端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 7 Plus 32GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 9 | 2017年2月15日 18:05 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月20日 20:44 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2017年4月11日 23:47 |
![]() |
77 | 44 | 2017年2月5日 18:56 |
![]() |
15 | 4 | 2016年11月20日 20:02 |
![]() |
35 | 9 | 2017年3月31日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
NEWSウィジェットが
「Couldn't Load Stories」
のエラーで更新されません。
このエラーが出だしたのは最近になってからです。
ネットワークは繋がっていて天気ウィジェットのほうは正常に更新されています。
NEWSウィジェットのキャッシュ(?)にゴミが溜まって誤動作しているのですかね?
キャッシュを消去する方法を教えてください。
書込番号:20618811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホント、何か問題が起きるとすぐに新スレを立てるんだね。このスレ主さん
とりあえず、再起動やリセットはしたんだよね。
OSを10.2に上げたら表示されなくなったって報告をよく目にするからOSのバグだとは思うけど。
復元すれば直ると思うけど、Apple Payが、ってなるんでしょ。
OSのアップデートを待つしかないかも。
あとその他でバグの報告スレを立ててそこで何か問題起きたら延々と書き綴ればw
書込番号:20618860
19点

>hidesuki さん
アドバイスありがとうございます。
再起動は試しましたが駄目ですね。
一時的に復活しますが、暫くするとまたエラーになります。
Wi-Fi接続でもなるので4G接続の問題ではないみたいです。
iOS10.2って12月の更新でその頃は問題なかったです。
むしろ最近のiOS10.2.1が怪しいかな?
天気ウィジェットが更新されない不具合はiOS10.1で対策されたようですけど、NEWSに関しては情報がないんですよね。
NEWSアプリ自体はアンインストールできるみたいなので一度試してみようと思います。
アプリ内のキャッシュとデータを消去したいのですが方法が見つからなかったのでアプリ自体を削除すれば良いかなと思いました。
書込番号:20620889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、何の対策もせずそのまま放置していたところ何故か勝手に治ってました。
端末は何もしてないのに不思議ですね。
アプリの削除や再インストールはもちろん、再起動やリセットもしておらず電源入れっぱなしです。
iOSの更新もしていないのでiOS10.2.1は無関係ですね。
もしかしたら配信サーバー側で対策が行われたのかな?
暫く様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:20626065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほとんどの人は、些細なトラブルは気にせず(気付かず)に知らないうちに治ってるってことで日々が過ぎています。特に困ることでなければ、放っとくのが精神衛生上楽です。細かい不具合を毎回掘り下げてもきりがないので他のことに時間を使いましょう。
書込番号:20635679 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

また表示されなくなりました。
一旦アプリをアンインストールしようとしたところ、Newsアプリが見つかりません。
この機能はウィジェット専用なのでしょうか?
>ゴライアスさん
その言い方はあんまりじゃないですか?
ニュースのウィジェットが表示されないのは本当に困っているので些細なトラブルじゃないですよ。
トラブルを放置するのがいいとおっしゃる意味が理解できません。
スマホは故障しても全く構わないということですか?
スマホを所有する意味がないじゃないですか。
書込番号:20640436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言う意図ではなく、単に貴方の此処での利用状況が周りから見たら「ここに相談する程でも無い些細な事で気にしすぎなレベル」の相談内容でしかも現在に至るまで事ある毎に続いているからだと思います。 悪気は無いのですがぶっちゃけると「いちいちそんな細かい事気にするな。つかここに話上げる程の内容ではない」ということかと。
因みにこう言ったアプリは不具合が治るまで開発販売元に問い合わせるなりして、治るまで待つしか無いです。
状況的に重大性や緊急性もないし。
書込番号:20650802 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

全然更新されないので一旦電源を切り再起動した所、更新されるようになりました。
ただ、前回の再起動では一時的に回復したもののすぐ更新されなくなったので今回も心配です。
やはりiOSのアップデートを待つしかないのでしょうね。
書込番号:20654683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはりiOSのアップデートを待つしかないのでしょうね。
座して待つよりは、
http://www.apple.com/jp/feedback/
にバグレポートとして情報だけ上げておいてはいかがですか?
多くの人が問題と感じてレポートを上げてくるなら、改善される可能性が増えるでしょう。
書込番号:20660384
0点

>hitcさん
情報ありがとうございます。
Appleのサポートには電話して対応してもらったことがあるのですが、そのフィードバックのページは知りませんでした。
今後iPhoneで不具合が発生した場合は活用させていただきます。
その後、まだ三日目ですが再起動後は調子よいです。
NEWSウィジェットは人によってはどうでも良い機能かもしれませんがロック解除せず即座に最新ニュースの見出しが確認できるのはとても便利で重宝しています。
このまま再発しないことを祈りつつ、仮に再発して再起動しても治らなくなった場合はAppleのサポートに電話するかフィードバックで報告しようと思います。
書込番号:20660986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
androidスマホは常時Bluetooth接続してもandroidスマホの電池持ちは接続有無に関わらずあんまり変わらない気がしますが
iPhoneが常時Bluetooth接続するとiPhoneの電池消費が激しい気がします。
Zenwatch3を繋げて使用してますが、仕事が終わった時のiPhoneの電池残量はZenwatch3と常時接続で40%くらい。
接続してない時は80%くらいでした。
Bluetoothイヤホンでも電池消費が激しい気がします。
1日持つからいいんですけどね。
そこでアップルウォッチでも同じ感じなのか、他のBluetooth接続機器ではどんな感じか意見が聞きたいです。
書込番号:20582692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は逆の印象ですね。
去年までZenfone2 + ZenWatch(初代)の組み合わせで使用してましたが、
スマホ弄らないのにどんどん電池が減っていく〜!ってなカンジ。
夜は電池の残りが30%ぐらいだったような?
去年12月からiPhone7Plus + AppleWatch(series2)の組み合わせで使用してますが、
メールSNSの通知程度ならホントに電池が減らないって印象ですね。
ZenWatch3の電池の持ちは如何ですか?
うちのAppleWatchは朝7時から使用して夜10時頃は60%、
iPhone7Plusは50%程度です。
まぁ使い方にもよるんでしょうけどね?
書込番号:20582886
1点

>りゅーじろーさん
なるほど、iPhone 7 plusとアップルウォッチ繋いだ時とZenwatch繋いだ時とあまり変わらない感じに読み取れました。
Zenwatch自体の電池持ちですが家に帰る頃、夜7時から9時なのですが50%前後です。
次の日の昼までは絶対に電池持たないので毎日充電が必要な感じです。
けどアップルウォッチも同じような感じっぽいですね。
まだandroid(huawei p9 lite premium)とZenwatchを繋げて試したことないんで、iPhoneとの比較を自分でも試してみたいと思います。
書込番号:20586878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 256GB SIMフリー
現在ドコモのGALAXY NoteUを使用しています
(プランは「xiデータプランフラットにねん」)
流石に4年使用しているので、電池の持ちも悪く
機種変更しようとドコモショップに確認した所
旧プランのままでもiPhoneに機種変更OKです!
との事だったので、ポイント目当てでヨドバシで
手続き、しかし途中まで来てやはり旧プランのまま
では機種変更出来ないと言われ断念。
諦めきれず再度ドコモショップに行くと出来ますよ!
との事でしたが、約2時間待たされたあげく、
やはり出来ませんでした…と。
あとはAppleで販売してるSiMフリーなら多分
大丈夫だと思いますが保障は出来ませんとの事でした。
流石に買って使えないとなると大ショックです。
ドコモショップでnanoSiMに変えてもらうだけで
旧プランのまま使用可能でしょうか?
回答宜しくお願いします。
書込番号:20571597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧料金プランでの機種変更では、
端末代金や月額使用料の割引、各種のお得なキャンペーンの適用が一切受けられず、
定価での購入になりますが、可能です。
ただ、現実的ではありませんね。
どうしてもこの機種でなければダメ、ってことでしたら新料金プランでの機種変更をする方がお得だと思います。
その場合、2年の縛りのあるプランでしたら、旧料金プランの更新月でなくとも違約金は発生しませんし、2年の計算期間もリセットされません。
あとは、旧料金プランを継続するのには、
docomoでの正式な機種変更ではなく、信頼できるショップで白ロムを購入して、現在のSIMカードを入れて使う、という方法があります。
この機種にこだわりがなければ、それこそヨドバシカメラでは、高性能で安価なSIM Freeの Android端末を多数扱っています。
それらをご購入になり、APN設定をすることにより通信・通話が出来るようになります。
最近のモデルは nanoSIMが主流ですが、microSIMで使えるものもあります。
この価格.comの人気ランキング上位を占めているSIM Free機の掲示板を一度、覗いてみては如何でしょう。
さらに踏み込んで、docomoにこだわりがなければ、
Y!mobileへのMNPであれば、3大キャリアと同等の通信品質で月額料金がグッと抑えられ、ヨドバシカメラ店頭販売のSIM Free機の端末代金の大幅な割り引きが受けられます。
書込番号:20571770
1点

>ドコモショップでnanoSiMに変えてもらうだけで
>旧プランのまま使用可能でしょうか?
使用可能です。nano SIMであれば差し替えてそのまま使えます。プラスXi割あたりのデータSIMでしょうか?
書込番号:20571832
2点

新料金プランでないとiPhoneに機種変更出来ないのは、ドコモは旧料金プランの時からforiPhoneとついた料金プランでないとiPhoneを利用出来ないからではないでしょうか?
旧料金プランの時でも、AndroidからiPhoneに変更する時は、iPhone用のプランに変更が必要でした。
Android機なら今だに旧料金プランでも機種変更出来ると思います。
試した訳ではないので予想ですが、SIM交換さえして貰えば問題なく使えると思いますよ。
書込番号:20571904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モモちゃんをさがせ!さん
kariyuさん
エメマルさん
早速の回答ありがとうございます。
SiMを交換すれば旧プランでも使用可能とわかり
一安心しました。
現在xiデータプランフラットにねんが7Gで3800円+
spモード300円とタイプxiにねん800円+通話料の
SiMをガラケーに差替えて二台持ちで使用してます。
(プラスxi割のfoma回線は親が使用しております)
前回機種変更した時にこのプランがお得と店員さんに
教えてもらいました。
○機種変更は今も4年使ってるので次も4年は使用
○通話はほとんど使わない
○データは毎月3G弱使用
上記を踏まえ、ドコモに新プランにした場合と今の
ままでどちらが得か計算してもらいましたが若干今の
プランの方がお得かも?との事でした。
(旧プランだと割引等一切ない事は説明を受け承知して
います)
格安SiMは数年前にUQ(だったかな?)のお試し時に
旅行で地方に行ったら全然つかえなく、格安SiMは
余り考えていませんでしたが、Y!mobileならドコモと
変わらない品質なんですね。チェックしてみますね。
そして絶対にiPhonじゃないとダメ!
という訳ではないのですが、譲れないのが画面が5.5
インチは欲しいんです。一度使うと小さい画面に戻れ
ません(笑)
けど、現在出てるドコモで5.5インチは型がカクカク
し過ぎて好きではありません。Galaxy S7 edgeはedgeがイマイチです。
androidのSiMフリースマホは全くチェックしてませんでした。白ロムと合わせてチェックしてみます。おすすめの機種等はありますか?
書込番号:20573034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんぽこ山のたぬきさん
やはりプラスXi割の子回線だったのですね。7GB使えてこの価格は現在は契約できないのでお得なのですが、通常3GB程度しか使わないのであれば悩むところですね。自分も同じような環境だったのですが、高額な月サポの回線を複数回線手に入れられる状況だったため1年前に新プランに移行し、余った月サポを主回線に充当し格安で使っています。現在はこの方法も難しいので更新月は悩みどころですが、MVNOの回線品質や混雑時の速度低下を経験すると、とてもメイン回線にする気にはなれません。(安かろう悪かろうの部分に納得して、タブレットにはMVNOを使用しています)
iPhoneを経験したことが無ければ安定感のあるiPhoneを一度使ってみると、今後の端末選びに役立つかもしれません。SIMフリーiPhoneならリセールも期待できますし、イニシャルコストを抑えるなら白ロムも潤沢です。
書込番号:20573386
0点

>エメマルさん
>kariyuさん
>モモちゃんをさがせ!さん
ドコモショップでnano SIMに変えてもらい
無事使用できました。ありがとうございました。
書込番号:20810362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
さて、冬の季節です(汗)。
例年、指があかぎれ、ひび割れになり指紋認証(Touch ID)が心配です。
以前業務用ノートPCの指紋認証が冬に全然だめでログインできず苦労した経験があります。
iPhone7/7Plusの指紋認証は優秀と聞いたのですがあかぎれの指でも認識しますか?
かと言って指にハンドクリーム塗布はまずいですよね?
ホームボタンにクリームが付着すると認証の邪魔になるから塗らないほうが良いでしょうか?
書込番号:20414078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hidesuki さん
ゴミスレと思うのは個人の自由であり尊重しますが、このスレは大変有意義であり皆さんのアドバイスで助けられたのは事実です。
自分以外でもあかぎれに苦しんでいる方は大勢らっしゃるのが分かったのだけでも大きな収穫ですよ。
また、hidesuki さんが教えてくださった認識率向上のテクニックは大変参考になりました。お礼を申し上げます。
iPhone7/7Plusの指紋認証は大変優れていたから特に何もしなくても問題が出なかっただけですよね?
5s→6→6s→7
で格段に精度が上がったとの報告がありましたが、これはこのスレを立ち上げなかったら知りえなかった重要な情報です。
それともこんなことはiPhoneユーザーでは常識であり分かり切ったことをいまさら新スレを立てるな!と言うことですか?
書込番号:20476788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あかぎれの季節っていうけど、あかぎれって今時そんな簡単になるもん?
書込番号:20477070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾燥肌気味だと、手袋していてもなりますね。特に指先にあかぎれができると春先に爪が割れやすくなるので、クレンジングクリームは必須だったりします。
書込番号:20477288
0点

こんにちは。
残念ですが指紋認証はあかぎれより、加齢により指紋が薄くなる事の方が認証しにくくなる様です。
出入国時の自動化ゲート登録の際、係員の方に聞きました(自分の親が自分も登録する!と言った時に係の方に言われ憤慨、しかし実際登録しようとしたらやはり薄いらしくなかなか登録できなかった(笑))
主婦の方のおっしゃる洗剤で薄くなる、の場合もですね。
あかぎれは指紋パターンに切れ目が入っていても元のパターンの何%かが一致で読めるんではないでしょうか。
指紋手袋も魅力なのですが、どなたか「木工用ボンド」で指紋取って認証するか試して貰えませんかね(笑)。たまたま手元にないのですが。
原価としてはかなり安価で良いと思うのですが。
書込番号:20491396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>海外渡航さん
自作するつもりですか^^;?
ガジェットを楽しむという意味では、何でもありだと思うので、そうでなかった場合ですが。
Touch IDは確かに便利な機能ですが、その唯一の利点は、要は「手間がかからない」ということです。上にも書いてますが。
パスコードを入力する手間が省ける、ただそれだけ。
それを利用するためにやたらに手間かけるなんて本末転倒だし、ならパスコード入力するのにちょっとした手間かければいいじゃん、と私なんかは思いますが・・・
書込番号:20491486
0点

>@ぶるーとさん
Touch IDは「手間がかからない」の利点以上に強固なセキュリティだと思いますが?
指紋をコピーする方法を述べられてますが、これって犯罪ですよね?
また、他人の指紋を採取するのは容易ではないです。
対象の人物の行動を追跡しなければなりませんし、落としたiPhoneを拾った人が持ち主が誰でどこに指紋が付いているのか把握してなきゃできないじゃないですか?
意図的に知り合いからiPhoneを盗んだ場合は別ですがこれだと窃盗罪ですよ。
基本的にはTouch IDのセキュリティは非常に強固であり本人以外がロック解除することは不可能ですよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021800495/?rt=nocnt
米Appleは、銃乱射事件の捜査のために「iPhone」のロックを解除せよとの裁判所命令を拒否したことがニュースになったじゃないですか。
FBIでさえ、iPhoneのロック解除が困難であるということでしょう?
iPhoneのセキュリティの高さと「個人情報を断固として守る」というAppleの姿勢を高く評価しています。
書込番号:20492237
0点

本気で仰ってます? それ。
よく考えてみてくださいよ。
基本的にはTouch IDなんてあろうがなかろうが、パスコードを入力すればロックは解除できるんですよ。6桁のパスコードであれば数字だけでも100万通りで、相当強固なセキュリティだと言えます。
で、これがまあ入り口その1だとすると、Touch IDは本来いらない入り口その2を、わざわざ作っちゃってるんですよ。しかもパスコードよりセキュリティ的に脆弱な。
ホントによく考えてみましょうよ。指紋なんて本人が寝てれば指に当てるだけで解除できちゃうんですよ。実際海外では睡眠薬で眠らせて解除しちゃうような犯罪も起こっているらしいです。
昔のSFとかとは違って、指紋認証は大したセキュリティじゃないんです。外にあるから。
パスコードは頭の中にあるから安全なんです。
大体セキュリティが何のためにあると思ってるんです。犯罪抑止じゃないんですか? 意味わかりませんよ。
書込番号:20492316
2点

パスコードは盗み見られたら終わり。
指紋認証は昏睡させられたら終わり。
パスコードは忘れたら面倒。
指紋認証は指紋が読み取れなくなったら面倒。
どちらが強いも弱いもなく、「性質が違う」だけの話です。
書込番号:20492879
2点

了解しました。確かにLUCARIOさんの仰るとおりです。
なのでまず上に書いたことを一般論ではなく、「iPhoneにおいては」ということに限定します。
一般的には確かに、仰るとおり、パスコードと指紋認証でどちらがセキュリティが強固かというのは、一概に言えるものではないですね。
ただし、iPhoneのシステム上での指紋認証の使われ方、Touch IDというものは、はっきり言ってしまえばセキュリティ機能ではありません。
Touch IDをセキュリティ機能とするためには、パスコードと二重認証にする必要があります。まずは指紋で一つ目の扉を開き、次にパスコードで二つ目の扉を開くということであれば、間違いようのないセキュリティです。
今の使われ方だとTouch IDは単なる鍵のない扉であり、認証不能だと二つ目の扉の前に入れちゃいます。その上認証されれば二つ目の扉のロック解除機能まで付いちゃってるんだから、セキュリティとは言い難い、むしろ危険機能です。便利ですが^^;
だから私も喜んで使ってます。そこまで重要な秘密は、iPhoneやiPadに入ってないというのはありますけどね。
書込番号:20493020
0点

もう一つだけ、Touch IDを確実なセキュリティ機能にする方法があります。
パスコードなど関係なく、指紋が認証されない限り断固として扉が開かない、という仕様にすればいいだけです。
ただ、そうするにはまさにスレ主さんのご指摘通り、あかぎれの手では認証されないかもしれない、とか、加齢や洗い物で指紋が薄くなって認証されないかもしれない、とか、指に怪我をして認証どころかタッチもできない、とか、考えたくはないですが指を切断しなければならないほどの大怪我をするとか、そうした可能性にどのように対処していくかに関わります。
書込番号:20493270
0点

>@ぶるーとさん
おっしゃるように6桁のパスコードは非常に強固ですよ。
連続でミスると1時間再入力できない仕様なので
100万時間=114年
全ての組み合わせをするのに114年もかかります。
事実上不可能でしょう。
Touch IDはわざとミスると(本人以外の指を当てる)通過できるから意味がないとおっしゃいますが違います。
6桁のパスコード突破はほぼ不可能なのでTouch IDを通過できたところで無意味です。
Touch IDの解除は本人がそばにいないと無理ですし指紋の採取も本人の行動パターンを知らないと無理。
道端に落ちていたiPhoneの持ち主を知らない場合はお手上げでしょう。
つまりTouch IDは非常に強固なセキュリティ機能と言えます。
もちろん、強固さでは6桁のパスコードのほうが上ですがTouch IDもそれ自体非常に強固ですよ。
Touch IDとパスコードとの二重認証のアイデアは断固反対です。
「使いたい時に直ぐに使える」と言うiPhoneの利便性の高さを著しく阻害します。
指紋認証のみにするのもあかぎれが悪化したら通過できなくなる恐れがあるので反対ですね。
強固なセキュリティと利便性を兼ね備えた現状のシステムがベストじゃないですか?
書込番号:20496603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあもう何レス分も消費して、結局は「スルー出来るようなものがセキュリティである訳がない」というただそれだけのことを、結構苦労して手を替え品を替え説明して来ましたが、「Touch IDはスルー出来ても、パスコードで守られるから大丈夫。だからTouch IDは立派なセキュリティ」とか言われてしまえば、もはやもう別の日本語で話してるとしか言いようがありません。
私にはもう理解できません。お疲れ様でした。
書込番号:20498221
5点

>@ぶるーとさん
「スルー出来るようなものがセキュリティである訳がない」
このお考えが根本的に間違っていますよ。
Touch IDにわざと違う指を置いてパスコード入力を出すのは「スルー」ではありません。
Touch IDが突破できなかったつまり失敗したから受けるお仕置きです。
スルー出来ると言ってよいのは他人の指紋で通過できてしまうような場合ですよ。これは非常に脆弱なシステムでありこれでは使い物になりません。
iPhoneのTouch IDは本人以外の指紋では通過できないのだから強固なのです。
書込番号:20499273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすみません。
マグドリ00さんと@ぶるーとさんの議論について、下記(1)(2)の理解で正しいでしょうか。
(1)「パスコード認証」「指紋認証」とも、それ自体はどちらもセキュリティ機能である。
ただしこの2つは性質の違うものであり、どちらが強固であるとは言えない。
(2)ロック解除を行うためには「パスコード認証」または「指紋認証」のいずれかの操作を行う。
ただし「指紋認証」によるロック解除は無効化することができる。
「指紋認証」を無効化することで、2ルートある認証経路のうちの1ルートが塞がれるため、他者にロック解除される危険性が減る。
参考にしたURL
http://appllio.com/iphone-touch-id-fingerprints-setting
私はiPhoneユーザではありませんが、興味深い話題でしたので確認させて頂きました。
よろしければ教えてください。
書込番号:20499700
0点

>でそでそさん
まず第一に、私も途中まで混同して書き込んでいたのですが、LUCARIOさんのご指摘により導き出されたところとしては、「一般論」と「iPhone限定」では、確実に分けて考えなくてはいけないということです。
その上で、
(1)一般論としては、仰るとおりだと思います。
これは、LUCARIOさんの書き込みを読むだけで理解できます。
問題は「iPhone限定」の方で、重要な点は「指紋認証」というものの使われ方です。
実際問題として、指紋認証というものを確実なセキュリティとして使うには難点があり、それは上にも書いているのですが、指紋はあらゆる状況において確実に読み込めるとは限らないし、そもそも指紋自体をなくす可能性がありうるため、「確実性」の確保が著しく難しいということに尽きます。
なので、iPhoneの指紋認証、「Touch ID」というものには実はセキュリティとしてiPhoneを守る機能は付与されておらず、元々のセキュリティであるパスコードを回避して簡易的にセキュリティロックを解除する機能としてのみ使われています。
個人的な感想としては、これは極めて合理的な考え方であり、なるほど「指紋認証」というものを実用的に使おうと思えば、現状これしかないのではないかと思わされます。
これはまあ、(2)の方に関わって来ますね。
その上で(2)ですが、まさに、仰るとおりです。
基本的にはセキュリティなどというものは、入り口を増やしては低下するばかりであり、極端なことを言えば入り口が「ない」のが最上級のセキュリティです。ただそうなると正式な所有者も中に入れなくなっちゃうから、意味ないんですけどね^^;
ですので、セキュリティのみ考え、単一のもののみで守ろうと考えた場合には、入り口はパスコードのみであるのが現実的には最も安全と考えられます。
指紋認証のみでも同じことは言えるのですが、上記のように「確実性」に難があり、下手すると「入り口がない」のと同じ状況に陥る可能性がありますから、まああんまり現実的に考えられません。
多少想像力を働かせると、条件設定如何ではまた違う結論が導き出されたりもするのですが、それはちょっと応用編であり可能性も低いので、基本的にはでそでそさんの理解で間違いないと思います。
書込番号:20501036
1点

>@ぶるーとさん
ありがとうございます。
現状では、指紋認証(Touch ID)はパスコード入力をSkipして簡易にロック解除を行うための便利機能に過ぎず、セキュリティを強化する機能とはなっていないこと、理解しました。
「認証技術」と「セキュリティ機能」は分けて会話すべき、というところですね。
書込番号:20501075
0点

申し訳ありません。
@ぶるーとさん、でそでそさんのおっしゃる通りですね。
パスコードとTouch IDは2択でTouch IDは無効化できますね。
しかしTouch IDを無効化してしまうとロック解除でパスコード入力が必要になります。
ApplePay決済時にTouch IDを無効化するとパスコード入力必須となりレジでの決済が面倒になってしまいます。
なお、パスコードも無効化できますが、ApplePayが使用不能となり登録しているSuicaやクレジットカードが全て削除されるようです。
またパスコード10回失敗でiPhoneのデータ全消去させる設定ができるようです。この設定をすると更にセキュリティが強固になりますが怖いので設定していません。
書込番号:20503634
0点

認証で失敗することが多発してきたため、指の登録を全て一旦削除し再登録を実施しました。
すると認識率が劇的に改善しました!!
ここの掲示板へ来られている方の中に指紋認証の失敗が増えてきた方がいらっしゃいましたら指の再登録をお勧めしますよ。
書込番号:20582834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またTouch IDの失敗率が増えてきたので設定で確認したら登録している4本全ての指が認識出来ず。
おかしいと思ってそのままいじっていると何故か右手親指を除く3本が認識できるように???
失敗率が上がるのは外出時や帰宅直後で暫くすると復帰します。
もしかしたら屋外では湿度が極端に低いため指先が乾燥したからでしょうか?
また寒いところに暫くいたりするとエラーになることが多いですね。
帰宅後、暖かい部屋に暫くいたら3本は問題なく認識するので駄目な親指のみ削除し再登録しました。
前回の登録(書き込み番号[20582834])では親指も再登録したのですが登録がいまいちだったのかもしれません。
今は親指も含め4本全て問題なく認識で来ております。
外出時は指が乾燥しエラーになりやすいので6桁のパスコード入力でしのごうと思います。
書込番号:20632980
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
iPhone7PlusでApplePayにdカードを登録しています。
iD加盟店舗では正常にdカードのiD決済出来ています。
ところが外出時にdカードアプリを起動しApplePay設定を確認しようとしても
「dカード情報の取得に失敗しました。」
のエラーが出ます。
自宅に戻りWi-Fi環境下では正常にdカードアプリでのApplePay設定が表示できました。
これはどういうことでしょうか?
モバイル通信ではdカード情報の取得が出来ないということ?
0点

追記です。
dカードアプリのお支払額照会画面も4Gでは駄目でWi-FiならOKです。
また、dポイントカードバーコード表示や各種クーポンの表示も4Gでは駄目でした。
外出時(4G接続時)に正常に表示させるにはどうしたらいいのですか?
なお、iD決済そのものは4Gでも可能です。
書込番号:20411360
0点

大丈夫だと思いますが、dカードアプリのモバイルデータ通信はオンになってますよね?
書込番号:20412115
5点

あと確認するとしたら4G状態で一度ログアウトして再度ログインしたらどうでしょうか。
書込番号:20412128
3点

確認したらdカードのモバイルデータ通信がOFFになっておりました(汗)。
ONにしたら4G接続でもdカードアプリの全ての項目が正常に動作しました。
最初に確認すべきところ、確認を怠り無駄なスレを立ち上げてしまい申し訳ありませんでした。
以後、このようなことがないよう、質問スレを投稿する場合は、まず分かる範囲で設定を調べたり同様の質問が出てないか検索してそれでも分からない場合に投稿するように留意いたします。
書込番号:20412185
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー
LINEのトーク履歴をiCloudへバックアップしようとしてモバイルデータ通信でiCloudへ接続しないよう設定を確認した所、
iCloud Drive アップグレード中
のまま終わりません。ここ2〜3日様子を見ましたがいつまで経っても「アップグレード中」のままです。
終わらせるのはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:20392517 スマートフォンサイトからの書き込み
25点


>ありりん00615 さん
返信ありがとうございます。
サインアウトするとApplePayの登録カードが全て削除され通勤定期として使っているSuicaが消えてしまい帰れなくなりますw。
再度iCloudへサインインしても消えたカードは復活せず登録し直しになるみたいです。
クレジットカード類は原本が手元にあり再登録も可能ですがSuicaはAndroidからの移行の為、原本が残っておらず消えると復活が無理そうです。
JR東日本に連絡して紛失手続きをすれば復活できる可能性がありますが手数料が必要になります。
そういうわけで怖くてサインアウト出来ません。
サインアウトせずに解決する方法を教えてください。
書込番号:20393084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SuicaはAndroidからの移行の為、原本が残っておらず消えると復活が無理そうです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207155
の注記には、「Suica はデバイスから削除しても残高が保存され、それと同じデバイスまたは別の Apple Pay 対応デバイス上で同じ Apple ID を使って iCloud にサインインすれば、Apple Pay に追加し直すことができます (その際に残高も回復します)。」
と書かれています(Androidからと書かれていますが、カードから移行したところで、カードは移行時点で無効化されるので同じです)。
サインアウトでいきなり削除されるのはリスキーだと思われるなら、手動でSuica削除してからサインアウトすれば良いと思います。
削除・再追加方法など、下記に書かれています。
http://i.meet-i.com/?p=182182
くれぐれもSuica使用中(電車に乗っているとき)に削除・再追加作業を行わないようにしてください(改札を出れなくなります)。
書込番号:20395443
1点

電源の入切やリセット(電源ボタンと音量下ボタン長押し)でも駄目なんですよね?
マグドリ00さんなら、試されているとは思いますが念の為。
書込番号:20395469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:20395788
1点

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
Suicaは通勤定期券として使っていて金額もでかく(10万円以上)失った時のダメージも大きいので大事を取って機種変更手続きで一旦iPhoneから外すことにしました。
しかしAndroid→iPhoneは出来ても逆は無理みたいです。
iPhone→iPhoneは可能ですが、1台しかないため受け入れ先がなくJR東日本のサーバーに一旦置いたままiCloudのサインアウト→サインインして治ったことを確認後SuicaをiPhoneへ戻そうと思います。
失敗が怖いので今度の休みにやろうと思います。
>ありりん00615さん
ご紹介のサイトは見ましたが、
「あくまで一例ですので必ずしもこの方法で解決とならない場合もあります。」
と言う文面が怖いので試せません(汗)。
やはりリスクを考えると機種変更手続きでJR東日本のサーバーに退避させる方法が安全かと。
書込番号:20396262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Appleのサポートに電話して聞いたところ、
設定>一般>リセット>ネットワーク設定のリセット
で治るかもしれないとのことなので実行した所、iPhoneが再起動し無線LANのパスワードが消えたので再度設定し直しました。
しかしiCloud Driveはアップグレード中のままでした。
やはり一旦サインアウトするしかないようです。
Suicaはサインアウトすると端末から削除されますが再度サインインして再登録できるようです。
ところがクレジットカードのほうは全て消えてしまい最初からやり直しです。
SMS無しSIMを使っているため、SMS認証が出来ないので0570へ電話しなければなりませんがIP電話から0570へ発信出来ず自宅電話か公衆電話を使わざるを得ません。
クレジットカードのApplePay再登録はとても面倒なので一旦保留とします。
今のところ、iCloud Driveがアップグレード中のままでも特に実害はありませんのでね。
書込番号:20446776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1040262.html
やじうまWatchに通勤時にiPhoneのSuica定期券で改札から出られず切符を買う羽目になったとの体験談が紹介されてました。
改札の中でiCloudからサインアウトしたのが原因ですが普通、iCloudからサインアウトすると定期券が削除されるなんて思いませんからね。
ユーザーが改札内にいるのが分かっているのであればその間、iCloudからサインアウト出来ないようにするとか何らかの工夫があっても良いと思うのだが。
Appleは融通が利かないですね(怒)。
書込番号:20598740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS10,3更新で治りました。
設定内のiCloud Driveの位置が変更されており、
設定>自分のApple ID>iCloud>iCloud Drive
で確認したら「アップグレード中」の表示はなく正常に完了したようです。
iOS10,3更新時にiCloud Driveアップグレードの項目があったのでそこで実施されたようです。
本件、完了とします。
ありがとうございました。
書込番号:20782569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)