端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 Plus 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2016年9月13日 07:39 |
![]() |
18 | 5 | 2016年9月11日 11:33 |
![]() |
39 | 26 | 2016年9月25日 14:53 |
![]() |
8 | 10 | 2016年10月1日 21:47 |
![]() |
84 | 9 | 2016年9月14日 13:42 |
![]() |
27 | 10 | 2016年9月19日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 256GB SoftBank
6splusを去年機種変更したばかりで、今回の7plusに
機種変更した場合。割引きを考えて、7plus256gが57960円です。6splusの下取りが36000円です。差額が、21960円で機種変更できるんですね。6splusの時に加入した、1年で機種変更する時の機種変更先取りプログラムというサービスに入っています。どんなサービスかは、あまり覚えてないのですが、機種変更した方が、お得なんでしょうか?よろしくお願い致します
書込番号:20192607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

差額の分搾取される
条件をよく確認
書込番号:20193158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変更した方がお得なんてことはない。
書込番号:20193178 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機種変更先取りプログラムはこちらを参照。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=83124&id=83124
18ヶ月未満で機種変更する場合は、残債を一括で払うことになるから、出費が大幅に増えるよ。
書込番号:20193207
4点

出来なくねー?
他の方が言ってる通りだと思うよけど?
機種変更先取りプログラムは下取りで来ないよ。
差額の返済免除で端末返金だよね?
確かに、機種変更先取りプログラムと下取り併用出来れば安く買えるけど、そんなに優しくないよ!
毎月300円払って、もったいないオプションだね。
端末を分割で購入して、一年後に新しい機種に変更したい向けの良く意味のわからんオプションだよ。
書込番号:20193328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6splusの月月割も満額もらってないから、実質〇〇円では買ってないことになってますからね。
書込番号:20193559
6点

そうなんですか。先取りプログラムは、あまり、意味ないですね。お得感ないし。そもそも、先取りプログラムは、なんのためにあるんでしょうか?現在加入中ですが、このままにしといたほうがいいのでしょうか?月300円払い続ける意味あるのですしょうか?
書込番号:20194013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先取りプログラムは(私も1年前にスレ立てましたが)一見良さそうなんだけど、得失を良く考えないと罠に陥ります。
まず、古い端末は回収されるという事、新しい端末も同じプログラムに入る必要がある事、そして何より
「使用18ヶ月に満たない場合、(前倒し手数料こそ無料になるものの)7ヶ月分を越える残債は支払う必要がある事」です。
満12ヶ月で適用した場合、6ヶ月間は古い端末の代金を「月々割無しで」支払い続ける必要があるのです。
#これが月々割ありだったら話は全然違ってたんだけどな〜。
iPhone 6s Plus 128MBなら、購入時の価格は132,480円(5,520円x24)だったと思うので、先取り適用だと
追金は5,520x6=33,120円。
適用無しで全額返済なら5,520x13=71,760円。
前者は端末が手元に残らず、後者は残ります。その差額は38,640円。
中古屋で売った場合の相場は29,000円〜46,000円辺りらしいので、
38,640円だと中の上ぐらい?美品だったら売った方が得だし、オークションならさらに高く売れるでしょう。
やはりこのプログラムを適用するなら、あと半年我慢して月々割を全額得た時点で、即機種変するのがベストかと。
そうすれば5,520x7=38,640円が丸々チャラになりますし、月々割2,835x7=19,845円を放棄する事もありません。
ちなみにこのプログラム、後ろに伸ばすと残債が大して残ってないのに端末を召し上げられるという理不尽に遭います。
18ヶ月満了時点で即変えるのか吉、というかそれ一択。
発売直後と半年後を交互に繰り返す変わり者専用かも知れませんね。
#と、私は1年前にソロバン弾いて早々に月300円も払うのを止めました。
書込番号:20194260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このプログラムを続けていくと、強制的に、末端を取られてしまうという事でしょうか?今すぐ、やめた場合、今まで積み立ては戻ってくるのでしょうか?
書込番号:20195446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特典を利用しなければ端末は取られない。
機種変更しないかぎり利用料は戻ってこない。
------------------------------------------------------------
プログラム利用料が返金される場合
・特典を利用せず機種変更した場合
お支払いただいたプログラム利用料は全額返金(最大48ヵ月)します。
・特典を利用して機種変更した場合
ご加入から19ヵ月目以降にお支払いただいたプログラム利用料のみ返金されます。
以下の場合は、プログラム利用料が返金されません。
・お客さまご自身で本プログラムを解除した場合
・18ヵ月以内に機種変更した場合
・本プログラムの対象外の料金サービスへ変更した場合
・回線の解約や譲渡をした場合
・「電話番号・メールアドレスお預かりサービス」へお申し込みした場合
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=83162&a=101&id=83162
書込番号:20195714
1点

そうなると、来年の新iPhoneに機種変更すればいいという事ですね。なんのためのプログラムなんでしょうか?あまり、メリットがありませんね。
書込番号:20196167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 32GB docomo
7Plus 32GBに機種変したくオンラインで予約しました。
Docomoショップで受け取る時に
6を下取りに出せば良品22000円になるので端末代を22000円引いてくれるのですか?
月々サポートで端末代は毎月、おいくらになるのですか?
書込番号:20187972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約内容で減額されるみたいですが価格comのニュースに載っていましたよ
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=59172/
書込番号:20188052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美淋さん
回答、ありがとうございます。
パケットも種類が多くて分かりにくいです。
安いパケットは月々サポート割引額が変わるようで・・・
書込番号:20188091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下取りキャンペーンは頭金含めた端末代金から下取り金額値引きになります。分割払いなら値引き後の価格を分割払いします。それ以外に値引きに使わずポイントで貰うことも可能です。
購入端末により額が異なる月々サポートは厳密には端末の割引ではなく、月々の利用料の割引です、これだと設備やサービス同じなのに購入した端末によって月々の利用料が異なると言う不思議な話ですけどね。
書込番号:20188439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下取りは購入時にショプなら端末代から引いてくれるよ。
後日、郵送下取りの場合はdポイント還元だよ。
ドコモは、機種変でも他社のiPhoneとか下取りしてもらえるよ。
ドコモで機変、au バンクのスマホを下取りでもOK!
パケットはSプラン、シェアパック5は月サポ減額です。
書込番号:20188542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>第二位さん
>ブラッ○真最中さん
詳しい回答、ありがとうございます。
書込番号:20190614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
今年の5月にクック氏が、次期iPhoneなしには生きられなくなるような、想像もつかない機能」を準備中で、「後から振り返った時に『これなしでどう生きていたんだ?』との発言をしています。
これは何を指しているとおもいますか?
防水だと、アンドロイド端末には広く普及しているし、Felicaだと日本のみしか対象にならない。
ハードルがあがっただけに、今回はちょっと残念です。
7点

日本の携帯電話機をガラパゴス化させた防水, Felicaのおサイフケータイを取り入れて、更にApple Payも使える、ここに大きな意味があると思います。
Android 陣営の国内メーカーの終焉の序章、終わりの始まりのような気がします。
HTCは、この夏の auのキャリアモデルから、Felicaのおサイフケータイ機能は省いてしまいました。
防水機能が必要ない私自身は、SAMSUNGや LGの Androidを使っていますが、国内で Apple Payがスタートし、それに SAMSUNG Pay〜Android Payが追随してくれたらいいなあ、と密かに思う、今日この頃です。
書込番号:20187140
2点

本当だね!
FeliCaが付いただけで、他は何も変わっていないよね…
現に株価も下がってるしね!
目新しいさが6sよりなかな?
おサイフケータイ前は使ってたけど、定期がPASMOだと使えないし他の電子マネーもWALLETカードで済ませてるから必要性ないんだよね。
Siriも下らない答えしか返してくれないし…
昔みたいにワクワク感が全然ないよ〜
書込番号:20187202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ブラッ○真最中さん
株価は下がりましたか。
情報は殆ど漏れていたにもかかわらず、それ以上に失望売りですかね。
書込番号:20187738
2点

何か隠し玉を持っている噂も有りますけど、とりあえず発表された内容は、日本ユーザーにはメリット有っても、外国ユーザーには?なモノしか無い
ジョブズが生きてれば、あんなイヤホンアダプタにはしない
SONYみたいになっていく様に思えてならない
書込番号:20188083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
どうせなら、コネクタは全廃した方がすっきりしますね。
全てワイヤレス。
書込番号:20188283
2点

今や、アップルストアでケースまで売ってるのね。えらくダサダサの奴。
アンドロイドユーザのわたしから見ても筐体の美しさも重要だと思うんですけどね。
なんでケースなんて必要なんだろ…。落としやすいから?
Felica使ってくれるのは有り難い話だけど、あまり妥協しすぎるとね。
裾野は広がるかも知れないけど。
書込番号:20192205
4点

落とすとすぐガラスが割れるからLでしょうね
書込番号:20193068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何故iPhoneには携帯ストラップ用の穴がないのでしょうか?
ケースを売るため?
書込番号:20203388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneじゃなくてもスマホならほとんどストラップ用の穴なんて無いでしょ。
書込番号:20203448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信が遅くなり、すみません。
話が脱線してしまいましたね。
おそらく、発言時に何か仕掛けがあったのが、
発売に間に合わなかったと考えるのが自然でしょうかね。
でなければ、9月9日に目玉機能として発表してたでしょうから。
書込番号:20203630
0点

他に変化といえばヘッドフォン端子がなくなってしまった事と、ホームボタンが物理ボタンじゃなくなった事でしょうか?
どちらも「iPhoneなしには生きられなくなるような、想像もつかない機能」ではないですね。
しかし、7はなぜこんな中途半端なまとまりのない製品にしてしまったのでしょう?
ヘッドフォン端子をなくすという事はオールワイヤレスの新しい世界を体験させたいということですよね?
だったらヘッドフォンは付属にすべきでしょう?だれがあんな高価な別売りヘッドフォンかうんですか?
そしてワイヤレス化を目指すなら充電もワイヤレス充電にするべきでしょう?
仮にワイヤレス充電だったなら、変換アダプタ経由の優先ヘッドフォンと充電を同時にするという問題も解決していたはずです。
充電は従来どおりケーブルを刺してください!
充電中音楽を聴きたいときには別売りのヘッドフォンを買ってください!
もしくは充電を一時中断して変換アダプタ経由で音楽を聴いてください!
どうおもいます?
コンセプトというかビジョンがまったくなく単にグダグダに思えてしまうのは私だけでしょうか?
書込番号:20203785
1点

クックの発言は米国向けって感じがしますけどね。向うは電子決済自体、日本ほどは進んでいないようです。
まず、アップルのシェア2位の国を固めていこうってことでしよう。ユーザーの囲い込みですね。
が、しかし、今回のFelica対応でVISAが含まれていないのは、手数料等の交渉が間に合わないとかの
見切り発車的な印象を受けます。
あとType A/BとFで排他利用になってしまう点。今のところは。今後、どうなるか不明ですが。
simカードを供給するジェムアルトがA/B,F機能を実現するカードを販売すると発表しても
いるのでアップルはどうするんですかねぇ。
片方でAndroid payも展開してくるでしょうから、果たして。。。
将来的にはこの2つで2極化されてしまうんだろうか。
日本国内だと電子決済が可能なのは、まだ一部と言う印象を受けます。今だにサインが必要な店舗もあるし。
各店舗で使えるカードがまちまちだったりとか。
そういった垣根を超えるのにApple payやAndroid payが役に立ってくれると一消費者として助かります。
書込番号:20203936
1点

>山バルカンさん
ジョブズの時代と違い、今のアップルにはあの頃のような一貫性は失われているように
感じられますよ。こと、ハードウェアについては。
キツイ言い方をするなら、過去の遺産で食べている或は迎合主義な色合いが強い。
それでも皆さん、アップル好きな訳ですよね?我々の製品、買いますよね?って言われてるようなもんなんですね。
けど、それでも皆さん、お買い上げになるし。選ぶのは消費者ですから。
使いにくければ、Android端末に移るだろうし。時代の流れってやつです。
書込番号:20204174
1点

明確なコンセプトなんてすでに無いと思うけど、
考えとしては、筐体スペースの確保(ステレオスピーカー)のためとか、下部デザインの兼ね合いからシンメトリーに近くしたかったとか、トレードオフじゃないですかね。
イヤホン無くすなら、充電もワイヤレスにしないと統一感が、と言い出すと、母艦との接続など、話は広がりますしね。
充電も合わせないとおかしいとか思いません。
というか、そこまでiPhoneに求めていないというか、期待してません。
書込番号:20205557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
>筐体スペースの確保(ステレオスピーカー)のためとか
そうそう!ステレオになったんですよね。
でもこれって意味があるのか疑問ですね。
というのもステレオって左右適切な位置に置かないと真価を発揮しないものじゃないですか?
音楽を本体で聴くときに縦に正面に構えて聴く?動画なんて見るときは横に持つだろうしで単に"ステレオ"という事実が欲しいだけの気がします。
本体スペースを空けたのならスピーカー2個ではなく、大きな一つでより低音や高音が安定させるほうが多くの人が喜びそうな気がするんですが実際はどうなんでしょうかね?
ちゃんと聞きたい人はそもそも外部スピーカーやヘッドフォンでしょうし。
ステレオ化の為にヘッドフォン端子なくなったとしたらちょっと残念ですね。
>母艦との接続など、話は広がりますしね。
WiFiでできなかったでしたっけ?
書込番号:20205978
1点

>山バルカンさん
評価は別にして、横向きの場合でも左右から音出ますけど・・・
書込番号:20206133
0点

書き方悪くて勘違いされたかもしれないけど、ステレオスピーカーのもうひとつは下部にあるわけじゃなくて、受話部辺りらしいよ。
書込番号:20206161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかがマメパト朝さん
横にしたときに本体の左右から音がでるんですか?
こちらが言っているのはスピーカー自体の左右ではなく、視聴時に本体の向きに対する左右という意味です。
書込番号:20206167
0点

iPhone7の場合、今までの下についてるスピーカーだけでなく、通話の際に耳の位置に来るスピーカーも、音楽再生に利用する仕様になっており、これで横位置にしてもステレオで聴けるということですね。
書込番号:20206265
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
本日appleの公式ホームページで7plus128GBの予約を入れましたが、10/2-10/8位みたいです。皆さんそんなに遅いんでしょうか?
書込番号:20186381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジェットブラック機種だけそうなるみたいですね。
ちなみにブラックは9/20-9/22です。
書込番号:20186585
0点

ジェットブラックは11月になってましたよ(^o^;)
私は256GBブラックを買いましたけど、9月20日から22日までの間になってましたよー。
書込番号:20187249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん早いですね!うらやましいです。自分はシルバーを注文しました。色によって違いが有るみたいですね。人気が無いんでしょうかね。
書込番号:20187584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7だけどシルバー予約しました。楽しみ♪
書込番号:20192280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、アップルストア―で16時20分ごろ予約で、お届け予定日は2016/10/17 - 2016/10/30でした。
ジェットブラックの128GBです。
ちょうどsuicaが利用できるころかな。
書込番号:20192321
0点

ジェットブラック128GをAppleのウェブサイトで16:15に予約しました。
現在のお届け予定日は2016/10/17 - 2016/10/30です。
変更にならないことを祈りつつ
たまにお届け予定日を確認しています。
書込番号:20202479
2点

昨日、apple store店舗で急に在庫が発生し、iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー無事入手できました。iPhone 7 Plus 128GB SIMフリーの お届け予定日も急に早まりつつあるようです。昨日から出荷準備中の表示に変わりました。apple storeの各店舗でも当日受け取りが可能になっているところが、結構出てきてます。だいたいある可能性の高い色は、ローズゴールド、ゴールド、シルバーの順です。
書込番号:20225772
0点

私はiPhone7 Plus ジェットブラック 256GBを
Appleオンラインにて9月9日の16:30に予約完了したのですが、昨日やっと配送予定日が11月11日の表示になりました。
日付がわかっただけで大変嬉しく思っております。
皆様は一足先に使用されていて羨ましい限りです。
書込番号:20252571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone7 256GB ジェットブラック
9/9 16:10頃 注文(それまでアクセスできず)
9/9 16:15 ご注文の確認 メール受信
お届け予定日 2016/10/02 - 2016/10/08
9/28 17:00頃 注文ステータスが「出荷準備中」に。
9/30 23:00頃 注文ステータスが「出荷完了」に。
なお、クロネコヤマトの海外荷物受付時間は29日の17:22
お届け予定日は、注文直後から出荷完了まで変化ありませんでした(短縮されなかった)が、結果的には関連グッズを物色するのに丁度いい待ち時間でした。
グッズの買い足しで出費もかさみましたが、受け入れ態勢は万全?になりました。到着が楽しみです。
書込番号:20253063
0点

自分のジェットブラック256GBはアップルから昨日(9/30)発送したとの連絡が入りました。
届く予定はなぜか10/5ですが、楽しみです。
書込番号:20255914
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo
7 Plusに機種変更予定です。
店頭(docomoショップ)、docomoオンラインショップ、ヨドバシカメラ(ビックカメラ)で機種変更した場合、
どこが一番お得なのでしょうか?
ちなみに、6 Plusを下取りに出すつもりです。
25点

昨日ヨドバシの店舗で256のジェットブラックを予約してきました。
ヨドバシの店舗予約はクリーニングクロスをプレゼントだそうです。
ネット予約だと77777ポイントを100人に1人プレゼントだそうです。
ポイントは一応5%の予定だそうです。
さっきアップルストアのページで見たら、256のジェットブラックは11月のお渡し予定になっていたので、人気の色は、早めに予約しないとかなり待たされそうです。
まだ各社、店舗の予約キャンペーンの詳細や下取り価格が出ていませんが、人気の色を希望される場合は、早めの予約ををお勧めします。
書込番号:20186567
9点

失礼ながらお尋ねします。無職状態だと審査は通りますか?
iPhoneは10万以上するので審査は厳しいと聞きます、料金の延滞はありませんしドコモ歴10年です。
32GBは審査が緩いですかね。
希望は128GBです。
書込番号:20187212 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一括で支払うなら支払った金額に対して5%のポイントが付くのでヨドバシがお得です。どこもポイントで支払った分にはポイントがつかないので注意が必要です(ヤマダはどこもポイントで払った分にもポイントが付きます)。ドコモに契約中であれば郵送でクーポンが送られてきていると思います。ドコモショップで使えるクーポンになっているので、どこもポイントがどれだけあって使う予定なのか、支払いは一括か分割かによって、どこで購入するかは変わってきます。
書込番号:20187617
11点

>水平対向ツインターボさん
>ドコモに契約中であれば郵送でクーポンが送られてきていると思います。ド
契約1年目ですが、送られてきていません。
>支払いは一括か分割かによって、どこで購入するかは変わってきます。
どこで購入するにしろ、24回の分割購入予定です。
書込番号:20188032
9点

事務手数料や頭金を考慮すると共に0円であるドコモオンラインショップが最安値で購入できることになるのではないでしょうか。
ヨドバシカメラやビックカメラなどの量販店は事務手数料2,000円が発生し、また契約オプションへ加入することによって減額・無料化する事はできますが店頭にて頭金が発生します。オプションも初回○日間無料という条件が設定されていてその間に解除すれば実質0円で済みますが契約内容によってはオプション代が請求され、その請求金額が店頭での頭金が発生した事と同様の金額になるケースもあります。
契約後のオプション解除の作業が発生する事も面倒です。
ドコモショップも家電量販店と同様ですが、頭金の設定金額が家電量販店に比べ高額に設定されている店舗が多くあります。
手元に届くスピード、開通作業を自身で行えるかどうかなど金額以外の面も考慮しなければならないかと思いますが、金額的な面からすると、ドコモオンラインショップをオススメします。
書込番号:20190781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オンラインショップで予約、購入(契約)した場合、
契約日(契約締結日)は注文した日になるのでしょうか?
それとも、商品が配達された日になるのでしょうか?
書込番号:20195797
4点

機種変更の際にUIMカード(SIMカード)が切り替えになるかどうかでタイミングが変わるようです。
UIMカードに変更が無い場合は端末の購入日、UIMカードが変更になる場合はUIMカードを差し替え開通手続きを行ったタイミングで料金が発生するとの事です。
詳しくはこちらでどうぞ。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/payment_change.html
書込番号:20197918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに予約の際に料金は発生しません。
端末入荷後購入手続きを取った際に発生します。
書込番号:20197934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ランドフェルさん
>機種変更の際にUIMカード(SIMカード)が切り替えになるかどうかでタイミングが変わるようです。
私の場合、一括0円で購入し、端末購入サポートを受けております。
端末購入サポート前に機種変すると違約金が発生するのですが、
端末購入サポートが10月末で終了するので、
それ以前にiPhone7を予約購入しても、
SIMの入換えをしなければ、違約金が発生しないと言う事でしょうか?
書込番号:20199997
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 32GB SoftBank
明日、予約しようと思っているのですが、機種変更した場合の割引きが、どれくらいなるか?それとも、simフリーのiPhone7プラスを一括で買うか?悩んでいます。どっちがおとくなんでしょうか?
書込番号:20181357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっちがお得かって、ただ、支払い時の数字だけ見れば、月月割がある機種変更でしょ。
しかし、シムフリーであるメリットの度合いは人によって変わるし、ただの数字には表れない部分も考えて買わないと結局無駄だし、損だよね。
書込番号:20181394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

損得勘定なら買わない方が1番ですがw
キャリアで契約するならばSIMフリーの必要性は皆無なのと、何らかの割引きやサービスが少しでも
あるキャリア版1択でしょう。
書込番号:20181533
1点

海外旅行に頻繁に行くとか、出張の予定があるとかのケースも考えるとSIMフリーのメリットが皆無とは言い切れないですよ。
その辺の情報もない時点で、どっちが得かは最終的にはわからないよね。
とはいえ、平たく、キャリア版とSIMフリー版どちらが良いかと聞かれればキャリア版と答えるけど。
書込番号:20181554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格安シムに変えるならシムフリー版も総コストならキャリア版より安くなる可能性があります。
書込番号:20181624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアメール必須なおじさんとしては
シムフリーではなくキャリア契約必須かな。
iPhoneはMNPに関してandroidより
お得感は無かったような。各店舗次第
になるとは思いますが。
カメラ機能向上、おサイフ機能を削って
1割でも良いから安く出して欲しいなぁ。
二台持ちとかそれ以上になると
そう感じます。
書込番号:20181787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアとsimフリーどちらが良いか自分で選択出来ない方はキャリアにしておくとよいでしょう。
書込番号:20181810
9点

とりあえず
キャリア版で機種変して
速攻でうっぱらって
SIMフリー7で安泰。
書込番号:20181858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずプラン発表される前なので両方予約ですね。
発売日までに決めればいいので...
書込番号:20182060
2点

スイカ対応してる?
書込番号:20185209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みかと思いますが、ご参考に。
素人計算ですが.... 私もどちらにしようか迷い、
実際に計算してみました。
http://talbotbuy.hateblo.jp/entry/2016/09/11/SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BCiPhone_%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:20216040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)