発売日 | 2016年9月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 138g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全76件)
-
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2017年7月3日 13:44 |
![]() |
2 | 1 | 2017年7月3日 08:47 |
![]() |
10 | 13 | 2017年6月26日 17:36 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月28日 06:43 |
![]() |
83 | 36 | 2017年4月27日 16:07 |
![]() |
69 | 24 | 2017年4月14日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
現在、ワイモバイルのスマホプランで、Android端末の契約をしています。
この度、SIM変更(n101、機種変更)契約をして、SIMフリーのiPhone7を使いたいと思っておりますが、テザリング機能が使えないと聞いています。
しかし、「8月から使えるようになる」ということを聞いたのですが、本当でしょうか?
書込番号:21014390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://faq.ymobile.jp/faq/view/300809
SIMフリー版iPhoneでワイモバイルのSIMを使用する場合
・2017年5月31日(水)以前にご契約いただいたお客さまにつきましては2017年8月よりテザリング機能を提供開始予定です。
公式に書いてあるんだからそうなんじゃないの
書込番号:21014732
2点

6月から後の人はどうなるのかよくわからないけど
なんでこんな区切りがあるんだろう?
書込番号:21014737
0点

ありがとうございました。公式サイトに記載があったのですね!知りませんでした。これで確信が持てました。
書込番号:21015857
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
こんにちは、すいません教えて下さい。
ボイスレコーダーの録音中に電話が掛かってきたら録音は停止されるのでしょうか?それともそのまま録音されるのでしょうか?設定とかあるなら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21014043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発着信動作した段階で録音は止まりました。
書込番号:21015281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー

写真や動画撮影が多いならば容量は多いに越したことは無いです。
32GBだと心許なく、128GBだと足りそうですが、増えてくるといっぱいになる可能性も
現存する最大容量にしとく方が良いでしょうね。
自分は128GBだけど写真はたまに、動画はほぼ撮らないので
余裕ですね。
書込番号:20907585
1点

>Re=UL/νさん
早速のお返事ありがとうございます☺
Googleフォトだと無制限だから、バンバン使えるかなと安易に考えておりましたがそこは違うと言うことかな?!今までAndroidでして。iPhone初です。
やはり、128かなぁ。。
書込番号:20907602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleフォトのクラウドだけに頼ると通信量が嵩むんでWi-Fi接続時に多用する感じになりますね。
(通信量を気にしないならってのはあるけど)
以前は16GBが最小でライトユーザーで音楽、アプリ、写真、動画をあまり使わない人
32GBでまぁまぁ使う人
ヘビーユーザーが64GB以上だったんですが
OSも大きくなってきて最小が32GBになってます。
iPhoneの場合はパソコンのiTunesと同期する事で必要なものだけに絞ったり整理したりすると
小さい容量でも使えますが、面倒だから入れっぱなしだと
大は小を兼ねる事になります。
後で増設出来ないので思案のしどころですね。
書込番号:20907626
0点

そもそも、現状のAndroidではSDカード等も含めどれだけの容量をお使いなのでしょうか?
それと同じか多ければ問題ないと思います。
書込番号:20907638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone7 32GBでgoogleフォト使ってました。
スレ主さん同様に大丈夫だと思ってましたが、データのやり取りで都度、通信することが嫌で、結局、128GBに替えました。
他にも32GBだと心許ないとも思いましたので。
以上、参考になれば。
書込番号:20907886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初はとにかく撮影します、気に入らないのは削除して節約してます。
動画は撮影しないので容量は気になりません。
書込番号:20907992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みきゃんさん
アプリや音楽データを大量に入れないのなら32GBでいけるんじゃないでしょうか。
自宅か職場にWi-Fi環境はありますか?であれば問題ないでしょう。
iPhoneの画像ならGoogleフォトに無劣化で無制限に保存できますし、動画は再エンコードされますが無制限に保存されます。
iPhoneの空き容量が減ってきたらGoogleフォトの「空き容量を増やす」をすれば、バックアップ済みのデータは削除されるので簡単ですよ。
私は以前は定期的にPCにバックアップを取ってiPhoneから画像を削除していましたが、Googleフォトを使い出してからその手間がいらなくなって助かっています。(^^)
書込番号:20908574
0点

こんばんわ😃みなさん、丁寧にどうもありがとうございます!今までAndroidで、SDに入れての合計30ギガほど使っておりました!大は小をかねる。確かにそうだな。と思い、本日128に、機種変してきました!皆さんの温かい教えのおかげです!どうもありがとうございました。にしても、高級感がありすぎて、持つと手が震えて全く触れません(+_+)。
早くケースを買わなくちゃ。バタバタと。質問して、沢山のお言葉本当に、ありがとうございました!家ではWi-Fiを繋げます!ゲームもよくしますので。長く使いたい思いです。
書込番号:20908835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに、
手帳型はおやめください。
スマホだけなら良いのですが、カードを入れておきますとカードの磁気が弱くなり、使えなくなるとか。
実際に、カードの再発行があるようです。
書込番号:20909856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気象予報士さん
手帳型・・長年手帳型を使っておりました。お店のカードが使えなくなりました。。寿命かとおもえば。。実は違ったのですね・・。
オススメは背面だけのケースかしら。なんだか、バックに入れるので傷がつくんじゃないかと心配になりますが。
皆さんの意見を参考に無事に128を購入にいたりました。ありがとうございました。
ですが・・・。もしかしたら、初期不良機種にあたってしまったかもしれません。通話の音が小さい。。こどものピアノの演奏を撮ってみてもはじめの3秒くらいは音が入るのですが、それから音が急激に小さくなり音が聞こえなくなるという症状。。残念。
書込番号:20913405
1点

実は私も手帳型を使ってました、ニュースを見てハードケースに変えました。
大丈夫ですよ。傷つく事はないと思います。手帳型は便利なんですけどね。
書込番号:20914276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気象予報士さん
ありがとうございます。裏面だけのリングつきというものを買ってみました^^とっても丈夫そうです。にしても、慣れなのでしょうが。。アイフォンセブン女性の手にはでかい・・・。がんばれみきゃんハンド!!
書込番号:20920032
2点

知らない情報「空き容量を増やす!」を教えていただけたので、GOODアンサーで。
結局不安症の私は128gbにしてしまいました!グーグルフォトの写真は問題なくとも、たくさんのゲーム。書類などのEVERノート共有をしており、アイフォンになって色々な使い方ができて(勿論アンドロイどでもできたのでしょうが。)サクサクな動きにとても、感動しております。今回グッドアンサーに選べなかった皆様。ごめんなさい。ですが、迅速な回答をすぐにいただけてものすごくありがたかったです☆☆また悩んでしまった際にはよろしくお願いいたします!
書込番号:20997610
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
純正カメラアプリで動画モードにすると、面白いぐらいに手ブレを軽減してくれているのが分かります。iPhone6のような電子式手ぶれ補正とは全く違います。もちろん静止画でも撮影時には同様の手ぶれ補正が作動していると思われます。
しかし、サードパーティ製のカメラアプリの動画モードでは、光学式手ぶれ補正は動作していないように見えます。
なかにはシャッタースピード1/3秒でもブレないような強力な電子式手ぶれ補正を備えているアプリもあり、光の軌跡を残すような写真が撮れる……ように思えますが、特殊な処理のためか高速シャッターしたのと同じような写真しか撮れません。ノイズはISO下げた分軽減はされますが……。
光学式手ぶれ補正を使いつつマニュアル露出も使えるなら、1/3秒とは言わずとも光の軌跡を残すような撮影もできそうです。
サードパーティ製のアプリ内で光学式手ぶれ補正を利用するのは今のところ不可能な仕様なのでしょうかね?
書込番号:20847788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シンプルカメラというアプリでは手ぶれ補正も効きますよ。
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E6%89%8B%E6%8C%AF%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3-%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA-%E5%8B%95%E7%94%BB/id1048899002?mt=8
書込番号:20851048
0点

>ダンニャバードさん
入れてみたところ、期待通りの手ぶれ補正効果が得られました。サードパーティアプリでも不可能ではないってことですね。
これでマニュアル露出もついてたら文句なしなんですがね……。
書込番号:20851105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 128GB SIMフリー
iphone7ユーザーに質問
・日本語変換がイマイチって本当?
・日本語の音声聞き取りもイマイチって本当?
・バッテリーの持ちがイマイチって本当?
・1年でバッテリー性能が急激に劣化するって本当?
・Lineのメッセージのやり取り時音声入力はできる?
・itunesと同期するとipod同様に使える?
教えてください^^
2点

>日本語変換がイマイチって本当?
私もAndroidから初めてiPhoneに変えてみましたが、これは本当です。
ただ、最近はATOKなどサードパーティ入力に対応し始めましたかは幾らかは補えますが、有料なのと、iPhoneの入力仕様に縛られてAndroid版ほど融通が利かないところがあるのが残念です。
それより、どっちかというとコピペの範囲選択カーソルの挙動が微調整しずらく難解(今どきAndroid2.xくらいの挙動)なのと、選択肢タブ入力がiPhoneの仕様なのか一律ドラムリール式にされてしまう点はなんとかならないものか?と辟易とします。
あと、私の7プラスの個体の問題なのか?貼っているフィルムの問題なのかもしれませんが、思ってたよりタッチポイントの精度が良くないです。Xperia以上に誤タッチが起こりやすいのもつらいところ。
>日本語音声入力の聞き取り
Siriに関して言えばそんなことないです。
蓄積された経験値が他所より高いのか、Google日本語入力やコルタナよりは余程認識は正確で気は利いてます。
>バッテリー持ち
これに関しては掛け値なしに優秀です。
iPhoneにして良かったと思える最大のポイントですね。XperiaZ4〜Z5の最低でも倍は持ちます。
劣化速度はまだ半年も経ってないので判りませんが。
>LINE音声入力
録音送信ということならできます。
テキストに起こすとかなら判りませんが、どっちかというとLINEの仕様なのでそれに準ずるかと。
>iPod
を使ったことが無いのでよく解りませんが、音楽プレイヤーとしてやれることは同じだと思いますが。
書込番号:20823760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速のレスありがとうございます!^^
なるほど〜参考になりました。
ただいまandroidからiphoneに乗り換えるか悩んでるんですよね・・・
lineに関しては音声でテキストに起こせるかです。
iphone7ユーザーの友達とlineでやり取りしていても「出来ない」っていう物ですから
「本当に出来ないのかな?」って思って質問したわけです。
根本的にLineやメールその他テキスト打ち込みは殆ど音声入力でやる派なものですから^^;
音楽管理は全てitunesでやってるので現状androidとipodの2台持ちなもので
それも1台に統一できれば楽かな〜なんて思ったりしてんです
ただ、ipohneでもipodと同じようにプレイリストなども完全に同期して使えないと
これもまた意味が無いもので疑問に思ったんです。
書込番号:20823767
3点

>lineに関しては音声でテキストに起こせるかです。
自分もiPhoneとandroidを両方使っていますが、キーボード画面の中のマイクのマークを押せばandroidのLINEと同様に音声でテキスト入力できます。
書込番号:20823794
5点

Xperiaとの比較で自分の判る範囲だけ、、、
>・日本語変換〜
良く言う方がいますが、多分カスタマイズ含めなのではと思ってます?
どノーマルだとiPhoneの方が遥かに優秀と感じます。
>・日本語の音声聞き取りもイマイチって本当?
いや?特に遜色ありません。
例えばAndroidSDKでAndroid翻訳を使う社内ツールで作って部下に使わせてますが、使用レベルではあるものの、結局手修正機能をつけざるを得ないレベルでiPhoneよりいいというレベルではない。
50-100歩という意味では正解?
>・バッテリーの持ちがイマイチって本当?
比較対象でしょうね。Androidのスタミナ自慢機種に比べれば劣るかと。
>・1年でバッテリー性能が急激に劣化するって本当?
2年のアップルケア末期に無償バッテリー交換に持ち込む際のテスターにかけられる際はかなりドキドキする、、、全然使用感では劣化してないのでどう交換を言いくるめるか作戦が必要なレベルで、つまりは普通に使えば全然劣化しません。
書込番号:20823818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

慣れ慣れ
AndroidからiPhoneでもiPhoneからAndroidでも、これまで使い慣れてきた関係で、最初は必ず違和感を感じる。
それぞれには一長一短があり、何か致命的な欠陥があれば、両者、これ程、流通していないだろうし、すぐに修正アップデートがリリースされます。
神経質になることなく、使ってみるべき^ ^
長く使っても慣れないならば、それは、使い手側の順応性の問題かと
書込番号:20823906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

会社支給のAndroid端末と両方使ってます。
慣れるより、慣れろです。
使い方だと思います、不便だと思った事はなし。
この端末はこんなもんです。
で、宜しいかと思います。
書込番号:20824066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPod touchなど使ったことがあるなら、基本的にそれに電話が付いたものです。
書込番号:20824141
3点

そもそも、
「iPhoneの悪評」
って、何処から引っ張って来たのでしょうか。
ネガキャンの巣窟から?
日本では iPhoneと Android、半々です。
悪評が本当なら、そこまでシェアを延ばしてそれを維持してはいないのでは?
まず1台購入して、ご自身の Androidと比較されては如何でしょうか。
それとも、Androidもまだお手にされていない、とかでしょうか…。
書込番号:20824213
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
とりあえず試しに購入するには「10万」はなかなかの出費でして・・・^^;
andoroidから買い換える前に「耳にする悪評」の真偽を確かめたいと思いスレを立ち上げたんです。
でも、おかげさまで沢山の方からレスを頂き参考になり大変助かっております^^
書込番号:20824223
8点

>日本語変換がイマイチって本当?
iPhoneを歴代変えてきまして、自分の使用範囲では日本語変換に遠きな不満を抱いたことはありません。
Windows、Microsoft Office標準辞書と大差ない。
入力に関して今年になりAndroid5.1.1のDAPを買いましてフリック入力やら触ってるんだけど
慣れの問題かも知れないけどiPhoneの方が変換速いし、とにかく使いづらい。
5.1.1だから_?
AndroidOSの融通ってPCライクに使いたい要望分ですよね?
モバイル端末としては不必要なカスタム部分だと使ってみて感じています。
(ならPCでやった方が楽だし)
>日本語の音声聞き取りもイマイチって本当?
Siriの初代はおバカでしたが、今はちゃんと聞き取ってくれるし
おもろい返事するし。
あんまり使わないけど。
>バッテリーの持ちがイマイチって本当?
iPhone7はiPhone6、iPhone6sよりも自分のはやや持ちが悪い感じ。
と言っても2日は持ちます。
>Lineのメッセージのやり取り時音声入力はできる?
Lineは創業時しか利用してないので。
>itunesと同期するとipod同様に使える?
iPod nanoもあるけど、住み分けして音楽入れてる。
書込番号:20824314
2点

7Plusですが、バッテリーの持ちに関してはAndroidに比べ劇的に改善されました。
電源入れっぱなしで4〜5日は持ちます。
余り使わなければ一週間持ちますよ。
書込番号:20824402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TONY55さん
昨秋AndroidスマホからiPhoneに替えて以降の感想として、分かる範囲ですと…
文字変換は、さほど酷くはないと思いますが、ATOKと比較すると正直劣るような感じがします。
ただ、フリック入力がどうもやりにくくて、誤入力ばかりしてます。
Androidスマホの時のほうが、遥かに正確に入力できました。
バッテリーは長持ちですね。
Siriの音声認識度は低くないと思いますし、たまに面白い返事するので、色々試してます。
以後はご質問の中に無かったことです。
一番感心したのはWi-Fiの繋がりが早いことと、ネットでの画面表示が早いこと。
nanacoが未だに使えないのが不満ですが、iDが使用できるので重宝しています。
書込番号:20824727
1点

Androidと比較した場合のiPhoneの欠点を挙げるとすれば
1.Suica以外の電子マネーに対応していない
2.ワンセグ機能がない
3.ストラップホールがない
などがありますが、
1.についてはnanacoやWAON、楽天Edyを使うためにAndroidとの2台持ちになっています。
これをiPhone1台運用にするにはカード型に戻す必要があり、
nanacoモバイルアプリ→nanaco一体型セブンカード・プラス
モバイルWAONアプリ→WAON一体型イオンカードセレクト
楽天Edyアプリ→Edy一体型楽天カード
への変更を検討中です。
いずれもiPhone上でチャージが出来るはずですのでお店のチャージ機で現金を入れる必要はありません。
2.についてはリモート視聴(Video & TV SideViewアプリ)で代用しています。
3.についてはストラップホール付クリアケースで代用しています。
書込番号:20824888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近では、どっちも大丈夫だよね。
書いてること、クリアしてるね。
防水性についても、追い付いたかな。
なので、iPhoneも使えるようになったよね♪
(家族では、75%でiPhone優勢)
書込番号:20825171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ってみなければ優劣なんてわかりませんよ、どんなものでもね。
実際は優劣なんかじゃなくて、使用者との相性に過ぎなかったりするんだけど。
それに10万かけるのが嫌なら、諦めましょ。
書込番号:20825184
4点

音声認識に関してだけいうなら、iOSのSiriより、Googleの音声認識の方が断然使えるかな。
自分は基本的に検索に使うのだけど、Siriは全然ダメ。検索って概念に力全く入れていないんだと思う。Googleは逆に力入れてるから明確な差があるのかと。
書込番号:20825390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本はキャリアの販売奨励などの慣行もまだ?あるため高価なiPhoneでも極端には競争力が削がれない環境があります。
ですが、一般論で、工業製品に対し
日本は品質重視
他国は価格も重視
とも言われます。
そのような環境下で日本市場では他国と異なりiPhoneが僅かに優勢であるという事実が全てです。
客観的に考えて、価格競争力が劣るiPhoneがシェアで僅かながらも優勢を保つというのは品質(デザイン・ブランディング含みますが)が優れている証左かと。
書込番号:20826417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hicchomeさん
>価格競争力が劣るiPhone
日本では逆では?
総務省の規制があっても、未だにiPhoneの廉価販売多いでしょ。
書込番号:20826560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シェアが高いから品質高いって、なんの証左にもならないでしょ。
書込番号:20826667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>総務省の規制があっても、未だにiPhoneの廉価販売多い
そうです。それだけキャリアが有効な弾と見ている。
つまり人気がある。
ということです。
書込番号:20826734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB SIMフリー
発売日に自宅に、届き使ってますが、標準キーボードのフリック感度が悪いです。
今までandroidスマホでATOKを使ってましたが、同じ速度で入力しょうとすると、上下右左の、[いうえお]の入力ができず、「あ」で決定されてしまいます。
ゆっくり入力すれば認識されるのですが、せっかくフリックが早く入力出来る様になったのにわざわざゆっくり入力するのは逆に疲れます。
設定もフリックのみにし、ガラスフィルムも剥しましたが遅いです。
変換はバカだけど入力には定評がある話を聞いたことありましたが、2年前のandroid機種以下で残念です。
ATOKの導入も考えてますが評価があまりよくないので出来れば標準のキーボードを使いたと考えてます
何か設定等で改善出来るのでしょうか?
それとも私のiPhoneが不良品なのでしょうか?
書込番号:20255468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ios10のデフォルトは携帯入力です。設定を「フリック入力のみ」に変更しているのでしょうか?
書込番号:20255533
0点

一度iPhoneをリセットして、それでもダメなら初期化して。再度試してみましょう。
ATOKは、持っていますが、これを使ったら速くなったということは、特に無いので必要で無い限り購入する必要は無いでしょう。
>ありりん00615さん
フリックのみの設定はしてあるそうなので、大丈夫だと思います。
書込番号:20255554
2点

携帯入力というのは、慣れている人はとても速くて驚異的ですが、フリックの方が、iPhoneのような画面では向いていると思いました。
フリックのみのほうが、あ行で、同じ文字が続く場合、たとえば、「かかあてんか」とか「ささきし」のようなときに、速くて楽ですね。
スマホは、慣れている人はその方が好きという人もいますが、パソコンのキーボードの方が私は好きで、長文の時は、パソコンでローマ字かな変換を使います。
書込番号:20255616
1点

>ATOKは、持っていますが、これを使ったら速くなったということは、特に無いので必要で無い限り購入する必要は無いでしょう。
フリックで使用してるんでしょうか?
自分はカナ入力はローマ字や携帯入力よりフリックの方が楽で早くなったのでフリック以外は考えられません。
ですが標準のキーボードは遅すぎです。試しにさっきsimejiのお試しを使ってみましたがこれだと標準より早く反応してくれました。イメージ的にsimajiは使いたくないのでATOKを使いたのでのですが、フリック反応速度はどうでしょうか?
他にフリックで標準キーボードで不満持ってる人いないのかな?
iPhoneの初期化はandroidからのデータ転送で失敗し、初日にやってます。
初期化前からフリック感度は不満持ってました
書込番号:20255694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かんぴょう農家さん
スマホではフリックが気に入っていて、当然ののこととしてつかっています。
使用しているアプリが、メールやメモ帳などの文字入力アプリだけで、他に何も無い状態で試してみましょう。他のタスクが原因で遅くなる可能性がゼロでは無いと思います。反応に不満が出る状態というのは、多分引っかかりがあるからだと思うのです。
書込番号:20255737
3点

今やってみましたが、ATOKの方が気持ち早いかもしれませんね。劇的ではないですけど。
あとはフラワータッチが使えるなどが特色ですけど、スレ主さんは使いませんかね?
書込番号:20255795
3点

タクスキルはホームボタン2回押しで上フリックでアプ消せばいいのでしょうか?
再起動後、メモ帳だけで使っても標準キーボードはダメですね。遅いです
書込番号:20255819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうごさいます。
ATOKお試しないですよね?
入力するたびイライラするのも嫌なんでsimejiかATOKどっちか買っちゃう気分でいたけど
どっちを買うか悩むな
ちなみにこの書き込みはsimejiで入力しました。若干まだ遅いけど標準よりは指はついてきますね
宣伝ウザイ
書込番号:20255846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、それだったらしょうがないから標準キーボードは諦めてください。
タスクの終了だったらその通りです。
書込番号:20255848
0点

お試し多分ないのと、1600円は迷いますよね。
まあ私はお試しで買っちゃって、あんまり使ってませんが^^;
書込番号:20255865
1点

androidでもずっとATOK使ってたので買おうとしたらiPhone版は評価が低すぎ
simejiは評価はいいがメーカーが好きになれない
どうしたもんか
書込番号:20255906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶっちゃけ言ってしまえば、フリックの速度とかフラワータッチはともかく、それ以外は標準キーボードの方が使いやすいですね^^;
書込番号:20256024
4点

yahooキーボードが比較的反応いいかも。
無料ですし広告も無いので試してみる価値はあるかも。
書込番号:20256058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKもフリックもローマ字入力も面倒なので使ってません。反応速度は全く気にしてないです。一番使い易いのは携帯入力のみです。
書込番号:20256271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんぴょう農家さん
私も、iPhoneのフリックは感度が悪い…入力が遅いと感じています。
先日は購入後のアンケートでも感度設定できる様にして欲しいと書いたくらいです。
iPhoneは5からですが、それ以前はAndroidで最終nexusでした。
私は、Google日本語入力を使っていましたが感度設定できるのは良かったです。
iPhoneにしてからは、入力だけがストレスですね。
私は、あたまを左手親指でそれから右側を右手親指で入力します。
今は、7PlusでATOKも併用して見ていますが、どうでしょ…
慣れるしかないですかねないでしょうか。
書込番号:20256465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなに遅い反応には思えないのですが。
自分はフリック入力を使いませんが、旧iPhone(iPhone5とか)でも息子とかは
爆速で入力してますよ。
勿論、iPhone6、iPhone6sとスペックアップで更に時差は感じられないと思うのですが。
iPhone7は入力では瞬時だと思うのですが。
母音をタッチで押しちゃってませんか?
(上下左右の子音が出るまでの時間差は遅いです。)画像1の状態
母音からタッチせずにフリックすると瞬時に入力できるのですが。
画像2のようになる。
画像2のように打たれていても遅いと感じられる程の目にも止まらぬ音速入力をなされているならスルーしてください。
書込番号:20256547
7点


ふじくろさん紹介の動画ほど速くは打てませんが頑張ってみました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
私の速度では十分なのですが、若い人には物足りないようですね....
書込番号:20256719
3点

上のお三方が紹介しているような高速入力方はATOKでもできますが、速度の方は逆に標準キーボードの方がより速いです。
そうした意味ではわざわざ高いお金払ってATOK使う必要性は、ますます無くなりますね。
書込番号:20256796
2点

ATOKの場合は、タッチした瞬間に候補が出るので違和感があるのでしょう。
候補が出る前に入力を行うというのは、なかなかできないものです。Simejiの場合、フリックガイドを使えば表示を待つ必要はありません。
あと、「い」をフリック入力しても「あ」が入力されてしまうのは何かおかしいです。
書込番号:20256804
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)