッテリー交換してみては?下取りは変わらないとしても、どこかで買い取ってもらうなら有利かと。
書込番号:20222868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスです。
端末サポートとなると毎月の割引がなくなるんですね、失礼しました。
書込番号:20223124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月はiPhoneの最新機種発表直後なので一つ古い機種を狙うとお得ですね。
あと年間では、9、12月末の決算時期の土日が良いです。
3月前後の学割ができれば一番最高。
地方であれば、auショップでなく、家電量販店の本店がオススメです、自分はエディオン、ヤマダで買ってます。
書込番号:20223393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2015年安さん
違約金は9500円くらいですよね
それを超える割引なら検討することもありですかね
行政指導のせいで今回こんな状態なんですかね
消費者にとっては悪い方に行ったのかな。。
バッテリー交換はしたいんですが、アップルに電話したら問題ないですよ〜〜
と言われちゃいました。
それとも50%の能力を発揮してなくても強くお願いすれば無料で
変えてもらえるんですか?
書込番号:20223545
1点

家電と車が好きっちゃさん
私もそうおもって6Sで料金シミュレーターをやったんですが
7よりもさらに500円以上高くなりました
7を売りたいんですかねそれとも6Sの方が性能が高いんでしょうか
書込番号:20223556
1点

スマホを長期間にわたって使い続けるって、端末代と通信費で相当高額な料金を払い続けることになりますので、それを事細かに計算してしまうとネガティヴな気持ちになってしまいます。そうなると、スマホなんてなくても普通に生活できるだろっていうところに行き着いてしまいます。なので、私の場合は2年使って次の機種が欲しいと思えば、端末代も含めて月額利用料に無理がなければ躊躇せず買い換えます。
ちなみにiPhone6を持っていて7が発売されているのにわざわざ6sを検討することはあり得ないです。説明するまでもありません。
書込番号:20223729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちなみにiPhone6を持っていて7が発売されているのにわざわざ6sを検討することはあり得ないです。説明するまでもありません。
まぁ、人それぞれですからw
とはいえ、端末サポートとなった今、キャッシュバック以外でお得とは言えないのも実際のところです。
書込番号:20223746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2年前だと一括0円案件を探してMNPを行えばおいしい時期もありましたが、今はMNPのお得な案件はほとんどない状態です。
iphone6を使っている人なら防水・おサイフはそれほど重要ではないだろうし、IOS10の出来やヘッドホンジャック廃止であまりいい評判はないので、6sあたりを狙った方がいいかもしれません。下記を見ると、ドコモの64GBにMNPした場合の実質負担金は約1万円です。
http://usedoor.jp/howto/money/keitaidenwariyou-ryoukin/iphone6s-mnp-docomo-au-softbank-hikaku-matome
これはiphone7 32GBに機種変した際とほぼ同額です。
書込番号:20223946
3点

ゴライアスさん
4年前にガラケーからIphone5にしようと思ったときに月額6000円が限界と自分で線を引いた記憶があります
当時ガラケーはソフトバンクでつき額2000円位でした
スマホに変えると、クーポンが結構たくさん使えてそれを計算すると数千円になり
外でインターネット検索やGPSマップが使えるなどの利便性を考慮した額が6000円
でした
5から6にかえることでそれが5700円に減るので問題なく機種変更
今回はそれが一気に1400円アップの7100円
下取りにだして今の6が取り上げられて
月々7100円を2年間強制的に払い続けて外でインターネットをするメリットってそんなに
ないかなって我に返りました
多分その線引が6000円だったような気がしますね
書込番号:20225627
2点

2015年安さん
端末サポートとはなんですか?検索したんですが
端末購入サポートですか?
ありりん00615さん
>2年前だと一括0円案件を探してMNPを行えばおいしい時期もありましたが、今はMNPのお得な案件はほとんどない状態です。
>iphone6を使っている人なら防水・おサイフはそれほど重要ではないだろうし
はい、同意です
恐らく企業側は今後もどんどんお金を払わせたいんだと思いますが
スマホにこれ以上どんな付加価値をつけてもこれ以上の増額に利用者はついていかなさそうですね
こちらで回答を頂いた内容を読んでいくに連れて
6000円が適正ラインだと気づいてきました
書込番号:20225655
2点

それなら、いっそ、マイネオやね
一年、現行機種で辛抱して、一年後に最新モデル購入、三年で考えるとそれもありかも^ ^
書込番号:20225665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアの利用料金(月額)はザックリ言うと半分が利用料金、残りが端末分割代金です。
機種分割払いでは約7千円〜8千円位ですね。
そして、2年経過して3年目からは分割払いが終わるけど毎月割が無くなって
月額は下がらないという仕組みです。
つまりは通常料金は毎月割等の割引を考慮しない金額という事ですね。
そんな仕組みの中、ユーザーが工夫できるのは機種変更時にはクーポンなどの割引のフル利用。
分割払い(ローン)を当たり前のように利用しない事です。
金利はゼロ円ですが毎月の支払いには確実に端末代金が含まれて支払ってるので
「利用料金−割引(毎月割)+ローンが月額です。」
つまり、端末を一括で購入することが月額を抑えるコツとなります。(一括で購入しても毎月割は適用されるので利用料金が下がるからです)
それで自分はiPhone6s 64GBの機種変更で、スーパーカケホ+3GB、auスマートバリュー、AppleCare+で月額3,902円です。
この方法をiPhone5sから続けていますので、4年間は3千円から4千円で運用できています。
機種変更の場合はこれしかありません。
因みに今年は機種変更せずに、iPhone7はSIMフリーを選択しました。
同じプランで機種変更しても料金シミュレーターでは3,890円(税込)/月となりますね。
書込番号:20225945
1点

痩せたろうさん
はい!
その方向で情報収集はじめました
1年間mvnoで貯金して2017年10月にauにもどってくる?
もしくはそのままもうauには戻ってこない気もします(笑)
Re=UL/vさん
今後は一括購入も検討します
ReさんもMvnoなんですね!!
大手キャリアは今回大量の顧客流出をしそうですね
書込番号:20232840
0点

私は、auが無条件に送って来る1万円のクーポンに加え、乗り換え交渉して、追加で1.5万円のクーポンもゲットして機種変しました。
スマートバリューを一回リセットするためにMNP予定でしたが、今回は1.5万で引き留められました。
ご参考までに。
書込番号:20291794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今後は一括購入も検討します
>ReさんもMvnoなんですね!!
>大手キャリアは今回大量の顧客流出をしそうですね
>saAkooさん
いいえ。
自分はauですよ。
仕事上の連絡も来るので、MVNOには出来ないんですよね。
自分は安定接続、安定速度重視なので、キャリア1択で
端末一括払いなどで月額を下げて利用してます。
Phone6sのAppleCareを解約したので11月からは3903円から月額3255円になります。
書込番号:20291935
0点

参考までに。
先日、私はソフトバンクのiPhone6を今まで使用してたのですが
壊れてしまい、地元のソフバンショップで機種変更をしました。機種に特にこだわりが無かったので6sにしました。
その時、家族紹介キャンペーンというのやっていて、他社の家族紹介で機種変更すると60,000キャッシュバック
※本体割引か、商品券選べました。
まだやってると思います。地元は戸越銀座なので、戸越銀座のソフバンショップです。
私はインターネットもソフトバンクだったので、家族がたまたまAUだったので、いっしょに機種変更したら
月々5000〜台になりましたよ。
求めてる内容でなかったら申し訳ありません。
一度電話して聞いてみたらと思います。
書込番号:20297091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)