端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 Plus 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
170 | 47 | 2016年11月3日 21:28 |
![]() |
7 | 2 | 2016年10月25日 10:47 |
![]() |
5 | 5 | 2016年10月5日 22:56 |
![]() |
2 | 0 | 2016年9月27日 14:30 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月26日 14:08 |
![]() |
44 | 6 | 2016年9月28日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhone 7 Plusが爆発する事例が発生、バッテリーが膨張したとの報告も
http://gigazine.net/news/20161003-iphone-7-plus-explode/
さあ、祭りの始まりだ
書込番号:20261541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水性とバッテリーの膨張、爆発は関係無いと思いますが…
書込番号:20261579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>安中榛名さん
なぜ、そう思われますか?具体的な説明を求めます。
書込番号:20261586
7点

もう少し、つっこみましょう。
リチウムポリマー電池は、ソニーが開発しました。しかし、つい最近撤退しました。
ノートパソコンの電池はリチウムポリマー電池です。デルのパソコンが発火事故を起こした時
パソコン自体が疑われましたが、実際はリチウムポリマー電池が原因でした。
リチウムポリマー電池は危険性があります。どこのリチウムポリマー電池を使用しているか定かではありませんが
世の中に絶対はありません。
書込番号:20261612
3点

防水性が高いなら、本体内に水分が侵入しにくいと思われます。リチウムイオン電池は水がリチウムと反応すると爆発する可能性があるようですが、防水性が高いならその可能性を下げる方向に働くからです。
その防水性がもし、メーカーの宣伝でしかないのであれば、本体内への水の侵入を防げませんが、安全対策上ほぼ密閉されているであろうリチウムイオン電池に、本体から水が侵入するとは、考えにくいからです。爆発の事実があったとしても。電池の不良かショートによる過熱が原因であると考えるのが適切では無いかと思うのです。
書込番号:20261641
4点

>安中榛名さん
全く理解していませんね。残念です。意図があって論点をずらそうという魂胆が見え見えです。
水と反応してと言いますが、水没したiPhoneは爆発しません。
wikiから。
狭義のポリマー電池は、電解質に重合体(ポリマー)を使用したものである。広義のポリマー電池とは電解質以外にも、負極・正極の活物質に導電性高分子などを用いたものも含まれる。
現在実用化されているポリマー電池とは、電解質にポリエチレンオキシドやポリフッ化ビニリデンからなるポリマーに電解液を含ませてゲル化したものであり、本質的にはリチウムイオン二次電池と変わりはない。
引火性のある電解液と比べてポリマー自体の安全性は高いが[1]、爆発などの危険性が無くなった訳ではない[2]。
構造上の特徴 編集
電解質が準固体状態であるため、液漏れはしない[3]。
外装容器として缶ではなくアルミラミネート袋を用いるため、薄型で希望の形状を製造でき、薄型モバイル機器に適する[4]。
電解質以外は基本的にリチウムイオン二次電池と共通材料を使用しており、高エネルギー密度と高性能が可能[4][5]。
リチウムイオン二次電池と同じく他の方式の二次電池に比べて軽量で、メモリー効果がない。
主な用途 編集
iPhone[6]などのスマートフォン、携帯電話、その他携帯機器
ラジコン模型自動車[7]
マルチコプター
危険性について 編集
リチウムイオンポリマー電池は、従来の電池に比べて反応性に富む素材を使っており、エネルギー密度が高いことから、使い方を誤ると重大な事故に至る可能性がある。ただし電子機器やおもちゃ等に内蔵される形で手に入るリチウムイオンポリマー電池は、それ自体に充放電制御回路や短絡・過熱保護回路が付属しているため、通常使用にあたって特にその使い方に注意を払う必要はない。 しかし、もしバッテリーが膨らんでいる場合は過充電などでバッテリー内部に可燃性ガスが発生している可能性があるため、早めに交換対応をした方が良い[8]。
一方で、専用の充電器の利用を想定してセル単体で流通するリチウムイオンポリマー電池については、ニッケル・カドミウム蓄電池(Ni-Cd)やニッケル・水素充電池(Ni-MH)と同様に運用することはできない。Ni-Cd/Ni-MH用充電器で充電を行うと、充電が止まらず過充電となり、バッテリーが異常発熱し、膨張・火災の原因となる[2]。過放電も禁物であり、保管時には過放電にならない程度に放電しておくことが望ましい。充電状態で保管すると内部短絡等で発火に至る場合があるほか、パッケージが外部の衝撃を吸収する構造ではない為、折り曲げたり強い衝撃を受けたりすると内部が短絡する可能性がある。内部が短絡した状態で充放電を行うと最悪の場合発火、炎上する可能性がある。
いじょう、準固体であるリチウムポリマー電池と水が反応するわけがありません。
書込番号:20261676
0点

ついでに、リンク先のギガジンの記事の爆発したiPhoneに水が侵入したという記述が一切無いことにも注目しましょう。
書込番号:20261712
4点

Gigazineの記事拝見しました。
新品のパッケージを開けたら爆発していたなら輸送中の事故ですね。
落下や衝撃ですかね?
私もこの機種のユーザーなので人ごとではないです。
耐水構造の密閉度が災いして爆発しやすくなってなきゃいいんですが(汗
書込番号:20261713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リチウムイオンポリマー電池に爆発の可能性が無いと言っているわけではありません。
スレタイの通り、本体の防水性能が、爆発の原因であるという主張なら、それはないでしょう?というのが私の考えです。
書込番号:20261757
12点

今に始まった事では無いですよ。
http://www.gizmodo.jp/2016/03/iPhone_caught_fire_on_airplane.html
リチウムイオン電池なんざ発火させるのは簡単。ドライバーで打ち抜いて穴開ければ一発です。
何事も、過信は禁物、杞憂は愚策。そして、
>さあ、祭りの始まりだ
↑こういう輩は最低です。
書込番号:20261809 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

そうですね。iPhoneが売れすぎて憎たらしい国内メーカーの人の恨み節なのでしょうか?
書込番号:20261836
10点

>風朝花水さん
iPhoneというかスマホは、何もCPUを空気冷却している訳ではないので、通気性なんてものは必要なく、密閉されていても特に問題ないと、大分前に立ったスレで教わりましたよ。
書込番号:20261880
3点

リチウムイオン充電池に煙りが出た時のたいしよ方法として、水の中に入れるというのがあります。
なので、水がどうのこうのという話自体がナンセンスかも。
逆に密閉する事による弊害もあるかも。
熱に弱いしね。
まあ、iPhoneの構造というよりも、電池自体の問題の方が大きいかもね。
書込番号:20261934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さんざん日本人に嫌がらせしといて、ちょっとわさび多めに入れられたぐらいで
発狂している人たちの側でしょうか?
>そうですね。iPhoneが売れすぎて憎たらしい国内メーカーの人の恨み節なのでしょうか?
iPhone粘着厨=サムスン信者=韓国人
書込番号:20261944
12点

iPhone 7って発熱は低い方ですよね。
ゲームを連続1時間ほどしても何ら問題のない温度、手にもってほんの少し温かいかな程度。
さらに付け加えると、稼働前に爆発が起きている機種と、高々一時間で爆発が起きている機種、このことを考えると、防水どうのこうのとの関連性は見えてこないですね。
書込番号:20261971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスンの洗濯機も爆発報告が相次いでいると判明
2016年09月29日
http://gigazine.net/news/20160929-samsung-washing-machine-explode/
書込番号:20261974
6点

http://www.appps.jp/242928/
内側から爆発したって方が、面白いからそういう記事が書かれるのかもしれないけど、そうじゃない可能性だって高そうですよ。
書込番号:20262120
8点

第一報を報じたのが朝鮮日報ってのも・・・w
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/01/2016100100420.html
写真の変形から自分も外的衝撃(硬くて鋭利な物)が加わったように感じた。
膨張のもあるから不良固体もあるんだろうけど
この時期には毎年のようにこういうの出回るけど
しばらくしたら何事もなかったように鎮まりますから。
書込番号:20262187
3点

さあ、リチウムポリマー講座祭りの始まりだ
書込番号:20262281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じことしても、米国と韓国じゃ日本からの反応も異なります。
書込番号:20262286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真みて疑問だったけど
@ぶるーとさんの紹介されてる記事読むと
なるほど・・・でしたね。
書込番号:20263794
3点

本体こんなんなってるなら箱も燃えてるし受け取りしないだろ普通。ってか、運送の人も渡せないだろっ
中身だけこんなことって笑
書込番号:20265751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前にiPhone6の時、電池の持ちが違うって話題でi韓国製のCPU内蔵iPhoneと台湾製のCPU内蔵iPhoneの差と記事で読みました。
タイトルを見た瞬間、「あ、また韓…(ゲフンゲフン)製パーツが問題起こしたのかな?ギャラク●ーの件も在るし」と思っていた
書込番号:20266330
1点

>@ぶるーとさん
空気循環を冷却の要とした設計では無いですが、加熱された空気は温度が低いほうに逃げようとするので、抜け道が多いほど全体の冷却性能は上がると思います。
しかしiPhone7に搭載されたCPUは従来機より省エネらしいので熱設計による信頼性の低下は疑問が残りますね。
書込番号:20267872
2点

バッテリーの信頼性は制御装置の出来と加工精度によって変わります。
iPhoneは世界中で売れまくってるので上記の問題はクリアしてる訳ですから単純に外れ、つまり初期不良なだけでしょうね。
Galaxyの爆発問題があって不良品掴まされた人がネットで拡散する確率が増えただけのように思います。
書込番号:20267883
2点

>1億円PCさん
まあ、穴があった方が多少は熱が逃げやすいかなあ? とは、私も思いますが、6sなんかでも事実上ほとんど密閉されているに等しかったようで、どちらにせよファンがなければ、真夏の部屋の中でストーブ焚いているようなものでしょう。
気体の流動性による冷却なんてほとんど期待できないし、大体iPhone内部にどれだけ空気が入り込める隙間が存在するかと考えれば、ほとんどないでしょう。
当然、何か別の熱の逃がし方の対策が施されているはずです。
また、この事例に関してだけ言えば電源も入っていない状態なんだから、CPUはなんの関係もないと思います。
書込番号:20268809
1点

筐体全体がヒートシンクなんでしょ?
書込番号:20268949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水没pcの記事がありましたよ
マザーボードとケーブルを蒸着コーティングして水中で動かす
空調不要で動く
海中実験で2台PCを沈めたら一台が貝にコーティングを破られ停止
もう一台は貝と蟹の住処になりながら稼働
そのうち、水没冷却のスマホが出たりしてw
書込番号:20270271
1点


今のまともなスマホはきちんと防水処理はされているよ。
6でも30分位水に浸けたって浸水はなかなかしない。
IP5/3とか5/5位の防塵・防水性能はあるけど補償も出来ないし歌っていないだけ。
6でも密閉されているので内部圧力と表面張力で浸水はしづらい。
7でもSIMスロットとかスピーカーの部分の防水性を強化したくらいだよ。
古い5でもこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=TsQ9lKwV1_0
リチウムポリマーは空気に触れると発火・爆発する。
書込番号:20281394
2点

ついにきた、オーストラリアで。オーマイガ。
http://earth-memorandum.net/archives/1484
百聞は一見にしかず。
ごたくを並べても、真実には勝てない。
書込番号:20339367
0点

> ごたくを並べても、真実には勝てない。
ん?
たまたま故障しただけでしょう?
で、iPhone7の爆発故障したのは全体の何%ですか?
既に発売して1カ月以上経過しているのに殆ど話題になってないので非常に低い頻度だと思いますよ。
もちろん、運悪くハズレの個体に当たった方にとっては目の前のiPhone7が爆発したのですから故障率は1台中1台つまり100%となりお気の毒としか言いようがないですね。
規模や社会的影響の観点ではNote7の爆発問題とは比較になりません。
書込番号:20343085
1点

あと、防水スマホは透湿性素材を採用し、内部の湿度を一定に保つ機能が備わっています。
透湿性素材と言うのは液体(水)は通さないが気体(水蒸気)は通す素材です。
完全密閉ではないのである程度空気を通しますから放熱性もあります。
例えばCPUに過度の負荷がかかりオーバーヒートし内部温度が上昇しても熱を外部に逃がすことが出来るそうです。
このことから、爆発は防水性が原因ではなく、たまたま個体の不良だったのではないでしょうか?
書込番号:20343101
1点

>マグドリ00さん
>たまたま故障しただけでしょう?
で、iPhone7の爆発故障したのは全体の何%ですか?
ニュースにならない事故もあるので、私も把握できません。ギャラクシーは騒がれました。
しかし、iPhotoは、事故があっても報道されないのです。
困るのはキャリアつまりスポンサーだからです。
だから、自ら求めないと、歪んだ思考が生まれます。
私の県では、毎年600人の自殺者が出ています。しかし、ニュースになりません。
新聞に何某が自殺したと新聞に載りません。何故でしょう。
スポンサーの記事が優先されて、載せるスペースがないのです。
県人口1,300,000人のうちの600人は割合は1%以下です。マグドリ00さんの論法では切り捨てです。
まるで、他岸の火事を見ています。
割合など問題ではありません。その事実を、どう受け止めるかです。スマホの安全性を語る議論になって欲しかったのですが
既得権益にすがるSに阻まれて、残念でなりません。
書込番号:20351134
0点

最後に、何故防水機能が爆発と因果関係にある意見を述べたか伝えます。
これには、CPU、セントラルプロセスユニットの高機能にもあります。
これまでのiPhone は爆発記事はありません。それでは、今と過去の違いは何か。
防水機能です。だから、その結論を出しました。
アップルには、初めての防水機能です。ノウハウがないのです。
当然ながら、日本メーカーに技術供与を求めたでしょう。防水は日本メーカーのお家芸ですから。
違う視点からいえば、防水機能はコストがかかります。様々な部品が特別です。
それだけ、危険を避けるため安全対策を取るのですが、想定外の使われかたを予見できません。
今度は車中にiPhoneを放置しないと注意文が増えるのでしょうか。
書込番号:20351239
0点

>私の県では、毎年600人の自殺者が出ています。しかし、ニュースになりません。
ネットは? なんのためにネットがある? それを問題視したいのなら、あなたが調べてネットに上げろ。
書込番号:20351302
2点

> 困るのはキャリアつまりスポンサーだからです。
> だから、自ら求めないと、歪んだ思考が生まれます。
隠ぺいしているということですか?
まさか?(笑
iPhoneも以前からバッテリー絡みでしょっちゅうトラブル起こしているじゃないですか。
https://www.apple.com/jp/support/iphone5-battery/
iPhone5の時はApple自ら不具合を認めて無償交換していますね。
最近ではポケモンGOを充電しながらプレイするなど過酷な使い方でバッテリーにダメージを与えたのか
http://sbapp.net/appnews/app/battery-16-51031
熱膨張が多発しているみたいですね。
これらは間違った使い方をしたからであって普通に使う分には何の問題も発生しませんよ。
いわゆる「ハマグリ現象」と呼ばれるバッテリー膨張は3GSの頃から話題になってましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010202/SortID=18989073/
5cでも発生してますね。
今に始まったことではありませんから、7の防水仕様とは無関係と思われます。
書込番号:20351871
1点

自殺者の全ては報道されないが、
その中のごくごく少数である、
イジメや労災での自殺は報道される。
自動車関連の死亡事故の全ては報道されないが、
その中のごくごく少数である、
夜通し運転や飲酒運転の事故は報道される。
では、
S7eは報道されたが、iphoneは報道されないのは何故?
これらの事例はスポンサー云々、掲載枠云々とは全く関係無いですね。
そして、数の問題でも無い。
書込番号:20351918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
自殺に限らず、若者の死っていうのは、少なからずショッキングな出来事なんですよ。私は今50ですが、このくらいまで生きればまあ良いだろうって話です。ですが、10代とかで死んだのではやりきれない。
夜通し運転は過剰労働の疑いがあり、であれば労働基準法違反。飲酒運転は犯罪。
そうしたことがおそらく、報道される理由です。
書込番号:20352566
1点

>@ぶるーとさん
自殺ってやりきれないですよね。
もっとやりきれないのは、子供への虐待ですが。
話が逸れてしまいましたが、
おっしゃる通りで、報道したい理由があるからです。
犯罪であったり、第三者に主たる要因があったり、
はたまた読者や視聴者が興味ありそうなどなど。
galaxyとiphoneの報道の違いも同じことと思います。
メーカー責任とユーザーの自己責任。
風朝花水さんのおっしゃる、スポンサー枠云々、率云々は当てはまら無いと思いますがね。
書込番号:20352705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
メーカー責任とユーザーの自己責任。
車中にiPhoneを放置するのが、自己責任と言われますか?
iPhoneの充電中に感電死した事故をご存知ですか。
それをケアレスミスだと片付けらるのは、納得がいきません。
PL法が施行されて、メーカーは注意文がのりました。警告もあります。
安全注意義務違反ならば、メーカー側にあります。
もっと、メーカーは安全にこすとをかけるべきです。
日本で受けいられるようにと、安全対策を怠ったアップルに怒りを感じえません。
書込番号:20353057
0点

そもそもこの件って、メーカーに過失がある事がになったんでしたっけ?
書込番号:20353090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点では、
iphoneの車中放置は自己責任の方が大きいと捉えられており、
galaxyは通常使用中の事故であり、
メーカーも認めてるからメーカー責任であると確定してる。
今後、iphoneの件もどう転ぶかは知りませんし興味もありませんが、現時点ではこうでしょ。
PL法持ち出すなら法廷で争えばよいのでは?
そして、
メーカーはもっと安全にコストをかけるべきってのは一部で同意ですが、
消費者はそのコストとリスクを理解できますかね?
年々、コストとリスクのバランスを理解できない消費者が多くなってると思いますが。
結局、リスクを考慮しないままに、
低価格高リスクの商品を選ぶ方が多いのでは?
最後に、
充電中の感電死の件は後出しでしょ。
これまでのレスの中に無いこと出して何がおっしゃりたいのか分かりません。
書込番号:20353432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投になりスミマセン。
>風朝花水さん
iPhone感電の件をネットで見てみましたが、
防水で無い頃の機体で、充電中にお風呂で使用したり、
粗悪品の充電器使用中であったり、
などしか見つかりませんでした。
他に正規品の通常使用での感電例があるのでしょうか?
上記の例ならユーザー責任だと思いますが。
iPhoneの取説にも、
充電での注意事項や温度の注意事項などがありましたので、
上記感電事例や車中放置はユーザー責任と判断されても仕方ないように思いますが。
それでも文句があるのなら、法廷でどうぞ。
書込番号:20353577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
戯言はいい加減にしてください。
被害者でない私が裁判は起こせないでしょう。
過去に判例があります。あなたは、ナルシストです。
国民生活センタートップページへ
携帯版| English| サイトマップ 文字を拡大 文字を縮小
検索方法について 検索
もくじ 注目情報 商品テスト・回収情報 相談事例・判例 通報/相談窓口・紛争解決 研修・資料・相談員資格 当センターについて
現在の位置 : トップページ > 相談事例・判例 > 消費者問題の判例集 > 携帯電話の発熱による低温熱傷に製造物責任法3条の責任を認めた事例
【ここから本文】
[2012年11月:公表]
携帯電話の発熱による低温熱傷に製造物責任法3条の責任を認めた事例
本件は、ズボンのポケットに携帯電話を入れたまま、こたつで約2時間半過ごしたところ、左大腿部( だいたいぶ)に低温熱傷(ていおんねっしょう)を負ったため、これはポケットに収納していた携帯電話の異常発熱によるものであるとして、当該携帯電話の製造業者に対し、製造物責任法3条または民法709条に基づく損害賠償を請求した事例である。
裁判所は、同携帯電話には設計上または製造上の欠陥があるとして、製造業者に製造物責任法3条の責任を認め、第一審の判決を取り消して請求を認容した。(仙台高裁平成22年4月22日判決)
『判例時報』2086号42ページなど
事案の概要
原告・控訴人:
X(消費者)
被告・被控訴人:
Y(情報通信機器の製造・販 売を目的とする株式会社)
関係者:
A(携帯電話販売会社)
B(Aの社員)
X(当時48歳、男性)は、地方公務員で、土木関係の現場立会監督業務等を担当していた。2002年1月6日、携帯電話販売会社Aから携帯電話機(リチウムイオン電池の電池パックが内蔵されたもの。以下、「本件携帯電話」という)1台を購入し、これを使用していた。
Xは、2003年5月20日、午後8時過ぎに帰宅し、午後8時30分から午後11時頃までの間、仕事用作業着のズボン前面左側ポケットに本件携帯電話を入れたまま、居間のこたつで晩酌をしながら夕食をとり、こたつに入った状態で酔って居眠りをしてしまった。その後入浴し、同日午後11時10分頃就寝したが、その際、本件携帯電話は、机の上で充電中で、Xの身体に接触した状態ではなかった。
Xは、翌21日午前1時から2時頃、ヒリヒリと痛い感じがしたため目が覚めた。見ると、左大腿部にみみず腫れがあったことから熱傷(以下、「本件熱傷」という)に気づいた。それは翌朝になると水ぶくれになっていた。
Xは、熱傷部分が携帯電話機程度の大きさで、左大腿部がズボン前面左側ポケットに対応すること、ほかの原因が思い当たらないことから本件携帯電話との関係を疑った。同月31日、Aの支店を訪れ、本件熱傷が生じたことの調査を依頼し、その後Aの支店のBからXに対する事情聴取などが行われた。
Xは急ぎの業務を抱えていたため医療機関を受診せずにいたが、Bから診断書の提出を求められたため、同年6月5日、市内の皮膚科クリニックを受診し、医師から本件熱傷について、病名「熱傷2度」、摘要「左大腿部に携帯電話の形に一致した熱傷による紅斑を認めます」との診断を受けた。
Aの系列親会社から本件携帯電話の解析依頼を受けたYは、本件携帯電話に温度の異常上昇はないので、本件熱傷は本件携帯電話が原因ではなく、別原因によると結論し、Bはこの解析結果を踏まえ、Xにその旨説明した。
この説明に納得できないXは、本件熱傷事故は本件携帯電話の設計上・製造上の欠陥または指示・警告上の欠陥あるいは過失によるものとして、Yを被告として製造物責任法3条または民法709条に基づく損害賠償の訴えを提起した。
第一審は、本件携帯電話および本件リチウムイオン電池が本件熱傷の原因であるとは認められない以上、本件携帯電話に本件熱傷事故を生じさせる設計上、製造上または警告上の欠陥があったとは認められず、本件携帯電話を製造、出荷したことについてYに過失があったとも認められないとしてXの請求を棄却した。そのためXはこれを不服として控訴していた。
全文はこちらから http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201211_1.html
後出しと言われたが、切り札は最後まで取っておくもの。組織を守りたいものもわかるが、これ以上議論するなら、さらなる災禍が
降り注ぐでしょう。あなたがPentiumとしたら私はcore i 7ですので。
書込番号:20357903
0点

>風朝花水さん
あの…
あなたが言ってたのは、
>車中にiPhoneを放置するのが、自己責任と言われますか?
iPhoneの充電中に感電死した事故をご存知ですか。
それをケアレスミスだと片付けらるのは、納得がいきません。
でしょ。
コタツの話はどっからどうつながるの?
また後出しですか?
論点ズラすどころか、毎回話を変えて何がしたいの?
それと、
>組織を守りたいものもわかるが、これ以上議論するなら、さらなる災禍が 降り注ぐでしょう。
別にスマホメーカーに勤めてる訳じゃないので、組織を守りたい訳ではないですが、
これって立派に脅迫ですかね?
>あなたがPentiumとしたら私はcore i 7ですので。
コレは意味わからん。
配線切れとんのちゃうか?
書込番号:20358331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コタツで火傷の件は、
パナのガラケーのようですね。
iphoneも、
車中放置も、
充電中の感電死も、
全く関係ないし…
書込番号:20358407 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo
plus 256 JBです。
9/9 16:01 ドコモショップ店頭にて予約、昨日入荷連絡があり機種変更してきました。
店舗予約は1番で、初入荷とのこと。
千葉県、総武線沿いのドコモショップです。
予約されている皆様にも早く届きますように…
書込番号:20255066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JB?脱獄?じゃなくてジェットブラックですね。(笑)
人気のある色ということで、待たされましたね。
書込番号:20255099
1点

初めまして失礼します。
オンラインショップから本日、10時に入荷連絡がありました。
9月13日 15時33分iPhone 7 Plus 128GBジェットブラックを予約しました。
今月中まで使えるクーポンがあり、半ばあきらめていたのですが、なんとか役に立ちそうです。
書込番号:20329212
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo
今日別件でドコモショップに訪問した際に、予約している7プラスのジェットブラック256GBの入荷状況を確認してもらいました。
予定は10月下旬との事です、大阪市内です。
ちなみに予約は9月9日16時過ぎ、そのショップでは3番目でした。
結構掛かりますね…どうしようかなw
書込番号:20253173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yatouさんこんばんは。
私は9日の16:30頃にAppleオンラインにて
iPhone7 Plus ジェットブラック256GBを予約しましたが、昨日にやっとステータスが更新され
11月11日配送予定日になりました。
10月下旬ならば11月組よりも早く入手できるので羨ましい限りです。
書込番号:20253318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋風のアンサーさん
情報ありがとうございます!
やはり入荷数が少ないんですね、参考になりました!
ジェットブラック予約したはいいですが、出来れば熱が冷めない内に手に入れたいですねw
書込番号:20253338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yatouさん
そうですね!
日付が変わって10月1日…まだ1ヶ月と11日あるわけで…
長いですね、、、笑。
書込番号:20253356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はplusのマットブラック 256Gを9日の16時10分予約しましたが、9月27日ようやく手に入れました。
関西のドコモショップへ前日plusが、大量に配送が有ったそうですが、ジェットブラックは僕の購入したドコモショップでも、plusが合わせて2台ほど、無印の方が合わせて5台ほどで、予約の数は恐ろしいほど残っているとの事でしたね。
今、予約を受け付けると、plusは12月と案内していると言っていましたよ。
書込番号:20255473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市内のDSでplus JB 予約1番でした。
本日昼過ぎに入荷連絡。
今夜入手出来ました。
やはり、Plus JBはかなり入手厳しいようです。
ただ、今回のように急な入荷はあるようですから
予約された皆様に早い連絡が有りますように。
防水、及びferica対応で6s plusから替えましたが
かなり進化しています。
6sからでも基本性能の進化に不満はないと思われます。
あっ、まだ写真は撮っていませんでした。
ですので、カメラ性能は不明です。
書込番号:20268934
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB au
もしアップルストアが行ける距離にあるのならアップルストアのピックアップ予約をお試しください。
キャリア契約もできクーポンも使えます。
下取りも後日 auに持ち込むか配送依頼もできます。
iphone5sならアップルストアの下取りよりも断然auの下取りの方がいいですからね。
午前8時からなので速攻でアクセスすればJB以外なら大抵入荷しています。
運がよければJBも??
新色は当然激戦ですが(笑)
ショップやオンラインでいつまでの待ってるより1度お試しください。
アップルケアが分割できないのは痛いですがσ(^_^;)
書込番号:20242662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB au

私も、24日に入荷連絡があり機種変更しました。
128GBのブラックです、IOSは10.0.1になってましたね。
元の6plusはIOS10.0.1の状態でバックアップしていたので、そのまま7plus
へ復元しました。
ただ、その後IOS10.0.2にする時にトラブルありました。
アップデート途中でパスコードの入力を求められるのですが、7plusが反
応せず結局リカバリーモードが動いてアップデートが完了しました。
6plusをIOS10.0.1にした時も同じ事があったので、最近のIOS更新は問題
が多過ぎだなと感じています。
スレ主さんも、IOSアップデート時は御注意を。
書込番号:20236725
0点

良かったですね〜私はジェットブラックなのでもう暫く待つようですね、iPhone6の4倍も予約数が有ったようなので、驚異的なその殺到率に世界中で絶賛の声が上がっているとの事・・・増産体制になっているようですが、、海運企業HANJIN SHIPPINGの破綻などが影響していたようですね
10月初旬から供給は復旧し在庫が確保出来そうだとiPhone7に部品調達している日本メーカーさんの知人が言っておりました。>keiisさん
書込番号:20239633
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB docomo
携帯3社は過去最高と言っていたが
世の中には出回っていない。
日経情報ストラテジーによると初動売り上げは
Iphone6sの42パーセントだとか。
Iphone6sのパーツがあまり、Iphone seに
流用しているそうな。
売れるときに売らないと、あとで痛い目見る気が
するが。
前回の作りすぎの反省から、生産を大幅に
落としているのか。
せめて納期は教えて欲しい。
独り言。
19点

あのさ、中国では、シェア半減らしいから、全体製造量も縮小傾向でしょう。
その中でも日本仕様を割り当てるから品不足するんでは?
書込番号:20236168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

韓国の海運会社の倒産、
先週の台風での船便の遅れが大きく影響
してるみたいですね。
10月初旬需要は大きく改善と記事が出てました。
もちろん減産はしてるでしょうが。
あと日本だけ別仕様という記事がありましたが、
中身は一緒みたいですね。
ハード的にはすべて一緒。
ソフトで日本仕様にしてるみたいです。
書込番号:20236203
3点

Business InsiderによるとiPhone 7はiPhone 6sに対して25%マイナスしているそうです。
http://www.businessinsider.com/apple-aapl-stock-sharply-down-after-gsk-report-2016-9
書込番号:20236276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2016年9月24日
【朗報】iPhone7/7 Plusの在庫、10月初旬には復旧する見通し
http://iphone-mania.jp/news-137509/
発売10日目?だから、焦らない焦らない。
ブラック系が人気で品薄なのと、客がネットや、auショップ、有名量販店に
集中なものあるんでしょうね。
穴場に、あるとこにはありそうですが。
書込番号:20236280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ららぽーと内のauショップに別件で手続きがあり出向いたら、窓口の待ち時間が2時間以上
お待ち頂いております。
と言われた。
買い物ついでだったので、順番が来たら電話してもらう事にして待ったが
iPhoneの受取り予定者でいっぱいとの事。
Docomoは空いていた。
キャリアの混雑具合は昨年、一昨年と同じ感じですね。
書込番号:20237120
4点

発売直後の極端な多数申し込みはごく短期間(いまに始まったことではありませんが。)なので、そこだけに合わせた大量生産はリスクが高すぎるでしょう。なので、品切れがしばらく続くのは普通でしょう。iPhoneの売れ行きが落ちたの落ちないのとはまた別でしょう。
書込番号:20246457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)