honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2016年11月17日 12:30 |
![]() |
15 | 12 | 2016年11月16日 15:41 |
![]() ![]() |
108 | 32 | 2016年11月20日 10:47 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月15日 15:39 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年11月15日 16:27 |
![]() |
14 | 4 | 2016年11月16日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
これまではiijmioを利用していたのですが、
トータルでみて、iijmioよりも楽天は遅いかんじでしょうか?
ヤフーブラウザをダウンロードしようとしたら、
20分とか、30分とか出て、iijmioではこんなことなかったような気がするのですが・・
書込番号:20396860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、ヤフーブラウザのデータ量は9MBです。。
これに10分ていうのは・・・現在21:30、回線が混雑するとこんな感じなのでしょうか?
書込番号:20396882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://smaho-dictionary.net/2016/11/mvno-speed-review21/
参考にどうぞ
iijは21時台は優秀ですね
mvnoは限られた回線に顧客を詰め込むので21時台に速度を求めるのは酷です
UQモバイルとかワイモバが快適では
書込番号:20397038
1点

さすがに21時の0.3MBはヤバいですね。(≧ω≦。)
速度制限でもかかったのかと思いました。
読み込み時間も、
15秒かなと思ったら、15秒以上、ですからね〜。
ちなみにiijmioは、確かにお昼に異常に遅くなりました。
楽天モバイルは、それが2回ある感じみたいですね。
書込番号:20397067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
最近楽天モバイルに乗り換えて、運用開始から一週間経過しました。
最初からなんか遅いなと感じてはいたのですけれど、しばらく様子を見ようと思い、通知バーに速度を表示させた状態で使っていました。
そんな中、昨日速度制限かかってしまいました。
……が、運用開始当初の遅いと感じていた速度と速度制限がかかった時の速度が変わらない。。。(笑)
格安スマホなんてそんなもんですかね。。。
ちょっと疑問を感じながらこの端末の優秀さで気を紛らわしています。
お邪魔しました。
書込番号:20399196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルのメリットはクレジットカード無しのブラックでも契約できることぐらい。
書込番号:20399759
0点

楽天は通販で馬鹿みたいに荒稼ぎしてるはずなのに、
モバイルには力入れてないんですね〜。
あ、通販が稼げ過ぎるから、薄利の通信なんかでいいサービスなんかするわけないか。。。(・_・;)
書込番号:20399789
2点

楽天は回線契約前提の端末セール等をよくするので
そこで魅力的な端末が出ているときに購入する前提であればお得でしょう。
このHonor8にしてもまだ半額にまではなっていませんが
これの入手を前提に加入している人も多いと思いますが。
回線単体での契約は自分なら魅力を感じません。
書込番号:20400057
0点

ただいま12:30ですが、
今日は楽天、そこまで遅くありません。
日によって違いがあるみたいですね。
iijは、日によらず、お昼は遅くなっていた気がします。
書込番号:20401584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
Chrome(ショートカット)を立ち上げると、画面が暗くなります。
文字入力も、なんだか処理落ちしてるような感じ。
Chromeとの相性、良くないのでしょうか?
それとも、私の端末がおかしいのでしょうか・・・
書込番号:20396744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

省電力をスマートにしていると一瞬暗くなります。
さほど電池持ちは変わらないのでパフォーマンスにすると解決します。
書込番号:20397129
5点

>dokonmoさん
おお、ご指摘の修正で、直りました。ありがとうございます。
書込番号:20397293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにスマートでもパフォーマンスでも、バッテリーの持ち時間はあまり変わりませんね。
ただ、自分はスマートにしてますが、一瞬暗くなったりという事はありませんよ。
書込番号:20397299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
そうにですね。私、非光沢のフィルムを貼っているのですが、それが、明るさセンサーの邪魔をしておかしなことになってる、とかそういう可能性もありますかね(≧ω≦。)
書込番号:20397311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様です!
HuaweiのFAQ
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=108647
●ディスプレイの明るさが自動で変わります。
スマート省電力及びウルトラ省電力モードでは、アプリに関係なく同じ明るさを利用することで(特に直射日光が当たる場所で非常に明るい)ユーザが画面が見づらくなるという事象を改善するため、一部アプリを使用する際、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整します。これは故障ではありません。
明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。
書込番号:20397666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答ありがとうございます。
わざとだったんですね。。
電池の消耗の激しいアプリでは画面を暗くする、、か。うーむ。。
書込番号:20397689
0点

>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
明るさの自動調整をオンにした状態ですね。
自分は明るさの自動調整はオフにして、明るさのレベルを80%位にするとたいていの場所で丁度いい感じです。
明るさの自動調整はいまいち自分にはむいていないみたいで、 暗いところだと画面も暗すぎてちょっと耐えられない感じになります。
書込番号:20398183
0点

やっぱり、この機種は明るさ調整がちょっとおかしいですよね。私も、暗いところで、画面が暗くなりすぎます。
書込番号:20398423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
そうですね。 明るさの自動調整をオンにしていると、会社帰りに車の中で使おうとすると、やたらと画面が暗いので明るさのレベルを見ると、一番左側になってます。 おいおい、いくらなんでもこれじゃ視えないだろ、って一人でつっこんでました。
書込番号:20398614
0点

>warrior77riotさん
>明るさの自動調整をオンにした状態ですね。
何の話かな?
光センサーでの自動調整を「オフ」にした時の話をしています。
>おいっちに!さん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000909975/SortID=20322506/
過去スレにも有るように、Huaweiでは当たり前の話。
「パフォーマンス」で使わないと、「光センサー」の話ではなく、「アプリ毎」に明るさを自動調整して節電してしまうので煩わしいと言う事です。
先ずはパフォーマンスで使用して、慣れてから節電を考える方が良いと思います。
※後、センサー周りに関しては、中華スマホでiPhoneやXperiaより素晴らしいとは聞いたことがないですね、大分良くなったと言うくらいの感じではないでしょうか
書込番号:20398658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
なるほどですね。
しかし、画面の明るさを制限してるだけならまだよいですが、
おそらくCPUなども、制限してるのでしょうね。文字入力が、タップに追い付いてないような状態になりましたので。
このあたりは、ファーウェイも、もう少し修正したほうがよいですよね。明らかに使い勝手か落ちる省電力は、意味をなさないと思います。
書込番号:20398738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
同じような質問で申し訳ないです。
9日に届き、全体的に満足して使用
しています。
しかし、通知設定、バッテリーの
保護設定等これまでの書き込みをもとに
設定していますが、タスクからLINEや
メールのアプリが消えている状態では
やはり通知が遅れます。
LINEで2分から5分、YahooやGmailは遅れたり
アプリ起動までこなかったり…。
常に起動させておけば?という意見もあるかと
思いますが、対処方あれば教えて頂きたいです!
書込番号:20396232 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

アプリ終了スリープ後に嫁の携帯からLINE等送って貰いましたが、タイムラグなしで即時にきてますよ。ocnのsimです。
前のzenfoneもandroid6にアップグレードしたら同じ様にラグが発生し、設定・起動等でラグは解消されたので、android6との不具合かもしれませんが、対策が分かってからは特段不都合には感じませんでした。
何もしなくても即時通知が欲しいのはわかりますが、それでしたら素直に高額な維持費や機種代のキャリア・iPhone・日本製スマホをお薦めします。
書込番号:20397562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ニック--さん
私もスレ主さんのようにgmailの受信、lineの受信テストをしました。
アプリをタスクから落とし娘のline、メールは私の別のアドレスから、それぞれ送り。タイムラグのチェックをしました。
2,3度時間を置いてテストしましたが遅延はありませんでした。
端末の欠陥ではないような気がします。
ちなみにsimはmineoのDプラン、データ専用simです。
書込番号:20397928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投スミマセン。
私もスリープ、ロック状態でのテストです。
書込番号:20397936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご確認ありがとうございます。
SIM影響の確認のため、前機種の
Z3Cに入れ替えて試してみます。
ちなみに、Z3CもAndroid6.0に
アプデ済みで、バッテリーの保護
機能が有りましたが、保護しなくても
通知はリアルタイムでした。
私と同じく、楽天通話SIMで運用中の方の
コメントもお待ちしています。
書込番号:20398032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はくせになっているのですが、頻繁に□ボタンでタスクを終了してます。
一応、再起動して娘のiphoneからLINE送ってもらいましたが、すぐに通知きましたので問題ないと思います。
Gmail、yahoo!mailは特別設定いじった記憶はありませんが、rakutenmailとLINEはプッシュ通知がこないで悩んでおりましたが、こちらの書込みで解決しました。
SIMは楽天モバイルの通話ベーシックです。
設定を見直す時に、オンとオフを何回か繰り返すと直る、とかって事はないですかね?
nasneのお出かけ転送なんかは、設定がオンになっていて機能しない時は、オフにしてオンにすると機能したりすので...
書込番号:20398243
3点

>warrior77riotさん
> 設定を見直す時に、オンとオフを何回か繰り返すと直る、とかって事はないですかね?
これ、実はかなり有用な対策方法みたいです。
モバイル回線が急に繋がらなくなったことがあり、APN設定を初期化してAPNを再度入れ直すと繋がったことがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010556/SortID=17814684/#17847784
また、以前使っていたSH-06EでLINEの通知が来ない症状が出て「エコ技」アプリ内の設定のオンとオフを繰り返して解決しました。
もしかしたら端末を初期化して最初から全部入れ直すと治ったりして?
書込番号:20398599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
そうなんですね。 そういえば、スマホ以外でも、PCやプリンター、FAXなんかも、トラぶったりした時に原因がいまいちわからない時は「とりあえず再起動」で復旧する事が多いですからね。
「エコ技」ですか。 省電力のからみも関係ありそうですけど、どうなんでしょうか?
>もしかしたら端末を初期化して最初から全部入れ直すと治ったりして?
それもありかと。 後入れのアプリのからみも、否定できないですよね。
書込番号:20398656
1点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます!
前機種Z3Cでのテストの結果、怪しいのは楽天
SIMだと分かりました!!
Z3Cには楽天データSIM(050有)を入れて妻が
使用しており、LINEのアカウントを新たに
作り確認しました。Gmailも同様の結果です。
(honor8の通話SIMとの入れ替えは未実施)
以下結果です。
1.両機とも、自宅WiFi環境で使用すればアプリの
起動有無、スリープの有無関係なく通知OK。
2.両機とも、WiFiオフの4G環境だとタスクに
アプリが残っていればスリープの有無関係なく
通知OK。アプリが残っていなければスリープの
有無関係なく通知NG。
このテスト前に、再起動、各種設定のONOFF、
アプリの入れ直しは実施していますが、効果
無しでした。
(端末初期化は疲れたので未実施)
原因は分かりましたが、なぜ??という疑問は
残ります。対応の悪い楽天モバイルに相談して
みるしかないですかね…。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:20400518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

奥さんのXperia z3 compact(SO-02G)はAndroid6.0に更新されてますか?
楽天SIMをSO-02Gに入れた時にモバイル回線でアプリを終了していると通知NGとのことですが、別スレでAndroid4.4の機種では同じ条件で問題ないとの報告があり気になってます。
私はAndroid6.0の機種を持ってないので検証できませんがAndroid4.4以下の複数台の機種での検証ではWi-Fi、モバイル回線共にアプリ終了していても通知はリアルタイムに届いています。
Android6.0の問題なのかSIMの問題なのかどちらでしょうかね?
書込番号:20401670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
書き漏らしておりすみません。直前まで
ドコモでしたので、Android6.0に更新済みです。
ドコモ時代は通知に問題ありませんでした。
今夜楽天モバイルにテスト結果を連絡
してみます。
書込番号:20402252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーが未対応というのだから間違いないでしょうね。
書込番号:20402994
0点

>ただいま喫煙中さん
「メーカーが未対応」
と言うのはHUAWEIがこの機種(honor 8)でLINEやメールのプッシュ通知が来ない、遅れるという事象を認識していて解決の目途が立っていないということでしょうか?
それとも待っていればアップデートで対策されるのでしょうか?
書込番号:20403058
0点

前にも書きましたが、自分は楽天通話SIMでandroid6ですが、まったく問題ないですよ。
て言うか、ほとんどの方が問題ないのではないかと思うのですが。
ニック--さんのように、ごく少数の方が困っている状況ではないかと。
ですが、原因は何なんでしょうかねぇ。
書込番号:20403280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
Huawei P8Lite OS 6.0べータ版ユーザーです。
部外者で申し訳ありませんが基本的なことだけ!
自分の場合は調子が悪かったので、一度Google Play開発者サービスのデータとキャッシュを削除してから通知はリアルタイムに来ています。
どこまで設定されているか分からないので(とは言うても書くの大変だよね笑)
@「設定」→「アプリ」→「メニュー」→「システム処理状況を表示」→
「Googleアカウントマネージャー」
「GoogleBackupTransport」
「Googleサービスフレームワーク」
「GooglePlay開発者サービス」
それぞれ
→「データ使用」→「バックグラウンド時(モバイル)」→許可(on)になっているか確認してみた方が良いかと思います。
(LINE、Gmailも)
A「端末管理」→「バッテリーマネージャー」から
・「電源プラン」→「パフォーマンス」必修
・「消費量レベル」→因みにLINEやGmailが「実行中」ですか?(ナビゲーションバーの四角から「履歴」を削除しても実行中になっているかと思います)
・「ギア(設定)」→「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」→「オフ」(※デフォルトでオフのハズ)
B「端末管理」→「システム最適化」→「ギア(設定)」→「自動クリーンアップ」→「オフ」(※デフォルトでオンのハズ)
メモリークリーンアップ対象外(=保護されたアプリ)にしてもLINEなどのキャッシュは「キャッシュのゴミ」として消されます。
CHuaweiに関係ない、GoogleのDozeモードの話。
http://swkyh.blogspot.jp/2016/02/android-60-mashmallow-dozegcm.html?m=1
コチラのブログの方が分かりやすく解説されています。
Dozeモード中の通知は(Dozeモードになるタイミングはアプリの使用頻度で時間は変わる見たい)
・高プライオリティは即時。
・通常プライオリティはバッチ処理→定期的にまとめて通知を受けるので遅れるGoogleの仕様。
※何故にGmailが通常プライオリティなのか不思議。
この話をHuaweiに言うてもGoogleの仕様、SIMも環境も違う、そんな中で保証など出来る訳が無いかと思います。
長文失礼しました。取り敢えず@番だけでも確認してみてはどうでしょう。
(P8Liteの操作方法です。メニュー等多少違うかもしれません)
書込番号:20403749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんコメント本当にありがとうございます!
一部の不具合なのかもしれませんが、見捨てずに
対応頂き感謝です!
>P8Marshmallowさん
「GoogleBackupTransport」のみデータ使用、
モバイルがOFFでしたので、許可に変更して
みました。
その他の設定も再度確認しましたが、ご指摘の
内容に設定済みでした。
様子を見てみます。
ただ、前の機種Z3Cでの確認でも楽天SIMに
してから通知の問題が出ており、honor8の
問題では無いような気もしています…。
書込番号:20403967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8Liteあるあるだよ(笑)
GoogleBackupTransportが止まってると通知こないですよ!
これ何でだろうね!スレ主さんが自分で止めましたか?昔から良くある話なんですけど…何で止まってるんだろ?
@Wi-Fiでは通知が来ている。
A四角ボタンからロックをかけてフォアグラウンド状態だと通知が来る。
Bロックをかけないでバックグラウンドにアプリが回ると(=バックグラウンドデータ通信)来ない
と、言う状況では無いでしょうか?
で、実際止めてはだめなGoogleBackupTransportのバックグラウンドデータ通信が止まってたと言う事の様に思えるのですが、解決できるとよいですね。
PUSH通知はたしか、100バイト位のデータ量です。
かける0.8ビット=800bps(800ビットパーセコンド)
回線能力がどんなに悪くても0.8Kbps位は問題ない様に思えるのですが、、、SIMに問題があると言ってる人もいますね?どうなんでしょう
書込番号:20404015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
ご指摘のGoogleBackupTransportの定変更で
様子を見た結果、LINE、メールとも通知が
来るようになりました!!
本当に有難うございました!
自分では設定を変えた覚えは無いんですが
不思議です…。このまましばらく使用して
みます。
ただ、ドコモ時代はなんの問題も無かった
前機種のXperia Z3Cでも、楽天SIMでは
通知が来なくなる症状が出ており、こちらは
GoogleBackupTransportがアプリ一覧に出て
こない為、バッテリーの最適化をしないアプリに
LINEとメールアプリを指定すると改善が
見られました。
SIMを入れ替えただけなのに、ドコモで不要
だった設定が必要になるのは解せないです。
下記口コミで、フリーテルでも私のような方が沢山
いらっしゃったようですね。こちらはアップデート
があったようですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19941897/
SIMを変えると設定まで書き換えられる??
そんなこと無いですよね…。
書込番号:20409803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因が一つなのかは分からないので様子を見る必要が有ると思いますが、取り敢えず改善出来て良かったです!
>自分では設定を変えた覚えは無いんですが不思議です…。このまましばらく使用してみます。
うんうん、もうバグのレベルでは無いかと思う位です。何かと何かの操作の時に設定が変わってるのでしょうか(笑)、仰る様に「SIMの入れ替え時+何か」が怪しい様に思います。
>Xperia Z3Cでバッテリーの最適化をしないアプリに
LINEとメールアプリを指定すると改善が見られました。
バッテリーの最適化(Dozeモード)の設定の有無となると、SIMによってプライオリティ(優先通知)が変わるのでしょうか?
ゴメンナサイ全然分かりません(笑)
※Xperiaの達人さんからのアドバイスを待ちましょう!
>フリーテルでも私のような方が沢山いらっしゃったようですね。
Xperiaを一般的なAndroidスマホとした場合、Huaweiはかなり特殊な中華スマホかと思います。フリーテル(中身は中華)に関してはもはや変態レベルの様な、、、参考にしない方が良い様に思います(笑)
SIMが原因と言う話が有りましたが、SIMを入れ替えたら治ったと言う話は聞いた事が無い様に思います。
>SIMを変えると設定まで書き換えられる??
そんなこと無いですよね…。
SIM+何かで、自分は怪しいと思ってます!
書込番号:20410069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味深いのでずっと拝見させて頂いてました。
色々調べてみましたが、自分も原因はSIMと端末の設定によるところがほぼ間違い無いかと思ってます。
設定もベンダーでカスタマイズしているため、この辺の機能もandroid標準から追加されている部分もあったり、文言が変わっていたり、使用機種が変わると混乱しますね。
simの原因として、こんな書き込みがあります。
http://sumahoinfo.com/push-notification-doesnt-arrive-or-delay-cause-of-early-session-timeout-by-mvno-sim-free-network
>ただいま喫煙中さん
根拠のない理由で荒らすのは止めていただきたい。
書込番号:20410287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジジの奇妙な冒険さん
こんにちは
モバイルデータ通信で
@Dozeモード中ではない場合。普段使っている時(手に持っている、充電している、スリープ解除、スリープを頻繁にしている状態)
ADozeモード中の場合。(手に持っていない、充電していない、スリープ後、暫く放置30分から2時間)
このスレの話は取り敢えず@の話かと思います。
Aの話はこれからかと、紹介頂いたリンクの話はAのDozeモード中の話かと思います。
な の に 、 、 、
ロリポップ使っている方が騒いでいた内容にそっくりなのですが?
Dozeモードがメインの話にならなくてはおかしいと思うのですが、そのDozeモードの仕様を完全無視した内容になってるんですが、どうなんでしょうね(笑)
書込番号:20410568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ステータスバーに、バッテリー残量・秒数を表示するアプリをインストールしたのですが
正しく表示されません。(アプリの画像が表示されてる?)
インストールしたアプリは、battery mix SecondStatusです。
正しく表示させる方法はありませんか?
書込番号:20395923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーマネージャーの保護をオンにしてみては?それか対応していないのか…わかりませんが
それ系統のアプリは逆に電池持ちわるくなりますよ?
書込番号:20395936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
素人の質問でごめんなさい。
メインはOCNモバイルONE音声通話SIMで、サブで楽天のデータSIMを持っています。
普段のネットなどの通信は楽天SIMにして、090〜の番号で電話する時だけOCNのSIMに切り替わるようなことは可能ですか?
OCNのプランが3GBしかなく、楽天は10GBあるので、楽天を優先的に使いたいのですが、そのような設定は可能でしょうか?
今はよくわからず、スロットに2枚入れていますが、どんな設定になっているかわかりません。。。
1点

そもそもこの機種はDSDSは対応してませんよ
片方はSDカード専用になってます
書込番号:20395835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですか!片方のマイクロSDの方も、向きを変えるとナノSIMがぴったり入ったので、DSDSだと勘違いしていました・・・!
ちなみにSIMはどっちのスロットに入れても認識されますか?
あとこちらの機種におススメな留守電や伝言メモアプリはありませんか?
書込番号:20396029
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
スマートリモコンのアプリを必要ないかなと思いアンインストールしてしまいました。
しかし、再度使用してみたいなと思ったのですが、再ダウンロードの方法がわかりません。
スマホの本体ごと初期化するしかないのでしょうか?
どなたかご存知な方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
3点

端末本体の初期化か、プレイストアから似たようなアプリをインストールするか
どちらかになるかと思います。
書込番号:20395896
3点

回答ありがとうございました。
やはり初期化しかないとのこでしたので、今回はあきらめたいと思います。
書込番号:20395935
0点

HwRemoteController.apk
を検索してインストールすればいけると思う
書込番号:20396071
3点

こんにちは
honor8を持っていないので確認できませんが、一般的な話。
@スマートリモコンをアンインストール出来るのですか?
無効化しただけではないか確認をしましょう。
A初期化すればスマートリモコンが復活するのですか?
「復活するならば」
初期化して復活すると言う事は、スマートリモコンのapkファイルが内蔵ストレージ内(ROM)に在ると言うことです。ソレをインストールすれば良いだけです。
「Xploreファイルマネージャー」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore
Rootを覗けるファイルマネージャーで
Root/mnt/ext-sdcard→いつも見ている所
Root/system/app→ここに最初から入っているアプリのapkファイルが有ります。タップしてインストール。
※スマートリモコンが有るかは確認取ってません
※Xploreを開けばRootと言う項目が有るので、そこからsysyem→appと、簡単に閲覧出来ます。
ヒマがあったら確認してみて下さい。
書込番号:20397710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)