端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 Plus 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2018年3月29日 12:48 |
![]() |
22 | 16 | 2017年11月22日 20:51 |
![]() |
57 | 20 | 2017年10月26日 13:27 |
![]() |
20 | 4 | 2017年9月28日 20:33 |
![]() |
7 | 2 | 2017年9月17日 20:32 |
![]() |
4 | 24 | 2019年11月9日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhone7Plusを持っています。
ロック画面で左フリック→カメラ起動
ロック画面で右フリック→ウィジェット起動
となるのが正常動作ですがたまにロック画面で左右フリックが効かない時があります。
指を左右に滑らせてもロック画面のまま動きません。
仕方がないので一旦ロック解除し一番左のホーム画面で右フリックしてウィジェットを起動したり、カメラアプリを直接立ち上げています。
ロック画面が左右方向に固定されてしまった場合、どうしたらよいですか?
とっさに写真を撮りたい時にシャッターチャンスを逃してしまい大変困っております。
書込番号:21337098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセット
フリックとはスワイプのこと?
書込番号:21337160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから、いつもすぐに質問するんじゃなくて、まず調べてみろって。
あと実際にした対策とか、OSのバージョンとか書かないと。
二度手間になるし、OSのバグかもしれないし。
調子悪い時は再起動、リセット、復元が基本。
書込番号:21337164
11点

第二世代のTouch IDは爆速すぎて、ロック画面でとどまってくれることがほとんどないですが、その辺はどうなんでしょう?
普通に考えれば、ホーム画面から普通にカメラを起動させる。瞬時に起動させやすい場所にカメラのアイコンを置いておく、といった対策が有効な気がします。
あとは指紋の登録のし直しなども考えた方がいいかも?
書込番号:21337259
0点

失礼しました。
フリックではなくスライドですね。
フリック(短くスライドする)だと戻ってしまい、カメラやガジェットへ移行しません。
OSのバージョンは古かったので昨日11.1へ更新しました。
今のところ症状の再発はないので様子を見てみます。
更新前に一つ分かったことがあり、症状発生時に画面下から上へスライドさせて出てくるコントロールセンターからカメラを起動し一旦スリープにしてロック画面に移行すれば症状が改善することがわかりました。
再発した場合はこの方法で回避しようと思います。
書込番号:21338959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁiOSをアップデートされたって事はリセットかけたも同じなので、リセットで治ったという事でしょう。
良かったですね。
書込番号:21338994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は頻度は低いですが、再発してました(汗。
http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios11/update-59-75360
今日から配信開始されたiOS11.2では
・ロック画面で、“今日”の表示またはカメラへスワイプできない問題を修正
の項目があり、正に「ロック画面でスワイプ不能」の症状に該当します。
これで端末の個体の故障ではなくOSのバグである可能性が高いことが分かりちょっと安心しました。
早速アップデートし再発しないか暫く様子を見たいと思います。
書込番号:21402038
0点

本日、再発しました(汗)。
ロック画面で左右スライド出来ず。
右方向スライド→ウイジェット不可
左方向スライド→カメラ起動不可
また、ホーム画面で画面上部を下へ引き摺り下ろすと出てくる通知エリアでも左右方向が効かずウィジェットとカメラへ移行できません。
今回も再起動で復帰しました。
書込番号:21338959 ではiOS更新で治ったと書きましたが、これはkariyuさんご指摘の通り再起動と同じ挙動ですから再起動で復帰したということですね。
しかし再発は頂けません。
現在のバージョンはiOS11.2.6(最新)ですが、11.2で対策されたはずのバグが未だに完治していないようですね。
書込番号:21696657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
こんばんは。
自分は8Plusですけど、同様の症状がたまに出ます(iOSのバージョン関係なく)
特に対策はしてません。
書込番号:21696859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
対策はしていないとのことですが、そのまま放置し再起動で復帰させないということでしょうか?
書込番号:21696907
0点

>そのまま放置し再起動で復帰させないということでしょうか?
そうです。
ロック画面でウィジェットもカメラも起動出来ない時は、ロックを解除してホーム画面から起動させてます。
一度症状が出ても、続けて出る事はないので、再起動も掛けずにそのままにしてます。
(iOSをアプデしても再発するので諦めてます)
書込番号:21697026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
症状は続けて出ないとのことですが、
書込番号:21338959
に書いた、コントロールセンターからカメラを起動すれば症状が改善するというのをやってみたら駄目でした。
ロックがかかったままでなかなか復帰しないのでやむを得ず再起動をかけました。
また、ロック画面からカメラ起動が出来ないととっさの場合にシャッターチャンスを逃す恐れがあるので早く復帰させたいというのもあります。
再起動をかけないで素早く復帰させる方法は分かりますか?
書込番号:21705448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>再起動をかけないで素早く復帰させる方法は分かりますか?
すみません、分かりません(^_^;)
書込番号:21710739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかマグドリ00さんのiPhoneは欠陥だらけですね。
書込番号:21710909
2点

> とねっち さん
今回の不具合は個体の問題ではなくOSのバグだと思うのですが?
同じ不具合が出ている方もいらっしゃるようですが、症状が全くでない方もいるのですかね?
あと、別スレで改札でパスコードを要求される件は使い方の問題でありiPhoneの不具合ではないと思います。
よって欠陥だらけではないです。
書込番号:21712891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iphone7 plus red って、もう在庫なしですかね。ソフトバンクなんですけど、ソフトバンクにもないしapple
store オンラインにも カメラのキタムラにも ビックカメラにも ありません。
動くの遅いよ〜って声が聞こえてきそうですが、◯◯にあるみたいですよ みたいな情報があれば是非お願いいたします。
書込番号:21259350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8が発表された日にredはappleでは終売です
あるとしたら携帯ショップの店頭在庫のみですので
入手するには地道に捜し歩くか中古ショップやオクのみ
書込番号:21259441
4点

ちなみに
8の発表と同時に終売=値下げと同時に終売なので
値下げされたredが安く買えるとかそういうのはもとからほぼなかったですよ
書込番号:21259470
4点

>store オンラインにも カメラのキタムラにも ビックカメラにも ありません。
SIMフリーだと望み薄だろうね
キタムラ、ビックカメラってことはキャリア版も可ってことかな?だとすれでビックとか大きいところより
ドコモショップ、auショップのような小さめのとこの方がまだ在庫持ってたりしそうな気がする
書込番号:21259477
2点

遅すぎですね。あとは中古未使用品で探したほうが早いと思います。あとはお住まいの地域程度はこの場合はあったほうがよろしいかと。
書込番号:21259531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤いケースで代用は駄目ですか?
書込番号:21259617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やすけろまつさん
アップルオンラインはもちろん、SoftBankオンラインショップも販売を終了してます(docomo、auオンラインは在庫なし)。
あるとしたら、キャリアショップや量販店などだと思いますが、行ける範囲で探してみる(その他取り寄せ可能ならしてもらうなど)、中古ショップで未使用白ロムを購入するくらいでしょうね。
>hatanoriさん
ケースで済むなら、スレ主さんは質問なんかされないでしょう。
端末カラーやデザインを生かしたい方もいますし。
書込番号:21259655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん早々返信ありがとうございます。
>8の発表と同時に終売=値下げと同時に終売なので
>値下げされたredが安く買えるとかそういうのはもとからほぼなかったですよ
なるほど、言われればそうですね。どうしても値下げ後の値段で考えてました。
>入手するには地道に捜し歩くか中古ショップやオクのみ
>ドコモショップ、auショップのような小さめのとこの方がまだ在庫持ってたりしそうな気がする
>あとはお住まいの地域程度はこの場合はあったほうがよろしいかと。
ですね。もう少し探して(恐らく)あきらめます。。。
>赤いケースで代用は駄目ですか?
>ケースで済むなら、スレ主さんは質問なんかされないでしょう。
>端末カラーやデザインを生かしたい方もいますし。
そうなんですよ。今はiphone6plusで、バンパー&保護フィルムで薄さを気に入ってるので、redでもそうしたいと思いまして。
ソフトバンクのiphone6でもb-mobileで格安sim可能なので(唯一)にしようかと思います。(バッテリーもレスポンスもとりあえず問題ないので)
もし、iphone7 plus red 情報ありましたら、引き続きよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:21261893
1点

情報ありましたら引き続きよろしくお願いします、
と書かれてもせめて地域が分からないと有用な情報は出てこないと思いますよ?
それにしても不思議ですね。
自分は今年3月に池袋ヤマダで乗り換えましたが、発売されてすぐのタイミングだったにも関わらず、一括ゼロ円で赤のみCB増額でした。
どのみちケースしちゃえば色なんて気にならないだろうと目先のCB増額につられて契約したクチですが。
とはいえ、近隣だけじゃなく近県の店舗全てに電話すれば、どこかしらありそうですがね。
>hatanoriさん
前回に続き、吹きましたw
書込番号:21262187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>情報ありましたら引き続きよろしくお願いします、
>と書かれてもせめて地域が分からないと有用な情報は出てこないと思いますよ?
確かにご指摘の通り(汗)
埼玉県南部に住んでいますので、埼玉県南部および首都圏近郊で情報あればお願いします。
>それにしても不思議ですね。
>自分は今年3月に池袋ヤマダで乗り換えましたが、発売されてすぐのタイミングだったにも関わらず、一括ゼロ円で赤のみCB増額>でした。
>どのみちケースしちゃえば色なんて気にならないだろうと目先のCB増額につられて契約したクチですが。
まぁタイミングなんでしょうね。ちょっと前なので違いますが、2年前にiphone6に乗り換えた時は、一括0円でCB5万円で月々の端末の割引までありました。
書込番号:21262693
0点

いまさらですが、
岩手の
ドコモショップに
iphone7plusレッド250GBありますよ
ドコモ版ですが、
私が、取り置きしてる分です
別機種にMNPしようか迷っています
情報遅いですね
書込番号:21371865
1点

kennpeiさん情報ありがとうございます。マメに探せばありそうですね。私は近所探してもredがなく、ソフトバンクiPhone6で唯一のb-mobileの格安simにしようかなと思っている感じです。
書込番号:21371981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やすけろまつさん
了承しました、
エクスぺリアのロッソにしようと思っておりました
今週の23日もしくは26日にショップに行く予定です
たぶん、取り置き解除されると思いますので
もし22日までに欲しいようでしたら
返信載せてください、気にかけておきます、
欲しいときは、知り合いを紹介するかたちで1週間取り置きをを
お願いしてみます
ドコモショップですので頭金86400円かかります
もちろんですが、店舗へ本人が行っていただくことになります
失礼します
書込番号:21372040
1点

kennpeiさん、気にかけてくださって大変ありがとうございます。今回は遠慮しようと思います。(ローケーションの問題とキャリア変更もありますので)
本当にありがとうございました。
書込番号:21375197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そっか。気付いてないのかとおもって書いてしまいやした。じゃ塗りつぶすのもなしだよね?
書込番号:21375393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 32GB SIMフリー
8/8 plusが出て、公式価格が下がっている今、7 plus は結構ねらい目ではないでしょうか。8 plusよりも軽いし、画面が大きいiPhoneが欲しいなら、コスパはもしかするとX よりもいいのでは。
皆さん、どう思われますか。
5点

人それぞれ価値観の問題
今買うなら記念モデルでのテン以外無いでしょ
今さら型遅れは買わないでしょ
書込番号:21245090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアの商売は基本、
レイトマジョリティ(B層)向け。
Xに関しては、10万円超えの割賦審査で
社会的属性が高い人しか持てない?
格安端末はHuawei、ASUS頼りですが、
Xの登場で吹き飛ばされる気配?
最近は7を使っての格安潰しもあるようですが、
総務省対策かな。
先進国社会は消費行動で分別されているのです。
書込番号:21245256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>infomaxさんは、
アーリーアダプターなんですね。ぜひ、Xを購入された感想をお聞かせください。楽しみにしています。コスパという観点ではXってどうなんでしょうか?
>限界効用逓減の法則さ
Xは一部の高所得層の人、あるいは趣味人のものになるかもしれませんね。
8 plus と 7 plus なら、7 plusで十分と感じたのですが、 私はレイトマジョリティーなのかもしれません。
書込番号:21245275
2点

6Plusを使ってて(6Plusが初iPhoneです)特に不満は無いのでこのままでも良いんですけど、下取りが有る(高い)うちに機種変更した方が良いのかな、と思って7Plusを検討してます。
(因みに今使ってる6Plusは、23ヶ月目で電源ボタンの不具合で無償で交換になった2台目で、トータルで29ヶ月目です)
今度の休みにでもauショップに行ってみる予定です(^_^)
(料金シミュレータでは8Plusは7Plusに約600円/月アップなので、8Plusと迷う所では有ります 汗)
書込番号:21245317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tsuyoringoさん
こういう事でしたらコスパありです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000020108/SortID=21242964/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=iphone7
ぼくは格安に飽きたので、
イヤフォンジャックがある
6sもいいなと思ってます。
書込番号:21245346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

処理能力的に8plusの半分程度の7plusは長く使おうと思ったらコスパ悪いのでは?
書込番号:21245362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コスパ ってよく使われるみたいだけど、趣味で使うものにコストパフォーマンスを求めるのは、なんか違和感あるなあ。
趣味ではないってことなら最新型と比較する必要もなく、安い方買えばいいだけ。
お金つぎ込んでも惜しくないって思えるのが趣味だと思う。
書込番号:21245382
9点

>明峰さん
趣味という観点ならそうですね。私としては、実用上の問題で7 plusを検討していたので、新鮮な発想でした。
50間近の老眼の人間が、大画面希望で、電話、LINE、メッセンジャーが使いやすい防水のiPhoneを検討すると7 plusになるという話でした。8 plus は重たくなる上に値段が上がるので敬遠しています。言葉足らずですいません。
Xがスペックとしていいのはわかっていますが、仕事でノートパソコンを持ち歩いているのに、それと同価格程度のスマホを個人で買うのに非常に抵抗がありました。iPhone Xがノートパソコンの代わりになるというなら考えるのですが。
書込番号:21245472
3点

コスパって、コストに対するパフォーマンスなんで、パフォーマンスをどのように評価するかでどのようにでもなります。
Xならではの機能や新規性に価値を見出すならXのコスパは十分に高いと言えますし、道具として現存アプリが動作することだけが評価軸ならコスパは悪くなります。
結局は各人の判断にすぎないので、「7のコスパはXよりもいい」という意見も「Xのコスパは7より高い」も(その人にとっては)正しいです(趣味な人にとっては新規なことが大きな価値なので、Xのコスパは高くなる)。
私個人としては、X ≒ 8 > 7 かな。自分は現在も6ユーザで、一つの機種を長く使おうと思っているので、(仮に今買うなら)機能的な意味で製品寿命が長い最新機種を選びます。
書込番号:21245633
0点

私の場合、スマホをコスパで考えたことはこれまでなかったです。
今現在、主に6s+を使用しておりますが、さしたる不満もなく、、、というか十分満足しながら使っているところです。
ただ一点だけ、最近ApplePayなるものに興味が出てきており、どうしても使ってみたい衝動に駆られています。
なので、結論から言うと自分の機種変動機を満足させるための機種としては7+で十分なのですが、スマホ等、ギミックが好きな者から言わせると少しでも新しいもののほうが所有する(自己)満足感が高いので、8+へ変更という事に落ち着きます。
スレ主さんの考えも理解できますが、価値観は十人十色ですので、ユニークな物差しで計ることはできないなあと思ってるところです。
書込番号:21245879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、様々なご意見ありがとうございました。
確かに十人十色で、1機種に絞れる話ではないかな、と改めて思いました。
8にするか 7 plus にするか揺れ動きましたが、予算の関係と大画面の必要性にて 7 plusにすることにしました。
これまでAndroidユーザーで他の家族が全員iPhoneという状況でしたので、機種を決めるのにだいぶ迷いました。
早速手に入れて使用してみます。
書込番号:21245937
2点

>きぃさんぽさん
>ただ一点だけ、最近ApplePayなるものに興味が出てきており、どうしても使ってみたい衝動に駆られています。
iPhone 6ユーザの自分は、この衝動を満足させるために、Apple Watch (Series 2)を買いました。今は殆どの買い物をWatchで行ってます(ジムでの運動の励みにもなってますし、iPhoneは常にマナーモードでカバンに入りっぱなしという自分には通知機能も大変便利で、Watchは買ってよかったと思ってます)。
Apple WatchのおかげでiPhone 7の魅力が半減し、iPhone 6の延命に役立ってます(残る魅力は防水機能)。iPhone X/8の無線充電もApple Watchで堪能できますよ。
書込番号:21245978
1点

>>コスパって、コストに対するパフォーマンスなんで、パフォーマンスをどのように評価するかでどのようにでもなります。
どうやら、ここの住人はコスパ=安い という定義の人が多いみたいです。
本来の意味を間違えて使ってる人が多いですね。
それと、ガラスフィルムもガラスなのにフィルムなの?なんて思うけど。
商品名がそうだからって使う人もいるみたいで、和製英語以下の商品名を信じて、本来のの意味を履き違えてる様な事が多いですね。
書込番号:21246015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

例えばキャリア版で7なら機種代0円、8なら2000円/月みたいな感じとかだったら7にする意味はあると思うけどSIMフリー版だったらどのみち値引きとか無いわけだし、7と8の差は2万くらいかな?
これが2万と4万とかならあれだけど7/7Plusでも8万とかするだろうしこの金額払うんだったら僕なら8/8Plusにするかな?
(SIMフリー機、毎回1つ前の機種が少し安くなるけどぶっちゃけこの値段なら選ばないよなぁって絶妙な価格にしてくるのがうまいやり方なのかもしれない)
従来の系統にするかせっかくだからXにするかはまた別の話って感じで、どんなに高くても本体買うのは一回だけだし、使いだしたら必ず満足できるようには仕上げてくるから、スマホと考えたらバカ高だけど別に悪い買い物ではないようにも思う
書込番号:21246031
0点

6から7より7から8の方が性能向上具合が大きいですからね
長く使うなら8を購入したほうがかえって安い買い物になるかもしれません
書込番号:21246229
4点

ギミックは新しい方がいい。その通りです。
長く使うなら新しいものがいい。これもその通りです。
大変参考になる意見が多く助かりました。
先ほども書きましたが、私としては 7 plusで十分性能的に満足ですので、こちらを購入することといたします。
ありがとうございました。
書込番号:21246341
2点

>エリズム^^さん
>ここの住人はコスパ=安い という定義の人が多いみたい
いやいや、そんな単純な方たちばかりではないと思いますよ。
"コスパ=安い"。
当たらずとも遠からずではないですかねぇ。
コスパ=パフォーマンス÷コストですから、分子を大きくするより分母を小さくした方が商は大きくなりやすいし、かつ効率が良いはず。
ちなみに、次期発売予定のiPhoneXの100倍の性能を持った端末が10倍の価格で発売されるとしたら、コスパ自体は高くなるかもしれませんが、私のような庶民にはとても手が出ません。(笑
書込番号:21248064
2点

>hitcさん
アドバイスありがとうございます。
Watchは完全に盲点でした。
腕をかざすだけで決済できちゃうなんて、真の意味でスマートウォッチですね。
個人的に腕時計には並々ならぬ興味があるのですが、なにぶん古い人間なので腕時計は気にいったモノを長く使うもの、という固定観念を持っています。
それゆえ、移り変わりの速いデジタルグッズの代表のようなスマートウォッチは物欲の対象外でしたが、少し興味が湧いてきました。(^^
書込番号:21248091
2点

サードパーティのオプション品は旧型のサイズに合わせたものが多いので「有り」だと思います。
書込番号:21308597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
以前はホーム画面またはアプリ起動中に画面の上から下へ降ろせばすぐにウィジェットが出てきました。
ところがiOS11更新後は同じことをやると必ず通知画面が出てきます。
通知画面を右へスライドさせるとウィジェットが出ます。
以前のように下へ降ろしただけでウィジェットが出るようにできませんか?
書込番号:21230015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOS11.0.1に更新してみましたが駄目でした(泣
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20264910/#20491265
ここのスレの書込番号:20491265に書きましたが、iOS10.1までは引き摺り下ろすと必ず通知が面でしたが、iOS10.2から改善され、通知とウィジェットの表示が記憶されウィジェットで抜けたら必ずウィジェットが出るように改善されました。
ところがiOS11.では通知とウィジェットの記憶がされず、ウィジェットで抜けても通知に戻ってしまいます。
これは使い勝手の面で大きく後退しますから、明らかにバグですね。
Appleに対し改善を要求しようと思います。
書込番号:21234472
2点

バグではなく仕様というんじゃないの
書込番号:21234828 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オレのiPhone7だとホーム画面左端から右へスワイプで1発でウィジェットですけど。
書込番号:21235286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このお方の「自分基準」ぶりには毎度呆れさせられます(笑)
書込番号:21236389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
お疲れ様です。
使用目的は ストリーミング配信 主に dtv amazon video tver で画面の大きさは 確認済みです。
カナル型イアフォンで聴きます。他にネットサーフィン メール sns です。容量は32Gで十分です。
物理ボタン関係を あまり触らずに使っていきたいのです、特びホームボタンは壊れやすいので。
7plusのいいなあと思う点 感圧式ホームボタンに軽く触れて、指紋認証でオンできる。
6s plusはペコペコホームボタンなので触らずに、 電源ボタンでオン ソフトホームボタンでパスコード入れてオン 圧倒的に7 plusですね。
それに 防水がいいです。
ライトニングに カナル型イアフォンを変換で使うと 電池の減りは大きいでしょうか。
価格は15000円の差です。
よろしく お願いします、ここを考えると 絶対7 plusですとか それくらいなら6s plusで十分だとか。
2点

有線でイヤホンを使う場合、充電とイヤホンが同時に使えないのは不便なのでBluetoothイヤホンを使わないのであれば6s+がいいと思います
スペック的にもiOS11であと一年くらいならギリギリストレスなく使えると思いますし
書込番号:21204836
3点

どうせなら8が出るまで待ってみたら?
書込番号:21205981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhone 7 Plus 128GB SIMフリーを持ってます。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/iphone/pasori/charge/autocharge/
ここのページを参考にパソリRC-S390に楽天カード(Edy一体型)を重ねてオートチャージを試みましたが上手くいきません。
手動チャージは成功しています。
オートチャージ実行条件は
1.パソリとのペアリングが済んでいる
2.登録クレジットカードの認証が済んでいる
3.オートチャージ設定が済んでいる
4.オートチャージ実行時にパソリとの接続が維持されている。
5.オートチャージ実行時にiPhoneがオンラインである。
1.2.3.は完了。
5.は問題ないはずで4G接続、Wi-Fi接続共に試しましたが駄目でした。
怪しいのは4.でパソリ用Edyアプリが画面から抜けると(画面消灯など)、切断されるみたいです。
これってiOSの仕様でしょうか?
iOSのバージョンは10.3.3です。
iPhoneとパソリとのBluetooth接続を維持させたいのですが、何か設定があるのでしょうか?
設定のモバイルデータ通信と通知のいずれも、パソリ用Edyアプリは有効になっています。
0点

>kariyuさん
アドバイスありがとうございます。
楽天Edyの場合は金額がサーバーではなくカードに保存されるのでオートチャージを実行する際はiPhoneがオンライン状態でパソリと接続してなければ出来ないと思います。
パソリ用Edyアプリで
「パソリの設定」→「パソリとの通信を切断する」
をタップすると、ご覧のような画面になります。
つまりパソリとの通信を切断してしまうとオートチャージが出来ないようです。
この行為をしなければiPhoneとパソリは常時接続状態になっているみたいですね。
実際にはオートチャージできないため、通信は切断されていますが原因は不明です。
>hidesukiさん
了解しました。
解決しない場合はコールセンターに問い合わせてみます。
書込番号:21125968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソリを利用した別のアプリも同様に電源オンにしてアプリを起動したままで使用すると書かれているので、iOSの仕様かと思われます。
https://www.shukiin.com/stamping-method/kazashite/ios-pasori-rc-s390/
書込番号:21126326
0点

色々試してみましたが駄目ですね。
アプリを画面から抜けるとBluetooth通信が切断されるようです。
実はこのパソリ用Edyアプリをインストールした当時は画面消灯(スリープ)させてもBluetooth通信が継続されていたみたいでパソリを席に置いたままiPhoneのみを移動させると一定の距離離れた段階で
「パソリとの接続が切れました」
と言うメッセージが通知エリアに出ました。
iPhoneをパソリに近付けると
「パソリに接続しました。」
と言うメッセージが通知エリアに出ました。
ところが現在はこの現象は起きません。
要するに正常な状態ならBluetooth通信が継続され2時間に一回残高チェックしオートチャージする常駐プロセスがバックグラウンドで動いているものと思われます。
推測ですが何らかの原因でオートチャージの常駐プロセスが強制停止しているのではないかなと疑っています。
怪しいのはタスクキラーアプリですがそのようなアプリは入れてません。
あるいはiOSの仕様で許可されていない常駐プロセスは全て強制停止されてしまうのでしょうか?
プロセスごとに個別に常駐を許可する設定画面はありますかね?
iPhoneの設定画面を一通り探しましたが見つかりませんでした。
iOSのバージョンは10.3.3です。
書込番号:21144423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソリ用Edyアプリを一旦削除し再インストールしたら、状況が改善しました!!
アプリを画面から抜けてもBluetoothアイコンは白のままで接続が維持されています。
お菓子の金属の箱にパソリを入れて蓋を閉め、3m離すと切断され、蓋を開けると自動で再接続しました。
(添付写真1)
接続が維持されている状態でパソリユーティリティーを起動すると、ありりん00615さんのご発言[21119573]のリンク先
http://azur256.com/archives/9574
と全く同じ症状が出ました。
添付写真2がパソリ用Edyアプリ起動中でのパソリユーティリティー起動でエラー表示、
添付写真3がパソリ用Edyアプリ終了後のパソリユーティリティー起動で正常接続しました。
今の状態ではパソリ用Edyアプリを起動したままでパソリとのBluetooth接続が維持されておりますのでオートチャージが正常に実行されるか様子を見てみます。
書込番号:21147782
0点

オートチャージ成功しました!!
2000円を下回ると3000円チャージする設定にしています。
今日、Edyを消費し残高が2000円以下になったのでパソリ用Edyアプリを起動した状態でBluetoothアイコンが白のままを確認し2時間以上放置したところ、チャージされてました。
通知エリアに表示されています。
なお、オートチャージの条件を満たさない場合は通知エリアには何も表示されません。
パソリとのBluetooth接続を維持が確認できて、オートチャージも正常動作しました。しかし何故、Bluetooth接続維持が出来なくなったのか不明です。
万一再発の場合はパソリ用Edyアプリを再インストールすることにします。
本件、完了とします。
書込番号:21159225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再発しました(汗)
オートチャージ発動条件を満たしているのにもかかわらず、昨日、今日と2時間以上経過してもオートチャージが実行されません。
そこでパソリ用Edyアプリを削除し再インストールしたら正常にオートチャージが実行されました。
推測ですが何らかの原因によりオートチャージの常駐プロセスが強制停止して駄目なのでしょうか?
iOSでの常駐プロセスの稼働の仕組みが良く分かってないのですが、もしかしたら電池消耗を削減するために同時に稼働できるプロセス数に制限を掛けていて古い順番から停止させているとか?
もしそうなら再インストールで復帰するのも頷けます。
(プロセスの優先順位が再インストールで最上位に格上げされた?)
しかし定期的に再インストールをしないと使えないなんて他のアプリではありえないです。
楽天のiOSアプリ開発部門の技術レベルが著しく劣っているんじゃないでしょうかね?
書込番号:21345190
0点

オートチャージ発動条件を満たしていて、実際に実行されるかどうかは2時間経過しないと分かりませんでした。
iOSにはWindowsのタスクマネージャーのようなプロセスの監視が出来ないのでオートチャージの常駐プロセスが稼働中なのかどうかがわからないのです。
ここのスレを見直したところ、ありりん00615さんのご発言[21119573]のリンク先
http://azur256.com/archives/9574
にヒントがありました。
要するにパソリユーティリティーで「接続エラー(エラーコード11)」が出ればパソリ用EdyアプリのBluetooth接続が維持されていることが分かります。
つまりエラーが出れば正常と言うことです。
今後、オートチャージされない場合はパソリユーティリティー起後にエラーが出ない場合はおかしいのでパソリ用Edyアプリを再インストールすることにします。
書込番号:21365236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの電池残量が20%を下回ると省電力モードにするかどうか聞いて来るので省電力モードに設定しました。
この状態でもオートチャージが発動しました。
今回の実験によりオートチャージの常駐プロセスが停止する原因は省電力モードとは無関係なことが分かりました。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205234
Apple公式に省電力モードで制限又は影響が出る機能の一覧があり、
メールの取得
"Hey Siri"
App のバックグラウンド更新
自動ダウンロード
一部のビジュアルエフェクト
自動ロック (デフォルトは 30 秒後)
などがあります。
メールの取得と言うのはキャリアメール限定でしょうか?
それともGmailなども含まれるのか?
あるいはプッシュ通知全般なのか?
いずれにしてもオートチャージの常駐プロセスはこれには含まれないようです。
しかしオートチャージの常駐プロセスが停止してしまう原因は未だ不明です。
書込番号:21411008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再発しました(汗
パソリ用Edyアプリを起動後、2時間経過してもオートチャージされません。
書込番号:21147782に書いた通り、パソリユーティリティー起動で正常に接続出来たので異常です。
本来であればパソリ用Edyアプリ常駐時にパソリユーティリティー起動でエラーにならないとおかしいのです。
例によってパソリ用Edyアプリ削除し再インストールで2時間経過後にオートチャージ成功しました。
前回の書き込み(去年12月)から5カ月経過していて、1カ月に2回の割合でオートチャージを実行させており連続で10回成功の後の失敗です。
その間の心当たりはiOS更新くらい。
もしかしてiOS更新でパソリ用Edyアプリの常駐プロセスが停止する病気が発症したとか!?
そうであれば、このアプリの深刻なバグですから楽天のサポートに苦情をぶつけます(怒)
書込番号:21834661
0点

昨日も再発しました(汗)。
今までと違うのはアイドル時にBluetooth接続が切断されてしまいオートチャージが作動しないということではなく、Bluetooth接続は維持されているにもかかわらずオートチャージが作動しないことです。
書込番号:2114778で提示した添付写真2(パソリ用Edyアプリ起動中でのパソリユーティリティー起動でエラー表示)となるので、Bluetooth接続は維持されています。
仕方がないので例によってパソリ用Edyアプリをアンインストールし再度インストールしたところ、オートチャージが正常に作動しました。
推測ですが前発言の通り思い当たるのはiOS更新くらいです。
このアプリはiOS更新後、最適化されず再インストールによって初めて正常に動くのでしょうか?
もしそうなら楽天のiOSアプリ開発部門の技術レベルが著しく低いということです(怒)。
もっとも楽天はここの掲示板でも苦情が多いことからサポート体制がまるで駄目なので改善は期待できないです(泣)。
書込番号:21953640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いスレに今更返信してすみません。
iOS13更新後、チャージが出来なくなりました(汗)。
手動でチャージしようとすると対象外機種とのエラーが出ます。
楽天のサイトを調べたら情報がありました。
https://edy.rakuten.co.jp/info/2019/0903_pasori/
アプリアップデート対応時期は2019年10月を予定とのこと。
今までのようにアプリの再インストールでは治らないと思うのでアップデートを待つことにします。
しかしその間チャージできないと困るので楽天e-NAVIでEdyチャージを申し込んでファミリーマートの端末でカードに反映させようと思います。
書込番号:22965128
0点

初めまして。
私もパソリを使っているのですが、オートチャージが出来ません。
何か情報を共有出来ればと思い返信しました。
こちらの症状としては、パソリ用のアプリを落とすとBluetooth接続も切れてしまうというものです。
その後の状況や楽天の回答など教えていただけないでしょうか?
書込番号:23003273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iviusさん
「パソリ対応 楽天Edyアプリ」を終了させるとBluetooth接続が切れるのは仕様だと思います。
私も同じ挙動になります。
オートチャージを作動させるにはアプリを起動したままパソリをBluetooth接続させて2時間待たないといけません。
使い勝手が悪いため、今は手動でチャージしています。
昨日iOS13対応の修正版が配布されたので手動チャージが回復したか実験してみます。
https://applinote.com/ios/app/2846/review/
ここのアプリ評価サイトでの採点は非常に悪いですね。
なお、iOS13よりNFC機能がサードパーティーに解放されました。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00778/052700004/
ここの記事では
「リーダーライターモードの仕組みのほとんどと、ピアツーピアモードの基本的な部分については、ほぼ開放されつつある」
と書かれており、パソリ(リーダーライター)無しでEdyチャージが出来るようになるかもしれません。
現状は今までパソリが必要だった各電子マネーカード(Suica、楽天Edy、nanaco、WAON)の残高照会と履歴参照がiPhone本体のみで可能になりました。
Japan NFC Readerアプリを使ってパソリ無しでこれらの電子マネーの読み取りが出来ています。
ただ、今のところ書き込みが出来ずEdyチャージにはパソリが必要になります。
書込番号:23004022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「パソリ対応 楽天Edyアプリ」を終了させるとBluetooth接続が切れるのは仕様だと思います。
これは仕様なんでしょうかね?
古いiOSでは動作したので、新しいiOSに対応出来ていないだけのように思います。
そもそもそれが仕様ならオートチャージの意味ないですよね...
マグドリさん同様に、アプリを再インストールすると少しの間だけ正常にオートチャージができました。
その後、時間が経つにつれてBluetoothが切断されるまでの時間が短くなり、
最終的にアプリを落とした瞬間に切断されるようになります。
この挙動も同じでしょうか?
> なお、iOS13よりNFC機能がサードパーティーに解放されました。
チャージが出来るようになればパソリは必要なくなるんですけどね...
早く対応して欲しいですね。
書込番号:23004676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liviusさん
書込番号:21126326のありりん00615さんの書き込みで
> パソリを利用した別のアプリも同様に電源オンにしてアプリを起動したままで使用すると書かれているので、iOSの仕様かと思われます。
> https://www.shukiin.com/stamping-method/kazashite/ios-pasori-rc-s390/
とある通り、「パソリ対応 楽天Edyアプリ」もアプリを起動したまま使用すると思いますが違うのでしょうか?
ここのスレではオートチャージの実績の報告を何度もしてますがいずれもアプリは起動したままです。
アプリを終了すると即座にBluetoothが切断されるのは元からです。
liviusさんは古いiOSでは動作したとのことですが、アプリを終了してもBluetooth接続は維持されたままでオートチャージも作動したということですか?
> マグドリさん同様に、アプリを再インストールすると少しの間だけ正常にオートチャージができました。
> その後、時間が経つにつれてBluetoothが切断されるまでの時間が短くなり、
> 最終的にアプリを落とした瞬間に切断されるようになります。
> この挙動も同じでしょうか?
いえ、アプリを終了すると即座に切断されます。
私がここのスレで報告したオートチャージに失敗する状況はアプリを起動していても2時間経過後にオートチャージが作動しないことなのです。
念の為確認ですがアプリの終了はホームボタンを押してアプリの画面を消すことではなくホームボタン2度押しでマルチタスク画面を出しアプリを指で上へ跳ねて消すことですよね?
書込番号:23006019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> liviusさんは古いiOSでは動作したとのことですが、アプリを終了してもBluetooth接続は維持されたままでオートチャージも作動したということですか?
はい、古いiOSではアプリを立ち上げていなくてもオートチャージが可能でした。
また、最新のバージョンでも再インストール(正確にはオートチャージを再設定)すると、初めの数回だけ出来る時があります。
オートチャージが出来るということは、つまりアプリを落としてもBluetoothが切断されていないということになります。
> 念の為確認ですがアプリの終了はホームボタンを押してアプリの画面を消すことではなくホームボタン2度押しでマルチタスク画面を出しアプリを指で上へ跳ねて消すことですよね?
認識の違いがあったかもしれませんが、
私の言っているアプリを落とすとは、前者のホームボタンを一度押して画面を消すことです。
(バックグラウンドでは動いてるはず?)
書込番号:23008717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liviusさん
申し訳ありません。
アプリの終了に関しては私の認識違いでした。
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/app_start.html
ここのサイトによると、
・「ホームボタン」を押す:終了
・マルチタスク画面でアプリを消す:完全終了
だそうです。
私の行っていた終了は完全終了のことだったようです。
これで謎は解決しました。
「古いiOSではアプリを立ち上げていなくてもオートチャージが可能でした。」
とおっしゃるのは、ホームボタンでアプリを画面から消した状態(マルチタスク画面には存在)だったのですね。
それならこちらの挙動と同じです。
ただ、iOS更新後ではオートチャージを実施してない為不明です。
同じような不具合が出るのかどうか今度実験してみます。
なお、アプリをマルチタスク画面で上へスワイプ(指で弾く)して完全終了させてもバックグラウンドで常駐プロセスが動いているアプリが多いです。
LINEや電話、メールのアプリなどは完全終了後も通知の受信ができますから。
理想はパソリ対応Edyアプリも完全終了してもオートチャージが作動して欲しいです。
つまり、オートチャージの常駐プロセスはバックグラウンドで動いていて2時間に一回のペースで自動起動し切断されたBluetoothを再接続させてチャージ動作を行うと言う流れになります。
書込番号:23013836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/28/news096.html
本日リリースの「Edyカード用楽天Edyアプリ」でパソリ無しでEdyギフトを残高にチャージ可能になったようです。
この機能を使えば直接チャージできなくてもEdyギフト経由で疑似的に残高書き込みができますね。
http://pr.ejoica.jp/c/howto/edygiftid.html
ただ、Edyギフトは企業が発行するもので消費者個人で用意できるものではないみたいです(汗)。
iPhone本体のみで書き込みができるのだったら普通にチャージもできるようにして欲しいですね。
書込番号:23014678
0点

> それならこちらの挙動と同じです。
> ただ、iOS更新後ではオートチャージを実施してない為不明です。
> 同じような不具合が出るのかどうか今度実験してみます。
是非結果お待ちしてます。
> 理想はパソリ対応Edyアプリも完全終了してもオートチャージが作動して欲しいです。
> つまり、オートチャージの常駐プロセスはバックグラウンドで動いていて2時間に一回のペースで自動起動し切断されたBluetoothを再接続させてチャージ動作を行うと言う流れになります。
そうして欲しいですね。むしろオートチャージならそれが普通の仕様な気がします...
そもそも、アプリを落とすとBluetoothが切断されてしまうのはアプリ側のバグだと私は思ってます。
古いiOSでは切断されませんでしたし、
他のBluetoothアプリで試したところ、アプリを落としても接続は維持されました。
なので技術的には可能なはずです。
> 本日リリースの「Edyカード用楽天Edyアプリ」でパソリ無しでEdyギフトを残高にチャージ可能になったようです。
こちら情報ありがとうございます。
確かにEdyギフトを経由すればiPhoneだけでチャージできそうですね。
nanacoも同じようなシステムで、iPhoneからギフトを入れて、お店で残高確認時にチャージされるという流れでチャージできたはずです。
EdyでもiPhoneからギフトをチャージできるようになれば問題は解決しますね。
そしたらパソリは処分ですが笑
ダメ元で要望は出してみます。
書込番号:23014800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>liviusさん
オートチャージは失敗しましたので手動でチャージしました。
2時間待っても作動しないので意味がないです。
このパソリ用Edyアプリの自己評価は0点です(怒)。
一方、Edyギフトは成功しました。
https://edy.rakuten.co.jp/htmlmail/clickotoku/
以前よりクリックで1円もらうのをやってますが、カード型だと反映が面倒なのでAndroidのモバイルEdyで受け取ってました。
今回、「Edyカード用楽天Edyアプリ」でパソリ無しでiPhone単体でカードに反映できました。
書込番号:23037230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)