端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 128GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2019年4月8日 22:01 |
![]() |
48 | 31 | 2018年3月7日 12:34 |
![]() |
64 | 6 | 2018年1月7日 19:54 |
![]() |
24 | 6 | 2017年10月22日 11:24 |
![]() |
14 | 19 | 2017年10月7日 16:07 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2017年9月28日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 256GB au
iOS12からサードパーティの地図アプリも使用可能になるとの事ですが、
Yahooカーナビが使用できるか試された方がいれば教えてください。
Google mapのナビは、車で通るのを躊躇するような経路選択するので
できれば日本の道路事情に特化したカーナビアプリを使いたいです。
カーオーディオの買い替えにあたり、Carplay対応機種にするか迷ってます。
(現在はiPad miniを車載してナビ使用中)
2点

現在のところyahooは対応してません。
書込番号:22121115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
CarPlay対応は、GoogleマップとWazeぐらいです。
Wazeの公式サイトは、下記のリンク先になります。
https://www.waze.com/ja/
書込番号:22121384
1点

>北海のタコさん
>パンダンテさん
返信ありがとうございます。
昨日Google mapのアップデートがあり、「Carplayへの対応」とありましたので
アプリ側での対応が必要なのですね。
Yahooは結構ユーザーの要望に応えてくれるので、対応の要望をだしてみます。
書込番号:22122555
3点

やっと、YahooカーナビがCarplayに対応しましたね。
これで、Carplay対応のモニター一体型ヘッドユニット購入に踏み切れそうです。
書込番号:22588956
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
お世話になりますm(_ _)m
機種変更で、iPhone7 au 128GB 購入希望、なのですが、オンラインは全て在庫なしでした。
直にauに訊くべきかと思いつつ、こちらで詳しい方に質問させてください。
今後は購入不可でしょうか?
欲しいのは、赤>シルバー、です。auユーザーで、中古やSIMフリーは考えておりません。iPhone5からの機種変ですが、家族のiPhone7を使うことがあります。今は容量32GBで、画像でかなり容量負担がかかっていて、殆どアプリを入れないようにしていますが、次はクレジット関連など、多数アプリも使うだろうから、64GBより128GBがいいかなと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
書込番号:21641234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au online storeもauショップも在庫限りなので、ほとんど全滅じゃないかな。
身近でもiPhone7にするつもりで在庫が無くてiPhone8にしている人ばかりです。
全国のauショップのどこかにはあるかも知れませんが探すのは至難でしょう。
現在、iPhone7が買えるのはApple online storeかAppleストア。
ここには在庫があります。
(PRODUCT)REDはありませんが。
Apple ストアへ出向けるならばiPhone7の在庫をau機種変更は可能かと思います。
onlineでは機種変更は出来ませんので直営店で行く必要はあります。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-7#
書込番号:21641304
4点

>Re=UL/νさん
早速のコメントに大感謝ですm(_ _)m
やはり、もうauでの購入は不可なんですね…残念です。
私の周囲にも、買い換えはiPhone7にするつもりと話している人がいました。
ので、何となく、そのうち在庫補充されるのかも、まだ大丈夫なのかなぁと
希望を持っていたのですが。
もしかして、Apple Storeで、auの機種変更が可能なのですか!?
Apple Storeに行くことは出来ます。
>Apple ストアへ出向けるならばiPhone7の在庫をau機種変更は可能かと思います。
onlineでは機種変更は出来ませんので直営店で行く必要はあります。
ただ、iPhone7を選んだ理由が、容量+カラー+価格が理由であったため、Appleで
購入すると、何となく割高感があり、躊躇してしまいます。
auだと3万円台で、キャンペーンで5000円割引、などうたっていますが、Appleでは
7万円台なんですよね。
Re=UL/νさんの周囲の方々のように、iPhone8にするしかないのかもしれません。
Apple Payなどは未体験なのですが、64GBでも問題はないものでしょうか。
64GBでストレスがあるなら、
Apple StoreでiPhone7を7万円台で128GBを購入するべきか、
auでiPhone8を5万円台で256GBか。64GBより1万円高いだけのようです。
ご意見やアドバイスをいただけたら嬉しいですm(_ _)m
書込番号:21641421
5点

>もしかして、Apple Storeで、auの機種変更が可能なのですか!?
今でも可能な筈です。
au iPhone5とau iPad Air CellularモデルはApple ginzaで機種変や加入した経験があります。
一昨年のiPhone7発売直後では間違ってauで予約しました。(SIMフリー希望だったんで変えてもらえました)
※但し、現在iPhone7 SIMフリー版はauよりも値下げして安くなってますが
Appleでもauの価格となると思います。
auで施している割引等はそのまま利用出来ます。(クーポンやauポイント)
auショップ独自の割引は無理ですね。
>auだと3万円台で、キャンペーンで5000円割引、などうたっていますが、Appleでは
7万円台なんですよね。
もしかしたら、実質かMNP新規で一括3万円とかかな?
機種変更で一括3万円とかなら在庫があるauショップの方が良いですね。
実質なら計算するとAppleよりも高いかも知れませんよ。
>Apple Payなどは未体験なのですが、64GBでも問題はないものでしょうか。
Apple payはさほど容量はかかりません。
WALLETというアプリにクレジットカードやsuicaを登録するだけです。
auだとau WALLETプリペイドカードも登録できて使えます。
自分はau WALLETクレジットカード、au WALLETプリペイド、suicaを登録しています。
ストレージの容量は大は小を兼ねますので、大きい方が後々で足りなくなって困りにくいです。
でも、余りまくる可能性もあります。(自分がそうで256GBで70GBしか使ってませんw)
書込番号:21641503
6点

>※但し、現在iPhone7 SIMフリー版はauよりも値下げして安くなってますが
Appleでもauの価格となると思います。
これは訂正いたします。
auも値下げしていますね。(元は128GBで9万円台だったと思う)
書込番号:21641534
4点

Re=UL/νさんみたいにそれでも70GB使ってればいいけど、私のiPadなんて256GBあって20GBしか使ってませんねえ^^;
スマホの容量を圧迫するのって、結局のところ動画なんじゃないかと思います。アプリくらいだとそんなに大きくならない。
また、昔に比べるとファイルシステムがAPFSになって、余計に容量が膨らみにくくなってるような気がします。
書込番号:21641662
1点

>Re=UL/νさん
大大感謝です!
ひとまず、明日にでもApple Storeに行ってみようと思います。
容量についても相談してみます。
ウェブ上の、比較サイトなどを参考にしているのですが、
どうも私には、iPhone7で充分で、128GBが良さそうだと思って
おりました。256GBは、よっぽどでなければ使わないよ、と
いうご意見もあるようです。どうしてiPhone8は64GBと256GB
なのでしょうね。
私も、現時点で貯まっていくだけのau WALLETを活かすべく、
Re=UL/νさんと同じように登録を考えております。
QUICPayはおろか、おサイフケータイすら使ったことのない私ですが。
iPhone5でのWALLETは、極く稀に使う程度で、その利便性をさほど
感じたことがありませんが、Apple Payはきっと便利だろうと期待してます。
ですので、Apple Payはあまり容量負担がないという情報もありがたいです。
ちょっと覚悟していたので。
金額については、おっしゃる通り、実質というやつ、と思います。
お気づきかと存じますが、諸々、よく分かってないんですよね。
SIMについては、本当に全く分かっておりません。
これを書きながら、チラッと検索して、格安vs大手キャリアでSIM、とあり、
なーにーそーれー
です。SIMとは、大手キャリアを使わないで、安くデータ通信するものだと
思っていました。
5分でわかる…サイト見てきますm(_ _)m
書込番号:21641818
2点

>半田直樹さん
>Re=UL/νさん
とても参考になります、
アプリでは、そんなに容量は要らないのですね。
私のiPhone5は、おそらくカメラに動画を撮って放置していることが
原因で容量オーバーなのだと改めて気付きました。
最近は、例えばショップのポイントカード的なものが、
どんどんアプリへ変わってきたように思っていて、
今は面倒に思い、新しいアプリを入れることを避けていますが、
機種変後は沢山アプリを入れることになるのだろうと考え、
容量が気になっていました。
意外に大丈夫、なのかな。
SIMについては、勘違いと誤解と不理解が混ざったままです。
が、きっと、家族でauを使い、ひかりJを使い、au電気を使っている
今は、このままフツーにauを使うのが良いのかもしれません。
というより、格安SIMを比較する能力が、私にはない…。
書込番号:21641899
1点

本日、Apple Storeへ行ってまいりました。
一瞬立ち寄ったことはあったものの、購入目的で中に入ったのは初めてで、なにやら独特な雰囲気に臆してしまいました…iPhone7へauの機種変希望を伝え、在庫はあるようでした。が、なんとなく相談しづらい雰囲気で…出直すことにいたしました。
容量のことだけはたずねてみました。256GBをそうそう使うことはないように聞くため、128GBが良いかなと思いiPhone7希望です…と話したところ、あっさりと、256GB結構使いますよ、と言われました。
…え、ソウ、なんだ…
どうも、手続きに時間がかかると言われたあたり、welcomeでないのかなと感じたのですが、Apple Storeってそういうところなのかしら…2時間くらい、と言われましたが、auショップもビックロでも、結構いつも時間はかかるし、こちらは全く時間の問題はなかったのですが。
どちらかというと、ハイテンションで明るいApple Storeのイメージだったので、アレー、な気持ちになりました。疲れてるスタッフが多い?
auショップも担当者により接客や知識には差があるでしょうけれど、概ねどこでも親切で誠実な方にお会いしますし、最近購入したビックロのスタッフの方々は皆さん良かったのになぁ…と、軽く不安にもなり、3分くらいで帰りました。私が招かざる客だっただけなのかもしれません。
というわけで、出来るだけAppleのショップアシスタントに迷惑をかけないよう、出来るだけ準備して再訪しようと思います。
願わくば、次は良い反応のスタッフに会えますように。
書込番号:21644473
1点

気にしすぎじゃないでしょうかね^^;
仕事でやってるんだから、出来ることは出来る、出来ないことは出来ない、というだけだろうし、商売でやってるんだから高いものを買ってもらった方が、あちらにとっては有り難い、というだけの事だと思いますけど。
私が去年iPad Pro10.5を買った時のApple銀座のスタッフは、なんとなくAppleCare+付けてもらいたい、的な空気を醸し出してましたけど、今回はいらないと思ったので、一言断ればそれで終わりです。
Appleという企業の空気というものは間違いなくあるでしょうけど、想像するならそれは人それぞれ好き勝手、というものであってアメリカ人的なフレンドリーさを求めるならアメリカ人のスタッフを探すべきだし、日本の企業の社員教育とは明らかに違っていると思った方がいいと思いますよ。
要するに、営業スマイルも使いたいやつは使えばいい、というだけの話になっているのかも知れず、そんな事まで大の大人に教育するつもりはない、ってことかも^^;
書込番号:21644599
2点

そういえば何年か前にMacBook Pro買った時も、あちらのスタッフはもっと高額なモデルに誘導したそうだったけど、これでって言ったような記憶があります^^;
書込番号:21644626
4点

>tsukiakariさん
あらら^^;
平日は比較的空いている方ですけどバタバタな感じでしたか。。。銀座ですか?ほかの地方でしょうか?
閉店までかかりそうだったとか?
都内であれば表参道にもあります。渋谷は改装中閉店ですね。
Apple銀座を良く利用しますけど、いつもwelcomeなスタンスで感じの悪いスタッフには
自分はあまり出くわしていないですね。
居ないとは言い切れませんけど。
自分は土日祝日が多いです。
昨年の11月にiPhone]の発売日当日予約で24時間並んだんですが、その間にもスタッフと色々話していて
ストア内に入った時にも顔を覚えてくれて、気分よく買えましたが、
何人かは後日行っても覚えててくれてました。
行列整理してるスタッフはツンケンしてたかな。
Apple online storeですと選べるのが32GBと128GBですね。iPhone7
(auに256GBがまだラインアップされているからあるのかな?)
聞くと256GB勧めるのは大は小を兼ねるのと、後から足りなくなったけどどうすれば良い?という人が多いからでしょうね。
自身の現在使用している感じを伝えれば良いと思います。ストレートにiPhone7 128GBをと言えば良いです。
女性スタッフを探してこちらから声をかけるのもありですね。(女性スタッフが優しいかも不明だったりしますけど、今のところ良い人にしか当たって無いです)
ここ1、2年はやたらとアクセサリーを勧めてきますね。
逆にauのオプション(スマートバリューとか)や頭金が無いのは良いですけどね。
オプション加入条件は家電量販店でもありますしね。
機種変更手続きで2時間もかかってないですね。
初期設定もお願いしても1時間弱、初期設定等は自分ですると言えば30分強ですね。
(向こうから30分から40分頂ければ、全部設定しますと言われますが、自分で出来ると言えば
そこでほぼ終了です)解らないところのレクチャー付き。
SIMフリーを買っても20分くらいかかりますね。
せっかく買うのですから、気分的に良い時に買う決断で良いと思いますよ。
今度は良いスタッフを捕まえれたら良いですね。かならず良いスタッフは居ます。
書込番号:21644648
1点

>半田直樹さん
ハイ確かに(笑)、気にし過ぎですね。
お二人にアドバイスいただいたので、早速行って報告しようと思ったのですが、グチを書いてしまいましたm(_ _)m
>Re=UL/νさん
店舗はRe=UL/νさんと同じとこにしてみました。金曜のおやつの時間です。SIMフリー購入待ちの行列はありました。
女性を探して声をかけたところ、担当という方がいらして男性でした。
ファーストインプレッションなので、ここにグチったことを反省しております。
ただ、Apple Storeは色々と相談しながら購入するには向いてなさそうですね、想像していたのと逆でした。昨日はバックアップも不十分で、下見のつもりではありましたが、ひとまず準備を整えて出直してみます。まだiOSもiTunesも古いままにアップデートしておらず…まずはソコからです。
どうもアップデート恐怖症なんですが、そう簡単にデータは消えないものでしょうか。デバイスも古くなってきましたし、PCにコーヒーこぼしてから、iTunesアップデートを躊躇してましたが、やろう…。
↓
今、iPhone5はiOS11対象外だと知りました…まだiPadもアップデートしてなかったのですが、それは良かったのか、関係ないのか…iTunesかなり旧いはずなので、スムーズにデータ移行出来るのか、少々不安になってきました。
書込番号:21645425
0点

>tsukiakariさん
こんにちは。銀座での第一印象がイマイチだったんですね。
それに関しては第一印象が良くなかったというのもあり得るので反省する必要は無いですよ。
そういう印象を持たしたAppleに非はあると思います。
銀座という土地柄もあり、グローバルなスタッフ陣で何となく高尚なイメージ解ります。
自分も最初の頃はそんな雰囲気にのまれていたと思います。
いざ話してみると、昔の国内メーカーのような気にきいたサービスしていたり
気さくな感じだったりと、自分はイメージが変わりました。
それで同席したカミさんもすっかりAppleがお気に入りになりました。
その為、iPhoneだと機種変更の許可が下り易いですw
>ただ、Apple Storeは色々と相談しながら購入するには向いてなさそうですね、
iPhone本体に関しては相談出来るのがAppleだけだと思いますよ
(auショップ店員は詳しくなく、またAppleへと突き放す人も居ますね。容量に関しては、たぶん同じく大きい方を勧めるでしょう。大きい方が良いと思いますけど・・・・沈黙って感じですねw)
アップデートは以前よりもスムースに終える印象ですね。失敗を恐れるのも解ります。
アップデートにはセキュリティ機能の修正や向上も含まれますので、出来る限り最新にしておいた方が良いとは思います。
パソコンも修正パッチが頻繁にある様に同じですね。
>今、iPhone5はiOS11対象外だと知りました…まだiPadもアップデートしてなかったのですが、それは良かったのか、関係ないのか…iTunesかなり旧いはずなので、スムーズにデータ移行出来るのか、少々不安になってきました。
先ず、現状のままでバックアップを取りましょう。
iTunseのアップデートを施されますので実行しましょう。
バックアップ作成。
auのサイトにもバックアップなどのやり方が載ってますので参考に。
https://www.au.com/support/faq/view.k1491728982/
https://www.au.com/support/faq/view.k20000001228/
https://www.au.com/support/faq/view.k1391121060/
ここに気を付けて下さい!
C古いiPhoneからだと連絡帳が消える!? 回避方法は?
iPhone 4S/5/5S/5c
iPad 4/Air/mini/mini2をご利用の方はご注意ください。
iCluud上にバックアップがあれば、Appleで復元までして貰えるとは思います。
Apple IDとかパスワード、icloud IDが別ならそれも用意しておきましょう。
それらで大半は元通りになります。
(パソコンにのみバックアップしていても、Apple IDでログインするとほぼ元に戻ります)
書込番号:21645591
1点

日本の「おもてなし」というのは、国外でもものすごく受けているらしいです。
わざわざ日本に「おもてなし」されに来る外国人は多いみたいですね。
これは逆に言うと、国外にはそんなものはないんです。
アメリカ本国だったら、それはなくてもレディファーストの思想があるので女性は大切にしてもらえますけど、日本人のスタッフにはそういう思想はない。
てな話なので、そこで上手くやること考えるべきだと思いますけどね。
書込番号:21645658
1点

>Re=UL/νさん
アドバイス大大感謝です。
昨日、ウェブ上で調べながら、結局Appleのサポートへたどり着き、チャットで確認いたしました。
auもそうですが、チャット万歳…w
iOSの不安は解消出来ました。バックアップなどの不安があれば、担当部署につなげてくれると提案してくれましたが、一応自力でやることにしました。
相変わらずよく分かってないですけれど、バックアップはおそらく完了です。iOSバージョンが異なることもあり、アプリもそれぞれ確認しました。必要そうなものは会員登録やメアド登録したり、うまくいかなくても諦めよう、など。LINEやゲームアプリの引き継ぎ注意はありますが、読書アプリも気になります。
Re=UL/νさんがあげてくださったように、auの機種変前の手続きを説明しているサイトは、万年初心者にも分かりやすいです。旧iOSでの連絡帳データ消失についてのところなども、とても詳しく誘導してくれました。
バックアップと復元自体は、やったことはあるんです。が、もはや、いつ、なぜ?か忘れており、いつになっても不安。
iTunesをアップデートしたところ、バックアップ歴が数年前になっていて、少しゾッとしました。そこまで前じゃないと思ったので、アップデートで履歴が変わったのかなと思いました。いや、もしかしたら、数年きちんとバックアップしてなかったのかもしれないのですが。
そういえば、数ヶ月前からiCloudの50GBサービス利用していたのに全く生かしてなかったのですが、今回役に立ってくれたとしみじみ。auスマートパスに加入していなかったので、余計です。
今後は、auスマートパスに加入しようか、思案中です。
iPadはAppleCare利用していますが、他のデバイスは今は利用していなくて。
よく分からないのが、iCloudは無料標準5GBまでなんですよね?端末利用が5GB以上になった場合、iCloudでのバックアップは出来なくなるのでしょうか。それとも端末が例えば32GBだと、そこが上限??
私の32GBiPhone5では、画像で容量オーバーしてしまい標準iCloudでバックアップ出来ず、iCloud50GBサービス加入したのですが、端末が128GB以上なら、問題はなくなるのか。スマートパスに加入したら、iCloud50GBは不要になるのか。
長くなってしまい申し訳ありません。
ご存知の方、教えていただけるとうれしいです。
書込番号:21648146
0点

>半田直樹さん
おもてなし、そうなんですね。
私はサービス業的なサービス業じゃない職種なのですが、弱ってる人達を優先する仕事で。
家電店などで弱者であろう高齢者などにも、一律に親切な接客が好み、なようです。
今回のApple Storeの接客は、確かにOh, OMOTENASHI, good service!ではないだろうと思いますが、まぁ私が愚痴る程でもないので、勝手なレビュー失礼しましたという感じです。
近日retry予定なので、むしろ次はどんな感じか楽しみです(笑)
書込番号:21648233
0点

iPhoneの機能的なiCloudバックアップは容量が300MBから500MB程度で済むので
標準の5GBでも十分です。
iCloudバックアップは補助的にして、メインはパソコンでのフルバックアップしています。
自分のiCloudバックアップデータは現在787.3MB
iPhone275.8MB
iPad 511.5MB
にってますね。
ライブラリー関連を入れると足りなくなるので、音楽等はiCloudに入れていません。
写真は共有したいものだけiCloudに転送しています。
ですが、今はiCloud上に置いておけるものが多くなっていますので
そちら次第となりますね。
・iCloudドライブ(書類などのデータ)
・Apple Music
・フォトライブラリー
・各アプリデータ
これらをすべてiCloud上に置くと容量が必要になってきます。
書込番号:21648247
1点

iCloudのバックアップは相当効率的で、不必要なものはバックアップされません。
例えば、仮に数GBというゲームアプリがあったとしても、このゲーム本体はバックアップされません。バックアップされるのはそのゲームに付随した個人用データだけです。
これがなぜ可能かというと、ゲーム本体のデータはiTunes Store上に常にあるからです。一旦消してしまっても、またそちらからダウンロードすれば良く、それにiCloudに保存された個人用データを組み合わせれば元通り、という理屈です。
そのため5GBもあれば、バックアップ用途だけなら十分すぎるくらい、となるようです。
また、Re=UL/νさんの書き込みを若干補足というか訂正というかすると、Apple Musicそのものは聴き放題サービスでiCloudとは無関係だと思います。ダウンロードしたとしてもそれがiCloudに記録されることはありません。
Apple Musicに付随する機能として、iCloudミュージックライブラリというのがあり、これはまあiTunes Matchとほぼ同等の機能でパソコンに入っている音楽を全部クラウドに上げて聴けるように出来たりするものですが、まあマッチした楽曲はApple Music上から再生されるので関係ないですけど、マッチしなかった楽曲でもiCloud上から再生されるのですが、これは例えば5GBといったiCloudの容量とは別扱いとなり、そちらの方は全く圧迫されません。
書込番号:21648795
1点

>今後は、auスマートパスに加入しようか、思案中です。
iPhone使いにauスマートパスは無用の産物だと個人的には思ってます。
書込番号:21649084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は7Plusの方ですが1台だけ128Gで他数台は256Gにしました。容量が大きいほうが安心と思ってましたが、実用上は128Gもあれば充分ですね。さすがに32Gとかは厳しそうなので、最低でも64G、出来れば128G以上というのが基本と考えてます。ちなみに今からどうしても7でなくても良いのではないでしょうか、多少の軽さと一部の独自色モデルには価値があると思いますが、新機種の8も安くなってきているので8を選ぶのが普通な感じもします。
あとapple storeは銀座だけ特別という感じもないと思いますよ。私の場合は他に表参道、心斎橋、福岡天神に立ち寄りますが、どこも似たような感じを受けます。確実なのは携帯家電店関係には珍しく、未だに明らかに店員の数より客の数が多いこと。量販店などのガラガラぶりとは全く異なりますね。でも店員さんの雰囲気や応対などはどこも大差ないようです。
書込番号:21649444
2点

>Re=UL/νさん
>半田直樹さん
>スマホビギナー戦士さん
>nogizaka-keyakizakaさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
無事にiPhone7を購入いたしました。
nogizaka-keyakizakaさんのアドバイスを拝見したのは購入後でしたが、お店に行く前に、もう一度iPhone8と比較しました。決め手は、機種代がやはり安いこと、それで7にしました。700x24=16800円安く、また既にauショップでは手に入れられないことが購買欲につながりました。
スマホビギナー戦士さん、ワタシ、初めてスマートパス加入してしまいました…コメ拝見していなかったこともありますが、今回はAppleCareを選びませんでした。今まで、複数のApple機器を使っていますが、AppleCareはつけたりつけなかったり。今のところ、修理が必要になったことがなくて、つい…スマートパスには、一応なiPhone修理サポートが付いてくるということで、何となく今回はつけましたが、普段、保険の類はあまりつけないです。iPhoneにスマートパスは不要とのご意見ですが、それはAppleCareに加入することが前提ということでしょうか?
半田直樹さん、iCloudのバックアップについての詳しい説明、感謝です!そうなんですね…ちなみに、今現在、iCloudストレージが44.6/50GBです。バックアップ23.7GB、写真20.8GB、ほか。iPhoneストレージが8.3/128GB…と書いてて、今気付きました。あれ、写真がない…。今しがた復元して、まだきちんと諸々の復元結果を確認してないんですが、まさか画像…(震)。
いえ、iCloudにはバックアップしてされている、はず、なので、大丈夫とは思ってますが。写真 を開くと、「アップデートは一時停止されました」、「バッテリー電源を節約中」、その下に[再開]ボタンらしい表示があるので、画像が重過ぎて、復元が後回しなということでしょうか。そういえば、Apple Storeで、(^ ^)復元にiCloud使ったら2.3時間とかかかりますし、設定はお家でオススメします(^ ^)、と言われたのですが、結局、自宅で復元したところ、数分で終わったので不思議だなぁと思っていました。
Re=UL/νさん
今回、Re=UL/νさんに教えていただかなければ、Apple Storeでも機種変更が可能と知ることは出来なかったと思います。心から感謝しています。
書込番号:21650400
0点

写真の同期は時間かかりますよ。
私も消えちゃったのかと思って焦ったことがありますが、1日2日放ったらかしとくと、いつの間にか元どおりになってたりします^^;
書込番号:21650418
1点

>iPhoneにスマートパスは不要とのご意見ですが、それはAppleCareに加入することが前提ということでしょうか?
私はスマートパスは勿論のこと、AppleCareも入ってません。
どちらかにということであれば、AppleCareを選びます。
書込番号:21650728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>半田直樹さん
おっしゃる通り、後から写真が復元されました(^ ^)
>スマホビギナー戦士さん
今回はAppleCareが思ったより高いと感じられたのでスマートパスにしてみたのですが、iPhoneにはスマートパスは合わない?のかな??スマートパスが始まった頃には、私もそんな風に思ったような。今でもそうなんでしょうか。
今回、auのアップグレードプログラムを利用することにしましたが、これって…どうだったのかなぁと、今更ながら思っています。2年後に、現在のiPhone7と同じような機種が続いてるといいのですが、少なくともiPhone7をもう一度選ぶことは出来ないだろうと聞きました。あまり欲しくないようなラインナップからしか選べない、なんてことがありませんように。
書込番号:21652061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone7なら色さえ、こだわらなければヨドバシカメラさんで126Gはmnpすれば一括0円でauあると思いますよ☆
書込番号:21652119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GIRL_IN_RED69さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!知りませんでした。ビックカメラのauや街のauショップに聞いたところでは、もうないとのことだったので、諦めてました。
私の周りで、やはりiPhone7に買い換えたいと話してた人がいたので、まだ量販店で買えるなら良かったです(^ ^)
書込番号:21652563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsukiakariさん
おはようございます
プログラムEX でしょうか?
端末代70000円なら
最大半額35000円−プログラム料約10000円
=25000円程度お得になる計算になります
もう契約されていると思いますが、定価近くで購入してるのなら入っててもいいのではないでしょうか
プログラム使用しなければ、プログラム料金はポイントバックされます
スマートパスが良かったかどうかは結果論になってしまうので、少しでも不安を軽減するために入っててもいいと思います
書込番号:21653693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsukiakariさん
御購入おめでとうございます。
Appleスタッフは親切な人に巡り会えたでしょうか?
スマートパスは自分も入っていないですね。AppleCare+には必ず入っています。破損よりも2年の長期保証の観点で。
Appleストア以外でもauショップでも全国の何処かには在庫を持ってる店舗はあるにはあるでしょうけど
簡単に見つけられない状況には代わりないと思いますよ。見つかればラッキーですね。
ヨドバシカメラはドットコムで在庫があるか大体は判りますが
au iPhone7は販売終了となってますね。(有れば店頭でのみ販売していますと表示されています)
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/m0000003196/?monthfrom=1&monthto=12&word=iPhone7&yearfrom=2016&yearto=2016
DoCoMo版は若干ある様ですね。
iPhone8も安くなってると言っても他社へMNPだけで機種変更は相変わらず安くなりませんね。
アップグレードプログラムは13ヶ月以降に次もauで機種変更する予定が確定で有れば、お得になる場合もありますが
プログラムを利用するとiPhone7は回収されます。
現在、iPhone] SIMフリーをauで使用しており(持ち込み機種変更になり割高ですがw)
iPhone7も前機種で所有してますけど、軽さとか大きさとスペックでとてもバランスの良い
名機種だと思います。(総務省認定刻印も唯一背面にある機種となりましたし)
ApplePay、耐水(防水ではないですよ)などテンコ盛りですしね。
ジェットブラックの光沢も綺麗ですし
売るには忍びない機種で保有しています。
書込番号:21654035
1点

>結衣香さん
コメントありがとうございます。
分かりやすい説明に感謝です。アップグレードプログラムEXです。web上の評判が悪いので、プログラム解約も考えた方がいいのかなーと思ってたくらいなのですが。もしプログラムを使わなくても、ポイントで還元される=戻ってくる?なら、このままにしてみようと思います。
>Re=UL/νさん
iPhone7、おっしゃる通りと思います。家族が持っているので私も触ってはいたのですが、手帳型ケースであまり実感してなかったのが、サイズ感。持ちやすくて思ったよりとてもイイです。iPhone5に比べると、以降の機種は、女性の手には大きく、丸みがつき薄くなって落としやすいと聞きましたが、シリコンのクリアソフトケース装着したところ、滑ることはなく厚みもちょうど良くなり、片手操作しやすいです。そして、ついにApple Payデビューしましたが、あまり活用の機会がなかったWalletが煌めき始めました。今のところ、通信や電気はKDDIに払っているので、au walletが結構貯まりそうな気配なのにイマイチ使い道がなかったのが、コレを使うことで、日常的にポイント消費の機会が増えそうで嬉しいです。
ということで、早速気に入ってます。しばらくこのまま使ってたい、回収されたくない気持ちです。新しい携帯機器ってこんなに快適なのか、という感じで、今のところはバッテリーの持ちはよく、繋がりやすいですし。ガラケー→iPhoneのときは殆ど喜びがなかったのが、今回は思った以上にスマホが愛しく感じられています(笑)
しかし2年後には、キズだらけだったり、バッテリーの劣化や、やはり新しくなった機種に興味が出て、買い換えたくなるものなのでしょうか。アップグレードプログラム利用するのなら、そうなってもらわないと、むしろちょっと困るのかもしれません。iPhone5は長期使用しましたが、そんなにキズも目立たず、バッテリーにひどい問題は感じていなかったこともあり、浮気心を抱かず過ごしてきました。が、今回の買い換えで、やはり若いコ=進化した機能やデザインに魅了されてます、コロっと。今はまだ、私の環境は追いついていないため、ワイヤレス充電の必要性を感じませんが、そのうちそれも変わるのでしょうか。そうなったら、ひとまず2年後は、ワイヤレス充電という点で買い換える理由にはなるかもしれません。
長くなりましたが、Apple Storeの印象は、最初に行ったところより購入した店舗の方が良かったです。au機種変更希望と伝えてからの流れからして、ちょっと違いました。でも、本来そんなに違うものとは思えないので、タイミングの問題だったのかなとも思います。しばらくAppleのPCを使ってませんでしたが、また買おうかなぁと思案し始めてます。
書込番号:21655239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneにはスマートパスは合わない?のかな??スマートパスが始まった頃には、私もそんな風に思ったような。今でもそうなんでしょうか。
自分もスレ主さんと同じ感覚だと思います。
スマートパスはandroidでアプリを無料で使えるというのが一番のメリットで、それが叶わないiPhoneに無理矢理、付けたのが補償サービスかと。
私はAppleCareも付けないほどなので、iPhoneにとっては補償を主とするスマートパスは不要と今でも考えてます。
なので、先の返答としました。
個人的にはAppleCareも不用です(^_^)
補償を目的とし、料金も安いということなら、スマートパスもありですよ。
アップグレートプログラムも申込みましたか。
内容はRe=UL/νさんが説明してくれてますね。
それを可とするなら、それもまた、ありですね(^_^)
私の場合は64GBが最適でした。
32GBだと心許無く、128GBだと2/3余る(^◇^;)
iPhone7で64GBがあれば、iPhone7を使っていたと思います。
うちもネット、電気、auです。
通販もamazonは使わなくなり、Wowmaばかりです。
walletポイント、滅茶苦茶、貯まりますよ(^_^)v
書込番号:21656199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手に入らない場合も考え8もおススメしましたが、実用上は7で正解でしょう。
私も、8.Xと併用して7を使いますが、操作性も快適です。
書込番号:21656515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
今AUのGALAXY S8を使っていて、
SIMはVoLTEカードになります。
やはりIPHONEを使って見たいので、
IPHONE 7の本体だけを買って、
一枚のSIMカードで使い回したいです。
ドコモの場合はできると聞いていますが、
AUの場合はどうでしょうか。
今使っているSIMカードを差し入れるだけで使えますでしょうか。
宜しくお願い致します。
14点

>キウイKIWIさん
au版かSIMフリー版のiphone 7を購すれば、SIMカードの入れ換えて使えます。
書込番号:21461145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

au版のiphone7でもSIMロック解除しないと
auのVoLTEシムは使えないと思うよ。
要するにどこのiphone7でもSIMロック解除してありさえすれば大丈夫と言うことで。
書込番号:21462730
6点

auキャリアのiPhone7なら
au VoLTE SIM、iPhone7までauが採用してた黒色LTE
SIM どちらでもSIMロック解除しなくても問題無くつかえます。
実際、我が家でSOV32 Z5 SIMでauキャリアiPhone7 SIMロック解除無しで使用できてますから
書込番号:21463225 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>キウイKIWIさん
あなたは聞いたら聞きっぱなし
もう誰も相手しなくなるよ非常に感じ悪いです。
最近こんな人多いです
これも無視でしょうけど…
書込番号:21490761 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

しかも全てSIMの差し替えについての質問。
私には一生遭遇しない状況なのでお役に立てませんですけど。
書込番号:21490820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
大阪の某auショップで見積もりを出してもらいました。
一括0にはなっているのですが、月々割は無く、
スーパーカケホ+データ定額5−auスマートバリュー
の条件で月々6038円でした。
家電量販店では話を聞いていないのですが、
一括0もしくは低額の一括で月々割がフルに付くような所もあり得るでしょうか?
書込番号:21260503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一括0とかものの値段として異常ですから期待しない方が良いですね。
そこまでして売りたい携帯会社はないでしょう。
書込番号:21260562
5点

本当に特なのか?
充分に「特」ですね。
お得かどうかは???
書込番号:21260583
6点

一括だろうが分割だろうが毎月の費用はきっちり出るわけだし、それを見て損か得か高いか安いか判断すればってことだと思う…
最近はそんなに調べてないからどうなってるのかあんまり分かんないけど、昔の一括は販売店レベルでの値下げ(なので月割なんかはそのまま)、最近の一括はキャリレベルでの値下げで言ってみりゃ月割とかを本体値引きに回すみたいな値付けだろうし、大きく期待できるのは稀じゃない?
書込番号:21260840
1点

>tora_nekozoさん
MNPで得かどうかの判断は、大型電気店他のショップも回って見積もりを出して貰われましたら。
このauショップでの見積もりを元にしたら、判断し易いのではありませんか。
ツイッターとかで、大阪のauショップの情報も有るようですので、この休日にお店回りをしてみられましたら!
書込番号:21261229
3点

>ご回答いただいた皆様
コメントありがとうございました。
もう少し情報収集してみて、少なくとも一つは量販店で見積もりをとってから、一番納得できた条件を出してくれたところで決めようかと思います。
書込番号:21261614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一括0円を使うと月々の割引がなかったので、量販の土日施策で54000円(税込)の割引のところがありましたよ。これだと月割つきます。
書込番号:21298101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
先日より人生初のiOSで悪戦苦闘しておりますので愚問をお許しください!
インターネット共有(テザリング)機能についてどなたか知っている方がいたら教えてほしいのですが、
BluetoothテザリングはWifiテザリングよりも消費電力の点でメリットがあり、Android機から使用してきましたが、
本機の場合、子機(タブレットなど)でBluetoothテザリング接続していても、Wifi電波は出続けていますよね?
(他のデバイスでWifi電波が出ていることを確認しました)
これではあまり消費電力の点でメリットが無いような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
Wifi接続されなければ、さほど影響はないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは
>(他のデバイスでWifi電波が出ていることを確認しました)
Bluetooth接続とWiFi接続 両方ともiPhone7が親機として別端末でそれぞれ接続出来ている?ということでしょうか。
>これではあまり消費電力の点でメリットが無いような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
そうであれば確かに余計に消費電力を食いそうですね。
iOS端末は、テザリング時にどの方法を使うか選択できたと思いますが、Bluetoothのみのテザリングはありませんでしたか?
書込番号:21256324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
恐らく別々の端末でbluetoothとWifiが同時に接続可能な状態になっていると思われます。
現状マスター側は選択肢がないようなので
スレーブ側でWifiを切ってbluetooth接続していますが
Wifiが出続けているならバッテリーにはあまり意味がありませんね…
書込番号:21257141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneとiPadでテザリングしてますが、数年前の感覚でいうと、Bluetoothテザリングの方が間違いなく電池の減りは少なかったですね。
ただ、もしかすると当時はWi-Fiテザリングの電力消費が大きすぎたのかも知れず、最近あんまり気になりません。
やりようによっては、スレ主さんのおっしゃるところの「マスター側」のWi-Fi切れるんじゃないですかね?
書込番号:21257228
1点

そりゃオンよりオフの方がバッテリー消費は少ないのでは?
Wi-Fiをオフにすればいいだけじゃないですかね。
「バッテリー消費を抑える方法」なんかの記事などには必ず出てくる項目だと思いますけど?
書込番号:21257298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@ぶるーとさん
>kariyuさん
iPhone側でインターネット共有のWifiのみ切る方法が今のところ分かりません…
もしそのような記事がありましたら教えてくださると助かります。
書込番号:21257330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone側でインターネット共有のWifiのみ切る方法が今のところ分かりません…
もしそのような記事がありましたら教えてくださると助かります。
普通に設定からWi-Fiをオフにするだけだと思いますよ。
BlueToothテザリングだと最大1Mbpsしか出なくなるので(速度制限中くらい)
自分は使いませんが
Wi-Fi入れっぱなしでもバッテリーはじゅうぶん持つ感じですね。(速度我慢すればもっと持つのかも知れませんが)
書込番号:21257378
1点

>Re=UL/νさん
説明の仕方が悪く申し訳ありません。
正確な表現ではありませんが、
いわゆる「受信」のWifiスイッチは入り切りできることは知っています。
私がお尋ねしたかったのは、
「送信」の方はWifiかbluetoothかを選択することができないという悩みなんです。
そういう仕様と言われれば受け入れるしかないですね。
書込番号:21257437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにiPhoneのWifiスイッチが入の状態で
iPhoneのインターネット共有を入にすると
Wifiスイッチは自動で切になります。
(この辺りはAndroidと同じ)
しかし、iPhoneからWifi電波?は出続けています。
書き方がくどくてすみません。
書込番号:21257477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いわゆる「受信」のWifiスイッチは入り切りできることは知っています。
インターネット共有設定に入っていると、送信に切り替わりますよ。
(自宅とかのWi-Fiに接続して試してください。Wi-Fi切断され4Gになりますから)
インターネット共有画面ががiPhoneのアクセスポイントモードという事です。
そこから抜けると通常の受信側に戻ります。
テザリングのクライアント側ではBlueToothでの接続なので
どっちに繋がるかは明確だと思いますよ。
で、Wi-Fiをオフにすれば、BlueToothだけインターネット共有出来ます。
手順としてインターネット共有画面でオン(この時Wi-FiとBlueToothがオフだった場合には、USBかWi-Fi、BlueToothの選択)
クライアント側でBlueToothにiPhoneが認識したら接続。
繋がったら、設定に戻ってWi-Fiオフ。
最初からWi-Fiがオフの場合には、インターネット共有をオンにすると、(Wi-Fiをオンにする、BlueToothとUSBのみ)の選択になります。
補足ですがiPhoneはApple製品との連係機能の一環でインターネット共有がある感じで、Instant Hotspotと言いますが
Apple ID、iCloudが同一のApple製品(iPadやMac)側で
遠隔操作にてインターネット共有をオンにして接続できます。(この時iPhoneは弄りません)
その為にはBlueToothをオンにしておく必要があります。
なのでインターネット共有では紐づいてるんです。
書込番号:21257478
1点

>Re=UL/νさん
instant hotspot機能はいいですね。
タブレットはAndroidなので
この便利さだけでiPadに買い替えたいくらいです。
もともと異種間接続にインスタントさは求めるべきではないのですね
ありがとう御座います。
書込番号:21257491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、そういうことか
確かにWi-Fiを切ってもインターネット共有がオンだと
クライアント側でサーチしますね。
現仕様なのかバグなのかという事にはなりますが、Appleのスペシャリストに聞いてみるしかないですね。
長々と失礼。
書込番号:21257496
2点

iPhoneとiPadでの組み合わせの場合、ちょっとってみたところ、
1.iPad側のWi-FiをOFFにする。
2.iPhone側のWi-FiをOFFにする。
3.iPad側のBluetoothでiPhoneを選択して接続する。
4.と、iPhone側Wi-Fi、OFFでBluetoothテザリングのみで接続される。
という風にはできるようです。
ただ、iPhoneのWi-Fiは設定からOFFにしていても、色々操作しているうちにいつのまにかONになっていることが多いですから、強制的に切っておくことができない仕様ですね。
書込番号:21257497
2点

すみません。
誤・ちょっとってみたところ
正・ちょっとやってみたところ
です^^;
書込番号:21257505
0点

>@ぶるーとさん
検証していただきありがとうこざいます
インターネット共有中はbluetooth接続中もiPadにiPhoneのSSIDが出ていますか??
要は
bluetoothテザリングしてるのに
Wifi電波が出てるのがなんか無駄っていう
セコい感覚から生まれた疑問なので
あまり気にするなということかも知れません…
書込番号:21257511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sonocciさん
やはり、Instant Hotspotのための仕様かも知れません。
iPhoneのWi-Fiオフ、インターネット共有オフの状態でもiPadではiPhoneがWi-Fi接続画面に表示されます。
これをタップする事により、iPhoneはインターネット共有、Wi-Fi共にオンになり接続されます。
この簡略した接続の為にもオフであろうとWi-Fi、BlueToothが送信し続ける必要があるのでは?
と予測します。
因みにInstant Hotspotの仕様でBlueToothもオフにすると、iPad側では検知しなくなります。
書込番号:21257525
1点

>Re=UL/νさん
おはようございます。
仰る内容と関連する記事を思い出しました。
https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20170921-ios-11-control-center
当方もiOS11にアップデート済で
これに当てはまるものと思われます。
書込番号:21257801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定アプリからオフにすれば完全にオフになりませんか?
残念な事にiOS11からコントロールセンターではオフには出来ません。
書込番号:21258011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
一つ学んだことは
Wifiは オン・オフ・未接続 の三種類あり、
コントロールセンターではオンか未接続のどちらかしか選べず
設定メニューからしかオフにできないということです。
ははは…
書込番号:21258821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sonocciさん
Wi-Fiの完全オフだとInstant Hotspotが機能しなくなるので、こっちは私的には
これで良いのですが
コントロールセンターのWi-Fi、BlueToothボタンは改悪ですね。
コントロールセンターもボタン追加できるようにはなったけど、まだまだ限定的で
便利さからもう一歩。
致命的不便でもないけど、存在するコントロールセンターのWi-Fi、BlueToothのオンオフボタンがほぼ機能してないのは
アカンです。
デバイスの切断はデバイス側で切る事の方が多いので不要ですし。
こちらのスレではApple Pencilがらみですが、コントロールセンターは共通しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024840/SortID=21219721/#21242286
これに関してはAppleへオンオフとして機能してないのは使い難い従来のオンオフが良いと私もフィードバック要望しています。
書込番号:21258863
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB au
はじめまして、こんばんは。
携帯を持ち始めてから10年以上Docomo一筋で参りましたが、
はじめてMNPで安くiPhoneデビューしようと頑張っています。
近所の店舗で見積もって頂いた金額が高いのか安いのかも
判断がつかず困っておりました。
よろしければご教授ください。
【iphone7 128GB】
本体代一括27,720円
月額2年間3,078円
スーパーカケホ+3G
auスマートバリュー(auスマートポート加入で)
毎月割-2,250円
48分割の提案もされましたが、
本体代は一括で払ってしまいたいので避けました。
上記のご提案では、二年契約であること以外のデメリットが何かあるのでしょうか?
他店では月額をここまで安く提案して頂けなかったので疑問です。
5点

月額料金はiPhone7で端末代が支払い済みであれば、そんなものです。
それ以上、安くなることはないですよ。
うちはiPhone8Plusを購入しましたが、購入前の維持費より高いプランを「お得ですよ」と言われましたが、スレ主さんと似たプランを言って「こっちのほうが安いじゃん」と言ったら、それ以上、提案はされませんでした。
うちのプランはカケホ+2GBで、スマートバリュー&毎月割で、3,400円くらいです。
書込番号:21234711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あめちゃん#さん
本体一括27720円ならありですよ。
クーポンとauキャンペーンで2万キャッシュバックがあるので、実質7720円になりますよ。
利用料金ですが、下取に出せば、ポイントバックもしくは、毎月の利用料金に当てられますよ。
iphone7 128G 7720円で購入出来て、毎月3100円で使えれば、お安いと思います。
クーポンはシダックスクーポンで検索して、メルマガ登録だけでもらえます。
契約時に、見せればWALLETカードにチャージされますよ。
私も週末契約して2日後に2万円チャージされてました!
書込番号:21234882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホビギナー戦士さん
>携帯乞食生活さん
さっそくご返信ありがとうございました!
新料金プランもあるため、店舗によって掲示金額違うので混乱してしまいました。
3,000円程度が最安のようですね。
SIMフリー機購入+格安SIMというパターンも考えておりましたが、
本体代3万弱、月額3,000円程度でキャリア使用できるなら十分かなと思います。
また、クーポンの存在は知りませんでした!
10,000円のキャッシュバックは大きいので、すごくうれしいです^^
auキャンペーンは調べてみたところ新料金プランにしか該当しないようなので
適用できないかもしれません…お店で改めて聞いてみます。
近所ではこれ以上の安値で購入できるところもなさそうなので、決めようと思います。
ご意見大変ご参考になりました^^
書込番号:21235690
0点

MNP一括で、余分なオプションテンコ盛りになってない、かなり良心的ショップだと思います。
mnpau購入サポートはあると思うので1年以上は動かない事。
https://onlineshop.au.com/disp/auOLSMNPauSupport.pdf
自分も端末一括購入で3,200円程です。
毎月割ありプランでは最安クラスだと思う。
料金明細を
画像にup
書込番号:21235729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あめちゃん#さん
新料金プランだけなんですね!
ぴたっとプランで契約したら2万キャッシュバックがあったのでiphoneならなんでOKかと思ってました。
クーポンは簡単に登録できるので、試して見てください。
端末購入サポートは、毎月割ありのプランには付かないので気にしないでくだい。
書込番号:21235782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラットじゃ無かったね。失礼
書込番号:21235888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
>携帯乞食生活さん
購入サポは解除料が高額なのが気になったので除外しておりました^^
どうしても他社に乗り換えたくなった時に、
9,500円の違約金だけなら格安SIMですぐ元がとれるかなと思ったので…
毎月割ならおそらくRe=UL/νさんとほとんど同じ契約内容になるかと思います。
店員さんが週末の方が割引率が高くなると教えてくれたので、この土日で契約します!
初iPhoneなのでたのしみです♪
書込番号:21236781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)