発売日 | 2016年9月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年4月2日 14:30 |
![]() |
16 | 0 | 2017年1月31日 09:02 |
![]() |
16 | 6 | 2016年12月27日 21:12 |
![]() |
3 | 0 | 2016年11月11日 12:58 |
![]() |
2 | 1 | 2016年10月31日 12:57 |
![]() |
12 | 10 | 2016年11月1日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
https://www.macrumors.com/2017/03/20/apple-iphone-8-water-drop-design/
これだったらうれしいですね。
今でも、最初のiPhoneで4Gが使えたら買いたいと思っていました。
2点

こんなデザインはどうなんでしょう・・・
こんなに後ろを曲げたらスペース効率が悪くなって
昔見たいに厚さが10ミリもあるならいいけど
7ミリ程度の厚さではただでさえスペース効率が悪いiPhone
が更に悪くなってしまいますね。
ギャラクシーやHuaweiはすごい高密度に作られています。
iPhoneの大問題は単一機種が売れすぎていることです。
中国に8箇所の工場で古いため殆どが手作業で作られているため
バッテリーが少なくて生むという利点を引いても高密度に作るのが難しいですね。
画面を大きくすれば電池も多くしなければならない。
HuaweiP10が5.2インチで4.7インチのiPhoneと同じ幅で
3200mAhの大容量で厚さも6.9ミリでカメラも出っ張らず。
iPhone8が18:9の大きな画面をつければ3000mAhくらい必要で
それこそ厚さ10ミリとかにしないと現状では作れません。
今になって厚さ10ミリでは売れないでしょう。
iPhoneはホックスコンへの委託製造なので
中国の8箇所に分散した工場をすべて最新にするのは
兆を越える設備投資が必要でホックスコンが行うとは思えません。
サムスンとかはSシリーズは最新設備で作ってますが他は
昔の設備とかで作っています。
2億台ものiPhoneを作るには一斉に最新にしないと作れません。
ここがこれからのアップルの最大の課題ですね。
有機パネルも採用されるのかな??
供給はサムスン一社となるので博打ですね。
今の液晶は3社(シャープ・JDI・,LG)で作っているので
為替問題や事故があっても供給体制ができます。
今、北朝鮮問題や政治問題で不安定な韓国1国に
全委任して大丈夫なのでしょうか??
あまりにも一機種で大きくなりすぎたアップルの一番むずかしいところだと思います。
すでに性能ではアンドロイド機に追い越されており価格も約半分です。
性能やブランドで大きくiPhoneですがこの先は厳しいのではないかと思います。
書込番号:20787211
3点





スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー

自分は4週後になりました(泣)
まぁ気長に待つ事にしますw
気になっているのは音質だけど、あまり期待はしてないかなぁ。
書込番号:20481923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も発売情報に気づいたときは4週間待ちになってました。
19日出荷の時点なら予約入れたかもしれませんが、来年ということだと、手に入れた人の反応を見てから注文しても良いかなと思ってます。
こちらも遅れの理由は定かでありませんが、AirPodsと同時に発表されたBeats Xは2月発売という情報が出てきました。
https://corriente.top/post-28909/
価格から見てAirPodsの強力なライバルと予想される商品なので、遅くとも2月になればAirPodsの在庫が出てくるかなと思ってます。
書込番号:20482283
1点

音楽を聴くって主目的だと、他のワイヤレスイヤフォンが視野に入ってくるので
咄嗟に衝動買いしそうになったけど、ちょい待ちかな。
(JayBird BlueBuds Xがあるので音質的にはこっちが上だろうと思うし)
Beats by Dr.DreはAppleの子会社だから競合はさせないでしょう。
故にライバルとしては、他の既に何種か出ているAirPods同様なワイヤレス左右独立型イヤフォンでしょうね。
EARIN M-1あたり?
書込番号:20482366
1点

>Beats by Dr.DreはAppleの子会社だから競合はさせないでしょう。
そのために、AirPods発売日決定を待って、2ヶ月ずらしたのだと思っています。同様にW1チップ採用のPowerbeats 3は先行して発売されてますので、Apple自身がBeats XはAirPodsと競合すると認識している証拠ではないかと。
>故にライバルとしては、他の既に何種か出ているAirPods同様なワイヤレス左右独立型イヤフォンでしょうね。
完全ワイヤレスという観点ではそのとおりでしょう。
しかし、Beats XはAirPods同様に複数のApple製品とシームレスに繋がるし、Lightningケーブルで充電できるという特徴があるので、こちらの機能に興味がある人には、AirPodsと真っ向勝負の商品です。正直なところ、自分は左右完全独立という点にはあまりこだわりはありません。
書込番号:20482488
1点

こんにちは。確かにAirPodsには興味があります、予約するより店頭に陳列される方が早かったりして、
先ずは、見て触ってからですね。
iPhoneも予約するより店頭で早く買えました。
音質に関しては現状で満足してますし、正規品以外は使いたくないです。
書込番号:20482685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう手にされた方がいるようで、レビューがポツポツと上がってますね。
しかし、なんと今日出荷のメールがw
1月15日予定が2週早まって12月30日の到着予定になりました。
アップルさん良い意味で期待を裏切ってくれますわ。
書込番号:20518911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
オンラインストアで購入したものが昨日届きましたが、タップの反応が悪く、Wi-Fi設定から先に進めなくて。初期不良のため交換対応となりました。
アップルのサポートの方と電話しOSの復元も試みましたが治りません。
その後、ストアのサポートさんに電話を繋げてもらい、128ゴールドは在庫があるから配達時に新旧を交換する方法がとれます!最短で明日の午前中!と親切な対応をしていただきました。
これまでAndroidを使っていて今回初めてのiPhone。
楽しみにしていたけれど初期不良だなんて(;O;)
明日には新しいものが届くのだから少し我慢すればいいのだけれどちょっとがっかりしています。
ここにいる皆さんのように
早くiPhone7をいじっていろいろ楽しみたい...!
書込番号:20382512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
クレジットカードを登録して使う際、
セキュリティロックを指紋で解除するのでしょうが、
使用後、ロックをかけるのは自動(タイムロック)ですか?
それとも、意識してロックさせる必要があるのでしょうか?
アンドロイド機は おサイフ機能(フェリカ)を
ロックさせる際にも(ICカードロック)
毎回、暗証番号の入力を求められるという、意味不明な仕様でした。
2点

Suicaをエクスプレスカード設定した場合以外はロックがかかっていて毎回指紋認証しないと決済できないですよ。
ロック画面又は画面消灯でホームボタン2回押しするとカード画面になりTouch ID認証になります。
ホームボタンに指を置くと認証されてカードが使えるようになります。
書込番号:20347539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
アップルのホームページを見ると・・・
suicaを改札で素早く通るため?の「エクスプレスカード」に設定している場合、
チャージした金額をコンビニ等で使う際、セキュリティロックがないということなんでしょうか?
紛失したことに気づいて遠隔ロックさせる前に
悪意ある拾得者にコンビニ等で使われてしまう恐れがあるのでしょうか?
---------------
https://support.apple.com/ja-jp/HT207154
お店で Suica を使う
Suica に対応しているお店では Suica のマークが掲示されています。
お支払い時にレジの担当者に「Suica で支払います」と言ってください。場合によっては、端末画面で Suica のオプションをタッチしなければならないこともあります。
Suica がエクスプレスカードに設定されている場合は、iPhone 7/7 Plus の上部や、Apple Watch Series 2 のディスプレイを非接触型リーダー (のタッチ面から数センチ以内) にかざして、「完了」という文字とチェックマークが画面に表示されるまでそのまま待ちます。
” お支払い時にデバイスのスリープやロックを解除したり App を開いたりする必要はありません。”
Suica がエクスプレスカードに設定されていないが、メインのカードとして設定されている場合は、以下のようにします。
iPhone 7 や iPhone 7 Plus の場合は、Touch ID に指を載せ、本体の上部を非接触型リーダー (のタッチ面から数センチ以内) にかざし、「完了」という文字とチェックマークが画面に表示されるまで待ちます。
Apple Watch Series 2 の場合は、サイドボタンを 2 回押して、非接触型リーダー (のタッチ面から数センチ以内) に Apple Watch のディスプレイをかざします。
Suica がメインのカードに設定されていない場合は、以下のようにします。
iPhone 7 や iPhone 7 Plus の場合は、Touch ID に指を載せずに、本体の上部を非接触型リーダー (のタッチ面から数センチ以内) にかざします。メインのカードが表示されたらそれをタップしてから、使いたいカードをタップし、Touch ID に指を載せて支払いをすませます。
Apple Watch Series 2 の場合は、サイドボタンを 2 回押して Apple Pay のカードを表示し、左右にスワイプして Suica を選択した上で、Apple Watch のディスプレイを非接触型リーダー (のタッチ面から数センチ以内) にかざして支払いをすませます。
1点

↑
もし、エクスプレスカード設定時に
チャージした金額にロックが かけられないのであれば、
まず、
定期用のsuicaをエクスプレスカードに登録し、
それとは別にコンビニ等で使う為、チャージ専用のsuicaを別に
「メインカード設定」や「メインカード以外の設定」に登録すれば
エクスプレスカード設定とは別に
コンビニ用専用のsuicaを設定できるのでしょうか?
それができれば、チャージ専用suicaにロックをかけられるのかも??
果たして、1台のアイフォンに二つのsuicaを登録できるのでしょうか?
書込番号:20343017
1点

エクスプレス設定したiPhoneをPCでパソリによる残高照会したらロックがかかっており指紋認証を要求されました。
ロックなしは改札だけで店舗での決済はロックされていて本人以外は使えないので安全ですよ。
書込番号:20344589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おサイフケータイはすべてかざすだけで使えた気がするんですけど
それに比べるとApple Payの方がセキュリティが強固な気がします。
書込番号:20344915
0点

普通のスイカカードは、指紋認証などなしで、タッチするだけで改札を通れますが、これで指紋認証が必ず必要なことになっていると、セキュリティは固いのですが、利便性を損ないます。指紋認証って時々指先が汗ばんでいたり、ホームボタンが汚れているとうまくいかずイラっとします。改札を通る時にそうなると困りますね。
この設定は利便性と、セキュリティを天秤にかけて、どちらを重んじるかを自分で決めたほうがいいでしょう。
書込番号:20344955
1点

複数枚のSuicaを一台に登録できるのがApplePayの特長なので
仰る通りに定期券だけのSuicaをエクスプレスカード設定にして認証無し、
もう一枚のSuicaをチャージ・支払い専用にしてこちらは指紋認証あり、という使い方はできますね。
書込番号:20344985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もマグドリ00さんと同じ認識だったのですが、Appleサポートの内容を見る限り、ズポックさんご指摘通りですね。
実際どちらなのでしょう?
Touch ID使わなくても買い物出来んのかなぁ?
書込番号:20345043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、エクスプレスカード設定しているスイカは、改札でもコンビニでも自動販売機でも指紋認証なしで使えますが、コンビニでQuick-payを指定すると、指紋認証が要りますね。
書込番号:20345082
0点

本日確認して来ました。
登録カードはSuicaのみ、エクスプレスカード設定です。
コンビニで買い物際Suicaでと申し出て、端末を開かず(ロック状態?)でリーダーにかざすと、Touch ID認証の画面になりました。
結果、マグドリ00さんと同じ認識で、エクスプレスカード設定なら改札はそのままで、買い物は認証が必要でした。
これなら安心して使えます。
書込番号:20348405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.jreast.co.jp/appsuica/
ここのページにある、
・Apple PayでのSuicaご利用ガイド[PDF]
にエクスプレス設定について書かれていて、「鉄道をご利用の場合、」と書いてあるのでTouch ID不要なのは鉄道だけみたいです。
但し「一部店舗でもTouch IDなしでご利用いただけます」とも書いてあるので全ての店舗がTouch ID必要と言うわけではないですね。
バスはどっちなのでしょう???
書込番号:20348499
2点

エクスプレス設定がされている時、バスについてはTouch IDが必要か、否かには非常に興味ありますね。
鉄道と違い、即応性は考慮されていない?でも相当、めんどくさそうにみえます…。
アンドロイド端末から7に乗り換えを検討していますが、電子決済に関してはまだ、おサイフに
一日の長があるような感じですかね。そもそもおサイフとApplepayでは似て非なるものなので
単純比較もできないですが。
複数のクレジットカードやsuicaが登録でき、その都度使い分けができる点と
指紋認証は便利ですけど。
書込番号:20349476
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)