honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2016年12月24日 19:44 |
![]() |
3 | 4 | 2016年12月24日 12:15 |
![]() ![]() |
32 | 58 | 2016年12月30日 17:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年12月24日 11:13 |
![]() |
17 | 9 | 2016年12月17日 22:44 |
![]() |
4 | 5 | 2016年12月16日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今、神戸と上海(都市部)で、半年タームで生活しています。
一台でシムのみ入替えて、両国で使用できる、リーズナブルなシムフリー格安スマホを探しています。
ゲームなどで使う予定はありません。
使用目的はごく普通で通話、写真、時々ネット検索程度です。
日本で購入したいので、日本での使用には問題ないと思いますが、上海でも使用したいと思っています。
上海で使用されている通信方式、周波数帯などは日本と異なるため、中国の通信3キャリアにできるだけ対応しているスマホを探しています。
Iiphoneは幅広い電波に対応しているようですが、価格が高いので、それ以外を希望しています。
honor8は今のところ、私の希望に一番近い製品だと思いますが、他にも私にとってお勧めスマホがあれば教えてください。
0点

TD Band4つをサポートしているZenfone 3は駄目なのでしょうか?
書込番号:20508699
0点

ZenFone3(ZE520KL)やMoto G4 Plusだと、1台で
日中2個のSimを同時に差して使い分けられます。
書込番号:20508708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本で発売されているG4 PlusはTD Bandをサポートしていないですよ。
海外版を見ても、複数のTD Bandをサポートしているモデルはないようです。
書込番号:20508813
1点

中国はGoogleが遮断されており、マーケットも使えません。
Google関係のアプリを無効化しないと(Google関係の通信できないのに通信リトライするので)凄くバッテリーが減ります。
という事でiPhoneが無難かと。
書込番号:20511019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor8を入手してから1週間ぐらいですが、操作性やレスポンスの良さも気にってます。
が、先日モンスターハンター(ゲーム)をやってみたところ、音飛びが激しくで聞くに堪えません。
これもスペックの問題でしょうか。スペックの問題なら諦めますが、不良品だったらと思い投稿
させていただきました。
どなたかご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
1点

機種、Androidバージョンなどによって発生することがあるみたいですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=20133817/
もしかすると、7.0バージョンアップで解決しちゃう、なんてこともあるかも?と思います。
不具合については、他の操作、アプリなどでの不具合が出ていないようなら、可能性は低いのではないでしょうか。
書込番号:20509660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄菓子だがさん
バージョンアップは、ベータ版に立候補して当選したひとだけですね。
おそらく、1月中には正式版がリリースされるので、皆さんできるようになると思います。
書込番号:20509759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
情報提供ありがとうございました。
早い段階で端末の不具合ではなさそうということが分かり、感謝しております。
既に、音飛びに関する投稿がされていたんですね。
投稿する前に検索をしたつもりでしたが、甘かったようです。以後、気を付けます。
教えていただいたURLで音飛びに関する投稿を読むとアプデすることが必ずしもい
い結果になるとは限らないようですので慎重に判断したいと思います。
以上、取り急ぎお礼まで。
書込番号:20509834
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初めての投稿です。
10月末にhonor8を購入して、電池の持ちの良さに感動してましたが、ここ数日、特に残り10%あたりから1分に1~2%くらい減ってしまい困っています。
思いおこせば、アップデートしたあたりからおかしくなったような気がします。
それともここ数日の寒さが影響してたり、端末の劣化(早すぎる気がしますが)だったりするのでしょうか。
同じ症状が出た方や、原因がわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:20496122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに減りが早くなったかもしれないです。
言われてみれば…
感覚的には使っているときの減りが早くなったような気がします。
とりあえず再起動したり、様子みたりしてみます。
書込番号:20496669
3点

EMUIをアップデートした時は特に問題ありませんでしたが
先行テスターとしてAndroid 7.0を導入してから、wi-fi接続下でのバッテリー消費が
スリープ状態でも一時間あたり5〜10%超と酷いことになっています。
ネットで調べられる、消費電力を低減する方法は大概試したのですが効果は無く
現在メールをやり取りしている、ファーウェイのβテスト報告窓口が唯一の頼みの綱ですね。
調査の甲斐なく、来年1月予定の7.0正式リリースまで待つことになる可能性も高そうですが(T_T)
書込番号:20497370
1点

うーむ、皆さん大変そうですね。
わたしは6.0なのでそこまででもないですが、
空き時間をみて、モバイルバッテリーで充電したりはしています。
書込番号:20497559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく7です。
1時間に3%は減ります。
昨日初期化をして様子を見てますが、多少改善しているように感じます。
自己責任ですが、初期化をしてみてはいかがでしょうか?
但し、初期化ではバックアップをとるのはもちろんですが、LINEのTalkをキープにバックアップとるのを忘れずに! 自分は忘れて全て消えました(泣)
それと、ホームのアイコンがグチャグチャになってますので、元に戻すのに相当の労力を必要とします。
書込番号:20498026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ますきびさん
7.0betaです。試しに、WiFi ON (4G/3Gのデータ通信OFF)で、2.5時間くらいスリープにしてみました。
電池の減りは64%から63%の1%だけでした。
普段はWiFI OFF (4G/3Gのデータ通信ON)です。
最近は、少しでも不必要なアプリは電池 > 消費量レベルで停止にしています。
不必要なアプリはナビゲーションバーの□でゴミ箱です、必要なアプリだけロックして。
書込番号:20498210
1点

私の場合は、7.0betaにしたあと、初期化はしておりません。
書込番号:20498229
1点

>vegetableCurryさん
個々の差がこれだけ出るということは、やはりアプリが原因なのかも知れませんね。
出所不明の怪しいアプリはインストールしていないつもりですが
もう一度見直して、無くても何とかなるものは削除なり無効化なりしてみます
書込番号:20498558
1点

>ますきびさん
そうかもですが、自分の場合はandroid6から7βにしてからは、アプリを新たに入れてはいないので単純に6と7βの比較でバッテリー持ちが悪くなってるんですよね。
ですから、アプリとの相性が6と7βでは違うのではないかという事も考えられると思います。
書込番号:20498676
3点

みなさんありがとうございます。
しばらく様子をみてみたいと思います。
書込番号:20499170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
なるほど、そういう線も十分考えられますね。
自分的に必須のアプリもいくつかあるので
もし、それらがバッテリードレインの原因だとキツイですねー
書込番号:20499253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますきびさん
そうですね。
例えば、完璧に7には対応していないアプリであれば起動しないのでいいのですが、中途半端に7で動いちゃうとバッテリー消費がやたらと激しいなんていうのもあるかもですね(想像の世界ですが)。
7の動作保証していないアプリは、あまり宜しくないかもですね。
書込番号:20499385
0点

7.0βです。
前回、バッテリーは気にする程でもないとの書き込みを何処かにしましたが、最近気になります(笑)
以前みたいに、バッテリーMIXでグラフ、消費電力を確認し、本体設定の電池項目で色々試してみてるんですが、Android OSの消費量が多いのと、何故かいつもマップがバックグラウンドで電池喰ってます。
バッテリーMIXの画面上で、以前みたいな横直線で何時間も…がなくなり、ほぼ一時間に1%位は減ってます。
この画像のように、スリーブ状態でのチョコチョコ減りがかなり気になります。
どうしたものでしょうか…。
書込番号:20501314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>彩梨さん
7βでは優秀な方ではないかと。
自分はスリープ状態でも1時間に3%以上減り続けるので、初期化をして、ようやく1時間に1%弱までになりました。
なんか、納得出来ないですよね?
android6のときが懐かしいです。
書込番号:20502939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
そうなんですよ、何か納得できないと言うか、ここだけ改善してくれれば文句なしなんですけどね…。
初期化だけはまだしてないので一度してみるかどうか、迷ってる所です。
書込番号:20503411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰だったか忘れましたけど、3G/2Gにすると減りが速くなるという書き込みをみかけましたけど、
私のでも発生しました。
劇減りでびっくりしましたわ。
Wi-Fiは充電時オン設定。
フィードバッキーしときます。
書込番号:20503851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんそれぞれに苦労しておられるようですね。
私も7.0β導入後、初期化や使用しない機能のOFF、アプリの見直しなど
大抵のことはやったのですが、現状こんな感じです・・・助けてファーウェイ!
書込番号:20503905
1点

>ますきびさん
これは酷いですね・・・。
何とかしてもらわないと、βじゃなく本アップデートしたら、せっかくの性能がバッテリーだけで悪評価になってしまいます。
まぁ、OSアップデート後にバッテリー持ちが悪くなるケースは幾度も経験してますけど・・・。
書込番号:20503915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ますきびさんの画像は、なかなかインパクトありますね!
この画像は、ファーウエイさんに送って頂くと、あちらもコトの重大さに気づいてくれるのでは?と思います・・・。(^^;
書込番号:20504010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩梨さん
wi-fiオフならバッテリーの持ちが良いとは言え
7.0の正式リリースが来ても改善されないようなら、残念ですが機種変ですかね。
今まで使ってきたスマホの中で1、2を争うくらい気に入っているので
出来ればそうなって欲しくないのですが…
>おいっちに!さん
以前撮っておいたSSを添付して、ファーウェイのサポート窓口にメールは送ったのですが
ここまでのバッテリードレインはあまり例が無いのか
あちらでも有効な対策は見つかっていないようです。
最悪、修理センターに送れば6.0へのダウングレードはしてもらえるそうなのですが
それも今さらという感じですしね^^;
書込番号:20504503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますきびさん
同意見です。
私にとっても、今まででBest3には確実に入っている機種なので手放したくはないです。
何とかして欲しいですね・・・。
デザイン、サイズ、レスポンス、バッテリー、カメラ性能全てに置いてバランス取れた名機なだけに、今回のアップデートでのバッテリー消費さえなければ。
ある意味、β申し込んで良かったかも知れません。
βでの改善なく本アプデが始まっても同じ症状なら、メイン機からサブ機に降格と言う事になります。
書込番号:20504640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますきびさん
それちょっと異常じゃないですか?
彩梨さんと自分のはある程度は似通った減りなのではと感じますが、ますきびさんのはまったく別次元のようです。
単に7βにしたから、という問題ではないと思いますよ。
ますきびさんの端末に、何かが起こっているとしか考えられないような減りですよね。
自分の端末はというと、就寝中(要は深夜)は、ほとんど減っていないような状況です。
朝方からはやはり1時間に1%位は減ってます。 以前はスリープ時はほとんど減らなかったんですよね。
>彩梨さん
自分は初期化しましたが、結構悩んだ末に初期化しました。 それなりには改善しましたので、結果的にはやって良かったと思ってます。
ただ、初期化後に多少手間がかかりますので、覚悟の上でという事で。
書込番号:20504963
1点

>warrior77riotさん
ちょうど7.0β導入後からこの現象に見舞われるようになったので、そこばかりを疑っていましたが
確かに、私のhonor8がハード面でトラブルを抱えている恐れもありますね・・・
βテスター向けの窓口ではなく、もう一度ファーウェイジャパンのサポートに掛け合ってみることにします。
書込番号:20505064
0点

>warrior77riotさん
>ますきびさん
大変事態になりました。
この画像、画面ONになっている,14:00頃から17:00の間、全くスマホあつかってないんですが・・・。
バッテリーMIXがおかしいんでしょうか。
やはり、初期化の運命かも知れません。
一度、電池カラにして試してみます。
書込番号:20505111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
ん?これは・・・・。
14時以降、スマホをいじらない状態で、
ディスプレイだけONにし続けた、という感じでしょうか?
となると、画面の明るさによっては、このぐらい消費しそうな気も・・・?私の勘違いかもですが(^^;
書込番号:20505127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
バッテリーミックスのディスプレイモニターの部分はあまり正確ではないようです。消えていてもON表示とかあります。
昔いれていましたけど、よくありました。
書込番号:20505150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
スマホあつかっていない状態での画面ON表示になってるでしょ?
もちろんホントに画面がONになってればこの減り方は普通だと思うんですが、全く画面点灯してない状態、いわゆる放置状態でバッテリーMIXが画面ONと認識してます。
これはどういった現象になるんでしょう?
書込番号:20505155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
>亀の子わたしさん
そういうことですか!
うーむ。うーむ。わからないです・・・(;^_^A
書込番号:20505156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
多分OSレベルでの不具合だと思うので、深く考えてもしょうがないと思います。
出来ることは要望出す事で改善を願うことくらいですかね。
私のも、スリープ時のウェイクアップ頻度が異常に多いです。
書込番号:20505186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

彩梨さんのSSは、説明してくださった状況からするとやはり異常な減りですし
亀の子わたしさんの場合も、画面消灯のままで本体が起動している時間の多さが見過ごせませんね・・・
ファーウェイも、修理センターに送付した人だけとかではなく、希望するユーザー全員がダウンロード&ダウングレードできるよう
Android 6.0のイメージファイルを公開したほうが良いのではないかと思えてきました(-_-;)
書込番号:20505231
0点

>彩梨さん
実際のバッテリーの減りと、バッテリーMIXのグラフ(残量)は一致しているのでしょうか?
であれば、端末も異常ですね。
やはり一度、初期化をした方がいいような気がします。
画像は12/21の夜からの減りです。今、50%なので2日弱で半分ですので、まあまあかなぁと言うところでしょうか?
初期化の改善効果が出ているのかはわかりませんが...
書込番号:20505451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亀の子わたしさん
そうですね。
深く考えても仕方ないので、要望出すだけ出してみます。
>warrior77riotさん
>ますきびさん
>おいっちに!さん
取りあえず、一度バッテリー使い切って0から満充電し、様子見てダメなら初期化に踏み切ります。
まぁ、2、3日は様子見る事とします。
書込番号:20505505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

×2日弱で
○1日弱で
でした。
6の時はこんなもんじゃなかったのになぁ...
書込番号:20505766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してからの、その後の状況です。
それなりに安定している感じです。
画像では、5:30に100%で、19:30で87%なので1時間に1%弱の減りになります。
スリープ時は、ほとんど減って無いようにも見受けられますので、まあ、こんな感じかなと思います。
通知領域のバッテリー残量は87%ですが、バッテリーMixでは88%になってますが誤差の範囲でしょうか?
書込番号:20508606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
普通バッテリーMIXの残り%と本体の誤差はないはずですが…。
ちなみに私は先日一度残量0まで使い切り、それから満充電したら、バッテリー持ちが普通位に戻りました。
まだ暫く様子見ないとハッキリとは言えませんが。
書込番号:20508740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
バッテリー使い切りも効果ありですね!
こちらは更に安定してきている感じです。
就寝中のスリープ時の減りが、ほぼゼロになってます。
初期化後に安定度が増してるのは、バッテリーの使い方を学習しながら安定度を向上させてるような気がします(気のせいですね)。
書込番号:20509246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のhonor8(7.0)もかなり減りが速いですね。
アプリを全て終了していてこの有り様です。
本チャンでは修正されてもらいたいですね。
書込番号:20510052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前レスにあればすみませんが、初期化はされたんでしたっけ?
書込番号:20510873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープ時はだいぶ安定してきたんですが、使用中の減りはすごい感じです。
それと、バッテリーMixのcpuのバーなんですが、一番上の線を突き抜けてるんですがどういう事でしょうね?
書込番号:20510892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドクめがねさん
GPSがオンになってますが、自分は必要なとき以外は常にオフにしてます。
GPSはかなりバッテリーを食うので、GPSをオフにして様子をみてはどうでしょうか?
書込番号:20511435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
[20510892]のグラフは優秀ですね。
私の7βは未だにおおよそ、1時間1%の減りです。
バッテリー使いきりですか。あまりやりたくないけど、やってみましょうかね。
書込番号:20514869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度バッテリーを使い切り、電源offで満充電まで持っていった後から、ソコソコ減りは改善されたように感じます。
それでも以前の6.0程ではないですが。
書込番号:20515171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
最後の15分位の使用で5%減っているようなので、スリープ中は概ね9時間30分で5%の減少という事で、かなり優秀になってきたという評価でも宜しいのでは?
書込番号:20518345
0点

>warrior77riotさん
私もそう思ってました。
所がこの画像、昨日2:30位に就寝。
画面点灯してないのを確認して頂ければわかりますが、急激にバッテリー消費してます。
Android OSの暴走ですね。
これが原因不明。
なので、今まで6.0の時は残り30%や40%でもそのまま放置して寝てましたが、これじゃ朝起きたら電源切れてる事になりそうで、目覚ましかけてますから大問題です。
どうしたものか…。
書込番号:20518436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
確かに、残量30パーセントとかでも放置して寝られるのは大きいですよね。
(朝起きてから急速充電すればいいか・・・って感じで)
昔の携帯みたいな、充電台を買うのもひとつですかね〜
書込番号:20518461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


彩梨さん、ますきびさんのグラフを見ていて気がついたんですが、スリープ時の温度が20~25℃なんですが、自分のはスリープ時は7℃位なんですよ。
そのあたりはどうなんでしょうね。
書込番号:20518921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
温度ですね…気づきませんでした。
やはり初期化ですかね。
少し考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:20519026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
ちなみに、Huaweiバックアップでデータ保存した場合、初期化後LINEなどのアプリはどうなりました?
復元した際、そのままですか?
それとも設定からやり直しですか?
書込番号:20519180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
自分の場合はhuaweiバックアップをとって安心して初期化をしたんですが、やってしまいました。
LINEのデータは全て消えていました。
LINEはLINEアプリ内のキープを使ってトーク等のデータを保存しておかないと、消えてしまうのでご注意を。
アカウント、プロフィール、友達などはそのままでしたが、初期化後は確か、ログインの要求があったと思いますので、ここもご注意を。
以下のサイトが参考になるかと(他にもLINEkeepでググると参考サイトがたくさん出てきます)。
http://appllio.com/how-to-use-line-storage-keep
それと、初期化後のホーム画面ですが、配置していたアイコンが不規則にバラバラになっています。
スクショをとっておくと、再配置するのに便利かと思います。
以上、初期化するのであればご参考まで。
書込番号:20519844
0点

>彩梨さん
補足ですが、LINEキープでのバックアップはとっていなかったんですが、LINEポコポコは初期化前の状態で起動できました。
その他のアプリはほとんどが、初期化前の状態で復元できてました。
但し、全てが大丈夫かどうかはわかりませんので、くれぐれも自己責任で。
書込番号:20519891
0点

>warrior77riotさん
わかりました。
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m
少し勇気がいりますが、初期化したらまた報告します。
書込番号:20520024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
初期化しました。
その後
こんな感じで以前と変わらない位にまで改善されたように思います。
初期化して現状満足です。
初期化前と初期化後の一番の違い。
バッテリー消費量(本体確認)Android OSが初期化前は48%、初期化後は10%くらいにまで減少してます。
初期化後Huaweiバックアップを使い復元しました。
アイコンの配置やブックマークの配置、ウィジェットなど元通りで少し感動しました。
ただ、本体設定(スマートキーやモーションコントロールなど)の一部が初期状態になってたので再設定。
LINEですが、アイコンは元の位置にありましたが、タップしても反応せず。
仕方なく一度インストールし直し、アカウントデータ復元しました。
私の場合、グループさえ消えなければ特別問題ないので良しとします。
書込番号:20524102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
ふと思ったのですが、
充電せずのスリープ状態で、温度が7度ってスゴイですね。
私の場合、6.0ですが、スリープ状態では20度くらいになっています。
すごく冷えるところでお使いとか、そういうことではないですよね?(^^;
書込番号:20524121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
まずは、初期化お疲れ様でした。
一番の目的である、バッテリー持ちの改善が一応は達成されているようですので良かったですね。
アイコンが元通りでしたか。自分の時はバラバラだったので、何か手順の違いがあったのかもしれませんね。
とりあえずは、ひと安心ですね。
android7の正式版リリースでは、バッテリー持ちが向上している事に期待したいですね。
書込番号:20524252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
鋭いですね!
スクショご覧になればわかりますが、7℃のスリープ時は就寝中なんです。
寝室は、それはそれは寒いのですよ。
室温を測った事はありませんが、明けがたはおそらく、10℃はきってると思います。それで、端末(CPU?)の温度が7℃になってると思います。
画像でも、充電の最初から徐々に下がっていって、5℃位まで下がってますね。
書込番号:20524292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
なるほど、やはり環境によるものだったのですね。
7.0は、超低発熱仕様なのかなと思い、少し驚いておりました。
書込番号:20524304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
ハードウェアではアイドリングやセルスタンバイよりも画面点灯が一番。
ソフトウェアでは初期化前まで一番上にAndroid OSがあり全体の50%近く消費してたのが初期化後にはこんなに少なく。
早く初期化すれば良かったと思います。
書込番号:20524467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
そうですね。
バッテリー消費が一番激しいのは画面点灯と、よく言われますからね。
それでも、android7にアップデートしての初期状態は、OSの暴走まではいかないまでも、何だったんでしょうね?
書込番号:20525869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
下記手順にて撮影を実施したのですが
カメラマーク ⇒ ○ ⇒ レ
(〇を押下にて撮影されているはずなのですが、レマークが表示されない状況です。)
※撮影及び保存ができていない状況なのでしょうか?
設定方法等 ご教授頂きたく 宜しくお願いいたします。
下記フォルダを参照したのですがありませんでした。
ファイル⇒画像
0点

うーんと、この機種はレマークというのはないような?
撮影した後に、左下にある画像のサムネイルをタップすると、
保存された画像が見れると思います。
書込番号:20509681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor8でLINEモバイル通話SIMを使われる方いらっしゃいますか?現在楽天モバイル通話SIMですが昼間の通信速度が遅くてLINEモバイルに変えようと思ってます。同じDOCOMO系なので大丈夫かなと思っていますがLINEモバイルの動作確認リストにないので迷ってます。使われている方がいたら通信速度も教えて下さい。
書込番号:20488966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近は楽天モバイルは頑張っていますよ。
私も最初はどこか別のキャリアにすぐに変更しようと思っていましたが、
暫く使って、様子をみます。
https://mobareco.jp/a80294/
書込番号:20489259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラインモバイルは使ってませんがドコモ系であれば使えます。
私も楽天市場モバイルを半年使いましたがお昼休みの激遅は耐えれず別会社に変えました。
遅すぎてスマホ持ってるの意味がないくらいでした笑
書込番号:20489304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>honor8goodさん
子供がLINE、Twitter、Facebookメインなのでこのhonor8でdocomoからLINEモバイルに変えさせました。
LINEモバイルのコミュニケーションフリーなら、3GついてLINE、Twitter、Facebook、Instagramは使い放題。
それでいて月額1690円。
大変喜んでますよ。
今時の子供達は普通の電話はまずかけない。
LINE電話してますから、通話料も全くかかりません。
今まではTwitterやり過ぎるとデータ量3Gで足りなくなるので自宅に帰ってきてからWi-Fiをなるべく使うように言い聞かせてたんですが、今では通学の電車の中でも見放題。
通信速度も今現在では全く問題ないようです。
ただ、MVNOの場合、利用者数などで通信速度が大きく変わってくるので、今後の頑張りに期待です。
ちなみに、このhonor8自体にLINEモバイルのAPNが最初から入ってますから、シムが届いたら開通連絡し、それを選択するだけですぐ回線切り替え出来ます。
なので、LINEモバイルの動作確認リストは関係なく、この機種がLINEモバイル対応してます。
書込番号:20489328 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>オリーヴさん
サイトの添付ありがとうございます。参考になりました。
>まさくん1015さん
私も昼休み使えないくらい遅くて困ってます。因みにどちらのSIMですか?昼はどんな感じですか?
>彩梨さん
使っている方がいてよかったです。速度も今のところ問題ないみたいですが昼の12時台も普通(数秒)にサイトにアクセスできますか?楽天も昼間以外はいいのですが昼間は30秒くらい表示に時間がかかります。
書込番号:20489444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honor8goodさん
日中昼間、休日昼間にも学校や外出先で使ってるみたいですが、今の所通信速度はdocomo時代と全く違和感なく、ゲームなどもサクサク使えてるそうです。
ただ、LINEモバイル自体がまだ新しいので、他のMVNOみたいに利用者はそこまで多くないと考えられます。
なので、今後人口が増えるようになってからが勝負だとは思いますが。
今現在では欠点は見当たりません。
書込番号:20489602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>彩梨さん
具体的に色々教えていただきありがとうございます。LINEモバイルに変えようと思います。これから利用者が増えて速度が低下したらまた考えます。
書込番号:20490219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOによっては、画像、動画のダウンロードに制限をかけています。サイトやアプリでのスピードテスト結果は良くとも、Web閲覧・動画視聴等の実使用において、スピードが体感できない物もあるようです。何をもって判断するか、難しいところですね…
書込番号:20490672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファヴォリさん
おっしゃる通り難しいです。人によって利用の仕方もまちまちなので自分と同じ利用の仕方で一番いいSIM を探すのは難しいです。機種との相性もあるみたいですし。焦って変えないでもう少し様子みようか迷ってます
書込番号:20490759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>honor8goodさん
honor8とP9を使用しています。
現在、P9がメインになっていますが、honor8双方でLINEモバイルを使用しています。honor8でLINEモバイル問題なく使用できています。
東京都内の地上では非常に快適です。
ただし、P9のスレッドにも書いたのですが、東京メトロ有楽町線8時台では非常に電波弱いです(地下鉄は3Gにすれば大丈夫な感じです)これは電波の問題ですし、話がそれました。
honor8で問題なく使用できると思います。APNも標準でありますし、、、
書込番号:20492165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
SDカードにデータをコピペしようとすると、「デバイスが応答しなくなっているか、デバイスとの接続が解除されています。」と表示され、データを入れることができません。どうしたらよいのでしょうか。ご教授ください。よろしくお願いします。
1点

USBを接続すると、上部の通知バーに何かマークが出ていないでしょうか?
その状態で、
画面上端から下へスワイプして、
USB転送の通知の部分を、
充電のみ→ファイル
と変更するとできるのでは?と思います。
書込番号:20487521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryoma00さん
SDカードが壊れているのでは?
もし接触不良であれば入れ直すと直るかもしれません。
書込番号:20487647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryoma00さん
質問の意味が2通りあるのですが。
端末本体からSDへの移動ができない。
PCへ接続したがSDが認識されない。
のどちらかだと思うのですが、前者ならニル兄さんが言われている通り、後者ならおいっちに!さんが言われている通りだと思います。
書込番号:20487795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryoma00さん
>ニル兄さん
>彩梨さん
実は私も、過去にスレ主さんのように「SDカードが応答していません」のような症状になったことがあります。
いろいろ試行錯誤して、結果的にはアクセスできるようになったのですが、もしかすると、使用者の方の環境などで、接続がうまくいかない場合があるのかも?と思います。。
書込番号:20487807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体でフォーマットしていますか?(新品なら必要ない)
古い機種からの移行だとファイルがうまく読み込めなかったり
何度も読み込みに行くのでパフォーマンスが下がったり電池消費が激しくなります。
最低でもクラス10(UHS-I クラス1以上クラス3がお勧め)が必修で
古いSDならパフォーマンスと電池消費に影響します。
あとはうまく挿入されていない可能性ですね。
今のSIMやSDは上から差し込んではいけません。
(中に入ってしまい壊している人がいます)
スマホを横に平行にして表面を上にして途中まで指で押さえてきちんとセットする必要があります。
書込番号:20487994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)