honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年11月24日 10:33 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年11月22日 20:58 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2016年11月20日 17:13 |
![]() |
13 | 29 | 2016年11月24日 11:52 |
![]() |
4 | 6 | 2016年11月20日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2016年11月19日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この機種のRAMは4GBあるそうですが、64bit OSなんでしょうか?
それとこの機種では4GB使い切ってしまうものなのでしょうか?
自分の理解はメモリは多ければ多いほどいい位の認識ですが、3GB機種との比較で考えるとどう考えたら良いのかなー?というところが分かると助かります。
書込番号:20410880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rain-xさん
この機種のSoCは64bitのようです。
RAMについては、あまり詳しくないですが経験上RAM容量が大きいと多くの処理を円滑に実行出来るので処理が遅延したりアプリが落ちたりしないです。
ただし多くの処理を行える=バッテリーを使うことになるので大きな負荷をかけるとその分バッテリー残量の減り方も大きくなると思います。
続いて4GBすべて使うかどうかですが、私はゲームなどの処理が大きな使い方はしないため複数アプリを使っても3GB以内に収まっています。
それなら4GBもいらないんじゃないか?という疑問が湧きますが、「MAXギリギリまで使用する」のと「1GB以上の余裕がある」とでは端末の動作も変わってくる(動きが遅くなったり発熱したりなど)可能性があるので、私の場合はhonor8のRAM容量がちょうど良いです。
書込番号:20411000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近の機種は、64ビットが多いです。
使い切れるかどうかより、メモリは多いに越した
ことはないですね。
でも、このHonor8 を持ってる人の話では、たまに
電話の着信音がならないことがあるそうです。
書込番号:20411075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
>モンスターケーブルさん
レスありがとうございます。
Zenfone2もハード的には64bitだったよーな気もしますが、あれも32bit OSだったですよね。(^-^;
メーカーから発表ないのではどっちかはわからないんですね。
まぁ実用上使えていて、メモリの残りを心配しない使い方が出来るというのは心強いですね。
電話着信音とメモリ残との因果関係がわからないので、そこはチトわからないですな。
過去スレ見るとAndroidのバージョンアップも予告されているようですので、仮に現在64bitじゃなくても期待出来るのでは?
って雰囲気でしょうか。
書込番号:20411526
1点

今の末端は殆ど64ビットですね。
32ビットでは3GB迄しか使えないので事実上メモリ制限が無くなりました。
初期の状態で立ち上げたときには4GB中1.2GBが使用中で空きが2.8GBあると思います。
Huaweiはメモリ管理が非常に優れていて他の末端より空きが多いです。
例えばXperiaなどは3GBですが立ち上げた段階で残り0.8GB程度しかありません。
使用可能メモリが0.8GBと2.8GBで3倍以上も違っています。
推測になりますがXperiaは素のandroidにソニーの機能を追加+キャリアのアプリが追加という
形になりメモリが圧迫されやすいのだと思います。
OSは立ち上げた段階で数百ものアプリが作動し、自分で入れたアプリも使用もしていないのに
勝手に立ち上がりRAMを占領していきます。
アプリを沢山入れるほどRAMの占領量は増えていきます。
しかし通常操作では1GBあればかなり使えます。
メモリが足りなくなると自動的に使っていないアプリを落とし(目に見えないアプリも)
空きを確保しますが使うときには又ROMから呼び出ししないとならないため
動作が緩慢になります。
メモリが多いと落とす必要が無く長く使っても快適に使えます。
ただ現状は余程のゲームとかRAMをバカ食いするアプリで無ければ
3GBあれば十分事足ります。
1GBは将来の余裕と受け取っても良いかと思います。
使用量が多くても少なくても電力消費は変わりません。
(どちらかというとRAMが多い方が使えば使うほど電池使用量が少なくなります)
CPUは貴方の腕、RAMは机の上、ROMは机の引き出し、SDは後ろの棚です。
机の上が広い方が素早いですね。
それと重要なのがRAMのスピードです。
DDR2、DDR3、DDR4という規格があり、それぞれシングルとデュアルがあります。
DDR3では片チャンネル6.4GB/Sでデュアルで12.8GB/S
DDR4ではデュアルで25.6GB/Sという高速になります。
超格安ではDDR2で格安でDDR3のシングル、ミドルハイでDDR3のデュアルが多いです。
DDR4のデュアルはハイスペック機しかありません。
ミドルハイであるhonor8がDDR4デュアルなのはかなり奢った仕様なのです。
iPhone7に併せて奢った仕様だと思います。
なので性能は820を上回りiPhone7と同等です。
書込番号:20412297
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
閲覧頂き、ありがとうございます。
ミラキャスト(最新版ではない)を購入し、私自身使用してみたのですが、テレビにはほんの一瞬ミラーリングができて映りますが、すぐに音声のみ繋がる状態になって使い物にならないのが現状です。(※wifi をオンにして、本機のマルチスクリーン機能でミラーリングを試みております。)
honor8(サファイア)にアルミバンパーを付けて使用しております故、そのせいで接続が上手くいかないのかな?とも思っていますが、検証はしていません。(※ちなみに、アルミバンパーを付けると実感として通信の電波感度が落ちた気がします。)
【そこで質問です】
@ミラキャストをお使いの方は、『LDT-MRC02』『LDT-MRC02/C』のどちらをお使いでしょうか?
Aミラキャストで、テレビには映像も映っていますか?
Bミラーリングのアプリを使われていますか?
お答え頂けるとありがたいです。
書込番号:20410339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1)LGのTV(32LF5800)ですが、
2)TVに映像も映っています。
3)アプリは使っていません。
Amazonで買ったEzcastというアダプタも持っているのですが、他のスマホやタブレットでもうまく使えていません。Honor 8ではまだ試していません。
ところでHonor 8はChromecastでミラリングなどができるのでしょうか?
書込番号:20410551
1点

>vegetableCurryさん
お答え頂き、ありがとうございます!
なるほど。miracastのデバイスではなく、テレビに内臓されているから使えるという手がありましたか。しかし、テレビはSHARP製の物から変更できない(会社用なので。。)ので、どうにかならないものか。。
Chromecastについては、僕も知りたいです!
書込番号:20413194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
★LGのTVにMiracastしたのは三回ありますが、そのうち二回は遅延やノイズがひどく、残念な品質でした。CPUなどがはるかに劣る古いXperiaではそういうことはなかったので、ちょっとショックでした。確実に高品質でミラリングする方法はまだ分かりません。
★Windows 10のパソコンやAndroidタブレットをMiracast受信機にすることができるそうで、
“ワイヤレスディスプレイ”がWindows 10で実現、タブレットもディスプレイに?
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10useful/755283.html
Android 端末が Miracast 受信機に !! Miracast sink (受信) アプリ見つけました !!
2016/2/2 2016/2/10
実際にNexus 7 (2013)にこれをインストすると
WiFi-Display(miracast) sink
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pgnishikawa.wfdsinkemu&hl=ja
Honor8の画面をミラーリングできました。画質などはオリジナルよりも劣化してますが。動画も音も転送されました。
★EZcastについては、やってみると、ミラリングでは、動画は転送できても、音はHonor8からでました。これはNexus 7 (2013)からEZcastに転送したときもも同じでした。動画の品質は悪くありません。Honor8内の動画や写真は綺麗にEZcastで再生されました。音もEZcastつまり、TVからでました。ただ、EZcastで転送開始までの操作がいまひとつ複雑でした。
★Chromecastですが、
「Chromecast(クロームキャスト)」最新情報まとめ【設定・基本的な使い方・ミラーリング方法・クーポン情報・価格など】
http://appllio.com/summary/chromecast
に紹介されていた、
Android 画面のキャストに最適な端末
https://support.google.com/chromecast/answer/6293757?hl=ja&ref_topic=2995192
のリストにHonor8は載っていませんでした、残念です。最高の品質でなくても、ミラリングできればそれでよいですけど。
書込番号:20417810
2点

ご丁寧にソースまでつけて補足でお答え頂きまして、ありがとうございます。
新機種なら大丈夫だろうとたかをくくっていたので、僕もミラリングがしにくいことに関してはとても残念ですが、次の機種を選ぶ際のいい勉強になりました。
多数に示せるように映像や画像がミラリングできることが第一目標なので、ezcastをすこし検討してみます。
また、Chromecast内の記事を拝見して見つけたのですが、電源プランの設定をパフォーマンスに変更するともしかしたら出来るのか?という期待も抱けましたので、また木曜日にでも試してみたいと思います!
書込番号:20417918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
タイトル通りなんですが、ガラスフィルムの影響なのか分かりませんが所有者の皆さんはどうでしょうか?
試しに戻るを連打(タップ)したら途中2〜3反応しません
書込番号:20409632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
該当するかどうか分かりませんが過去レスです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20358439/
書込番号:20409672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレ見てませんでした m(_ _)m
とりあえずナックルセンサーOFFで様子見してみます。同じ症状の方が何人かいてホッとしました。
書込番号:20409725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
問題無い人もいるようなので初期不良で交換してもらう事も出来ると思います。このタップ不具合のケースに関しては少なからずあるようなので不良率が高いのかもしれません。
書込番号:20410877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたらTPUカバーが原因かもと。
外した状態で連タップしたら、ほぼ反応してます。
タップした瞬間に波紋?みたいな表示が出て確認出来たので。
カバーが液晶を圧迫してたんでしょうか?
一応、背面ガラスフィルムを買ったので様子見したいと思います。
同じ症状で悩まれていて背面カバーを装着してたら、一度外して試してみてください。
書込番号:20410924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
タップしたときに波紋が出ていたならTPUケースがガラスフィルムを圧迫していたのかもしれませんね。
ガラスフィルムによってはタッチに影響を及ぼすものもあるので、ガラスフィルムを剥がしてみたり、貼り直したり別のものに変更して試してみた方が良いかと。
別のもので問題なければまたTPUケース装着のうえで試してみて下さい。
もしガラスフィルム無しでもダメなら初期不良だと思いますので交換してもらった方が良いですね。
honor8のガラスフィルムは小さめのものがほとんどなのでTPUケースが干渉して問題が起きることは考えにくいですが、もしかしたらガラスフィルムとの相性もあるのかも知れませんね。
書込番号:20411023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
画像のフィルムを買いました。
そこそこ広い面積を保護するタイプです。
商品自体、気泡もなくツルツルで良かったんですが、ただひとつ指紋汚れの付着が酷いんです。
拭けば済む話ですが嫌気がさし
warrior77riotさんの付けている両面ガラスフィルム化を決めました。
で、ほぼ裸状態での握り具合を確かめようとTPUカバーを外し触ってたらタップの反応がよくなったんで、もしやと思い付けた状態、外した状態で試したら外した状態では連タップ全て反応、付けた状態では上記の状態という結果に。
解決済みにしてしまいましたが新しいフィルムが届いたら結果を報告したいとおもいます。
書込番号:20411512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すいません
TPUケースと上記のガラスフィルムですがスマホを握れば側面が干渉してます。
これが原因とは言えませんが、外したら良くなったので良かったです。
書込番号:20411572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
画像は、寝ている間の、バッテリーの変化を表した、バッテリーミックスの画像です。
このくらいの減り方は、普通でしょうか?
また、1時間おきくらいに、ガクンと減っている箇所があります。これも、なんか変なプログラムが稼働してるのかな、、と予想してます。。
一応、保護アプリを減らして、今夜、再度チェックしてみようと思っています。
書込番号:20408644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
バッテリーMixを消してみると良いかもしれません
他の機種ではバッテリーMixが犯人だったり。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=20360035/?lid=myp_notice_comm#20361908
書込番号:20409338
0点

>おいっちに!さん
私のは普段こんな感じです。
驚いた事に、就寝時7時間以上1%も減ってない事です。
ゲームやると一気に減りますが、それ以外ブラウザ等ではかなり持ちますよ。
なのて平気で30%位でアラームのみセットし寝てますが、起きてもあまり減ってないです。
書込番号:20409418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>彩梨さん
>(k.k)さん
むむっ!
これは‥。。
ふと思ったのですが、GPSをOFFにされているのですね。
私は常にONになっていました。。
こうなると、バッテリーミックスか、GPSのONか、のどちらかが怪しそうですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:20409436
0点

しかも、位置情報サービスの項目で、
・GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークを利用
という、一番電池をくいそうな設定になっておりました。(T T)
まずはこちらを、OFFにしてみます。。
書込番号:20409450
0点

>おいっちに!さん
GPSはマップ使う時などはONにしますが、普段はつけてないですね。
モバイルネットワークやWi-FiはON、通知が欲しいアプリなどは保護してますが、それ以外はごく普通の使い方です。
GPS が意外と消費してるのかな?
書込番号:20409619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
自分もGPSは基本オフです。
wifiはwifi+をオンにしてます。登録したwifiがある所でのみオンにしてくれますので。
Battery mixは使ってないですが、6時に100%で10時に確認するとほぼ100%のままです。その間一度も画面点灯はしてないですが。要は使わないと減らないと言うことです。
書込番号:20409791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前のAndroidでは、
「GPS」というボタンがあって、
オンオフを設定していたと思います。
ですが、この機種では、そのようなボタンがなくなっているように思います。
この端末(Android)では、
GPSのオンオフは、
どこで選択する仕様なのでしょうか?
位置情報サービス、
という項目はありますが、
ここをうまく設定する、
という感じなのでしょうか・・・
ステータスバー右側からです。
書込番号:20411161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>P8Marshmallowさん
>この端末(Android)では、 GPSのオンオフは、 どこで選択する仕様なのでしょうか?
上から下ろしてくる、ショートカットの空いてるスペースを上にスワイプすると、編集という枠が出てくるので、そこをタップすると隠れているアイコンぎ出てきて、そこにGPSのアイコンがあってオンオフできます。
書込番号:20411208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
えぇっ!どういう事?
コーヒー吹いたよ爆笑
GPSのアイコンをタップ、ホールドしたまま上にスワイプ
こういう事?質問の意味が分からないぞ(笑)
書込番号:20411236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
>warrior77riotさん
ありがとうございます。
無事解決しました。
なんだか、大分わかりにくい仕様になりましたよね(^_^;)
書込番号:20411257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
>おいっちに!さん
あぁ、そうか!P8Liteだとそんなにメニューが無いので悩まないのですが、Honor8だと沢山種類が有るから9個に絞るの大変だよね。
って、事ですかね
書込番号:20411283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
いえいえ、単純に、
デフォルトの状態では9つしか表示されておらず、かつ、そのなかにGPSがなかったので、どこにいったんだろ?と思った次第です。
まさか、下から「編集」ボタンが現れるとは、想像もしていませんでした。。
これは、Androidの仕様がちょっとわかりにくいと思います。初期仕様から、直感的に操作できるようにしてほしいですね。
書込番号:20411305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ
ごめんなさい(笑)
>warrior77riotさんへのメッセージでした(笑)
書込番号:20411320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さんへ
先ずは>彩梨さんへ「グッドアンサー」
Honor8での実際のBatteryMIXのスクショを貼ってくれて、とても参考になったかと思います。
GPSを止めた結果どう解決しましたか?
新しいスレを建てずに、ココに結果報告をしましょう。回答者さんへ結果報告!また、他の方がこのスレッドを見た時、参考になるかと思います。
解決したら「解決済み」にしましょう!
よろしく
書込番号:20411352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!失礼しました。
goodanswerですね。
書込番号:20411370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかげさまで、無事に解決しました。
結果はこのような形です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20411095/
スレッドが、長くなりすぎるとみにくいかも?と思って別につくってしまいました、すみません(^_^;)
書込番号:20411390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
おわかり頂いて、ありがとうございます。
書込番号:20411494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
申し訳ありませんでした。すっごい勘違いしてました。今、やっと理解できました(笑)
おいっちに!さんが同じ様な内容の質問のスレッドを又新しく立てたのでソレをコピペしてこちらに貼り付けました。それが私が質問した様に見えて、それに対して回答して下さってたのですね!
理解出来ていませんでした。大変失礼しました。
書込番号:20413074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
ちょっと間があいてしまいましたが、こちらこそ失礼いたしました。
自分はちょっとズレたレスをよくやらかすので、ご容赦下さい。
書込番号:20422804
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
連投ですみません。
ウィジェットについては、
画面上を長押し→ウィジェット選択
で、画面上にアイコンを設定できると思います。
ですが、端末にインストールされているアプリの起動アイコンを、ホーム画面上に設定する方法は、どのようなやり方になるでしょうか?
Android4では、アプリ一覧から、ドラッグドロップでできた気がするのですが、この端末でのやり方がわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20408597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、もしかすると、
インストールされているアプリは、すべてホーム画面上にあるので、追加での設定はできない、ということみたいですね。
以前は、ホーム画面にはなくても、インストールされている、という状態がありえましたが、
Android6では、ホーム画面から削除=アンインストール、という仕様になったのでしょうか?
書込番号:20408695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう(爆笑)
アッチコッチにスレッド建てなくても、、、
ドロワーが無いのはHuaweiのホームランチャーの仕様です。
サードパーティーのドロワー付のホームランチャーをインストールすれば使えます。
AndroidOSとは無関係です。
次のAndroid7.0の「EMUI5」のHuaweiホームランチャーからはドロワーが選択出来る予定ですよ
書込番号:20408780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、一応違う内容なので別スレッドかなと(^_^;)
これはファーウェイの仕様なのですね。
なるほどです。ありがとうございます♪
書込番号:20408820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
ファーウェイの目指す所はAndroid版のiPhoneですw。iPhoneが良いという人にとっては使い易いのかも。ファーウェイ製はそのうちランチャーを切り替える事が出来なくなるかもね。
書込番号:20409718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただいま喫煙中さん
なるほど、Androidとiphoneのいいとこどりをしようという端末なのですね。
悪くない発想かもですが、少し混乱しますよね。(^^;)
書込番号:20409738
0点

>おいっちに!さん
いいとこ取り結構ですよね。
昨年のhonor6PLUSの外観は、iphone5sにxperiaを足して割ったようなもんですから。
そういう意味で言うと、日本メーカーも妙なこだわりで、似せないように似せないようにと、独自の変なデザインはやめてほしいものです。
書込番号:20409813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
設定→その他→リンク+
の中に、シグナル+ という設定項目がありますが、これには、有効無効の切り替えボタンがありませんが、設定不可能、ということなのでしょうか・・・。
書込番号:20408562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)