端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 Plus 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2016年10月1日 21:31 |
![]() |
6 | 6 | 2016年10月28日 23:28 |
![]() |
50 | 37 | 2018年6月4日 18:35 |
![]() |
90 | 10 | 2016年10月31日 08:34 |
![]() |
13 | 5 | 2016年9月28日 18:22 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2016年9月28日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
イオンモバイル
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/category/category.aspx?category=a116
書込番号:20251917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん
早速のアドバイス有りがとう御座います、ちなみに現在auのiPhone6S Plusを使用しております。
毎年残債が残った状態で機種変更をしております(衝動買い)ですね、なので出来る限り毎月のコストを抑える方法として
考えてみたのですが・・・如何なものでしょうか?
書込番号:20251929
0点

使い方次第です。
通話は使わずに毎月のデーター使用量が500MB未満であれば0SIMが最安だし、短時間の通話が多い人はワイモバイルがいいというような感じです。
あと、安いSIMや無制限のSIMはストレスが高くなります。
書込番号:20252193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

概して、利用時間やデータ通信の少ない人、主として電話の待ち受けなどで使う人は、基本料の安さは魅力的でしょうね。逆に動画を多量に見るとかストリーミングで音楽を楽しむ何ていう目的だと、大手キャリアのほうがよいようです。
書込番号:20252374
0点

>安中榛名さん
>ありりん00615さん
>( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん
皆様、色々なアドバイスありがとう御座います。使い方はauのカケホ+データ定額2GBです
自宅はwifi繋いでおりますので、2GBでなんとか足りています。通話料金は毎月4000円〜6000円位です。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:20253328
3点

IIJmio通話定額オプション
https://www.iijmio.jp/hdd/voicefree/?xmid=mo_160930&xlinkid=4
書込番号:20253525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん
ありがとうございmす、調べてみます。
書込番号:20254065
0点

通話は楽天電話を利用する前提だと、1分20円です。月90分通話して月額とは別に1800円払う事になるので、これをこえるようならキャリアのままの方がいいでしょう。
IIJMIOのみおふぉんも楽天と同じ料金でさらに追加で3分もしくは5分無料のオプションを付けることができます。但し、自分の使い方に合っていないとオプションを付けることで逆に割高になります。
書込番号:20254617
1点

>ありりん00615さん
色々とシュミレーションした結果、auでカケホ+データ3GBが良さそうです
通話は結構しますので、このまま様子を見てみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:20255850
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
付属のイヤホンやBluetooth接続してヘッドホンでRadikoの放送を聴いた場合、ちゃんとステレオで鳴ってくれます。
ボーカルが頭の中央付近で左右に音場の拡がりを感じます。
ところが本体スピーカーではステレオ感がありません。
本体を横置きにした場合、受話用スピーカーを左側にすると受話用スピーカーから出る音量が少なくて殆どは本体下部のライトニング端子付近のスピーカーからなっています。
音のバランスが駄目ですね。
皆さんはどうですか?
書込番号:20249429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体のスピーカーは、ステレオ感もとぼしく、音量も小さいので、あまり期待していません。
音を聞くのはイヤホン、ヘッドホンと決めています。
書込番号:20249456
1点

自分のは音量は同等くらいかな。
但し、バランスというよりもradikoでは2chになってるのかが微妙な感じ。
音が響く方向が違うので、自分との位置関係に影響ありですね。
MUSICだと2chステレオだと解り易いね。
書込番号:20249533
0点

http://japanese.engadget.com/2016/09/16/iphone-7-plus/
ここの記事では
「きちんとステレオになっていて、また左右の音量バランスも取れていました。」
との記載があるので私の個体の不良ですかね?
スピーカーの音量を個別に調整できるか調べているのですが、受話用スピーカーだけ音量を大きくする方法が分かりませんでした。
あるいは左右のバランス調整の項目があるといいのですが。
>安中榛名さん
確かに本体スピーカーの性能はしょぼいので音楽鑑賞には不向きですね。
>Re=UL/νさん
やはり左右同じ音量ですか。
radikoでもTOKYO FMなどは音質が比較的良くてステレオ感はCD音源と同等だと思いますよ。
ただ、radikoの圧縮方式はガラケーの着うたフルと同じHE-AAC48KbpsなのでアナログのFM放送のほうが音質的には上ですね。
書込番号:20251459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん こんにちは。
ステレオ感が増すかどうか分かりませんが、左右のバランス調整の項目について
設定-一般-アクセシビリティの下の方にスピーカーの左右のバランスを調整するスライドバーがありますよ。
書込番号:20251932
1点

>hide0829さん
ありがとうございます。
バランス調整のスライドバーを左側へ寄せました。
全体の10%くらいです。
この状態でRadikoを再生し本体を横にしたら音像がちょうど画面の中央付近に来ます。
しかしステレオ感がまるでありません。
画面を縦に戻すとLightning端子付近のスピーカーから大きな音が出て横にすると両スピーカーから小さな音で鳴るのでRadikoでもちゃんと切り替わるようです。
CD音源をリッピングした曲を再生しても同じ傾向です。
イヤホンならステレオになるのにスピーカーだと中央付近に音が集中し左右への広がりがありません。
モノラル再生になってしまっています。
はやり個体の故障でしょうかね?
書込番号:20254349
1点

治りました!!
YouYube、Radiko、Spotify、ミュージック全てでiPhoneを横に向けると画面の中央に音像が来て左右バランスが合っておりステレオ感が抜群です。
何故治ったのか不明ですが、設定関係は何もいじってないのでiOS10.1で個体差のバグ修正されたのですかね?
一般>アクセシビリティ>左右チャンネルのオーディオ音量バランス
は中央のままです。
前回の書き込みのように左側10%にする必要がなく中央でも音像が真ん中に来ます。
取りあえず解決したようです。
原因不明ですが治ったので解決済みとします。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20339861
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhoneを使い始めて3日目で色々試行錯誤中です(^^;
SIMがSMS無しデータ専用の為、電話がなく代替えとしてSMARTalkを使っています。
以前はAndroid端末(SH-06E)で使っていて起動時にバックグラウンドで常駐するため、アプリを起動しなくても着信します。
http://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/
公式サイトの説明でも
「アプリが起動していなくてもプッシュ通知で着信可能」
と書かれています。
ところがSMARTalkアプリが起動してない状態で別の端末からこのiPhone 7 Plus宛に電話を掛けても着信せず自動で留守電に切り替わります。
その直後にGmailで通知が来ます。(以前のAndroidで使っていたGmailと同一アカウントをこのiPhoneにも入れてます)
SMARTalkアプリを起動している状態なら正常に着信できて通話もできました。
Android版SMARTalkアプリでは
環境設定>高度な設定>OS起動時にSMARTalk起動
にチェックが入っていれば端末の電源再投入でも自動で常駐し着信可能になります。
ところがiOS版SMARTalkアプリの環境設定には」高度な設定」の項目がありません。
SMARTalkアプリを起動しなくても常にプッシュ着信可能な状態にしたいのですが出来ますか?
3点

( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん(書込番号:20247303)ご紹介のAGEphoneは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=19861636/
SO-02Cへ入れておりひかり電話の子機として使っています。
確かに電池消費量は多いですね。
iPhoneにもAGEphoneを入れてひかり電話の子機数を増やそうと思いますw。
http://iphone取説.com/iphone-line-fastcall-901
ここのサイトにはLINE電話に素早く出る方法が書かれてますが、やはりTouch IDでの解除が必要みたいです。
Touch ID解除を素早く出来るように慣れるしかないですかね。
右手の人差し指1本のみを登録しているのですが、5本以上の登録もできるみたいですね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/329/329581/
ここの記事では登録する指の本数を増やし過ぎると認証に時間がかかるとか書かれているのですが両手の指10本登録したとして、10月下旬から開始予定のApplePayのiD決済でも認証時間に問題ないか検証する必要がありますね。
SuicaはTouch ID認証不要なので改札で足止めされる心配はまずないとは思いますが(汗
書込番号:20251452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わた帽さん
アドバイスありがとうございます。
留守番電話設定の秒数見直しを検討します。
私の0 SIMもSMS無しですが、プッシュに問題ありですか。
調べたところ、無通信状態で一定時間経過するとコネクションを切ってしまうようです。
Android端末ではPush Notifications Fixerと言うアプリで間隔を4分に設定すると0 SIMでもプッシュできるようになるとか。
iPhoneではこう言う一定間隔で無理やり通信させるアプリあるのかな?
自宅でWi-Fiのみだと確実にプッシュ通知が来るとのことですが、モバイルデータ通信をOFFにしておくということでしょうか?
書込番号:20251455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自宅では、モバイルデータ通信をOFFにしています。
それで、1ヶ月使用しています。毎朝家族から7時半位に電話が来るのですが、
1度もプッシュミスが有りません。
iPhoneはWi-Fiアシストという機能が有るので、それもOFFにしています。
Wi-Fiアシストには、最近気付きました。
もしかしたら、それだけでも上手く繋がるのかも知れません。
今の方法で、取り合えず毎日連絡が取れているので、失敗するのが
怖くて試していない感じですかね。
Wi-Fiとデータ通信を迷っている間に留守電になってしまうのかな?
と、考えています。
書込番号:20252624
1点

SMARTalkでプッシュ着信が出来るか色々試しましたが駄目ですね。
Wi-FiアシストはOFFにしています。
0 SIMの4G接続、Wi-Fi接続共に5分以内ならSMARTalkアプリの起動、終了に関わらず確実に着信します。
しかしスリープ後5分を超えると着信せず留守電に切り替わります。
SMARTalkの050のアカウントは3回線ありiPhone7PlusのSMARTalkアプリに3回線登録しそれぞれ切り替えて実験してみましたがどれも同じ症状です。
SMARTalkを起動後、ホームボタンを押しただけだとマルチタスク画面ではSMARTalkは残ったままですが、5分経過すると着信しません。
そこでSMARTalkを立ち上げたままテンキーの画面でそのままスリープにすると5分以内なら着信しますが5分経過すると着信しません。
これらの症状はWi-Fiでも発生するため、0 SIM固有の問題ではないと思います。
「5分」と言う数字が気になります。5分を境目に一体何が起きているのか???
もしかしたら5分以上たつと何らかの理由により端末とFUSIONサーバーとの接続が断たれるのかな?
iPhoneってスリープ後5分以上経過するとアイドル状態となり全てのバックグラウンドアプリの動作を強制停止するとかじゃないですよね?
書込番号:20274646
1点

4G/Wi-Fiに関わらず、5分以上のスリープ状態でもLINE、Gmail、その他アプリはリアルタイムに着信します。
PCにはLINEをインストールしOutlookにはGmailを登録しプッシュ通知設定していて先ほど、LINEとGmailで着信がありましたがPCとiPhoneはほぼ同時刻に着信しました。
しかしSMARTalkは5分を過ぎると着信しません。
FUSION IP-Phone SMART カスタマーセンターに質問しましたが、端末の低電力モードや節電アプリの確認のみの指示で具体的な改善策は得られませんでした(泣
Phoneは端末の設定で「低電力モード」にしておらず、節電アプリも入れてないのです。
ただ、気になることがあります。
SMARTalkアプリのバージョンが
「バージョン1.4 64bit build AC029,unknown - iPhone9.2」
と表示されていることです。
iPhoneのiOSバージョンは10.0.2(14A456)です。
9.2ではありません。
SMARTalkアプリはiOS10.0.2に対応してないのでしょうか?
AppStoreからダウンロード出来て起動できたということは対応してますよね?
書込番号:20287251
1点

App Storeのアプリは、そのOSで使えるか使えないかは関係なく表示されていると思います。
ですからまあ、SMARTalkは分かりませんが、使えないものもあるでしょうね。
書込番号:20287299
0点

AndroidではOSバージョンが合わず使えないとダウンロード出来ませんが、
iOSの場合はバージョンの不一致に関係なく問答無用でインストール出来てしまうということでしょうか?
書込番号:20287306
0点

SMARTalkを調べてみたら、最終アップデートが2016/05/09なので、まあ、iOS10に完全対応していない可能性はありますね。
>iOSの場合はバージョンの不一致に関係なく問答無用でインストール出来てしまうということでしょうか?
そういうことになります。
書込番号:20287370
0点

SMARTalkはios10に対応していないと思います。ios9対応になったのも、今年5月ですから。(汗
Acrobits SoftPhoneを使うと安定すると思います。こちらはios10対応です。
書込番号:20289686
0点

FUSION IP-Phone SMART カスタマーセンターから回答があり
同様の問合せは数件で、多くのiPhone7ユーザーからの問合せがなく、
ネットワーク環境か端末の設定などが原因ではないかとのことです。
本日、色々実験したところ多少ですが改善が見られました。
設定>通知
で30個ほどあるアプリ(標準搭載+ダウンロード追加)のうち、
SMARTalkのみ通知ONで残りを全てOFFにしたところ、
SMARTalkアプリ終了後スリープ開始から通知される時間が
5分から倍以上に延ばすことに成功しました!!
Wi-Fi/4G共に10分以上でも着信しました。
しかし20分経過すると駄目ですね。着信せず留守電になります。
プッシュプロセスが多数存在している場合、SMARTalkの
プッシュプロセスが何らかの原因で閉じされてしまったものが
プッシュプロセスが減るとその強制終了までの猶予期間が伸びたのか?
調べたところ、iOS10ではプッシュ通知の優先順位は選べませんが
古いバージョンのiOSだと優先順位が選べてSMARTalkを最上位にすれば
着信するようになったとの書き込みを見ました。
ただ、SMARTalk以外のアプリを全て通知OFFにしても20分経つと駄目なので
この方法では完治できないですね。
本来なら時間制限なしでプッシュプロセスが強制的に閉じないように
しなければならないので真の原因を突き止める必要があります。
まだまだ先は長そうですが
「通知許可アプリの数を減らすとSMARTalkの通知可能期間が延長される」
と言うのが分かったので今後の原因究明の重要な手掛かりの予感がします。
書込番号:20296179
1点

本日、外出中に12:15頃SMARTalkに着信があり気付かず取らなかったのでその直後に不在通知のメールが届きました。
後で通知センターを見て気付きました。
iPhone7Plusは大き過ぎてポケットに入らず鞄に入れたままなので着信があっても気付きにくいですね。
SMARTalkアプリは昨日に終了してから起動してないのでプッシュプロセスは動いていて正常に着信したのか?
その後、SMARTalkアプリを終了させ放置していて先ほどPCよりSMARTalkの050番号へ電話を掛けたら何と着信し通話できました。
SMARTalkアプリ終了後、既に10時間以上経過しています。
その間、iPhoneは何度かいじりましたがSMARTalkアプリは起動していません。
設定>通知
でSMARTalkの他、LINE、Gmail、Viberなど数個のアプリは通知ONで大部分はOFFにしています。
と言うことは10分でSMARTalkのプッシュプロセスが強制終了したわけじゃなく動いたままだけど何らかの原因で着信しない条件があるのか?
今日の昼頃と先ほどの着信は偶然成功しただけか?
着信成功する条件が何なのかまるで分からないのでもう少し実験を繰り返してみます。
書込番号:20299534
0点

私が使用しているのは、iPhoneSEなのですが、iOS10でSIPアプリを
Acrobits SoftPhoneにしたら、LalaCallに対応していてロック画面のまま
電話を受ける事ができる様になりました。
Wi-FiアシストはOFFにしておけば、自宅に居る時データー通信を切
ら無くてもSMARTalkが繋がる事が分かりました。
快適です。
書込番号:20309011
1点

>わた帽さん
iOS10でもSMARTalkが繋がるとのことですが、成功率は100%ですか?
Wi-FiアシストはOFFにしています。
また、留守電に切り替わるまでの時間を15秒から30秒に設定変更しました。
自宅にてモバイルデータ通信ONのままWi-Fi環境です。
iPhone7PlusにてSMARTalkアプリ終了させスリープ状態で放置しPC版ViberからiPhoneの050番号宛に電話をかけて着信するかその時間を調査しました。
12時間:OK
36分:NG
1時間27分:OK
1時間5分:OK
59分:NG
1時間:OK
1時間19分:NG
1時間20分:NG
OK:正常に着信し通話できた。
NG:着信せず電話を掛けた側に留守電のメッセージが流れる。電話を切ると直後にiPhoneに不在着信のメールが届く。
8回の実験で着信できたのは4回なので成功率は50%ですね。
1時間過ぎても着信したりしなかったり成功する条件が不明です。
成功率を100%にするのが目標ですがなかなか厳しいですね。
FUSION IP-Phone SMART カスタマーセンターにこの実験結果を報告してますが、前向きな改善案が得られるといいのですが(汗
わた帽さんは電話付きSIMなのですよね?
私の0 SIMは電話無しSMS無しなのでそれが災いしているのかな?
でもモバイルデータ通信を切っても症状は変わらない(着信しないことがある)のでSIMは関係ないかな?
書込番号:20311152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS10にしてからは100%繋がっていますね。
Wi-Fiだけにした状態だと、繋がると気付いてからは、1度失敗しています。
電話を掛けた人の話によると「呼び出さずに直ぐに留守電になった。」そうです。
iOS9に対応していなかった時も、ほとんど繋がりませんでした。
そして、「変だ最近妙に繋がる。」と思ったらiOS9に対応していました。
私はiOS10に対応していないのが、上手く行かない一番の理由だと思います。
なのでiOS10にバージョンUPするのも考えて居ましたが、Acrobits SoftPhoneを
使って居れば安定していると、ネット情報がありバージョンアップしました。
書込番号:20316197
1点

>わた帽さん
iOS10にしてからは100%繋がっているそうですがこれはSMARTalkアプリではなくAcrobits SoftPhoneアプリにしたら100%繋がるということでしょうか?
Acrobits SoftPhoneは有料の為、まだ導入してません。
このアプリはプッシュ通知に対応してますか?
つまりアプリをマルチタスク画面で終了しても着信するのでしょうか?
電池持ちはどうですか?
(ここのスレでAGEPhoneのバッテリー消費が激しいとの報告があり気になります)
書込番号:20325311
0点

Acrobits SoftPhoneを使用したのは、SMARTalkが余りにもプッシュミスが
多いからです。
私は、分からない事があると納得行くまで、ネットで検索してみるのですが
参考にしたページは
http://www.google.com/url?sa=D&q=https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/477
http://www.google.com/url?sa=D&q=http://kohacraft.com/archives/1055799943.html
http://www.google.com/url?sa=D&q=https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/7943
などです。
バッテリー消費は、よく分かりません。
今までガラケーのみだったので、スマホはこんな物なのかと思っています。
書込番号:20328372
2点

>わた帽さん
リンク先のブログ拝見しました。
Acrobits SoftPhoneはiOS10のCallkitに対応しているのですね。
着信時のロック画面で緑の応答ボタンをタップすれば指紋認証(Touch ID)無しで即座に電話に出られるということでしょうか?
書込番号:20335720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Acrobits SoftPhoneを購入しました。
代金の840円は即座に決済されました。
AppleIDにLINE Payを登録しているので即座にLINEから購入履歴のトークが着信しました。
PC版LINEの画面を添付します。
早速PCのViberから電話を掛けたところ、全画面で表示されスライドするだけで受話出来てTouch IDは不要です。
これで[20250009]に書いたように指紋認証に失敗してパスコード入力せずにすみ助かります。
ありがとうございました。
本件、解決済みと致します。
書込番号:20341201
0点

(参考)
SIPアカウント設定の詳細設定
・REGITER-Expireの値を600秒→86400秒(1日)に変更
・着信は常に「3G/LTE優先」を選択
・1日1回アプリを起動してSIP認証を取得する
書込番号:21871827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこネコnekoさん
情報ありがとうございます。
既に有料のAcrobits SoftPhoneを入れていて着信も正常です。
またこのアプリはiOS10以降のCallkitに対応しているのでカーナビ連携でハンズフリー通話もできます。
SMARTalkはCallkitに対応しておらず電話を取る時にわざわざ指紋認証でロック解除する手間がかかり使い勝手の面で劣ります。
ただ、SMARTalkでもプッシュ着信が出来る方法をご提案されたことには感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:21873360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB au
タイトル通りなんですが、7と7plusでは、どっちが人気ですか?
私は今回、7plusを予約したのですが…。
今は6を使用しています。
6plusにしなかった理由は、その前は5を使用していて、その大きさのギャップにplusは大き過ぎるという判断でした。
しかしずっと6を使用していたので、plusの大きさもちょっと大きいかな?ぐらいにしか感じないので…。
店頭で実機さわってみましたが、悩んだ末、plusの方を予約しました。
ついでにSEも触ってみたら、こんなに小さかったっけ?と思ってしまいました。
現在の入荷状況や予約状況を見ると、7plusの方が入荷が少ないのか、人気なのが、まだ、予約者の手に渡っていない感じがします。
www.yamada-denkiweb.com/site/wspecial/apple_zaiko_iphone7.html
私は動画なども大きくみたいし、写真機能もplusの方が上だし、ネットショッピングなどもしたりするので、今回はplusという判断になりました。
plusを予約された方は、なぜplusを選ばれましたか?
6plusを使用していた方、大きさはどう感じていましたか?
7点

iPhone5s→iPhone6 Plus→iPhone6s→iPhone7と変えて来ました。
iPhone6で5.5インチ Full HDに魅かれて買いましたが
スマホとタブレットの中間。これはファブレットなのだと諭されました。
大きすぎて持ち歩くのにもポケット類は全滅で小鞄必須で(スーツの内ポケはいけるけど重さからスーツが傾く
画面が大きいので、丈夫なケース必須。裸だと持ちにくいし
で、更に大きくなってw
電話もし難かったし、そもそもiPadもあるのだから大画面は必要なかったと悟って
4.7インチに戻りました。
小さ過ぎず、大き過ぎずの絶妙なサイズだと思っています。
iPhone7ではデュアルカメラなどの機能面からiPhone7 Plusに人気が集中してますね。
入荷も同じ機種系列とは思えないほど
Apple storeで在庫ありを見たことないし。
1年使った、個人的な感想です。
書込番号:20247084
12点

ケースとかはめると
尋常じゃないサイズと重量になるから、
ノーマル7、いやむしろSEのほうが
iPhoneらしいサイズではある。
plusは、
iPadmini以上のタブレットを
持ってないヒト用のサイズと解釈してる。
書込番号:20247117 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Re=UL/νさん
あー、確かに電話し難いですよね〜ww
歴代iPhone、手元にとってあるんですね。
>at_freedさん
確かに、重量問題もありますよね。
ケース+lRINGです。
ちなみにiPad air持ってます。
意外にも男性でも7推しなんですね〜。
書込番号:20247186
1点

まだ、様子見なんだけど、かなり欲しくなちゃいました。
今、旧型の大小のiPhoneを併用してます。
小:電話、メール、その他。
大:カメラ、Webサーフィン、その他。
前は、タブレットを持ち出してましたが、大iPhoneで、ほとんど済んでます。
でも、12インチタブレットを持ち出すことも、たまに有るけど。
書込番号:20247301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そら&りくさん
iPhone7に1票!
私は9/16(金)16:01に世界最速で、iPhone7plus128Gジェットブラックを予約しました。plusにした理由は今まで5→6とノーマルサイズで、予約時には、7plusのデュアルカメラ、3Gメモリ、大きな画面が理由でした。要するにノーマル7なら今までの6と代わり映えしないかなというのが理由でした。
しかし、待てど暮らせど、入荷の連絡は来ないので、東京出張時にLABIヤマダ品川大井町にてたまたま在庫のあった、ノーマル7 128G ブラックに機種変更しました。購入後、5日経ちましたが、やはり、ノーマル7のサイズが一番良いなーと、7plusでなくノーマル7で良かったと改めて感じました。私は普通のサラリーマンですが、7plusを持ち歩いて、電話したり、移動の電車内で7plusの大きさはやはり、しんどいしいと思います。デュアルカメラも良いと思うけど、切り替えとか邪魔臭いし、背景ボケ写真も普段の生活ではいりません。背景ボケ写真撮りたいなら、一眼レフや高級コンデジですれば良いしね。また、3Gメモリも私はそこまで多分必要なしです。ノーマル7でも6でも不満なかったけど、更に快適です。これ以上は過剰かな。
7plusを買って幸せになる人は次のような方だと思います。私から言わせると@ABを全て該当するなら買うべきですが、一つか二つくらい該当したとしても、携帯性という本来あるべき姿をトレードオフしてまで買わない方が良いと思いますよ。7plusを思い付きで買うと必ず後悔すると言っても過言ではありません。
@iPhone自体を手に持ったまま移動しない人。つまり、移動中は常にカバンの中に入れる人。
A大画面でゲームを沢山やりたい人。私は殆どしない。
B一眼レフか高級コンデジを持っていない人、或いは持っていたとしても、普段からiPhoneカメラで簡易的な背景ボケ写真や望遠・広角といった機能を使いまくりたい人。
以上、あくまで個人的な感想のため、ご参考程度にして下さい。
書込番号:20249567 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ようへい坊やさん
世界最速と言い切っちゃいますかw
>そら&りくさん
自分は6s Plusで家族は6sです。
手が大きいから、という単純な理由での選択でしたが、動画、自炊ファイルを見るのに画面が大きく見やすいので後悔はないです。
また、5sに比べて大きくなったせいか?置き忘れたりすることはないです。
ま、結局は人によりけりでしょうが。
書込番号:20249595 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iPhone4→iPhone5→iPhone6Plus→iPhone7Plusと購入してきました。
以前6Plusを買った時は、iPadを持っていて、それを売却してタブレットと携帯を兼用のイメージでPlusを購入しました。
物理的なデカさは3日で慣れました。しかしタブレットとしては画面が小さすぎて見づらく、携帯電話としてはデカすぎる
という、中途半端な大きさであることは否めません。(持ち運びについてはポケットではなくカバンに入れることを前提としていたので
不満はありませんが)なので、一般的には4.7インチのiPhone7の方が使いやすいと思います。
今回も私はiPhone7Plusしましたが、理由としてはカメラのレンズがデュアルで標準画角がデジタルズーム無しで取れること、動画や写真は
大きい方がいいという考えからです。スレ主さんの利用方法からも、Plusの選択でいいと思います。
書込番号:20258483
7点

みなさん、ご意見、ありがとうございます。
>HARE58さん
ほしくなっちゃいましたか?
一緒にどうですか?ww
>ようへい坊やさん
ジェットブラックはいまだに進展なさそうですよね。
ノーマルにしたんですね。
私も今が6なので、代わり映えがしないというのも大きいです。
>2015年「安」さん
やっぱり動画やファイルは見やすいですよね〜^_^
>★アメリカンショートヘア★さん
背中を押してくれてありがとうこをさいますww
>ゴライアスさん
まさに中途半端な大きさですよね。
plusの選択でいいと言ってくれてありがとうございます。
本当にいまだに少し悩んでますが、
ちゃっかり、amazonでplus用のガラスフィルムとケース注文してしまいました。
なんなら、iPhone8まで待ったほうがいいのかなとまで思う気持ちもありますが、plusに決めます。
入荷の連絡を楽しみに待ちたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20259260 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

plus以外を買うなら、6sとアップルウォッチ2の方がコスパ良いかと
書込番号:20346999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
ホームボタンを素早く2回押すとマルチタスク画面が立ち上がりますが、微妙なタイミングのずれなのか簡易アクセスになることがあります。
http://iphone-mania.jp/news-100123/
この機能はオフにもできますが便利なので残したいです。
マルチタスクと簡易アクセスはどちらも同じ操作(ホームボタンを素早く2回押す)なのですが、どちらになるかは運任せみたいです。
確実に使い分けるにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:20245698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡易アクセスは2回タッチで、タスク画面は2回押す、じゃないでしょうか。
つまり、簡易アクセスのときはTapticの反応がない程度に触れるだけ。押す方はTapticの反応があるまで押す。
書込番号:20245743
4点

マルチタスクは、2回押すです。
押すと押すの間はボタンから指を離す必要はありません。
簡易アクセスは、2回触れるです。
軽く触れるだけでよく、また触れるの間はボタンから指を離します。
書込番号:20245747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3D Touch対応端末なら画面の左端を強く押せばマルチタスク起動します。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20237173/
書込番号:20245867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マルチタスクはダブルクリック
簡易アクセスはダブルタッチ
書込番号:20245913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとうございます。
なるほど軽くタッチと普通に押し込むの違いですね。
あと、スマホビギナー戦士 さんご紹介の画面の左端を強く押す方法のほうが簡単ですね。助かりました。
書込番号:20246418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
こんばんは。
いつも拝見させていただいております。
先日、iPhone7 SIMフリーを購入しました。
現在、ドコモのスマホを使用しており、ドコモのSIMをiPhoneに差し込んで運用を考えております。
SIMフリーiPhoneにてドコモメールの送受信をしたいのですが、公式サイトよりプロファイルをインストールしたのですが、送受信が出来ません。
どのようにしたら出来ますでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:20243903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IMAPアカウント情報を設定されれば良いかと
書込番号:20244105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その前にマルチデバイス設定してありますか?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
書込番号:20244146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかがさん
お返事いただきありがとうございます。
ステップ1から3までやったのですが、利用出来ないんです。
書込番号:20244176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモプロファイルではなくメールのIMAPアカウント情報をご自分で利入力されれば良いかと
書込番号:20244202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認ですがドコモSIMはどんな契約されてますか?
書込番号:20244247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

imapを手入力してもダメでした(汗)
契約はSPモード かけ放題 20ギガです。
書込番号:20244376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本問題ない感じですね。
プロファイルも、落としたと言う事は通信はできてる様だし
ドコモメールがパソコンで見れるか確認すればマルチデバイス設定出来てるかは確認ができるのですがどうなんでしょうか
書込番号:20244416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KARASIAさん
プロファイルを入れてあるなら次のステップとして
設定⇒メール⇒デフォルトアカウント⇒ドコモメール (←ここが違ってるかも)
これで上手く行くと思います。
書込番号:20244970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)