端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 Plus 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2016年11月9日 23:56 |
![]() |
170 | 47 | 2016年11月3日 21:28 |
![]() |
4 | 7 | 2016年9月25日 01:04 |
![]() |
141 | 28 | 2016年9月23日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 256GB SIMフリー
私はAppleオンラインショップにて
iPhone7 Plus ジェットブラック 256GB を予約開始日の16:30分に予約完了したのですが、時すでに遅し…
11月11日に発送予定日となりずっと待っている状態でした。
それが昨日たまたまAmazonにて本体の検索かけてみると…
なんと!
Plusのジェットブラックがあるじゃないですか!
それにAppleオンラインより安い¥116,400で販売してました。
もちろん新品未開封の国内仕様のシムフリー版です。
販売してるお店は『ハルシステム』とゆう店で、検索かけてみると、ネットで激安販売してるお店です。
評価もそこそこ高かったので、急いで注文しました。
(※Appleオンラインはきちんとキャンセルしました)
送料も無料で注文後すぐに発送してくれて、本日受け取りました。
皆様も納品待ちの方でしたら、検索かけてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20336578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリー版はApple直営店舗かApple online storeでしか取り扱ってないものなので
まぁ普通は他のには手を出しませんね。
流通経路も怪しくなるので。
Amazonマーケットプレイス店舗もね。
書込番号:20336647
7点

金融品ですね。
書込番号:20336842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>秋風のアンサーさん
良い情報有難う、ございます。
書込番号:20337425
0点

>秋風のアンサーさん
情報ありがとうございます。アマゾン見てみました。117,800円でジェットブラック256GBありました。SIMフリーと言ってもDOCOMOから入手したものをSIMロック解除したとの商品説明に記載ありました。私も11月中旬の納期で早くならないかと期待しつつ待ち続けているものでポチろうか検討中です。
書込番号:20347802
0点

ん?ドコモのSIM解除版???
ぜんぜん安くないよね?
書込番号:20348451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段はともかく早く手に入れられたから良しなんじゃないの
書込番号:20378343
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhone 7 Plusが爆発する事例が発生、バッテリーが膨張したとの報告も
http://gigazine.net/news/20161003-iphone-7-plus-explode/
さあ、祭りの始まりだ
書込番号:20261541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水性とバッテリーの膨張、爆発は関係無いと思いますが…
書込番号:20261579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>安中榛名さん
なぜ、そう思われますか?具体的な説明を求めます。
書込番号:20261586
7点

もう少し、つっこみましょう。
リチウムポリマー電池は、ソニーが開発しました。しかし、つい最近撤退しました。
ノートパソコンの電池はリチウムポリマー電池です。デルのパソコンが発火事故を起こした時
パソコン自体が疑われましたが、実際はリチウムポリマー電池が原因でした。
リチウムポリマー電池は危険性があります。どこのリチウムポリマー電池を使用しているか定かではありませんが
世の中に絶対はありません。
書込番号:20261612
3点

防水性が高いなら、本体内に水分が侵入しにくいと思われます。リチウムイオン電池は水がリチウムと反応すると爆発する可能性があるようですが、防水性が高いならその可能性を下げる方向に働くからです。
その防水性がもし、メーカーの宣伝でしかないのであれば、本体内への水の侵入を防げませんが、安全対策上ほぼ密閉されているであろうリチウムイオン電池に、本体から水が侵入するとは、考えにくいからです。爆発の事実があったとしても。電池の不良かショートによる過熱が原因であると考えるのが適切では無いかと思うのです。
書込番号:20261641
4点

>安中榛名さん
全く理解していませんね。残念です。意図があって論点をずらそうという魂胆が見え見えです。
水と反応してと言いますが、水没したiPhoneは爆発しません。
wikiから。
狭義のポリマー電池は、電解質に重合体(ポリマー)を使用したものである。広義のポリマー電池とは電解質以外にも、負極・正極の活物質に導電性高分子などを用いたものも含まれる。
現在実用化されているポリマー電池とは、電解質にポリエチレンオキシドやポリフッ化ビニリデンからなるポリマーに電解液を含ませてゲル化したものであり、本質的にはリチウムイオン二次電池と変わりはない。
引火性のある電解液と比べてポリマー自体の安全性は高いが[1]、爆発などの危険性が無くなった訳ではない[2]。
構造上の特徴 編集
電解質が準固体状態であるため、液漏れはしない[3]。
外装容器として缶ではなくアルミラミネート袋を用いるため、薄型で希望の形状を製造でき、薄型モバイル機器に適する[4]。
電解質以外は基本的にリチウムイオン二次電池と共通材料を使用しており、高エネルギー密度と高性能が可能[4][5]。
リチウムイオン二次電池と同じく他の方式の二次電池に比べて軽量で、メモリー効果がない。
主な用途 編集
iPhone[6]などのスマートフォン、携帯電話、その他携帯機器
ラジコン模型自動車[7]
マルチコプター
危険性について 編集
リチウムイオンポリマー電池は、従来の電池に比べて反応性に富む素材を使っており、エネルギー密度が高いことから、使い方を誤ると重大な事故に至る可能性がある。ただし電子機器やおもちゃ等に内蔵される形で手に入るリチウムイオンポリマー電池は、それ自体に充放電制御回路や短絡・過熱保護回路が付属しているため、通常使用にあたって特にその使い方に注意を払う必要はない。 しかし、もしバッテリーが膨らんでいる場合は過充電などでバッテリー内部に可燃性ガスが発生している可能性があるため、早めに交換対応をした方が良い[8]。
一方で、専用の充電器の利用を想定してセル単体で流通するリチウムイオンポリマー電池については、ニッケル・カドミウム蓄電池(Ni-Cd)やニッケル・水素充電池(Ni-MH)と同様に運用することはできない。Ni-Cd/Ni-MH用充電器で充電を行うと、充電が止まらず過充電となり、バッテリーが異常発熱し、膨張・火災の原因となる[2]。過放電も禁物であり、保管時には過放電にならない程度に放電しておくことが望ましい。充電状態で保管すると内部短絡等で発火に至る場合があるほか、パッケージが外部の衝撃を吸収する構造ではない為、折り曲げたり強い衝撃を受けたりすると内部が短絡する可能性がある。内部が短絡した状態で充放電を行うと最悪の場合発火、炎上する可能性がある。
いじょう、準固体であるリチウムポリマー電池と水が反応するわけがありません。
書込番号:20261676
0点

ついでに、リンク先のギガジンの記事の爆発したiPhoneに水が侵入したという記述が一切無いことにも注目しましょう。
書込番号:20261712
4点

Gigazineの記事拝見しました。
新品のパッケージを開けたら爆発していたなら輸送中の事故ですね。
落下や衝撃ですかね?
私もこの機種のユーザーなので人ごとではないです。
耐水構造の密閉度が災いして爆発しやすくなってなきゃいいんですが(汗
書込番号:20261713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リチウムイオンポリマー電池に爆発の可能性が無いと言っているわけではありません。
スレタイの通り、本体の防水性能が、爆発の原因であるという主張なら、それはないでしょう?というのが私の考えです。
書込番号:20261757
12点

今に始まった事では無いですよ。
http://www.gizmodo.jp/2016/03/iPhone_caught_fire_on_airplane.html
リチウムイオン電池なんざ発火させるのは簡単。ドライバーで打ち抜いて穴開ければ一発です。
何事も、過信は禁物、杞憂は愚策。そして、
>さあ、祭りの始まりだ
↑こういう輩は最低です。
書込番号:20261809 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

そうですね。iPhoneが売れすぎて憎たらしい国内メーカーの人の恨み節なのでしょうか?
書込番号:20261836
10点

>風朝花水さん
iPhoneというかスマホは、何もCPUを空気冷却している訳ではないので、通気性なんてものは必要なく、密閉されていても特に問題ないと、大分前に立ったスレで教わりましたよ。
書込番号:20261880
3点

リチウムイオン充電池に煙りが出た時のたいしよ方法として、水の中に入れるというのがあります。
なので、水がどうのこうのという話自体がナンセンスかも。
逆に密閉する事による弊害もあるかも。
熱に弱いしね。
まあ、iPhoneの構造というよりも、電池自体の問題の方が大きいかもね。
書込番号:20261934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さんざん日本人に嫌がらせしといて、ちょっとわさび多めに入れられたぐらいで
発狂している人たちの側でしょうか?
>そうですね。iPhoneが売れすぎて憎たらしい国内メーカーの人の恨み節なのでしょうか?
iPhone粘着厨=サムスン信者=韓国人
書込番号:20261944
12点

iPhone 7って発熱は低い方ですよね。
ゲームを連続1時間ほどしても何ら問題のない温度、手にもってほんの少し温かいかな程度。
さらに付け加えると、稼働前に爆発が起きている機種と、高々一時間で爆発が起きている機種、このことを考えると、防水どうのこうのとの関連性は見えてこないですね。
書込番号:20261971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスンの洗濯機も爆発報告が相次いでいると判明
2016年09月29日
http://gigazine.net/news/20160929-samsung-washing-machine-explode/
書込番号:20261974
6点

http://www.appps.jp/242928/
内側から爆発したって方が、面白いからそういう記事が書かれるのかもしれないけど、そうじゃない可能性だって高そうですよ。
書込番号:20262120
8点

第一報を報じたのが朝鮮日報ってのも・・・w
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/10/01/2016100100420.html
写真の変形から自分も外的衝撃(硬くて鋭利な物)が加わったように感じた。
膨張のもあるから不良固体もあるんだろうけど
この時期には毎年のようにこういうの出回るけど
しばらくしたら何事もなかったように鎮まりますから。
書込番号:20262187
3点

さあ、リチウムポリマー講座祭りの始まりだ
書込番号:20262281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じことしても、米国と韓国じゃ日本からの反応も異なります。
書込番号:20262286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー

そうなんですか?
遅れているとすれば少しショックですね〜(>_<)
https://secure2.store.apple.com/jp/order/list
ここにアクセスしてご自身のapple IDでログインすれば注文の詳細が見られますが、どのような表示になっていますか?
書込番号:20225366
0点

出荷準備中
配送日9/20-9/22
と表示されています。
書込番号:20225392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、plusではなく無印ですけど、
出荷準備中となった翌日の午後に、発送完了となりましたよ。
書込番号:20225398
2点

私は20日にクレジット決済処理が入って21日に発送準備から発送になりました。
本日まもなく到着予定です。
7Plus256GBブラックです
書込番号:20225663
1点

iPhone7plus 128GB ジェットブラック
Apple Store ネット注文
9/9 16:02 予約
9/9 16:04 ご注文の確認メール受信
お届け予定日 2016/09/20-2016/10/01
やっと出荷準備中になった。
書込番号:20231067
0点

>いっせいかずさん
その後、如何でしょう?
アップルもかなりいい加減で?!お届け予定日がかなり変わりますね。
私は、Plus128GBローズゴールドの受け取りまで以下のようでした。
9/12 22時頃、オンライン注文
9/12 22:44 注文確認メール この時点でお届け予定日は、10/3から10/9
9/17 23:47 注文ありがとうメール この時点でお届け予定日は、10/3から10/9
9/22 17:55 出荷メール この時点でお届け予定日は、9/23 になりました。
9/23 16:05 到着(時間指定による)
私は早い方に変わりましたが、人気色・容量によっては遅れることもあるのでしょうね。
ただ、最近のニュースでPlusの増産などの話も聞こえてきましたので、もう少し…でしょうか。
書込番号:20234562
0点

iPhone7plus 128GB ジェットブラック
Apple Store ネット注文
9/9 16:02 予約
9/9 16:04 ご注文の確認メール受信
お届け予定日 2016/09/20-2016/10/01
9/24 23:39 商品出荷のお知らせメール受信
一斉に発送されてるみたいですね。
書込番号:20235193
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 32GB SIMフリー
ジェットブラックが新しさを感じて気になる。
現在使用中のAndroid端末、XperiaZ5premiumとも近い機能だ。
つやありのブラック。
防水・防塵。
5.5インチ液晶。
高機能カメラ等々
欲を言えば、もう少し縦方向のサイズを短くできないか?
書込番号:20181714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今回は、防水・防塵初めて搭載しました。
フェリカ対応です。
アンドロイド携帯では普通でしょ!
アップルは革新的な機能がウリじゃなかったの?
今更、何を言っているのか、空いた口がふさがりません。
こんなの当たり前に実装する機能じゃないかと思うけど
アップル信者の方々って度量が広くて凄いのですね!
書込番号:20181740
20点

ツヤありのブラック良さそうですね。
6s登場時はローズゴールド。
7の場合はジェットブラックの
人気が出そう。(予想)
また指紋ベタベタで悩むかもですが...
早く実機で確認したい。
プラスの256GBモデルも予想していた
(15万くらい)よりも
安価でよかった(私感)
書込番号:20181906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> SONY・BLUEさん
> ジェットブラックが新しさを感じて気になる。
個人的に自分も気になっています。
ただジェットブラックは特別なようで32GBモデルには無いんですよね。
悩ましい。。。
> 防水・防塵
揚げ足を取るわけではないのですが、Appleは一貫して「防水」とは言わず「耐水」に統一しています。
仕様書によると 「防沫性能、耐水性能、防塵性能」はIP67等級とのこと。
防塵等級は0〜6のうち[6:粉塵が中に入らない(耐塵形)]
防水等級は0〜8のうち[7:一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)]
日常使用する上では何ら不自由なく使えそうです。
> 北 野さん
> アンドロイド携帯では普通でしょ!
> アップルは革新的な機能がウリじゃなかったの?
> 今更、何を言っているのか、空いた口がふさがりません。
「Android端末で防水・防塵は当然!」というのは日本国内のみの発想です。
元々国内のガラケーはキャリア主導のもと防水・防塵など様々な機能を積み込んできました。
故に世界から「ガラパゴス携帯」と呼ばれるようになったわけです。
この流れはスマートフォンでも変わらず、世界的にみたら防水・防塵対応している端末はまだ一部でしょう。
また、SuicaやFelicaに対応しているのはAndroidでも国内向け端末のみです。
言い換えるとAndroidそのものが標準で対応しているわけではありません。
書込番号:20181937
18点

皆さん、そこそこ好印象を抱かれたようですね。
来年のモデルは大きくデザインが変わると言われています。
だけど、今年のモデルも実物を手にすると心が揺れるんでしょうね。
ただ、艶ありブラック(ジェットブラック)は、ケース必須ですね。
何だか残念です。
書込番号:20181976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taroちゃんぺさん
日本国内で標準的な機構を模倣しても、それは革新ではないよ!
日本以外じゃ普通じゃ無いですよってメーカーの言い訳みたいですね!
まあ、日本国内では利便性も上がるし画期的な改良だから画期的なのか
書込番号:20182006
6点

>北 野さん
>アンドロイド携帯では普通でしょ!
アップルは革新的な機能がウリじゃなかったの?
今更、何を言っているのか、空いた口がふさがりません。
>こんなの当たり前に実装する機能じゃないかと思うけど
アップル信者の方々って度量が広くて凄いのですね!
Appleアンチ活動ご苦労様です。
楽しいですか?
情けないと自分で思われないのですか?
私はApple信者ではありませんが、わざわざこんな書き込みをするあなたに私は
『空いた口が塞がりません。』
書込番号:20182526 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

他の色に比べ作るのに銭が高くつきそうだけど。
書込番号:20182903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジェットブラックは32GBがないのと傷が目立ちそうなのが気になりますね(現物を見ないとわからない部分ですが)
書込番号:20183577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SONY・BLUEさん
来年のモデルとありましたが、再来年ではないのでしょうか?来年8が出るのなら、7はスルーしようと、思います。先のことですいません(^_^;)
書込番号:20183713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Felica、耐水、防塵は日本ではよくある機能だったけど、
iPhoneにそれが載ったことは実際便利で、革新的でないにしろ喜んで受け入れますね。
ステレオスピーカーだったり、カメラが良くなったり、CPUよくなったり、
着実な進化で十分ほしいなと思わせてくれます。
すげーっってなる新しい価値は特に無いですが、道具として着実に進化してる
書込番号:20184672
6点

どうせならワンセグかフルセグもつけて欲しかったなと思い始めた
書込番号:20185328 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

イヤホンジャックが無くなり残念です。
Lightningケーブルで充電中またはヘッドホン接続中は、どちらか犠牲になる点が残念です。
Bluetooth内蔵ヘッドホン買って聴くしかないかな。
書込番号:20186711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにFelica搭載は便利になります。交通系やその他、決済でやむ負えず、
androidだった人の移行も進むかもしれません。わたしもそうです。
ただ、Apple payに登録できるクレジットカードにVISAが入っていないのは?ですね。あれ、世界的なのに。
iphone7に乗り換え予定の人で、Apple pay決済をするひと、ここ要注意です。
あと、suicaが使えるようになり、特急券、新幹線の切符も買えるという説明もされてはいますが、
そこのところ、アプリでどのように管理されるとか、具体的な説明がJR側からまだ、出されていないのですよね。
JR東日本アプリや肝心のモバイルsuicaとの関係もあるので。10月中旬から後半に何らかの発表がありそうですが。
実証実験中なのかもしれないです。
今、やれることはクレカチェックと決済カードの再編成及び1本化ってところでしょうかね。
書込番号:20187771
0点

>イーヴォさん
それこそガラパゴス。
そんなのもつけてコストアップされたら堪らない。
書込番号:20188268
2点

ワンセグ、フルセグってFeliCaと比べて世界進出する可能性が低い(ない?)規格なんですか?
FeliCaも対応している国は現状少ないんじゃなかったでしたっけ…
で、どうせならという話であって、あくまで対応してくれても良かったなというだけの話ですよ。
書込番号:20188301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップルが日本市場の囲い込みを目的としていることは明白ではあるんでしょうけど、
20年のオリンピックに合わせたってこともありそうです。世界中からスマホ(iphone)持った人が来るのと
simカードを供給している、蘭ジェムアルトがFelica用のセキュアエレメントを実装したものを今後、
売り出すと発表もしています。携帯電話事業者があとからtype-a,b,fの切り替えを任意に設定できるので
日本で海外の人がこのsimカードでスマホを使うならiphone androidに限らず、NFCの壁は無くなりそうですよ。
それにジェムアルトって世界シェア1位らしい、圧倒的に。
ワンセグに関してはネット配信に代替え可能でしょうから、アップルも注視しないでしょう。
書込番号:20188453
3点

皆様よくジェットブラック予約出来ましたね(*_*)予約殺到のため予約出来ませんでした。16時台にアクセスしたのに。でもシルバーは予約出来ました。
書込番号:20189083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>関東@豚ちゃんさん
ネット配信はパケット消費が…という層もいるでしょうがここにきて20、30GBプランなんてのも出てきましたしそれでも問題ないのかも知れませんね。
Wi-Fi使えよという話もあるかもですが、ワンセグフルセグ否定派や観ない派の方はネット配信(TVer等)のも観ないんですかね?そういうのは観るというのなら、家で大画面で観るというならWi-Fi云々は関係なくなるし、外で観ないというのも矛盾してきませんかね?
書込番号:20189455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に外にいる時はパッ見程度で良いと思っているんでしょう。
それにコストをかけたところで、という結論。
観たいときは大画面でゆっくり観るだろうし、映画とか競技とか。
iphoneにもそれ用のTV出力アダプタありますから。
犬○Kも随分と時代錯誤な事を仰ってて。裁判所より法より自分たちが上みたいな。
総務省から見捨てられてしまえばいいと思いますね。えぇ、マジで。
書込番号:20189574
1点

まあそのあたり考慮するとなくて良かったなとも思えますがね。
書込番号:20189666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)