iPhone 7 Plus のクチコミ掲示板

iPhone 7 Plus

  • 32GB
  • 128GB
  • 256GB

フェリカや防水に対応した5.5型のiPhone

<
>
Apple iPhone 7 Plus 製品画像
  • iPhone 7 Plus [ローズゴールド]
  • iPhone 7 Plus [ゴールド]
  • iPhone 7 Plus [シルバー]
  • iPhone 7 Plus [ブラック]
  • iPhone 7 Plus [ジェットブラック]
  • iPhone 7 Plus [レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全68件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone 7 Plus のクチコミ掲示板

(2654件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ロック解除の件ですが。

2017/02/04 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB au

クチコミ投稿数:23件

iPhone7Plusを購入して3ヶ月ぐらい使ってます。
質問させてください。
自分の親指がふやけてたり 手が荒れてたりすると
ロック解除がしずらかったり、パスコードを入力して解除しないといけない事がありますが
iPhone7plusやiPhone7でもこの件は起こってるのでしょうか?
情報教えてください。

書込番号:20629807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/04 19:13(1年以上前)

>春の富士山さん
指紋認証ではどの機種でも起こりうることです。
システムはどのメーカーでも大差がないので、、

一応の解決策としては、そのふやけた状態やかさついた状態で指紋登録してみては?

書込番号:20629875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2017/02/06 18:44(1年以上前)

ふやけ過ぎてTouch IDでロック解除できなければ、パスコードで解除すれば済むことです。スレ主さんの指の状態は誰もわかりませんし、他人に聞いたところで無意味です。

書込番号:20635691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ77

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

あかぎれ対策どうされてますか?

2016/11/21 12:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:13306件

さて、冬の季節です(汗)。
例年、指があかぎれ、ひび割れになり指紋認証(Touch ID)が心配です。
以前業務用ノートPCの指紋認証が冬に全然だめでログインできず苦労した経験があります。

iPhone7/7Plusの指紋認証は優秀と聞いたのですがあかぎれの指でも認識しますか?
かと言って指にハンドクリーム塗布はまずいですよね?
ホームボタンにクリームが付着すると認証の邪魔になるから塗らないほうが良いでしょうか?

書込番号:20414078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/11/21 13:08(1年以上前)

こういうのありますよ。私は試した事ないけど。

http://www.mackport.co.jp/selling/sarashittori/

書込番号:20414113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/11/21 13:24(1年以上前)

医者でヒルロイド等の保湿クリームを処方してもらえば安く済ませることが出来ます。
クリームは塗布してきれいに拭き取れば問題ありません。
あと、こんな怪しい商品もあります。
http://www.gizmodo.jp/2016/11/taps-fake-fingerprint-stickers.html
セキュリティとして有効なのかはわかりません。

書込番号:20414152

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/11/21 14:13(1年以上前)

指紋を透過する手袋かと思ったら、手袋自体に人工指紋がプリントしてあるのですか。
セキュリティ的にはダメダメでしょう。記事にも書いてあるけど手袋ごと盗まれたら終わりです。

書込番号:20414232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/11/21 15:08(1年以上前)

そもそも、認証しなくなってから考えたらいががですか?

TouchIDってこの端末から始まった訳じゃありませんし、今迄そんな話題あったかなぁ〜?
まぁ、あったとしてもそこに解決方法載ってるんじゃないですか?

書込番号:20414310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/11/21 15:18(1年以上前)

あかぎれ対策は上カルビ、大トロをいっぱい食べるようにしてます。

書込番号:20414325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/11/21 15:23(1年以上前)

Touch IDで認証不能になったら、パスコードを入力すりゃいいって話ではありますけどね。
セキュリティ的にはそれが一番じゃないかな?

書込番号:20414332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/11/21 16:21(1年以上前)

普通の人は大丈夫だけど…
5s 6 6s 7使ったけど問題ないけどね!
ナーバスになり過ぎじゃねー!
てか、普通に大丈夫だけど…
そんなに、あかぎれになる仕事してるのかな?
それとも、スマホのしすぎ?

書込番号:20414432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/11/21 16:32(1年以上前)

身近で数名、大多数が女性だけど指紋認証反応しない人いますよ。
冬になると指がひび割れするぐらいの乾燥肌ならありえますよ。

マグドリ00さんにはコスパを考えてラーメン二郎をお勧めしますよ。
千円程度で指紋認証さっくさく間違いないですよ。

>iPhone7/7Plusの指紋認証は優秀と聞いたのですがあかぎれの指でも認識しますか?
程度によります。
5Sからどんどん精度が向上してますがダメな人はダメ。

>かと言って指にハンドクリーム塗布はまずいですよね?
物理ボタンじゃないからありじゃないですか?
端末がベトベトしない程度にご自身で加減すればよろしいかと

>ホームボタンにクリームが付着すると認証の邪魔になるから塗らないほうが良いでしょうか?
油ギッシュな人もいるので、認識しなくなったら拭き拭きすればいいと思います。

書込番号:20414448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/11/21 16:59(1年以上前)

もうこの歳になると、ラーメン二郎はキツイっす^^;
指先を気にして胃を壊す・・・

書込番号:20414491

ナイスクチコミ!0


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/21 17:55(1年以上前)

ホントこのスレ主さん次から次へと試しもせずに質問スレを立てるよね。

確かに5Sの時の指紋認証は冬場とか全然認識しなかったりしたけど、6Sから精度が上がってほとんど失敗しなくなったよ。

そもそも上の人も言ってるけど、認識しなくなってから考えればいいと思うけど。

書込番号:20414600

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13306件

2016/11/21 18:06(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
幸い今年はまだ発症してないので
1.まずは予防策としてハンドクリームを塗る。
2.認証エラーが出だしたら指を再度登録してみる。
3.それでも駄目ならパスコード入力。
の順番で対応しようと思います。

通勤区間の一部で自転車を使っていて毎日指に過酷な冷気を浴びるのがいけないのだと思いますので厚手の手袋などの防寒対策もしっかりやりたいと思います。

書込番号:20414621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/21 18:38(1年以上前)

再登録するより、設定のTouchIDとパスコードの画面で登録した指をホームボタンに当ててみるといいよ。
そうすると、登録した所が点滅するから。これをやると認識率が上がるって昔何処かで見たような覚えがある。

書込番号:20414692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/21 22:15(1年以上前)

そこまで言うなら、これからの時期は指紋認証を解除したらいいのでは?
私は指紋認証を設定してませんよ、必要ないから。

書込番号:20415395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件

2016/11/21 22:51(1年以上前)

>気象予報士さん

「端末を絶対に落とさない、なくさない」
と言う自信がおありでしたらそのお考えで宜しいかと。

私は自信がないので万一のことを考えて指紋認証解除は出来かねます。

書込番号:20415549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2016/11/21 23:00(1年以上前)

機種不明

設定のTouchIDとパスコードの画面

>hidesukiさん

ありがとうございます。
指紋は右手人差し指、親指、中指、左手人差し指を登録しています。
今気付いたのですが、指紋を削除せず既に登録済みの指を追加登録したら更に認識率が上がるかも知れませんね。

例えば人差し指では
・平常時の指紋
・あかぎれ症状軽度の指紋
・あかぎれ症状重度の指紋
の3種類を登録するとか。

書込番号:20415591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/11/21 23:23(1年以上前)

Touch IDはセキュリティ機能ではあるけれど、あくまでパスコードの補助的な便利機能でしかありませんよ、結局はパスコードで解除できるわけだから。
むしろなんらかの方法で指紋を盗み取られた場合、危険性は増します。

普通の人間は指紋なんてそこら中にベタベタくっつけて暮らしてるわけですからね^^;
パスコードをいちいち入力しなくて済む便利機能なんであって、それ自体がセキュリティを強化してくれるわけではありません。むしろ逆。

書込番号:20415681

ナイスクチコミ!3


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/21 23:59(1年以上前)

だから、上で言った様に設定の所で登録済みの指をホームボタンに当てると、指紋登録した時と同じ様に認識してくれるんだと思うよ。
だから何度もホームボタンに指を当てると認識率が上がると思う。
あかぎれの指でやってみればいいと思うよ。

書込番号:20415796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/23 01:39(1年以上前)

本当に悩んでいる人は集まらないし回答しないという、典型的なゴミスレになっていますね。。。

私も夏は油/汗、寒い季節はカサカサ、晩秋からは花粉症(私は超重症で指先のひび割れなど肌荒れも含め全身症状が出ます。ここ数年来は秋の花粉症でも。。。で、晩秋からGWまで肌荒れが続きます)で、5sでTouchIDが出来てからは年間3ヶ月くらいしかまともに使えませんでしたが、6で5ヶ月、6Sで6ヶ月使えるようになりました。で、7では6sから比べても段違いに精度が上がりました。
まだ比較的順調に認識出来る季節ではありますが、それでも6sで大抵は2-3回指紋認証を試みなければならないところ、7についてはセンサーに触った瞬間に認証が終わるため、指紋認証している感覚すらありません。

ただ私が本格的に使えなくなるのはこれからの季節なので、深刻な状況については今後検証になります。

なお、私にとって一番肌に良いのはアロエ軟膏です。ただ当然塗って暫くはベタベタになり、指紋認証には極めて不適な状況です。塗ってすぐきちんと認識するクリーム類は知りません。。。
昔のスライド式指紋センサーではアロエ軟膏を塗っても認識してくれたんですけどね。

書込番号:20418859

ナイスクチコミ!2


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/23 10:36(1年以上前)

ゴミスレって酷いね。

そもそもスレ主さんはあかぎれで認証出来なくなったわけではないのに質問するから問題なんじゃない?ちょっと前に反省したのかと思いきや直ぐに質問スレ立ててるし。

ついでに言うと、指の問題で認識されるかされないかなんて、同じ条件の人なんていないんだから正確に答えようがないよ。
それでも皆はどうしたら良いか答えてるんでしょ。それをゴミスレ扱いするなんて。

ちなみに俺も認識率を上げる方法は書いてあげてるよ。

スレ主さんへ

新たに指を登録すると全部で五個しか登録出来ないから、今の指の認識率を上げたほうがいいと思うよ。
あと、指一本だけでなく、左右親指と人差し指を登録した方がいざって時違う指で試せるからいいと思うよ。

余談だけど、登録は五個までだけど、指を登録する時2回に分けて認証させるけど、この時指を変えると一つで2本分登録できるよ。

書込番号:20419501

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/11/23 13:00(1年以上前)

>うーむ。。。さん

Touch IDなんて使わなきゃいい、というのも立派な解決法であり、アドバイスだと思いますけどね。
便利機能を使うために苦労するって、意味わからないから。

書込番号:20419857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:106件

2016/11/24 10:40(1年以上前)

冬場の指紋認証ですが、確かに最初に指紋認証を採用した5sの時は冬場は反応しなくなることが多く、冬場はその機能をオフにしていましたが、6sにしてから一瞬で反応するようになり、冬場はどうだろう?と、思いましたが、去年の冬を越しましたけど反応が悪くなることはありませんでした。
私は主婦で、水仕事が多く、片づけや掃除のあとは手ががさがさ、指もがさがさでしたが特に問題なかったです。
6sでその感覚なので、7で反応が悪くなるとは思ってません。
なので、今年の冬も問題なく反応すると思っています。

ただ、こればっかりは個人差があると思うんですよね。
実際にすでに、かさついて指紋認証を含め、画面タッチもうまく反応しないという知人がいます。
その場合の為に、他の方がおっしゃる様に、指紋認証の指を増やしておいたり、万が一のロック解除番号はちゃんとご記憶されて、瞬時に入力できるようにご自分で対策をとられてはいかがですかね。

このスレについてですが、マグドリ00さんは神経質な方の様なので、ちょっとした疑問や不安があるとすぐにここで質問してしまうんでしょう。
次はどんな疑問があるのでしょうね(笑)

書込番号:20422668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/29 22:36(1年以上前)

足の指も登録してけばいいかもね。

あ、霜焼けでダメか。。。

書込番号:20439414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2016/12/11 22:03(1年以上前)

とうとうあかぎれの指になってしまいましたが、問題なく認識しています。
再登録や認識率を上げる手順は何もやってませんが問題ないです。

以前業務用PCであかぎれの指が全く認識せず苦労しましたがiPhoneの指紋認証の精度は格段に向上しているのを実感しました。

本件、完了とします。

書込番号:20475387

ナイスクチコミ!0


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/12 09:35(1年以上前)

ホントゴミスレでした。

色々とアドバイスしてあげたのに、何もしなくても大丈夫だったって。
スレ立てる意味ないじゃん。

書込番号:20476404

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13306件

2016/12/12 12:54(1年以上前)

>hidesuki さん

ゴミスレと思うのは個人の自由であり尊重しますが、このスレは大変有意義であり皆さんのアドバイスで助けられたのは事実です。
自分以外でもあかぎれに苦しんでいる方は大勢らっしゃるのが分かったのだけでも大きな収穫ですよ。
また、hidesuki さんが教えてくださった認識率向上のテクニックは大変参考になりました。お礼を申し上げます。

iPhone7/7Plusの指紋認証は大変優れていたから特に何もしなくても問題が出なかっただけですよね?
5s→6→6s→7
で格段に精度が上がったとの報告がありましたが、これはこのスレを立ち上げなかったら知りえなかった重要な情報です。
それともこんなことはiPhoneユーザーでは常識であり分かり切ったことをいまさら新スレを立てるな!と言うことですか?

書込番号:20476788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/12/12 15:27(1年以上前)

あかぎれの季節っていうけど、あかぎれって今時そんな簡単になるもん?

書込番号:20477070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/12/12 17:28(1年以上前)

乾燥肌気味だと、手袋していてもなりますね。特に指先にあかぎれができると春先に爪が割れやすくなるので、クレンジングクリームは必須だったりします。

書込番号:20477288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/12/17 18:12(1年以上前)

こんにちは。

残念ですが指紋認証はあかぎれより、加齢により指紋が薄くなる事の方が認証しにくくなる様です。
出入国時の自動化ゲート登録の際、係員の方に聞きました(自分の親が自分も登録する!と言った時に係の方に言われ憤慨、しかし実際登録しようとしたらやはり薄いらしくなかなか登録できなかった(笑))
主婦の方のおっしゃる洗剤で薄くなる、の場合もですね。

あかぎれは指紋パターンに切れ目が入っていても元のパターンの何%かが一致で読めるんではないでしょうか。

指紋手袋も魅力なのですが、どなたか「木工用ボンド」で指紋取って認証するか試して貰えませんかね(笑)。たまたま手元にないのですが。
原価としてはかなり安価で良いと思うのですが。

書込番号:20491396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/17 18:42(1年以上前)

>海外渡航さん

自作するつもりですか^^;?
ガジェットを楽しむという意味では、何でもありだと思うので、そうでなかった場合ですが。

Touch IDは確かに便利な機能ですが、その唯一の利点は、要は「手間がかからない」ということです。上にも書いてますが。
パスコードを入力する手間が省ける、ただそれだけ。
それを利用するためにやたらに手間かけるなんて本末転倒だし、ならパスコード入力するのにちょっとした手間かければいいじゃん、と私なんかは思いますが・・・

書込番号:20491486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2016/12/17 23:13(1年以上前)

>@ぶるーとさん

Touch IDは「手間がかからない」の利点以上に強固なセキュリティだと思いますが?
指紋をコピーする方法を述べられてますが、これって犯罪ですよね?
また、他人の指紋を採取するのは容易ではないです。
対象の人物の行動を追跡しなければなりませんし、落としたiPhoneを拾った人が持ち主が誰でどこに指紋が付いているのか把握してなきゃできないじゃないですか?
意図的に知り合いからiPhoneを盗んだ場合は別ですがこれだと窃盗罪ですよ。

基本的にはTouch IDのセキュリティは非常に強固であり本人以外がロック解除することは不可能ですよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021800495/?rt=nocnt
米Appleは、銃乱射事件の捜査のために「iPhone」のロックを解除せよとの裁判所命令を拒否したことがニュースになったじゃないですか。
FBIでさえ、iPhoneのロック解除が困難であるということでしょう?
iPhoneのセキュリティの高さと「個人情報を断固として守る」というAppleの姿勢を高く評価しています。

書込番号:20492237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/17 23:47(1年以上前)

本気で仰ってます? それ。
よく考えてみてくださいよ。

基本的にはTouch IDなんてあろうがなかろうが、パスコードを入力すればロックは解除できるんですよ。6桁のパスコードであれば数字だけでも100万通りで、相当強固なセキュリティだと言えます。

で、これがまあ入り口その1だとすると、Touch IDは本来いらない入り口その2を、わざわざ作っちゃってるんですよ。しかもパスコードよりセキュリティ的に脆弱な。
ホントによく考えてみましょうよ。指紋なんて本人が寝てれば指に当てるだけで解除できちゃうんですよ。実際海外では睡眠薬で眠らせて解除しちゃうような犯罪も起こっているらしいです。

昔のSFとかとは違って、指紋認証は大したセキュリティじゃないんです。外にあるから。
パスコードは頭の中にあるから安全なんです。

大体セキュリティが何のためにあると思ってるんです。犯罪抑止じゃないんですか? 意味わかりませんよ。

書込番号:20492316

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/12/18 06:55(1年以上前)

パスコードは盗み見られたら終わり。
指紋認証は昏睡させられたら終わり。

パスコードは忘れたら面倒。
指紋認証は指紋が読み取れなくなったら面倒。

どちらが強いも弱いもなく、「性質が違う」だけの話です。

書込番号:20492879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/18 08:30(1年以上前)

了解しました。確かにLUCARIOさんの仰るとおりです。

なのでまず上に書いたことを一般論ではなく、「iPhoneにおいては」ということに限定します。
一般的には確かに、仰るとおり、パスコードと指紋認証でどちらがセキュリティが強固かというのは、一概に言えるものではないですね。

ただし、iPhoneのシステム上での指紋認証の使われ方、Touch IDというものは、はっきり言ってしまえばセキュリティ機能ではありません。
Touch IDをセキュリティ機能とするためには、パスコードと二重認証にする必要があります。まずは指紋で一つ目の扉を開き、次にパスコードで二つ目の扉を開くということであれば、間違いようのないセキュリティです。

今の使われ方だとTouch IDは単なる鍵のない扉であり、認証不能だと二つ目の扉の前に入れちゃいます。その上認証されれば二つ目の扉のロック解除機能まで付いちゃってるんだから、セキュリティとは言い難い、むしろ危険機能です。便利ですが^^;

だから私も喜んで使ってます。そこまで重要な秘密は、iPhoneやiPadに入ってないというのはありますけどね。

書込番号:20493020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/18 10:29(1年以上前)

もう一つだけ、Touch IDを確実なセキュリティ機能にする方法があります。

パスコードなど関係なく、指紋が認証されない限り断固として扉が開かない、という仕様にすればいいだけです。
ただ、そうするにはまさにスレ主さんのご指摘通り、あかぎれの手では認証されないかもしれない、とか、加齢や洗い物で指紋が薄くなって認証されないかもしれない、とか、指に怪我をして認証どころかタッチもできない、とか、考えたくはないですが指を切断しなければならないほどの大怪我をするとか、そうした可能性にどのように対処していくかに関わります。

書込番号:20493270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2016/12/19 12:55(1年以上前)

>@ぶるーとさん

おっしゃるように6桁のパスコードは非常に強固ですよ。
連続でミスると1時間再入力できない仕様なので
100万時間=114年
全ての組み合わせをするのに114年もかかります。
事実上不可能でしょう。
Touch IDはわざとミスると(本人以外の指を当てる)通過できるから意味がないとおっしゃいますが違います。
6桁のパスコード突破はほぼ不可能なのでTouch IDを通過できたところで無意味です。
Touch IDの解除は本人がそばにいないと無理ですし指紋の採取も本人の行動パターンを知らないと無理。
道端に落ちていたiPhoneの持ち主を知らない場合はお手上げでしょう。
つまりTouch IDは非常に強固なセキュリティ機能と言えます。
もちろん、強固さでは6桁のパスコードのほうが上ですがTouch IDもそれ自体非常に強固ですよ。

Touch IDとパスコードとの二重認証のアイデアは断固反対です。
「使いたい時に直ぐに使える」と言うiPhoneの利便性の高さを著しく阻害します。
指紋認証のみにするのもあかぎれが悪化したら通過できなくなる恐れがあるので反対ですね。
強固なセキュリティと利便性を兼ね備えた現状のシステムがベストじゃないですか?

書込番号:20496603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/20 00:07(1年以上前)

まあもう何レス分も消費して、結局は「スルー出来るようなものがセキュリティである訳がない」というただそれだけのことを、結構苦労して手を替え品を替え説明して来ましたが、「Touch IDはスルー出来ても、パスコードで守られるから大丈夫。だからTouch IDは立派なセキュリティ」とか言われてしまえば、もはやもう別の日本語で話してるとしか言いようがありません。

私にはもう理解できません。お疲れ様でした。

書込番号:20498221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13306件

2016/12/20 12:47(1年以上前)

>@ぶるーとさん

「スルー出来るようなものがセキュリティである訳がない」
このお考えが根本的に間違っていますよ。
Touch IDにわざと違う指を置いてパスコード入力を出すのは「スルー」ではありません。
Touch IDが突破できなかったつまり失敗したから受けるお仕置きです。
スルー出来ると言ってよいのは他人の指紋で通過できてしまうような場合ですよ。これは非常に脆弱なシステムでありこれでは使い物になりません。

iPhoneのTouch IDは本人以外の指紋では通過できないのだから強固なのです。

書込番号:20499273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/20 14:03(1年以上前)

お大事に。

書込番号:20499437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2016/12/20 16:50(1年以上前)

横からすみません。
マグドリ00さんと@ぶるーとさんの議論について、下記(1)(2)の理解で正しいでしょうか。

(1)「パスコード認証」「指紋認証」とも、それ自体はどちらもセキュリティ機能である。
  ただしこの2つは性質の違うものであり、どちらが強固であるとは言えない。

(2)ロック解除を行うためには「パスコード認証」または「指紋認証」のいずれかの操作を行う。
  ただし「指紋認証」によるロック解除は無効化することができる。
  「指紋認証」を無効化することで、2ルートある認証経路のうちの1ルートが塞がれるため、他者にロック解除される危険性が減る。

参考にしたURL
http://appllio.com/iphone-touch-id-fingerprints-setting

私はiPhoneユーザではありませんが、興味深い話題でしたので確認させて頂きました。
よろしければ教えてください。

書込番号:20499700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/12/21 01:58(1年以上前)

>でそでそさん

まず第一に、私も途中まで混同して書き込んでいたのですが、LUCARIOさんのご指摘により導き出されたところとしては、「一般論」と「iPhone限定」では、確実に分けて考えなくてはいけないということです。

その上で、

(1)一般論としては、仰るとおりだと思います。
これは、LUCARIOさんの書き込みを読むだけで理解できます。

問題は「iPhone限定」の方で、重要な点は「指紋認証」というものの使われ方です。
実際問題として、指紋認証というものを確実なセキュリティとして使うには難点があり、それは上にも書いているのですが、指紋はあらゆる状況において確実に読み込めるとは限らないし、そもそも指紋自体をなくす可能性がありうるため、「確実性」の確保が著しく難しいということに尽きます。

なので、iPhoneの指紋認証、「Touch ID」というものには実はセキュリティとしてiPhoneを守る機能は付与されておらず、元々のセキュリティであるパスコードを回避して簡易的にセキュリティロックを解除する機能としてのみ使われています。
個人的な感想としては、これは極めて合理的な考え方であり、なるほど「指紋認証」というものを実用的に使おうと思えば、現状これしかないのではないかと思わされます。
これはまあ、(2)の方に関わって来ますね。

その上で(2)ですが、まさに、仰るとおりです。
基本的にはセキュリティなどというものは、入り口を増やしては低下するばかりであり、極端なことを言えば入り口が「ない」のが最上級のセキュリティです。ただそうなると正式な所有者も中に入れなくなっちゃうから、意味ないんですけどね^^;

ですので、セキュリティのみ考え、単一のもののみで守ろうと考えた場合には、入り口はパスコードのみであるのが現実的には最も安全と考えられます。
指紋認証のみでも同じことは言えるのですが、上記のように「確実性」に難があり、下手すると「入り口がない」のと同じ状況に陥る可能性がありますから、まああんまり現実的に考えられません。

多少想像力を働かせると、条件設定如何ではまた違う結論が導き出されたりもするのですが、それはちょっと応用編であり可能性も低いので、基本的にはでそでそさんの理解で間違いないと思います。

書込番号:20501036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2016/12/21 03:16(1年以上前)

>@ぶるーとさん
ありがとうございます。
現状では、指紋認証(Touch ID)はパスコード入力をSkipして簡易にロック解除を行うための便利機能に過ぎず、セキュリティを強化する機能とはなっていないこと、理解しました。
「認証技術」と「セキュリティ機能」は分けて会話すべき、というところですね。

書込番号:20501075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2016/12/22 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

10回失敗でiPhoneデータ全消去

パスコードはOFFに出来るがApplePay使用不可

申し訳ありません。
@ぶるーとさん、でそでそさんのおっしゃる通りですね。

パスコードとTouch IDは2択でTouch IDは無効化できますね。
しかしTouch IDを無効化してしまうとロック解除でパスコード入力が必要になります。
ApplePay決済時にTouch IDを無効化するとパスコード入力必須となりレジでの決済が面倒になってしまいます。

なお、パスコードも無効化できますが、ApplePayが使用不能となり登録しているSuicaやクレジットカードが全て削除されるようです。
またパスコード10回失敗でiPhoneのデータ全消去させる設定ができるようです。この設定をすると更にセキュリティが強固になりますが怖いので設定していません。

書込番号:20503634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2017/01/19 13:01(1年以上前)

認証で失敗することが多発してきたため、指の登録を全て一旦削除し再登録を実施しました。
すると認識率が劇的に改善しました!!

ここの掲示板へ来られている方の中に指紋認証の失敗が増えてきた方がいらっしゃいましたら指の再登録をお勧めしますよ。

書込番号:20582834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件

2017/02/05 18:56(1年以上前)

またTouch IDの失敗率が増えてきたので設定で確認したら登録している4本全ての指が認識出来ず。
おかしいと思ってそのままいじっていると何故か右手親指を除く3本が認識できるように???

失敗率が上がるのは外出時や帰宅直後で暫くすると復帰します。
もしかしたら屋外では湿度が極端に低いため指先が乾燥したからでしょうか?
また寒いところに暫くいたりするとエラーになることが多いですね。
帰宅後、暖かい部屋に暫くいたら3本は問題なく認識するので駄目な親指のみ削除し再登録しました。
前回の登録(書き込み番号[20582834])では親指も再登録したのですが登録がいまいちだったのかもしれません。
今は親指も含め4本全て問題なく認識で来ております。
外出時は指が乾燥しエラーになりやすいので6桁のパスコード入力でしのごうと思います。

書込番号:20632980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 256GB SoftBank

クチコミ投稿数:21件

auのiphon 6 plusとauガラケーの2台持ちで家はau光でスマートバリューと毎月割でiphon 6 plusは月3,093円しか買っていませんでした。ソフトバンクへMNPおうち割 光セットとauガラケーの番号を使ってスマホデビュー割の合わせ技はできますか?
データ定額 5GB1,522円割引スマホデビュー割2,100円割引。合計で3622円の割引これって結構大きいですよね?
そしてiPhone SE (16GB/64GB)を月1080円2年で25920円で購入。すぐオークションかラクマで売りその資金にお金を足してiPhone 7 Plus simfree256GBを購入しiPhone SEのsimを刺す。4台のMNPならキャッシュバックも可能かな?
こういう買い方した人いますか?いたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:20627886

ナイスクチコミ!1


返信する
伊達11さん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/04 07:24(1年以上前)

イモバンク光は無駄なオプションで金を取るので、すぐはずした方がいいよ。ルターもヤマダ電機か自分で買ったらいらない。イモバンクは情報を人から聞いて入らないといけないよ。

書込番号:20628170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2017/02/04 07:34(1年以上前)

>ソフトバンクへMNPおうち割 光セットとauガラケーの番号を使ってスマホデビュー割の合わせ技はできますか?

「おうち割 光セット」と「スマホデビュー割」は併用できます。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=82436&id=82436&a=102

書込番号:20628193

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/02/04 07:42(1年以上前)

まず、割引無しでSEを分割契約した場合、
月額九千円程度です。保証契約別途。

で、ご希望どおりに光割引とキャンペン割引で
マイナス約四千円のお値引できたとして

結局のところ、月額五千円程度します。

**別件で***

SEを二万円で売却したとして、
7 256GBを12万円で購入したとして、
結局10万円の端末代金になります。

************

書込番号:20628201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/02/04 11:18(1年以上前)

やっぱり5千円か〜。スマートバリューの毎月割が安いんだよね。格安simしか3千円に収めることはできないんですね?ありがとうございます。(^ ^)

書込番号:20628692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

下取りについて

2017/02/03 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SoftBank

クチコミ投稿数:134件

docomoからSoft Bankにのりかえを考えているのですが、
他社端末でも下取りをしてもらえるのでしょうか?

書込番号:20625824

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/02/03 12:01(1年以上前)

iPhoneの場合、世代ごとに下取り価格が違います。当然ですが、古いほど安いです。

Androidの場合、人気ブランドのXPERIA(Z2以降)、Galaxy(S5以降)は21.600円、その他Android、ガラケーは10,800円らしいです。

書込番号:20625907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2017/02/03 12:04(1年以上前)

他社のものでも下取りできます。こちらを参考にして下さい。
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/norikae-shitadori/

書込番号:20625915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/02/03 12:07(1年以上前)

ドコモのiPhone 7 Plusを下取りに出すということですかね?

各キャリアとも、2月現在iPhone 6s/6s Plusまでが下取り対象になってるみたいですけど。
ここは店舗の確認するのがいいかもしれません。

ドコモで買ったAndroid端末をお持ちなら、そちらは下取り対象になるかもしれません。

書込番号:20625923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2017/02/03 12:14(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!!
参考になりました、ありがとうございました。
書くのを忘れていましたけど!
すごく気が早いのですが、のりかえをするのは、
来年なのに質問しました!!

書込番号:20625939

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/02/03 12:18(1年以上前)

確かに気が早いですね(笑)

下取りキャンペーンは年中行ってますし、いずれiPhone 7/7 Plusも対象になる(次期機種が出れば)でしょう。

まあ、旧端末を中古ショップ、オークション等で売却するのも1つの方法ですけどね。
キャリアの下取りに出すより、高い価格で売れる場合も多いですし。

書込番号:20625947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

通話相手から聞き取れないと(T^T)

2017/01/23 01:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SoftBank

クチコミ投稿数:222件 iPhone 7 Plus 128GB SoftBankの満足度4

今の所 友人関係なのでなんとかなりますが通話中何度も聞き返されます 話し初めが聞き取れないそうです ググってみたらiPhone7plusに出る不具合?みたいですね 友人ならなんとかなりますが仕事でお客さん相手となると死活問題^^;ですね 時間出来たらAppleに相談してみます
皆さんは大丈夫ですか?

書込番号:20594462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2017/01/23 01:25(1年以上前)

似たような事がネットに。
http://www.appbank.net/2016/09/23/iphone-news/1255526.php

書込番号:20594473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/24 23:36(1年以上前)

私のiPhone 7 Plus 128GB(SIMフリー)では問題ないですね。
MiEVさんご紹介のリンク先拝見しました。
スピーカーと受話口が連動してステレオスピーカーになる機能との兼ね合いで、今回の不具合が起きている可能性があるとの推測が書かれてますね。

実はこの機能に不具合があり、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20249429/
ステレオにならず、ライトニング端子付近のスピーカーが一方的に大きく鳴ってしまう不具合がありましたが、iOS10.1更新で改善しました。

通話相手から聞き取れない不具合はiOS10.1で治ってませんか?

書込番号:20599877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件 iPhone 7 Plus 128GB SoftBankの満足度4

2017/01/25 14:31(1年以上前)

何故なのか?不具合なのか?解りませんが 現状間違いないのは 相手がDoCoMo(GALAXYS6)とDoCoMo(Xperia Z3)だと(友人)話し始めが毎回 聞こえないと言われます
ちなみに この2人と運転中なのでスピーカーホンで会話したところ 凄く聞き取りやすいと嫌味言われました( ̄▽ ̄;)
話す相手全てでは無いので逆に悩ましい不具合です

書込番号:20601179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件 iPhone 7 Plus 128GB SoftBankの満足度4

2017/01/25 14:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます
ちなみに私の7plusはソフトバンクでiOS 10.2です

書込番号:20601189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/25 18:01(1年以上前)

車のハンズフリー通話ならOKですか。
私のiPhone 7 Plus もカーナビとBluetooth接続し運転中に電話がかかってきてもiPhoneをいじらずカーナビのみの操作で受話できるようにしています。
ちなみに
・Acrobits SoftPhone(FUSION IP-Phone)
・Viber
・Facetime
・Facebook Messenger
・LINE
でカーナビのハンズフリー通話が出来るように設定しています。
上記のアプリは全てiOS10以降のCallkitに対応し着信時に標準電話アプリの電話着信画面が出て自動でカーナビがハンズフリーモードになりマイクとスピーカーがカーナビ側に切り替わります。

車のハンズフリー通話がOKならBluetoothヘッドセットを使った場合もOKかもしれませんね。
iPhone 7 Plus のマイクに問題があるのか分かりませんが。

書込番号:20601617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件 iPhone 7 Plus 128GB SoftBankの満足度4

2017/01/25 19:12(1年以上前)

マグドリさん いろいろ ありがとうございます!
Bluetoothイヤホンで通話も めっちゃ聞き取りやすいと言われましたよ^^;
今日気づいたのですが どれ程 聞き取り辛いのか家族、友人とスマホ交換して聞けば良いですよね(笑)
完璧ではないにしろ通話は出来ているので Apple行ける時間出来るまで いろいろ試して探ってみます
原因、もしくはAppleで治ったらカキコしますね

書込番号:20601813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/30 18:19(1年以上前)

実はiPhoneでは音声契約しておらずデータ専用SIMで運用しています。
問題ないと書いたのはIP電話やLINE、Viberの無料通話の場合で080/090音声通話での検証は出来ておりません。
ところでスレ主さんはIP電話やLINE、Viberの無料通話でも症状は同じく相手に聞き取りにくいと言われますか?

書込番号:20616224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 iPhone 7 Plus 128GB SoftBankの満足度4

2017/02/01 10:38(1年以上前)

LINE通話は問題無いです
友人に更に細かく聞いて自分でも電話交換して聴いてみたら 途切れるわけでなく7plusから発信した声が合成音と言うかロボットみたいな声と言うか 酷い時はダースベイダーの様な(笑)声に…… 通話出来ない訳では無いので相手に突っ込まれなければ気付けない不具合ですね netで数多くカキコ見かけるので7plusは皆 なってるかもですね^^;
7plusでなると言うことはステレオスピーカーが怪しいですね

書込番号:20620628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2017/02/01 18:58(1年以上前)

私のiPhone7Plusも、ところどころ相手が聞き取りにくいことがあるようです。自分で固定電話からiPhone7Plusに電話をかけて聞いてみると、はっきり聞こえる時とごく小さく聞き取りにくいことがあることが確認できました。かける相手は特に特定できません。

銀座のgeniusBARへ持ち込んで診断してもらいましたが、ハードウエアに異常なし、その場で再現もされなかったので未解決のまま使ってます。ネット上にある情報はあまり的確なものはありません。

Siriや音声変換などは全く問題ないので通話時だけの不具合です。AirPodsを購入予定なので、それで試すとどうなるか見ものです。

書込番号:20621511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/01 23:16(1年以上前)

Android(HUAWEI G620S)からiPhone7Plusの050番号(FUSION IP-Phone)宛に電話を掛けてみました。
FUSION IP-PhoneはAcrobits SoftPhoneアプリを使ってますが、Callkitに対応し着信時に標準電話アプリが起動します。
AndroidからiPhoneへ掛けた場合、iPhoneからAndroidへ掛けた場合のいずれも音声は明瞭で問題ないです。
やはり音声が不明瞭(ロボットの声?)になるのは080/090の音声回線のみなのですかね?

推測になりますが、もしiPhone7Plusのスピーカーが災いしているとすれば受話側スピーカーではなくLightning端子側のスピーカーからマイクに音が干渉している可能性がありますね。
そうであればLightning端子側のスピーカーの音を出せなくする設定をすれば改善されるかも?

設定>一般>アクセシビリティ

の左右の音量バランスを左端にすれば受話側スピーカーのみになります。
この設定で音声通話時に相手の端末で音声が明瞭になるかどうかですかね?

書込番号:20622325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo

スレ主 sadaji_hさん
クチコミ投稿数:4件

現在、XperiaZ2からiPhone 7 Plusに機種変更を予定しています。
今までずっとDocomoを使ってきて、ケータイ補償サービスを契約してきて何度か利用したこともあります。
iPhoneでもケータイ補償サービスを契約するつもりですが、iPhoneでは、
ケータイ補償サービス for iPhone & iPadと
AppleCare+ for iPhoneの2種類あり、どちらか一方しか選べないようです。
サービスの提供元が、DoCoMoかAppleというのはわかるのですが、
使用する側としては、どちらが使いやすくて有効でしょうか。

もう一点、表題とは無関係ですが、microUSBの充電器が複数ある為、Lightningの変換アダプタを
使おうかと思っています。500円から2000円までいろいろあるようですが問題ないでしょうか。
ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:20309838

ナイスクチコミ!6


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/10/19 01:20(1年以上前)

Apple直営店へ赴けるお住まいならAppleCare+も良いでしょうが
補償内容的には紛失・盗難にも対応したケータイ補償サービス for iPhone & iPadかな。

充電器も変換アダプターも純正以外でのトラブルは保証対象外の話にもなるので
問題なしとは言い切れない部分です。
但し、多くのアクセサリーが売っていて大丈夫な物もあれば、粗悪な品も出回ってるので
見極めは要りますね。

書込番号:20310067

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/19 06:53(1年以上前)

>sadaji_hさん

docomoの携帯補償
@紛失、盗難にも補償が付いている。
A料金は月に750円(税抜き)
B一年以内の自然故障の場合はメーカー保証を適用。
C年に2回まで11,000円(税抜き)

https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/

Apple Care+
@紛失、盗難には非対応。
A料金は月に619円(税抜き)
B合計2回まで11,800(税抜き)画面割れの場合は3,400円(税抜き)

https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/care/


書込番号:20310297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/19 07:37(1年以上前)

3年以上使うことが前提で補償も必要と考えた場合は
選択肢はケータイ補償サービス一択となる。

書込番号:20310363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2016/10/19 09:52(1年以上前)

https://mobile-hoken.com

Appleやキャリアによる、いわゆる「補償」ではなく、独立加入タイプの「モバイル保険」というのもあり、選択肢は広がっています。
月額700円で、AppleCare+と比較すると2年総額ではちょっとだけ高い、といった感じです。

詳細は電話して聞いてみた方がいいですが、メーカーかキャリアかの二択だけでもなくなってきてますね。

書込番号:20310686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/10/19 11:18(1年以上前)

docomoのケータイ補償サービス for iPhone & iPad
メリット
盗難、レストランやタクシーなどで置き忘れなどでの紛失も補償される
3年目以降も継続可能
交換機を先に送ってくれる
一ヶ月目は無料

デメリット
掛け金が少し割高(盗難の分もあるので妥当な金額ではある)
画面割れでも11000円と高額
購入して30日以内でないと加入できない

Apple Care+
メリット
充電コードやイヤホンなどの付属品も補償対象
(送料かからずに自宅まで送ってくれる)
交換機を先に送ってくれる
バッテリーの摩耗は無料交換
画面割れは3400円と安価

デメリット
2年間限定
盗難や紛失は対象外
購入して30日以内でないと加入できない


@ぶるーとさんの紹介してくれたモバイル保険
メリット
掛け金700円で端末3台まで補償
盗難補償あり
修理時の自己負担金が無い
購入して一年以内ならいつでも加入可能

デメリット
修理手配はあくまでも自分でやらないといけない
修理費用を先に負担しなければならない
置き忘れによる紛失は補償されない
全損は30000円のみ
2代目の修理費用の上限は30000円で全損は7500円

個人的には通勤通学以外でよく外出したり、海外旅行をよく行く方、お酒飲んで忘れ物をする方はdocomo
そうではない1台持ちの方はApple Care+
複数台持ち歩く方はモバイル保障かな

書込番号:20310885

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/19 11:38(1年以上前)

>とねっちさん

携帯補償は購入日を入れて14日以内だったと思うんですが。

書込番号:20310940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2016/10/19 11:49(1年以上前)

>iMac初心者さん
ご指摘ありがとうございます。

情報不備がありました。
申し訳ありません。
「ケータイ補償サービス for iPhone & iPadはiPhone購入日を含め14日以内のお申込みが必要です。」
訂正いたします。

書込番号:20310961

ナイスクチコミ!5


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/10/19 12:16(1年以上前)

私は「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」です。

故障修理の際は、1年間であれば「AppleCare+ for iPhone」とほぼ同等のサービスが受けられますし、過失の場合は「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」の方が面倒がないのでこちらにしています。

書込番号:20311023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sadaji_hさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/19 21:25(1年以上前)

皆様早速の有効な情報ありがとうございます。

>Re=UL/νさん
>とねっちさん
>kariyuさん
>iMac初心者さん

確かに紛失・盗難を考慮する必要がありますね。そうなると、ケータイ補償サービス for iPhone & iPadとなるわけですね。

>たかがマメパト朝さん
>とねっちさん

なるほど、2年を超えると補償がなくなってしまうわけですね。使用上問題がなければ長く使いたいと思っているので
2年限定というのは、ちょっと心もとないですね。

>@ぶるーとさん

モバイル保険というものがあるのですね。全く知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

皆様からの情報をもとに、紛失・盗難の可能性と2年を超えて使用する可能性そして利用する場合の利便性を考慮して、
「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」で考えてみたいと思います。
非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20312649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/24 15:06(1年以上前)

一年経過後の自然故障はAppleCareは無償、docomo保証は有償。

書込番号:20510253

ナイスクチコミ!2


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/24 21:36(1年以上前)

既に解決済みのところ申し訳ないですが書かせていただきますね
どちらがいいかは人それぞれと思いますが自分はAppleCare+が好みです

大きく分けると月々の料金が安いのはAppleCare+
保証期間が長いのがdocomケータイ補償ということになりますよね?
ただしほかの点での比較はなかなか判断に苦しみます

まず基本的な違いは保証と補償の違いです。
AppleCare+は有償でのメーカー「保証」の延長+α
ドコモケータイ補償はdocomoによる有償の「補償」契約ということになるかと思います

AppleCare+はメーカー基本保証であるAppleCareの保証期間の一年にさらに一年を加えて二年とし、
さらに電話技術サポート期間の90日を二年に延長します

保証内容も基本保証であるAppleCareに加えて、
1.本来12,800 円の画面修理が3,400円
2.本来7,800 円のバッテリー交換が80パーセント以下の性能に落ちた場合に無料
3.本来32,000 円の保証対象外修理が11,800円(水漏れ、水没含む)
4.本来有料のエクスプレス交換サービスが無料で利用できます。近くにAppleStoaがなくても安心です
(交換用のリフレッシュ品をAppleから送ってもらい受け取り時に修理品を宅配業者に渡すサービスです。
 エクスプレス交換の場合は修理料金でリフレッシュ品との交換対応になります。)
5.本体以外のケーブル、充電器、イヤホンなどの付属品も保証対象
ただしCare+は盗難、紛失には非対応で、過失や事故による損傷に対する修理も最大二回までです。
また保証期間も二年となります。

これに対してドコモケータイ補償iPhoneの場合は
一年目のメーカー基本保証であるAppleCareに加えて、
1.故障(水没含む)、盗難、紛失の場合は11,000円で対応
2.ケータイ補償お届けサービスが使える
3.補償期間は契約している限り期限なし
4.利用回数は一年間に二回まで

ただしドコモケータイ補償はバッテリー交換には対応していません
またAppleの保証やサービスを延長するものではないのでAppleの標準電話サポート期間(90日)を延長するものではありません
またあくまで修理ではなくリフレッシュ品との交換となります。

比較すると画面割れの場合は、Care+で3,400円 ドコモケータイ補償は11,000円 延長保証なし持ち込みで12,800 円
その他の修理はドコモケータイ補償11,000円 Care+11,800円  無保証持ち込みで32,000 円
盗難と紛失に対応するのはドコモケータイ補償だけで11,000円 
バッテリーはCare+無料 ドコモケータイ補償非対応 延長保証なし7,800 円

自分の場合をいえば可能性が高いのはまずは画面割れと思います
この金額が安いのはCare+です。
水没の可能性も高いですね。
それはドコモ補償のほうが800円安いですが大差はないと思います
盗難紛失に関してはあまりないとは思いますがそれでもドコモで対応してるのは大きいと思います
バッテリーに関しては二年で確実に80パーセントを下回ると思います。それが無料なCare+はありがたいです
補償回数を二年で比較すればドコモ補償は単純に倍の回数を使えます
引き取りサービスは両者対応です
付属品保証はCare+のみ
二年賭け金総額はCare+のほうが3,200円程安いです

そしてこれが自分にとって一番大きいのですがCare+ではAppleの電話サポートが90日間から二年に延長されます。
Appleのサポートは通常解決までサポートしてくれるのでこれがあるのは大きいです。
メーカーのサポートダイヤルに電話ができなくなるのは不安ですし。
それが修理依頼となるのか使い方の問題なのか微妙な時でも電話サポート期間内であれば心配ないです
(その辺はサポート期間を過ぎていても比較柔軟に対応する場合もあるらしいですが)

保証期間は二年ですが正直大手キャリアでiPhoneを使い続ける場合は基本的に二年以上使っても二年で新機種に変えても支払額に大差はないですよね?
二年を過ぎて機種変更せずに維持するなら月料金的に格安SIMのほうが得です
逆に同じ月料金でいいのであれば新機種を買ったほうが得です。
もし三年目以降を格安SIMで使うならドコモのケータイ補償は使えなくなりますよね?
逆に大手キャリアで新機種を買う人はその時また新たにAppleのCare+に加入することもできますよね?
なので二年以降の保証に関しては自分は気にしていません

Appleの電話サポートを継続して受けられる
画面割れ対応が安い
バッテリー交換が無料
掛け金が安い
エクスプレス交換サービスがあって自宅での交換が可能(ドコモケイタイ補償でも可能)
保証期間は二年で十分
という理由で自分はAppleCare+をお勧めします
ただし盗難紛失には十分気を付けることと、
保証回数が二回までという点を覚えておく必要があるかと思います

書込番号:20599441

ナイスクチコミ!13


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/25 12:55(1年以上前)

自分の書き込み内容に間違いがありました。
補償サービスなしの画面修理料金と修理料金がPlusでは無く7の料金でした。
Plusは7より画面修理料金は2千円高い14,800円、
本体が2,800円高い34,800円です。
申し訳ありませんでした。

書込番号:20601003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)