honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2018年4月1日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2018年3月31日 00:58 |
![]() |
0 | 0 | 2018年3月7日 06:39 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月10日 12:04 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年1月20日 18:10 |
![]() |
5 | 2 | 2018年2月3日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
充電70%を過ぎたタイミングで15秒間隔くらいで開始音がなり続けます。80%を過ぎるとなっていないと思いますが寝ているときなので確実ではありません
通知音は消せないお思うのですが同じようなバグを経験された方いませんか?
とてもうるさくて困ってます
最新に、更新済みです
android7.0
emui 5.0.1
書込番号:21719651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチポストは禁止事項となっています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
端末初期化しても再現するようでしたら、修理依頼に出すか買い替えしか方法はないと思います。
再現している様子を動画で撮影してメーカーに動画と合わせて報告すると良いと思います。
マルチポスト先で購入して1年以上経過しているということでメーカー保証が受けれない為
有償になってしまうので、買い替えの方がよいかもしれません。
修理費次第にはなると思いますが。
端末初期化で直るとよいですね。
書込番号:21719761
0点

初期化の前にセーフモードを試すのも有効だと思います。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23?category_id=2&site_domain=default
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
それで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
書込番号:21719766
0点

不具合の切り分け方法ですが、他に充電ケーブルをお持ちでしたら交換して改善されるか確認してみて下さい。
それでも直らない場合、本体側(メス側)に何らかの不具合が発生している可能性があります。
1年以上経過しているなら修理は有償対応になるため、思い切って別の機種に変えてみるのも手かと。
アンドロイドからiPhoneへ交換する場合は、かなりお金が掛かるの事を覚悟しておいて下さい。
充電ケーブルや、今まで使っていた周辺機器が多数存在する場合、対応しないものは全て買い換えなければいけません。
ちなみに私はアンドロイドもiPhoneも使ってきたので、その大変さは分かってます。
操作方法は若干の違いがあるだけで、直感でいけました。
書込番号:21719810
0点

>†うっきー†さん
セーフモードでの切り分けと初期化試してみます
充電中に毎回出ているかも分かりませんが様子を見ながら確認してみます
ありがとうございました
>まさかのUSB?!さん
最悪交換ですね
アドバイスいただいた内容で原因調べてみます
ありがとうございました
書込番号:21720381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
結構、前にこちらで質問して、ファーウェイに問い合わせて、
色々やってもダメだったので、初期化したのですが、相変わらず重たく
大したことはやっていないのですが、修理に出さないといけないのか迷っています。
買った当初から重いので、軽くしか使っていないのですが
明らかにおかしいと思うのは、Googleカレンダーで予定をタップしても、
予定が表示されず、文字が表示されない。
ツイッターアプリが真っ暗になったり、反応しなくなったり、最悪、落ちる。
グーグルで話して検索しても立ち上がらない。
などが起きます。
軽く使うだけでこれだけ頻繁におかしい事がおきます。
もっと何かこういう事をやってみた方が良いとかありますか?
スペック、スコアを調べるような値を調べて異常か分かりますか?
とファーウェイに聞いたら、そういうのは異常とはなりませんと言われまわした。
添付画像は、カレンダーの予定をタップした時に、
内容が表示されず、真っ白になった時の画面です。
0点

ネットワークが遅い とかいうことは考えれれませんか?
自宅やコンビニでのwifiではどうでしょうか。
SDカードも外して、初期化状態だけのアプリでも遅いのでしょうか?
書込番号:21715381
0点

メイン、自宅Wi-fiなので、ネットワークに問題は無いはずです。
サブスマホ、パソコンでは、全然問題がおきません。
SDカードを外すのにはどのような意味があるのでしょうか?
空き容量は十分あります。
SDカードは指したままですが、初期化直後からこうです。
書込番号:21716938
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
突然、音量調節ボタンを押すと、一回しか押していないのに一気に50%あたりまで上がってしまうようになってしまいました。この現象の解決方法をご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:21656013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
久しぶりにAntutuでベンチマーク測定したら前よりも大幅に上がってました。
何が起きたのか不明です。
1回目より更に上がってました。
書込番号:21579123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Antutuのバージョンがver7になったことにより計測結果に変動が出ています。
http://mvno.xsrv.jp/all-info/antutu-ver7-score/
https://reameizu.com/released-antutu-benchmark-v-7-0-1/
Antutuはメジャーアップデートがある度にテスト項目が変わったりスコアの配点が変わったりで、バージョンが違うと直接的な比較が出来なくなってしまいます(^^;
書込番号:21579235
3点

そうなんですか、
単純に比較出来ないとちょっと不便ですね。
ありがとうございました。
書込番号:21586497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今までは横画面のアプリを使っている時スマホを回転させると画面も回転していたのですが、急に回転しなくなりました。
自動回転をONにしてもダメです。
また回転させるにはどうすればいいのでしょうか。
書込番号:21526150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恵里香さん
アプリ名を教えていただくと試すこともできます。
書込番号:21526163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再移動してみる→ダメなら何度かONOFFしてみる
→特定のアプリだけならそのアプリの不具合
→キャッシュを削除したり、末端管理から最適化する。
→全部ダメなら初期化しかないかも。
書込番号:21526236
0点

>dokonmoさん
再起動してみたら出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:21526503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この一週間くらいからなのですが、いきなりアプリが落ちるようになりました。
当該アプリはゲームなので元々重いとは言われていましたが、今まではそんな挙動はありませんでした。
ゲーム途中で他のアプリを開いたことでメモリ不足となり再起動されることは今までもありましたが、
現在は電源ボタンを押して画面消灯(スリープ)しただけでアプリが再起動したりします。
電池周りでおかしな設定をしてしまったかと思いましたが自分でみてもよくわかりません。
過去にもブラウザアプリで複数タブを開いたままにしておくと勝手にタブを閉じられてしまうことがありました。
メモリか電池周りの設定かと思うのですが、どの辺りを確認すればいいかわかる方いらっしゃいますか?
どうかご教授ください。宜しくお願いいたします。
2点

ロック時にアプリを落す設定は、以下にあります。
設定−電池−画面ロック時にアプリを閉じる
また、ドロップゾーン設定はどうなっていますか?
端末管理アプリの2ページ目「ドロップゾーン管理」も
確認してみてください。
無関係かもしれませんが、発売されて随分と経ちましたので
突然リセットしたり、アプリが落ちたり、、、バッテリー劣化が
原因の場合もあります。
書込番号:21565625
1点

返信ありがとうございます。
当該アプリは「閉じない」になっています。
ドロップゾーン管理では「許可」になっています。
これが影響しているのでしょうか?
書込番号:21565688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)