端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 Plus 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2017年2月6日 18:44 |
![]() |
77 | 44 | 2017年2月5日 18:56 |
![]() |
4 | 4 | 2017年2月4日 11:18 |
![]() |
5 | 5 | 2017年2月3日 12:18 |
![]() |
36 | 10 | 2017年2月1日 23:16 |
![]() ![]() |
72 | 12 | 2017年1月25日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB au
iPhone7Plusを購入して3ヶ月ぐらい使ってます。
質問させてください。
自分の親指がふやけてたり 手が荒れてたりすると
ロック解除がしずらかったり、パスコードを入力して解除しないといけない事がありますが
iPhone7plusやiPhone7でもこの件は起こってるのでしょうか?
情報教えてください。
書込番号:20629807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>春の富士山さん
指紋認証ではどの機種でも起こりうることです。
システムはどのメーカーでも大差がないので、、
一応の解決策としては、そのふやけた状態やかさついた状態で指紋登録してみては?
書込番号:20629875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ふやけ過ぎてTouch IDでロック解除できなければ、パスコードで解除すれば済むことです。スレ主さんの指の状態は誰もわかりませんし、他人に聞いたところで無意味です。
書込番号:20635691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
さて、冬の季節です(汗)。
例年、指があかぎれ、ひび割れになり指紋認証(Touch ID)が心配です。
以前業務用ノートPCの指紋認証が冬に全然だめでログインできず苦労した経験があります。
iPhone7/7Plusの指紋認証は優秀と聞いたのですがあかぎれの指でも認識しますか?
かと言って指にハンドクリーム塗布はまずいですよね?
ホームボタンにクリームが付着すると認証の邪魔になるから塗らないほうが良いでしょうか?
書込番号:20414078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こういうのありますよ。私は試した事ないけど。
http://www.mackport.co.jp/selling/sarashittori/
書込番号:20414113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

医者でヒルロイド等の保湿クリームを処方してもらえば安く済ませることが出来ます。
クリームは塗布してきれいに拭き取れば問題ありません。
あと、こんな怪しい商品もあります。
http://www.gizmodo.jp/2016/11/taps-fake-fingerprint-stickers.html
セキュリティとして有効なのかはわかりません。
書込番号:20414152
1点

指紋を透過する手袋かと思ったら、手袋自体に人工指紋がプリントしてあるのですか。
セキュリティ的にはダメダメでしょう。記事にも書いてあるけど手袋ごと盗まれたら終わりです。
書込番号:20414232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、認証しなくなってから考えたらいががですか?
TouchIDってこの端末から始まった訳じゃありませんし、今迄そんな話題あったかなぁ〜?
まぁ、あったとしてもそこに解決方法載ってるんじゃないですか?
書込番号:20414310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あかぎれ対策は上カルビ、大トロをいっぱい食べるようにしてます。
書込番号:20414325
5点

Touch IDで認証不能になったら、パスコードを入力すりゃいいって話ではありますけどね。
セキュリティ的にはそれが一番じゃないかな?
書込番号:20414332
2点

普通の人は大丈夫だけど…
5s 6 6s 7使ったけど問題ないけどね!
ナーバスになり過ぎじゃねー!
てか、普通に大丈夫だけど…
そんなに、あかぎれになる仕事してるのかな?
それとも、スマホのしすぎ?
書込番号:20414432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

身近で数名、大多数が女性だけど指紋認証反応しない人いますよ。
冬になると指がひび割れするぐらいの乾燥肌ならありえますよ。
マグドリ00さんにはコスパを考えてラーメン二郎をお勧めしますよ。
千円程度で指紋認証さっくさく間違いないですよ。
>iPhone7/7Plusの指紋認証は優秀と聞いたのですがあかぎれの指でも認識しますか?
程度によります。
5Sからどんどん精度が向上してますがダメな人はダメ。
>かと言って指にハンドクリーム塗布はまずいですよね?
物理ボタンじゃないからありじゃないですか?
端末がベトベトしない程度にご自身で加減すればよろしいかと
>ホームボタンにクリームが付着すると認証の邪魔になるから塗らないほうが良いでしょうか?
油ギッシュな人もいるので、認識しなくなったら拭き拭きすればいいと思います。
書込番号:20414448
0点

もうこの歳になると、ラーメン二郎はキツイっす^^;
指先を気にして胃を壊す・・・
書込番号:20414491
0点

ホントこのスレ主さん次から次へと試しもせずに質問スレを立てるよね。
確かに5Sの時の指紋認証は冬場とか全然認識しなかったりしたけど、6Sから精度が上がってほとんど失敗しなくなったよ。
そもそも上の人も言ってるけど、認識しなくなってから考えればいいと思うけど。
書込番号:20414600
11点

皆さん、返信ありがとうございます。
幸い今年はまだ発症してないので
1.まずは予防策としてハンドクリームを塗る。
2.認証エラーが出だしたら指を再度登録してみる。
3.それでも駄目ならパスコード入力。
の順番で対応しようと思います。
通勤区間の一部で自転車を使っていて毎日指に過酷な冷気を浴びるのがいけないのだと思いますので厚手の手袋などの防寒対策もしっかりやりたいと思います。
書込番号:20414621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再登録するより、設定のTouchIDとパスコードの画面で登録した指をホームボタンに当ててみるといいよ。
そうすると、登録した所が点滅するから。これをやると認識率が上がるって昔何処かで見たような覚えがある。
書込番号:20414692
2点

そこまで言うなら、これからの時期は指紋認証を解除したらいいのでは?
私は指紋認証を設定してませんよ、必要ないから。
書込番号:20415395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>気象予報士さん
「端末を絶対に落とさない、なくさない」
と言う自信がおありでしたらそのお考えで宜しいかと。
私は自信がないので万一のことを考えて指紋認証解除は出来かねます。
書込番号:20415549
0点

>hidesukiさん
ありがとうございます。
指紋は右手人差し指、親指、中指、左手人差し指を登録しています。
今気付いたのですが、指紋を削除せず既に登録済みの指を追加登録したら更に認識率が上がるかも知れませんね。
例えば人差し指では
・平常時の指紋
・あかぎれ症状軽度の指紋
・あかぎれ症状重度の指紋
の3種類を登録するとか。
書込番号:20415591
1点

Touch IDはセキュリティ機能ではあるけれど、あくまでパスコードの補助的な便利機能でしかありませんよ、結局はパスコードで解除できるわけだから。
むしろなんらかの方法で指紋を盗み取られた場合、危険性は増します。
普通の人間は指紋なんてそこら中にベタベタくっつけて暮らしてるわけですからね^^;
パスコードをいちいち入力しなくて済む便利機能なんであって、それ自体がセキュリティを強化してくれるわけではありません。むしろ逆。
書込番号:20415681
3点

だから、上で言った様に設定の所で登録済みの指をホームボタンに当てると、指紋登録した時と同じ様に認識してくれるんだと思うよ。
だから何度もホームボタンに指を当てると認識率が上がると思う。
あかぎれの指でやってみればいいと思うよ。
書込番号:20415796
2点

本当に悩んでいる人は集まらないし回答しないという、典型的なゴミスレになっていますね。。。
私も夏は油/汗、寒い季節はカサカサ、晩秋からは花粉症(私は超重症で指先のひび割れなど肌荒れも含め全身症状が出ます。ここ数年来は秋の花粉症でも。。。で、晩秋からGWまで肌荒れが続きます)で、5sでTouchIDが出来てからは年間3ヶ月くらいしかまともに使えませんでしたが、6で5ヶ月、6Sで6ヶ月使えるようになりました。で、7では6sから比べても段違いに精度が上がりました。
まだ比較的順調に認識出来る季節ではありますが、それでも6sで大抵は2-3回指紋認証を試みなければならないところ、7についてはセンサーに触った瞬間に認証が終わるため、指紋認証している感覚すらありません。
ただ私が本格的に使えなくなるのはこれからの季節なので、深刻な状況については今後検証になります。
なお、私にとって一番肌に良いのはアロエ軟膏です。ただ当然塗って暫くはベタベタになり、指紋認証には極めて不適な状況です。塗ってすぐきちんと認識するクリーム類は知りません。。。
昔のスライド式指紋センサーではアロエ軟膏を塗っても認識してくれたんですけどね。
書込番号:20418859
2点

ゴミスレって酷いね。
そもそもスレ主さんはあかぎれで認証出来なくなったわけではないのに質問するから問題なんじゃない?ちょっと前に反省したのかと思いきや直ぐに質問スレ立ててるし。
ついでに言うと、指の問題で認識されるかされないかなんて、同じ条件の人なんていないんだから正確に答えようがないよ。
それでも皆はどうしたら良いか答えてるんでしょ。それをゴミスレ扱いするなんて。
ちなみに俺も認識率を上げる方法は書いてあげてるよ。
スレ主さんへ
新たに指を登録すると全部で五個しか登録出来ないから、今の指の認識率を上げたほうがいいと思うよ。
あと、指一本だけでなく、左右親指と人差し指を登録した方がいざって時違う指で試せるからいいと思うよ。
余談だけど、登録は五個までだけど、指を登録する時2回に分けて認証させるけど、この時指を変えると一つで2本分登録できるよ。
書込番号:20419501
5点

>うーむ。。。さん
Touch IDなんて使わなきゃいい、というのも立派な解決法であり、アドバイスだと思いますけどね。
便利機能を使うために苦労するって、意味わからないから。
書込番号:20419857
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 256GB SoftBank
auのiphon 6 plusとauガラケーの2台持ちで家はau光でスマートバリューと毎月割でiphon 6 plusは月3,093円しか買っていませんでした。ソフトバンクへMNPおうち割 光セットとauガラケーの番号を使ってスマホデビュー割の合わせ技はできますか?
データ定額 5GB1,522円割引スマホデビュー割2,100円割引。合計で3622円の割引これって結構大きいですよね?
そしてiPhone SE (16GB/64GB)を月1080円2年で25920円で購入。すぐオークションかラクマで売りその資金にお金を足してiPhone 7 Plus simfree256GBを購入しiPhone SEのsimを刺す。4台のMNPならキャッシュバックも可能かな?
こういう買い方した人いますか?いたらアドバイスお願いいたします。
1点

イモバンク光は無駄なオプションで金を取るので、すぐはずした方がいいよ。ルターもヤマダ電機か自分で買ったらいらない。イモバンクは情報を人から聞いて入らないといけないよ。
書込番号:20628170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソフトバンクへMNPおうち割 光セットとauガラケーの番号を使ってスマホデビュー割の合わせ技はできますか?
「おうち割 光セット」と「スマホデビュー割」は併用できます。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=82436&id=82436&a=102
書込番号:20628193
1点

まず、割引無しでSEを分割契約した場合、
月額九千円程度です。保証契約別途。
で、ご希望どおりに光割引とキャンペン割引で
マイナス約四千円のお値引できたとして
結局のところ、月額五千円程度します。
**別件で***
SEを二万円で売却したとして、
7 256GBを12万円で購入したとして、
結局10万円の端末代金になります。
************
書込番号:20628201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり5千円か〜。スマートバリューの毎月割が安いんだよね。格安simしか3千円に収めることはできないんですね?ありがとうございます。(^ ^)
書込番号:20628692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SoftBank

iPhoneの場合、世代ごとに下取り価格が違います。当然ですが、古いほど安いです。
Androidの場合、人気ブランドのXPERIA(Z2以降)、Galaxy(S5以降)は21.600円、その他Android、ガラケーは10,800円らしいです。
書込番号:20625907
1点

他社のものでも下取りできます。こちらを参考にして下さい。
http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/norikae-shitadori/
書込番号:20625915
1点

ドコモのiPhone 7 Plusを下取りに出すということですかね?
各キャリアとも、2月現在iPhone 6s/6s Plusまでが下取り対象になってるみたいですけど。
ここは店舗の確認するのがいいかもしれません。
ドコモで買ったAndroid端末をお持ちなら、そちらは下取り対象になるかもしれません。
書込番号:20625923
0点

皆さん返信ありがとうございます!!
参考になりました、ありがとうございました。
書くのを忘れていましたけど!
すごく気が早いのですが、のりかえをするのは、
来年なのに質問しました!!
書込番号:20625939
2点

確かに気が早いですね(笑)
下取りキャンペーンは年中行ってますし、いずれiPhone 7/7 Plusも対象になる(次期機種が出れば)でしょう。
まあ、旧端末を中古ショップ、オークション等で売却するのも1つの方法ですけどね。
キャリアの下取りに出すより、高い価格で売れる場合も多いですし。
書込番号:20625947
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SoftBank
今の所 友人関係なのでなんとかなりますが通話中何度も聞き返されます 話し初めが聞き取れないそうです ググってみたらiPhone7plusに出る不具合?みたいですね 友人ならなんとかなりますが仕事でお客さん相手となると死活問題^^;ですね 時間出来たらAppleに相談してみます
皆さんは大丈夫ですか?
書込番号:20594462 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


私のiPhone 7 Plus 128GB(SIMフリー)では問題ないですね。
MiEVさんご紹介のリンク先拝見しました。
スピーカーと受話口が連動してステレオスピーカーになる機能との兼ね合いで、今回の不具合が起きている可能性があるとの推測が書かれてますね。
実はこの機能に不具合があり、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20249429/
ステレオにならず、ライトニング端子付近のスピーカーが一方的に大きく鳴ってしまう不具合がありましたが、iOS10.1更新で改善しました。
通話相手から聞き取れない不具合はiOS10.1で治ってませんか?
書込番号:20599877
2点

何故なのか?不具合なのか?解りませんが 現状間違いないのは 相手がDoCoMo(GALAXYS6)とDoCoMo(Xperia Z3)だと(友人)話し始めが毎回 聞こえないと言われます
ちなみに この2人と運転中なのでスピーカーホンで会話したところ 凄く聞き取りやすいと嫌味言われました( ̄▽ ̄;)
話す相手全てでは無いので逆に悩ましい不具合です
書込番号:20601179 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんありがとうございます
ちなみに私の7plusはソフトバンクでiOS 10.2です
書込番号:20601189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車のハンズフリー通話ならOKですか。
私のiPhone 7 Plus もカーナビとBluetooth接続し運転中に電話がかかってきてもiPhoneをいじらずカーナビのみの操作で受話できるようにしています。
ちなみに
・Acrobits SoftPhone(FUSION IP-Phone)
・Viber
・Facetime
・Facebook Messenger
・LINE
でカーナビのハンズフリー通話が出来るように設定しています。
上記のアプリは全てiOS10以降のCallkitに対応し着信時に標準電話アプリの電話着信画面が出て自動でカーナビがハンズフリーモードになりマイクとスピーカーがカーナビ側に切り替わります。
車のハンズフリー通話がOKならBluetoothヘッドセットを使った場合もOKかもしれませんね。
iPhone 7 Plus のマイクに問題があるのか分かりませんが。
書込番号:20601617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マグドリさん いろいろ ありがとうございます!
Bluetoothイヤホンで通話も めっちゃ聞き取りやすいと言われましたよ^^;
今日気づいたのですが どれ程 聞き取り辛いのか家族、友人とスマホ交換して聞けば良いですよね(笑)
完璧ではないにしろ通話は出来ているので Apple行ける時間出来るまで いろいろ試して探ってみます
原因、もしくはAppleで治ったらカキコしますね
書込番号:20601813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実はiPhoneでは音声契約しておらずデータ専用SIMで運用しています。
問題ないと書いたのはIP電話やLINE、Viberの無料通話の場合で080/090音声通話での検証は出来ておりません。
ところでスレ主さんはIP電話やLINE、Viberの無料通話でも症状は同じく相手に聞き取りにくいと言われますか?
書込番号:20616224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINE通話は問題無いです
友人に更に細かく聞いて自分でも電話交換して聴いてみたら 途切れるわけでなく7plusから発信した声が合成音と言うかロボットみたいな声と言うか 酷い時はダースベイダーの様な(笑)声に…… 通話出来ない訳では無いので相手に突っ込まれなければ気付けない不具合ですね netで数多くカキコ見かけるので7plusは皆 なってるかもですね^^;
7plusでなると言うことはステレオスピーカーが怪しいですね
書込番号:20620628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のiPhone7Plusも、ところどころ相手が聞き取りにくいことがあるようです。自分で固定電話からiPhone7Plusに電話をかけて聞いてみると、はっきり聞こえる時とごく小さく聞き取りにくいことがあることが確認できました。かける相手は特に特定できません。
銀座のgeniusBARへ持ち込んで診断してもらいましたが、ハードウエアに異常なし、その場で再現もされなかったので未解決のまま使ってます。ネット上にある情報はあまり的確なものはありません。
Siriや音声変換などは全く問題ないので通話時だけの不具合です。AirPodsを購入予定なので、それで試すとどうなるか見ものです。
書込番号:20621511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android(HUAWEI G620S)からiPhone7Plusの050番号(FUSION IP-Phone)宛に電話を掛けてみました。
FUSION IP-PhoneはAcrobits SoftPhoneアプリを使ってますが、Callkitに対応し着信時に標準電話アプリが起動します。
AndroidからiPhoneへ掛けた場合、iPhoneからAndroidへ掛けた場合のいずれも音声は明瞭で問題ないです。
やはり音声が不明瞭(ロボットの声?)になるのは080/090の音声回線のみなのですかね?
推測になりますが、もしiPhone7Plusのスピーカーが災いしているとすれば受話側スピーカーではなくLightning端子側のスピーカーからマイクに音が干渉している可能性がありますね。
そうであればLightning端子側のスピーカーの音を出せなくする設定をすれば改善されるかも?
設定>一般>アクセシビリティ
の左右の音量バランスを左端にすれば受話側スピーカーのみになります。
この設定で音声通話時に相手の端末で音声が明瞭になるかどうかですかね?
書込番号:20622325
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo
現在、XperiaZ2からiPhone 7 Plusに機種変更を予定しています。
今までずっとDocomoを使ってきて、ケータイ補償サービスを契約してきて何度か利用したこともあります。
iPhoneでもケータイ補償サービスを契約するつもりですが、iPhoneでは、
ケータイ補償サービス for iPhone & iPadと
AppleCare+ for iPhoneの2種類あり、どちらか一方しか選べないようです。
サービスの提供元が、DoCoMoかAppleというのはわかるのですが、
使用する側としては、どちらが使いやすくて有効でしょうか。
もう一点、表題とは無関係ですが、microUSBの充電器が複数ある為、Lightningの変換アダプタを
使おうかと思っています。500円から2000円までいろいろあるようですが問題ないでしょうか。
ご指導をよろしくお願いします。
6点

Apple直営店へ赴けるお住まいならAppleCare+も良いでしょうが
補償内容的には紛失・盗難にも対応したケータイ補償サービス for iPhone & iPadかな。
充電器も変換アダプターも純正以外でのトラブルは保証対象外の話にもなるので
問題なしとは言い切れない部分です。
但し、多くのアクセサリーが売っていて大丈夫な物もあれば、粗悪な品も出回ってるので
見極めは要りますね。
書込番号:20310067
11点

>sadaji_hさん
docomoの携帯補償
@紛失、盗難にも補償が付いている。
A料金は月に750円(税抜き)
B一年以内の自然故障の場合はメーカー保証を適用。
C年に2回まで11,000円(税抜き)
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/
Apple Care+
@紛失、盗難には非対応。
A料金は月に619円(税抜き)
B合計2回まで11,800(税抜き)画面割れの場合は3,400円(税抜き)
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/care/
書込番号:20310297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3年以上使うことが前提で補償も必要と考えた場合は
選択肢はケータイ補償サービス一択となる。
書込番号:20310363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://mobile-hoken.com
Appleやキャリアによる、いわゆる「補償」ではなく、独立加入タイプの「モバイル保険」というのもあり、選択肢は広がっています。
月額700円で、AppleCare+と比較すると2年総額ではちょっとだけ高い、といった感じです。
詳細は電話して聞いてみた方がいいですが、メーカーかキャリアかの二択だけでもなくなってきてますね。
書込番号:20310686
5点

docomoのケータイ補償サービス for iPhone & iPad
メリット
盗難、レストランやタクシーなどで置き忘れなどでの紛失も補償される
3年目以降も継続可能
交換機を先に送ってくれる
一ヶ月目は無料
デメリット
掛け金が少し割高(盗難の分もあるので妥当な金額ではある)
画面割れでも11000円と高額
購入して30日以内でないと加入できない
Apple Care+
メリット
充電コードやイヤホンなどの付属品も補償対象
(送料かからずに自宅まで送ってくれる)
交換機を先に送ってくれる
バッテリーの摩耗は無料交換
画面割れは3400円と安価
デメリット
2年間限定
盗難や紛失は対象外
購入して30日以内でないと加入できない
@ぶるーとさんの紹介してくれたモバイル保険
メリット
掛け金700円で端末3台まで補償
盗難補償あり
修理時の自己負担金が無い
購入して一年以内ならいつでも加入可能
デメリット
修理手配はあくまでも自分でやらないといけない
修理費用を先に負担しなければならない
置き忘れによる紛失は補償されない
全損は30000円のみ
2代目の修理費用の上限は30000円で全損は7500円
個人的には通勤通学以外でよく外出したり、海外旅行をよく行く方、お酒飲んで忘れ物をする方はdocomo
そうではない1台持ちの方はApple Care+
複数台持ち歩く方はモバイル保障かな
書込番号:20310885
9点

>とねっちさん
携帯補償は購入日を入れて14日以内だったと思うんですが。
書込番号:20310940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iMac初心者さん
ご指摘ありがとうございます。
情報不備がありました。
申し訳ありません。
「ケータイ補償サービス for iPhone & iPadはiPhone購入日を含め14日以内のお申込みが必要です。」
訂正いたします。
書込番号:20310961
5点

私は「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」です。
故障修理の際は、1年間であれば「AppleCare+ for iPhone」とほぼ同等のサービスが受けられますし、過失の場合は「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」の方が面倒がないのでこちらにしています。
書込番号:20311023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様早速の有効な情報ありがとうございます。
>Re=UL/νさん
>とねっちさん
>kariyuさん
>iMac初心者さん
確かに紛失・盗難を考慮する必要がありますね。そうなると、ケータイ補償サービス for iPhone & iPadとなるわけですね。
>たかがマメパト朝さん
>とねっちさん
なるほど、2年を超えると補償がなくなってしまうわけですね。使用上問題がなければ長く使いたいと思っているので
2年限定というのは、ちょっと心もとないですね。
>@ぶるーとさん
モバイル保険というものがあるのですね。全く知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
皆様からの情報をもとに、紛失・盗難の可能性と2年を超えて使用する可能性そして利用する場合の利便性を考慮して、
「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」で考えてみたいと思います。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20312649
4点

一年経過後の自然故障はAppleCareは無償、docomo保証は有償。
書込番号:20510253
2点

既に解決済みのところ申し訳ないですが書かせていただきますね
どちらがいいかは人それぞれと思いますが自分はAppleCare+が好みです
大きく分けると月々の料金が安いのはAppleCare+
保証期間が長いのがdocomケータイ補償ということになりますよね?
ただしほかの点での比較はなかなか判断に苦しみます
まず基本的な違いは保証と補償の違いです。
AppleCare+は有償でのメーカー「保証」の延長+α
ドコモケータイ補償はdocomoによる有償の「補償」契約ということになるかと思います
AppleCare+はメーカー基本保証であるAppleCareの保証期間の一年にさらに一年を加えて二年とし、
さらに電話技術サポート期間の90日を二年に延長します
保証内容も基本保証であるAppleCareに加えて、
1.本来12,800 円の画面修理が3,400円
2.本来7,800 円のバッテリー交換が80パーセント以下の性能に落ちた場合に無料
3.本来32,000 円の保証対象外修理が11,800円(水漏れ、水没含む)
4.本来有料のエクスプレス交換サービスが無料で利用できます。近くにAppleStoaがなくても安心です
(交換用のリフレッシュ品をAppleから送ってもらい受け取り時に修理品を宅配業者に渡すサービスです。
エクスプレス交換の場合は修理料金でリフレッシュ品との交換対応になります。)
5.本体以外のケーブル、充電器、イヤホンなどの付属品も保証対象
ただしCare+は盗難、紛失には非対応で、過失や事故による損傷に対する修理も最大二回までです。
また保証期間も二年となります。
これに対してドコモケータイ補償iPhoneの場合は
一年目のメーカー基本保証であるAppleCareに加えて、
1.故障(水没含む)、盗難、紛失の場合は11,000円で対応
2.ケータイ補償お届けサービスが使える
3.補償期間は契約している限り期限なし
4.利用回数は一年間に二回まで
ただしドコモケータイ補償はバッテリー交換には対応していません
またAppleの保証やサービスを延長するものではないのでAppleの標準電話サポート期間(90日)を延長するものではありません
またあくまで修理ではなくリフレッシュ品との交換となります。
比較すると画面割れの場合は、Care+で3,400円 ドコモケータイ補償は11,000円 延長保証なし持ち込みで12,800 円
その他の修理はドコモケータイ補償11,000円 Care+11,800円 無保証持ち込みで32,000 円
盗難と紛失に対応するのはドコモケータイ補償だけで11,000円
バッテリーはCare+無料 ドコモケータイ補償非対応 延長保証なし7,800 円
自分の場合をいえば可能性が高いのはまずは画面割れと思います
この金額が安いのはCare+です。
水没の可能性も高いですね。
それはドコモ補償のほうが800円安いですが大差はないと思います
盗難紛失に関してはあまりないとは思いますがそれでもドコモで対応してるのは大きいと思います
バッテリーに関しては二年で確実に80パーセントを下回ると思います。それが無料なCare+はありがたいです
補償回数を二年で比較すればドコモ補償は単純に倍の回数を使えます
引き取りサービスは両者対応です
付属品保証はCare+のみ
二年賭け金総額はCare+のほうが3,200円程安いです
そしてこれが自分にとって一番大きいのですがCare+ではAppleの電話サポートが90日間から二年に延長されます。
Appleのサポートは通常解決までサポートしてくれるのでこれがあるのは大きいです。
メーカーのサポートダイヤルに電話ができなくなるのは不安ですし。
それが修理依頼となるのか使い方の問題なのか微妙な時でも電話サポート期間内であれば心配ないです
(その辺はサポート期間を過ぎていても比較柔軟に対応する場合もあるらしいですが)
保証期間は二年ですが正直大手キャリアでiPhoneを使い続ける場合は基本的に二年以上使っても二年で新機種に変えても支払額に大差はないですよね?
二年を過ぎて機種変更せずに維持するなら月料金的に格安SIMのほうが得です
逆に同じ月料金でいいのであれば新機種を買ったほうが得です。
もし三年目以降を格安SIMで使うならドコモのケータイ補償は使えなくなりますよね?
逆に大手キャリアで新機種を買う人はその時また新たにAppleのCare+に加入することもできますよね?
なので二年以降の保証に関しては自分は気にしていません
Appleの電話サポートを継続して受けられる
画面割れ対応が安い
バッテリー交換が無料
掛け金が安い
エクスプレス交換サービスがあって自宅での交換が可能(ドコモケイタイ補償でも可能)
保証期間は二年で十分
という理由で自分はAppleCare+をお勧めします
ただし盗難紛失には十分気を付けることと、
保証回数が二回までという点を覚えておく必要があるかと思います
書込番号:20599441
13点

自分の書き込み内容に間違いがありました。
補償サービスなしの画面修理料金と修理料金がPlusでは無く7の料金でした。
Plusは7より画面修理料金は2千円高い14,800円、
本体が2,800円高い34,800円です。
申し訳ありませんでした。
書込番号:20601003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)